タグ

hatenaに関するwwolfのブックマーク (9)

  • 2010-06-30

    「1Q84」「アルトネリコ3」など18個のブログパーツを貼り付けられるようになりました。 「1Q84」「アルトネリコ3」など18個のブログパーツを貼り付けられるようになりました。貼り付けに対応したブログパーツは以下の通りです。 1Q84おおかみかくし栗城 公式ホームページ生活チェックサービス ChanTo.MeMANGAROOGoogle Latitude BadgeKTCワイドコミックスブログ妖精 ココロCASIO 日めくりカレンダー東京ステーションシティ倶楽部dotWatchFELISSIMO 500色の色えんぴつフルフルSQUi国盗りカウンターアルトネリコ3テイルズウィーバーACRページランキング それぞれのブログパーツの詳細につきましては、リンク先のサイトでご確認いただければと思います。また、「Yahoo Pipes Badge」,で貼り付けられない不具合を修正いたしました。以下の

    2010-06-30
    wwolf
    wwolf 2010/06/30
    ありがとうございました。お疲れ様でした>はてなRSS
  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    wwolf
    wwolf 2009/06/22
    売ってくだしあ…あるいは図面の公開でも…
  • 「はてな殺人事件」ってなんですか? 「人力検索はてな」とかって、たまにやばい質問とかあるよね・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「教えて!goo!」とかって、たまにやばい質問とかあるよね・・・」 1 スズメノヤリ(西日) :2009/06/12(金) 12:51:32.72 ID:a2ucZ4hk ?PLT(12121) ポイント特典 質問サイトで銀行情報入手か タイ邦人殺害 タイ・バンコクで滞在中の山県市出身の棚橋貴秀さん=当時(33)=が殺害された事件に絡み、棚橋さんの銀行口座から現金を引き出したとして窃盗容疑で再逮捕された東京都新宿区、無職浦上剛志容疑者(30)=東京地検が旅券法違反罪などで起訴=が、インターネットの質問サイトを利用し、各銀行の1日当たりの引き出し限度額など窃盗容疑に関連する質問を書き込んでいたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。 県警の特別捜査部は、浦上容疑者がネットで得た知識を犯行に利用した可能性もあるとみて、裏付け捜査を進めている。 サイ

  • はてなアルバイト振り返り - Schreibe mit Blut

    はてなアルバイトになって1年が経った*1。仕事はどうですかとよく聞かれるのでたまには書いてもいいんじゃないかと思う*2。 僕が所属しているのはid:onishi,id:antipopが率いる運用チームで、これはダイアリー、グループ、ハイク、フォトライフといった各既存サービス(ブックマークなど一部除く)の保守改善や新機能提案をするチームだ。はてなアイデアに寄せられる不具合も基的に運用チームが担当する。新規開発だとダイアリーのコメント/トラックバック管理やはてな市民などに噛んだ。 僕たちエンジニアアルバイトははてなに入るとすぐに運用チームで数出社日の課題研修を受け、そのレビューを通して実戦投入される。はてなに入る前の感覚で普通に考えると恐ろしいが、一年間なんとかなったという気持ちもある。 趣味でプログラミングをやったことはあったが、バージョン管理、テスト駆動、チケット駆動、コードレビュー、ペ

    はてなアルバイト振り返り - Schreibe mit Blut
    wwolf
    wwolf 2009/05/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wwolf
    wwolf 2008/05/10
    ↓そんなことしたらアルファレビュアーは過労死するか失踪するかしちゃう><
  • お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News

    はてなは12月13日、新サービス「はてなハイク」β版を、ユーザー100人限定で日米同時公開した。一言コメントを次々に更新するTwitter風サービスだが、コメントにお題(タイトル)を付けられるのが特徴。同じお題にみんなで答えたり、同じものに対して感想を言い合うなどして交流できる。「ブログよりも気軽に書き込んでもらえれば」と近藤淳也社長は期待する。 トップページには、タイトル入力フォームと文入力フォームをそれぞれ設置。タイトルと、そのタイトルに関する短いテキストを自由に投稿できる。タイトルをクリックすれば、同じタイトルの書き込みを一覧表示。同じ“お題”で書き込んだユーザー同士で交流できる。 タイトルには、テキストのほかURL、Amazon.co.jp商品のASINコード、はてなIDを設定することもでき、サイトやAmazonの商品、特定のはてなユーザーをテーマにした議論もできる。文に画像を

    お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News
    wwolf
    wwolf 2007/12/13
    髭は剃っていただきたい気持ち。
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
    wwolf
    wwolf 2007/09/10
  • 世界を変えられるのはエンジニアしかいない - @IT自分戦略研究所

    第11回 世界を変えられるのはエンジニアしかいない 千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/9/6 ■自分の手で作り上げる喜び はてなに入ってからは、「はてなダイアリー」の新機能の追加や「はてなアンテナ」、運用など幅広い業務を行った。入社してから半年後、「はてなブックマーク」を立ち上げる。そこからしばらくは、はてなブックマークの開発に注力した。 フリーエンジニアになりたい、フリーとしてどう生き残ればいいか分からない。そんな人のために、@IT自分戦略研究所では、「フリーエンジニアカンファレンス2007」を企画しました。「安定した案件を受注するテクニック」など、具体的なノウハウを伝授。詳しくはセミナーページを! 「やっぱり、自分でものを生み出していくことは面白いですね」。伊藤氏はそう話す。「いまだからいえますけど、人気ブログサービスの開発者といわれてうれしいと思う半面、内心では『作ったのは

    wwolf
    wwolf 2007/09/07
  • 「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有

    QAサイトやブログ、ソーシャルブックマークなどのネットサービスをてがける「はてな」。同社は、「立ったまま会議をする」「ミーティングをポッドキャスティングする」などユニークな試みを実践している「変な会社」として知られている。「超オープン」と言われる同社の情報共有の仕組みについて、川崎裕一副社長に話を聞いた。(聞き手は小野口 哲) はてな社内での情報共有はどんな仕組みになっているのでしょうか。 はてなでは、社員が全員ブログを書いています。業務日報的なものだけでなく、基的に何でも書くんです。例えばあるサーバー担当者は、仕事がきつい、眠いといった自分の状況やフットサルの感想の後で、エラーのログや監視プログラムの話を書いています。 「個人のブログみたいなことを書いても意味がない」と感じる人もいるでしょうか、そうではないんです。ブログを読んで、この担当者が眠いことを知ったら、「もう眠ったらどうか」と

    「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有
  • 1