タグ

民俗に関するCruのブックマーク (121)

  • 子供140人生贄 550年前のペルーで何があった? - 日本経済新聞

    今から550年ほど前、ペルーの北部沿岸地域のチムー文明で、140人以上という南北アメリカ大陸で(おそらく人類史上でも)最大規模の子供の集団生贄(いけにえ)の儀式が行われていた証拠が発見された。子供のほかに200頭以上のリャマの子も生贄としてささげられた。チムー文明は、ヨーロッパ人がやって来る前、先コロンブス期にペルーで栄えた、いまだ謎に包まれている文明。ペルー国立トルヒーヨ大学のガブリエル・プ

    子供140人生贄 550年前のペルーで何があった? - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2020/11/17
    海岸で遺体が浸食されてた事で発見され、山側がリャマという事なのだから子供とリャマの数は同じではないかな。歴史的出来事であり文化相対主義に立つなら批判すべきではない
  • 「屁負い比丘尼(へおいびくに)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    貴人の娘などに側仕えし、その娘が屁をこいた場合に、自分が放屁したことにして、娘に代わり非難を受ける役の女子。Weblio国語辞典では「屁負い比丘尼」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

    Cru
    Cru 2020/10/17
    NHKガッテンより
  • 古代インカ、生贄の子らは薬物漬け

    生贄として生き埋めにされた13歳の少女のミイラ。死を迎える1年前からコカを大量摂取し、最後の数週間には多量のアルコールも飲んでいたことが、最新の研究で明らかになった。 Photograph courtesy Johan Reinhard アルゼンチン北部のジュジャイジャコ火山(標高6739メートル)の山頂で1999年、インカ帝国時代の子どものミイラ3体が発見された。古代インカの生贄の儀式カパコチャで生き埋めにされたミイラは、保存状態が極めて良く、非常に安らかな表情で知られている。 最近、新たな研究結果が公表され、3人の子どもはいずれも、生贄として捧げられる1年前から向精神作用成分の摂取を強いられていたという。 イギリス、ブラッドフォード大学の法医学と考古学の専門家アンドリュー・ウィルソン(Andrew Wilson)氏はまず、13歳の少女のミイラについて生化学分析を行った。毛髪には、死を迎

    古代インカ、生贄の子らは薬物漬け
  • 大阪・梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治 | 毎日新聞

    発掘された「梅田墓」。墓の南端石垣の奥に、遺体を葬った丸い跡がいくつも並ぶ。発掘調査地はさらに奥に延びていたが、調査を終えて埋め戻されている=大阪市北区で2020年8月12日、矢追健介撮影 江戸~明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった「梅田墓(はか)」について、大阪市教委と市文化財協会は13日、発掘調査で1500体以上の埋葬人骨が出土したと発表した。市内でこれほど多くの埋葬跡が一度に見つかるのは初めてで、全国的にも珍しいとしている。庶民階級の墓とみられ、今後は骨を調べたりして葬送文化や生活環境などを詳しく分析する。 梅田墓は、江戸時代初期に天満周辺にあった墓を現・大阪駅の南側付近に集めたのが始まりで、その後現在のうめきた南西部に再移転したとされる。大阪に7カ所あった「大坂七墓」の一つで、近松門左衛門の浄瑠璃「曽根崎心中」や「心中天網島(しんじゅうてんの

    大阪・梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治 | 毎日新聞
    Cru
    Cru 2020/08/14
    ミニチュア食器かわいい。"都市部と山村部で全然違う" やはり都市は人口抑制装置なのか。ところで骨は供養して博物館の倉庫なのだろか?供養塔? 高々150年で経緯不明になるなら倉庫入れても後に再発見されそう
  • シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか

    教えたいのに生徒が集まらない 1970年5月。青年海外協力隊(JOCV)の隊員として岡秀樹がシリアに派遣され半年近くが過ぎようとしていた。彼はこのとき28歳、空手を始めて12年になる。 時代錯誤の高下駄に「蒙古放浪歌」。しかも何を思ったか岡は羽織袴はかま姿である。通りを行き交う地元住民が、怪訝けげんな顔でこの男の通り過ぎるのを見るのも無理はない。 一方、こうした芝居がかったことをしている岡人には時代錯誤の思いは微塵みじんもない。体中を突き抜けんばかりに沸き起こる怒りに自分が抑えられなくなっている。 岡はこの国の若者に幻滅していた。シリアの警察学校で空手を教えていたが、この伝統武道の知名度は低く、生徒が集まらない。ブルース・リーの主演映画「ドラゴン危機一発」が香港で大ヒットするのは翌71年である。当時のシリアでは戦える技としてはボクシング、レスリングが主流であり、続いて自己防衛とし

    シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか
    Cru
    Cru 2020/07/04
    日露戦争に勝ったからでも田中角栄以来の親アラブ外交のせいでもなく、たった1人の吹き上がった空手家青年のお陰だったとは。
  • 【衝撃】タイ人、赤ちゃんに対しフレンドリーすぎる - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    ドイツ人旦那と5ヶ月になる息子と共にタイに行ってきました。 今回の記事では 赤ちゃんとタイを旅行して驚いたこと について書いていきます。 これがいわゆるカルチャーショック、、、?って話です。 赤ちゃんとのお出掛け 赤ちゃん連れだと、ちょっとそこまでのお出掛けでも一苦労。 そして周りの目もすごく気になります。 タイに来る前、私と生後4ヶ月息子で日に一時帰国してたんですが 実は日で電車に乗るのがめちゃくちゃ怖かったんですよね。 普段はドイツ田舎住まいなんですが、ネットを見るとやれ 「ベビーカーで電車に乗ると舌打ちされる」 だの 「抱っこ紐はベルト外されるから危ない」 だの、そんな情報ばっかりで、、、。 「日で電車乗るのこえぇぇぇ煽られたらどうしよう((((;゚Д゚)))))))」 って、日に行く前は思ってたんですが。 でも、いざ乗ってみると全然大丈夫だった という。 最近の電車にはな

    【衝撃】タイ人、赤ちゃんに対しフレンドリーすぎる - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    Cru
    Cru 2020/03/19
    いーねー。コロナは確かに心配だが
  • 室町時代の行動倫理あれこれ

    神無月久音 @k_hisane 「喧嘩両成敗の誕生」を読んでたところ、「仲間の一人を細川頼久の家中に殺された山伏が、集団で細川家(といっても細川和泉下守護家ですが)の屋敷を取り囲んで脅迫した」という話が出てきて、「すごいや!山伏が集団で屋敷を包囲するシチュエーションは実在したんだ!」とwktkしたり。 2013-03-19 20:17:48 神無月久音 @k_hisane しかも、山伏の圧力に屈した細川頼久は賠償として120貫文と田地16町を山伏側に払ったというので、ますます隆慶世界なノリで砂。集まった山伏がやたら多くて、しまいには神輿担いで屋敷内に乗り込もうとしてたというのもあったようですけど、個人的には包囲中、読経したかどうかぜひ知りたいところ 2013-03-19 20:22:03

    室町時代の行動倫理あれこれ
  • 女性の肩や腰をつかめない「ホバーハンド現象」に悩まされるシャイな男たちの写真いろいろ

    人の男性はとにかくシャイで外国の男性は女性に積極的という話はよく耳にすること。しかし、外国人男性もみんながみんなスキンシップが得意というわけではありません。女性と一緒に写真を撮る時にちょっとだけ遠慮して微妙に手を浮かせてしまう「ホバーハンド」な人もいるのです。 「ホバー・ハンド(Hover Hand)」とはオンライン俗語辞典「Urban Dictionary」によると「ナーバスでオタクっぽい男性が魅力的な女性との写真撮影時にとるポーズ。女性にタッチすることを恐れ、肩や腰に触れる事ができず手を浮かしている状態」とのこと。確かに女優などの有名人にはビビってしまうこともありそうです。 1. 両手に花なのですが 2. 笑顔はグッド 3. 浮いていますね 4. ニッキー・ミナージュには遠慮してしまいます 5. ガンバレ若者 6. かなりワイルドな男性ですが 7. アロハ~ 8. 卒業パーティーで

    女性の肩や腰をつかめない「ホバーハンド現象」に悩まされるシャイな男たちの写真いろいろ
    Cru
    Cru 2019/09/15
    逆に、親しくしてるなら肩や腰に手を回すもんだという文化があるのね。
  • 沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 | 沖縄タイムス+プラス

    1982年那覇市生まれ。ギャル記者。Yahoo個人オーサー。千葉大、2019年3月首都大学東京大学院卒業。2007年沖縄タイムス社入社、社会部を経てDX戦略局。2015年、GIS沖縄研究室研究室、首都大学東京渡邉英徳研究室と共同制作した「沖縄戦デジタルアーカイブ」が文化庁メディア芸術祭入選など。 大学在学中から、若者文化を研究。Twitterは@sssss_sssss_10 沖縄にはかつて、女性が手に入れ墨を彫る「ハジチ」の文化があった。1899年、日政府が入れ墨を禁止したことで、ハジチは「憧れ」から「排除」の対象に変わった歴史がある。禁止されてから今年で120年。専門家は「ハジチを通して、歴史や差別の問題を知ってほしい」と話す。(デジタル部・與那覇里子)

    沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 | 沖縄タイムス+プラス
    Cru
    Cru 2019/08/27
    へぇ、刺青が青く見えるのは黄色人種の特徴なのかしら。
  • 欧米では親が子どもを叱る際にフルネームで呼ぶことで本気さを伝える、というお話「これいつも不思議だった」

    Dai@ホームレス通訳 @dai_jpn アメリカの親は子供を叱る際にフルネームで呼びます🔥 🤱「Erik. Can you clean your room please?」 👦「*playing a game*」 🤱「Erik! I said clean your room!」 👦「K. I’ll do it later.」 👹「ERIK CHARLES JOHNSON.」 😳「Yes mom!」 👹「Did you hear what I said?」 😳「Yes. Yes I did!」 2019-08-23 09:20:39 きむら しんいち @ShinichiKimura @dai_jpn 「エリックぅ。お部屋きれいにできるわよね?」 「(ゲームをやめない)」 「エリック!お部屋をきれいにしなさいと言ってるの!」 「ん。あとでね。」 「エリーック、チャーッルズ、

    欧米では親が子どもを叱る際にフルネームで呼ぶことで本気さを伝える、というお話「これいつも不思議だった」
    Cru
    Cru 2019/08/26
    明治以前の親は本気で叱る時に諱を使ったんだろか???興味湧いてきた。
  • 国土地理院地図にすら未登録の稲荷社を発見した

    位置情報ゲームで遊びつつマッピングをしていると視界の端に鳥居のようなものが映った気がしたので踵を返し確認してみるとうっそうと生い茂った林の奥に鳥居を確信した。 枝葉をかき分けて進むと石造りの階段の先に3つの祠を視認し、これが神社であると理解した。 誰かが管理するために訪れている形跡はあるが明らかにそう頻繁ではない様子が見て取れる。 この神社は位置情報ゲーム上には登録されておらず「削除されたか審査に落ちたのか」と考えて位置情報ゲームがソースとして採用していることの多いOpen Street Mapを確認してみるとOSMには情報がない。 古いものの情報ならば国土地理院地図と考えて確認してみると国土地理院地図にも情報がなかった。 当然ながらGoogleマップにもAppleマップにもYahoo!地図にも情報がない。 令和の時代にまさかの未登録神社を発見してしまったようだ。 興味が尽きず更に奥へと歩

    国土地理院地図にすら未登録の稲荷社を発見した
    Cru
    Cru 2019/08/22
    なんとまあ、分譲宅地の奥じゃないですか
  • 盛岡市近郊「お盆の風景」 〜 他とは一味違うお盆 - エム・システムのブログ

    皆さんのお住まいの場所、あるいはご実家のある地域では、「お盆」と言えば、何を思い浮かべますか ? また、「お盆」の時期は、何時ですか ? 7月 or 8月 ? そもそも、「お盆」とは、何のためにあると思いますか ? 夏休みため ? 上の画像は、ブログでも、何回も紹介している「盛岡さんさ踊り」の風景で、盛岡近郊で行われていた「盆踊り」を、観光のために商業化したイベントです。 現在の「お盆」は、仏教の「盂蘭盆(うらぼん)」を略して「お盆」と呼んでいると考えられていますが、元々は(過去ブログ「岩手県の山岳信仰」でも紹介しましたが)、仏教が広まる前から、日各地で行われてきた自然崇拝の行事がベースになっていると思われます。 つまり、人間が死ぬと、その魂は、山、巨岩(巨石)、大木(巨木)、海・池・川、等と言った、神が宿る「神域」へと行って「先祖霊」となり、「神域」に居る「先祖霊」を拝むことで、やが

    盛岡市近郊「お盆の風景」 〜 他とは一味違うお盆 - エム・システムのブログ
    Cru
    Cru 2019/08/15
    なにやら、どうやら、って感じに聞こえそう。なんでもなされて、とか
  • 家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    平成も終わろうとする2019年4月中旬、自分のルーツを探るため家系図作成に着手しました。2ヶ月弱かけ、9自治体に計25通の戸籍を請求し、たどれた先祖の人数130人。江戸時代(1800年ごろ)までさかのぼって6世代前までの家系図を作ることができました。 戸籍がどのぐらい眠っているかを知ること、戸籍を読み取って系譜を明らかにすること、どちらも調査の醍醐味があります。戸籍には保管期限があるので、興味ある方はなるべく早く作ることをおススメします。ここでは、私が実践した経緯を記録したいと思います。 きっかけ私自身、もともと家系・ルーツにあまり興味がなかったのですが、ここ数年大河ドラマにどっぷりハマり、特に昨年の『西郷どん』で幕末に魅せられ、さらに半藤一利さんの『幕末史』『昭和史』などを読みふけっているうちに、この激動の時代を生き抜いた自分の先祖のことを知りたくなりました。両親とも末っ子だったからか家

    家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
    Cru
    Cru 2019/06/05
    両親共に東北人なので、変な血とか変な地域とか何言ってんの?という感じ。しかし、いとこ婚とか兄弟の子を養子とか婿養子とか近世〜近代日本の風習反映してるねぇ。昔の日本は皆婚社会だったと言われてるんだよね
  • 安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」:朝日新聞デジタル

    秋田市が市北部墓地(飯島)に整備していた1500体分の合葬墓が完成した。7月には、自宅などに遺骨がある人や市営墓地から改葬する人を対象にした1次募集を行う。使用料が安価なことから人気が予想されるが、寺院からは疑問の声も聞かれる。 合葬墓は、血縁関係などがない複数の人の遺骨を一緒に供養する施設。少子高齢化による「墓じまい」の流れもあり、都市部などで急速に増えている。 秋田市営の合葬墓は、平和公園(泉)に続いて2カ所目。北部墓地内の一角、約100平方メートルに総事業費約1100万円をかけて整備された。永代使用料は、平和公園と同じく1体1万7千円。毎年の管理料などは不要だ。公営のため、必要経費から算出した額となっている。 これに対し、市内のある寺院の住職は「人生の価値を考えるとひどい」と疑問を示す。この寺は10年以上前に合葬墓を設け、20万円から供養を受け付けている。檀家(だんか)の墓じまいは「

    安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2019/05/07
    スターブコメの嫡流しか実家の墓に入れないってやつ、独身でもそうなの?日本は皆婚社会だったので想定されてないという事はありそう
  • 中古嫌いがリサイクルショップで働いた話

    私は中古が大嫌いなのにリサイクルショップで働いてる。 でも最近は思うところがあって、長くて恥ずかしいからここに吐き出す。 誰かが使い古した物を、家にいれるなんて信じられない。 私は物には思い出や気持ちがつまるもんだと、気で信じている気持ち悪い人間なので、誰かの思い出がつまった中古が気持ち悪い。 中古の品をみると、元の持ち主の顔を想像してしまう。どんな人生を送っていたのか考えてしまう。 そんな私がリサイクルショップで働いてしまった。家から近くて通うのが楽だから、とかいうダラけた理由で。 買うのも気持ち悪いが、売るのも気持ち悪いと思っていた。 自分の思い出や人生がつまったものを、いらないからと売りに来るのだ。そして誰かが私の過去がつまったものをまた使用する。それが私にはゾッとするのだった。 売りに来るもので一番理解できないのがぬいぐるみ。 ぬいぐるみなんて、一番思い出のつまるものだろう。 売

    中古嫌いがリサイクルショップで働いた話
    Cru
    Cru 2019/04/08
    やっぱ、人を動かすのは、物語。物語への共感
  • 東京新聞:遷宮のように必ず立ち直る:ドナルド・キーンの東京下町日記:特集・連載(TOKYO Web)

  • ある古文書の話 | ひとかかえ大きな木

    「近頃北京に来たヘジェフィヤカのリダカが、疱瘡に感染して亡くなってしまったが、以前にも同じことが起こっているので、ヘジェフィヤカたちは疱瘡に対する免疫を持たないようだ。遠方から貢納品を持って北京まで来た彼らが、疱瘡にかかって無くなったことは大変に哀れである。これらのヘジェフィヤカが故郷から北京に至るには、道のりはとても遥かな上に、北京では春に疱瘡にかかる者が多い。彼らにはあ まり利益がないので、いっそ季節の爽やかなうちに来させて、速やかに措置して送り返すべきだ。このことを吉林将軍に指示して、今後はヘジェフィヤカの中に北京に来て、貢納品を献上してを娶りたいと言う者があれば、彼らの出発を遅らせて、冬に北京に送ってはならない。必ず夏の爽やかな時に来させて、当該の所から速やかに定例に従って彼らにを与える措置をして、故郷に送り返しなさい。このように行えば、彼らにとって利益となるだろう。」

    ある古文書の話 | ひとかかえ大きな木
    Cru
    Cru 2019/02/06
    スーパーおもしろい
  • ご飯茶わんでお茶を飲んだら、怒られた。

    ご飯べ終わった後の、ご飯茶わんに麦茶を注いで飲んだら 「お茶漬けでもないのに下品!」と言われました。 後でご飯茶わんを洗う時もお米が取れやすくなるし、 合理的だと思うのです。 小さい頃からうちではそうしてきたのですが、 皆さんはどうお感じですか?

    ご飯茶わんでお茶を飲んだら、怒られた。
    Cru
    Cru 2019/02/05
    清潔感っていう生理的にどうしようもないとこからの発言なんで難しいが、日本古来の伝統から考えれば増田の方に分がある。茶碗のご飯粒全部食べたらビンボくさい言われた増田思い出した。煎茶もいいけど麦茶もうまい
  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: 捕鯨とアイヌのサケ漁──食文化にこだわる日本人よ、なぜこのダブスタを許すのか

    https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1039819492992249856 先住民生存捕鯨の枠自体なくせと? 先日は紋別で警察にアイヌのサケ猟が阻止される事件があったが、アイヌのサケ猟は行政が「文化を評価」した上でごく一部の枠を与える形で「許可」を出す。それは「人種差別に繋」がらないの? 反捕鯨国の米・豪等では先住民が主体的に天然資源を管理している。 今回もまずはツイートをご紹介。元ツイは公明党の捕鯨族議員・横山信一氏で、発信は9月11日、開会中のブラジル・フロリアノポリスの国際捕鯨委員会(IWC)総会の会議場から。前回紹介した徴用工訴訟関連より1桁少なくバズッてはいませんが、横山議員の元ツイの倍近くはRTをいただいております。 で、拙ツイート内に出てくる「先日の事件」というのがこちら。北海道とネット以外ではあまり話題になっていませんが。 ア

  • 駆け落ちカップル保護のNGO代表、強要と監禁容疑で逮捕 インド

    インド・ニューデリーにあるNGO「ラブ・コマンドス」の保護施設で、AFPの取材に応じるサンジョイ・サチデフ氏(2014年12月2日撮影)。(c)Rebecca Conway / AFP 【2月2日 AFP】インドの首都ニューデリーで、必死に駆け落ちしてきたカップルに避難場所を提供するNGOの代表が、カップルに対する強要と虐待の疑いで逮捕された。当局が先月31日、明らかにした。 元ジャーナリストのサンジョイ・サチデフ(Sanjoy Sachdev)容疑者が創設した「ラブ・コマンドス(Love Commandos)」は、保守的なインド社会で、家族や宗教、カースト制度からの圧力に逆らって結婚しようとするカップルに対し、安全な避難場所と法的な助言を与えることで有名となった。 だが29日夜、同国の女性団体「女性のためのデリー委員会(DCW)」とともに警察が、カップルたちの避難場所の一つに踏み込み、4

    駆け落ちカップル保護のNGO代表、強要と監禁容疑で逮捕 インド
    Cru
    Cru 2019/02/03
    これは…。額面通りに受け取って良いの?