タグ

●仮ブクマ●に関するFFFのブックマーク (53)

  • 「不気味の谷」 現象をサルでも確認 (ダッチワイフがキモイ理由) - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    サルは、非常に実物に近いが完全には実物と同じではないように表現された自分たちの姿に対して異常な反応を示すことが実験で明らかになった。このような傾向が人間にあることはこれまで十分に証明されているが、他の生物種で確認されたことはなかった。 研究では、サルの好みを調べるために、マカク属のサルに対して、サルの顔の実物写真、デジタル処理によるカリカチュア(戯画)、実物に近いCG画像を見せた。サルたちは、実物に近いCG画像から何度も目を逸らした。 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に12日付けで発表された論文の中で、プリンストン大学の進化生物学者であるShawn Steckenfinger氏とAsif Ghazanfar准教授は、「サルたちの視覚的行動は、人間の視覚的行動とまったく同様の『不気味の谷』を見せる」と述べている。 『不気味の谷』は、1970年に日のロボット工学者である森政弘氏によって

  • アイビータイムズ - 日本

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    スチーム速報 VIP
  • 褐色肌の女の子の虹画像あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/01(土) 10:46:16.87 ID:pWIFHO3l0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/01(土) 10:47:52.87 ID:pWIFHO3l0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/01(土) 10:53:30.57 ID:pWIFHO3l0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/01(土) 10:55:11.52 ID:pWIFHO3l0 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/01(土) 11:02:23.1

  • 自戒自戒 - matakimika@hatenadiary.jp

    最近読んで、なるほどなと思いつつ、これはあれこれに応用可能の感覚だなと思ったフレーズをメモ。 偏読日記@はてな:罵倒芸として普通に面白いんですが http://d.hatena.ne.jp/a-park/20061009/p2 個人的には、自分の気に入った作品を少々貶められただけで顔を真っ赤にして反論するような人たちが書く「感想」にはあんまり価値を見出したくは無いです。 砂上のバラック:大文字として使われるカテゴライズの前に存在するもの http://d.hatena.ne.jp/number29/20061004#1159936803 個人的な感情で言えば、過去を過剰に美化し権威化する年寄りと、手っ取り早くその権威にすがりつこうとする若者の共犯関係ほど醜くかつ後ろ向きで害悪と呼べるものはないとまで思います。 ゲーオタ界隈でいうとマーケットシェア議論などで、この毛色の濃い歳の取り方をしてし

    自戒自戒 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
  • サヨクとウヨクと靖国問題 - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴

    今年も靖国参拝が話題となる季節がやってまいりました(微妙に遅い)。私も時流に乗ってこの問題を採り上げることにします。 はたしてこの場所でこういうことを書いてしまって良いのか疑問ですが、最近暴走気味なので気にせずに突っ走ります。 私の靖国に対する個人的な思いなどを書いても誰も読んでくれないと思うので、私が主にwebで見聞きした、時には私自身が参加した議論から感じたことや、左派・右派(参拝反対派・賛成派ではありません)の捉え方の違いなどを書いていきます。というか自分の考えをまとめるためなんですけどね。あ、私はサヨクなので、当然左に偏った内容になります。 靖国と外交問題 まずありがちな左派と右派のすれ違いとして、中国韓国などとの関係の問題についてです。 左派の多くは靖国問題を外交問題としては重視せず、主に国内問題と考えています。…って書くと「靖国問題」(高橋哲哉)に影響を受けまくりと思われそう

    サヨクとウヨクと靖国問題 - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • いぬからひとへ : 404 Blog Not Found

    2005年04月24日18:24 カテゴリ書評/画評/品評Love いぬからひとへ 先にこちらに返事をしよう。「読書感想日記」氏,しばらくお待ちを。 ロリコンファル - 正と誤、好きと嫌い -電波男に対する批判的考察は何を意味するか- 相変わらずの『三次元万歳!!三次元に帰れ!!』 方式の書評だったので唖然としました…。 そう受け取られたのは「ロリコンファル」氏の読解力不足なのか、私の表現力不足なのか。 「Give women a chance」と「原罪」で述べているのは、好き嫌いに関わらず三次元は逃れ得ない現実であり、少なくとも「二次元の器」として必要であり、「二次元を悟る」ためにもあえて三次元世界の探求を田氏はさらに進めるべきではないか、ということだ。 田氏が萌えてやまないブッダも、「妄想を突き抜けて歓喜に至る」前に、帯し、出家後も苦行を経ているのだし、氏が何度か引用している養老

    いぬからひとへ : 404 Blog Not Found
  • 箱男:Amy Nyberg『SEAL OF APPROVAL: the history of COMICS CODE』とコミックスコードの影響

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 空き箱

  • 半可思惟 - 涼宮ハルヒは民主主義の敵か?

    茶会の人たちとSkypeで喋ってたことをまとめてみました。 次回の茶会では、こういったこととかを話す予定。 データベースとサーチエンジン データベースが無限にあるといっても、所詮私たちは、サーチエンジンという窓を通して情報を得ることしかできません。だからそのデータベースにアクセスする手段の管理によって、「何か」を実現するが可能です。「Google八分」に関心が集まっているのは、このような認識が広まっている現れでしょう。*1 でも同時に、アクセスする窓は複数存在する/併存する、そういう社会になってるのかもしれません。Googleの一人勝ちが喧伝されていますが、そうは言っても様々な検索エンジンが日々しのぎを削っています。 さて、少しメタな視点に立ってみましょう。 前述の場合、データベースとサーチエンジンを上下構造、つまりサーチエンジンをデータベースにアクセスするためのツールとして捉えましたが、

    半可思惟 - 涼宮ハルヒは民主主義の敵か?
  • 他人の利害や感情に関心が無いタイプの「空気読めない人」への第一選択薬

    自分の思念と感情と都合にしか関心を持てない人は、他人のそれらを知ることがないし、知ろうともしない。よって他人の利害や苦楽には疎くなるしかないわけで、「空気が読めない」人間になる可能性が極めて高い。こういう人は、感情や利害のレベルにおいて「手鏡で自分だけチェックし続けている人」なわけで、他人のステータスや動向に関心を持たず、だからいつになっても空気が読めない。否、そもそも彼らは空気を読もうとしてないし、空気に興味すら持っていない。 逆に言えば、空気が読めない人間を発見した場合、その人が「自分自身にしか興味の無い人」である可能性を疑っておいたほうがよさげだ。他の人間の利害や感情を参照し考慮することなく、自分自身の思念と感情と都合だけを一心不乱に眺め続けていて空気が読めない人は、相手の都合や利害を計算に入れずに動くことが多かろうし、だからこそ付き合いにくい相手だろう。空気が読めない人間(のように

    他人の利害や感情に関心が無いタイプの「空気読めない人」への第一選択薬
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • また君か。@d.hatena - 2ch っぽい人々問題反応

    先日の日記(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060507#p1)について、にっく氏(http://d.hatena.ne.jp/number29/)と遣り取りがあったのでメモ。 にっく氏の突っ込み。 「台頭してくる「元 2ch ラウンジャー」気質のインターネッターとどう向き合っていくか問題」 のくだりなんですが、そこで書かれているのは別に「元 2ch ラウンジャー」気質などではなく、勝手にそう自称している人がいるだけだ、という見解が別の「元 2ch ラウンジャー」から出ていることを注釈に入れてくれれば幸いです。 実際のところ、当時のラウンジは「飽きっぽくて常に新しいネタに飢えている」などと評されもしたのですが、だからと言って「ネットで盛り上がっている議論があればとりあえず首を突っ込む」ということは全くなく、当時の 2ch で「祭り」と称された出来事につ

    また君か。@d.hatena - 2ch っぽい人々問題反応
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000021-dal-ent

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000046-jij-int

  • 本当に売れるモノを発見しましたよ - 煩悩是道場

    ネタだから、オタク産業、アニメや漫画なんかの未来とか可能性は、それらが時間消費型娯楽の域を脱しない限りは難しいので、そんなものに日の未来を賭ける、なんて馬鹿な考えはやめたほうがいいと思います。愛・蔵太の少し調べて書く日記アニメやマンガというような「それを体験するのに時間の掛かる」商品は人生という限りのある時間の中で機会コストのかかる商品であるので、今後衰退していくであろうという推察。機会コスト、というのは「鋼の錬金術師」ではないのだけれど「何かを得るには何かを犠牲にしなければならない」状態を指します。例えば恋人と映画を見に行ったとして、映画を見ている時間というのは恋人が隣にいてもおしゃべりをするという機会を犠牲にしなければなりませんね。上映時間中は買い物も、事も出来ません。トイレだって我慢したくなるくらいです。人は誰でもオギャーと産まれたその瞬間から確実に死のカウントダウンが始まってい

  • 暴力がはびこる社会は恐ろしい、でも体罰や「しごき」は必要な人がいるらしい - kmizusawaの日記

    社会復帰NPO施設で男性死亡 「しごかないと治らぬ」http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200605030076.htmlうーん…「ひきこもり」の人に対してどう接していくべきかというのは、私は周囲に該当者がいないので、何を言っても無責任という感じになるが… おそらくはいろんな人がいろんなことを試行錯誤しながらやっていて、中には善意でやったつもりがとんでもない結果を招いたとかますます悪化させたとかいう不幸な事例もあるのだろうとは思う。何もしないよりは荒療治でも試してみる価値はあるとか藁にもすがる思いでそれに頼らずにはいられないということもあるかもしれない。現状打破のための効果があるかないか、やってみないとわからないところもあるだろう。少しでも効果があれば効果があった人やその家族にとっては、荒っぽい方法でも結果的には「よかった」ということに