タグ

macに関するFFFのブックマーク (406)

  • mac OSX LibreOffice メニュー文字化けがひとまず解消

    ※この解消法は環境とバージョンに依存しています。 ※新しい方法が発見されています。(2021年3月11日更新分ブログにて紹介) 裏技が使えなくなった 今日OSX10.15.7でLibreOfficeの6.4.6.2を操作していて、いつもどおり、メニュー文字が□になっていたので、自動キャプションを触って表示させる技を使おうと思ったら、表示が変わらない事に気が付きました。以前 Ask LibreOfficeのQuestions に質問していた時に偶然見つけた方法だったのですが、いつの間にかバージョンが上がった際に無効になっているようでした。 参照:メニュー表示が一部「□」になるのを修正したい Ask LibreOffice Questions OSXのバージョンも上げたので、そのせいかな?と思ったのですが、Yosemite(10.10.5)上のLibreOffice7.0.1.2でも同様に表示

    FFF
    FFF 2022/11/11
    “メニュー表示が一部「□」になるのを修正したい”
  • Sunskysoft - Shupapan|Shupapan

    豊富なリネーム処理と多くの機能を備えた多機能型リネームソフト Shupapan は、連番処理、検索・置換、文字変換、拡張子処理、タグリネームなどのリネーム処理を備えたリネームソフトです。 各リネーム機能には豊富な設定や処理が用意されているため、デジタルカメラから取り込んだ画像ファイルのリネームや、インターネット上からダウンロードしたファイルのリネームなど、様々な用途に利用できます。まずはダウンロードしてお試し下さい。 もっと詳しく 更新情報 2019年1月4日 Shupapan 5.9.8b を公開しました。 なお、今後リリース予定のMacOSで32ビットアプリのサポートが終了となるため、MacOSでのサポートが終了次第動作しなくなります。あらかじめご了承ください。 申し訳御座いませんが、どこかのタイミングで他社製の新しいソフトウエアに切り替えていただければ幸いです。

    FFF
    FFF 2022/06/16
    m1では動かないよ
  • Macでターミナルとシェルを使うための基礎知識 - 環境の構築と基本的なファイル操作を知る - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Macでターミナルとシェルを使うための基礎知識 - 環境の構築と基的なファイル操作を知る Macでターミナルとシェルを活用し、サクサクと作業をするには?シェルに関する多数の執筆を持つ、「シェル芸人」こと上田隆一さんが基のテクニックを解説します。 こんにちは。千葉工業大学未来ロボティクス学科の上田( @ryuichiueda )です。というよりシェル芸の人と呼ばれることが多い上田です。 この記事は、「Macでターミナルやシェル、コマンドを使う」というテーマでお送りするものです。通常、シェルの話になるとサーバとして利用されるOSを環境に指定することがほとんどです。この企画もそういう暗黙の前提があったはずなのですが、「せっかくエンジニアにはMacユーザーが多いのだから、Macで普段使いできるような解説を書きたい」と筆者がダダをこねてねじ曲げて、これを書いております。 シェル(ターミナル)とい

    Macでターミナルとシェルを使うための基礎知識 - 環境の構築と基本的なファイル操作を知る - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • OS Xの「マルウェア」対策を知る - 新・OS X ハッキング!(81)

    今回は「OS Xのマルウェア対策」について。あまり知られてはいないが、ふだん利用しているシステムの安全がどのように維持されているかを知ることも大切だ。 マルウェア定義データベース「XProtect」 これまで、Macがマルウェアの標的となることはあまりなかった。しかし、それは"たまたまMacがターゲットにされなかった"だけのこと。Windowsに比べるとインストールベースで劣るため、マルウェア制作者の指が動かないこともあるだろうが、市場シェアだけが判断基準でないことは、かつてMacよりマイナーだったAmigaではマルウェアが蔓延していたという事実をもって否定できる。 ともあれ、昔もいまもMacプラットフォームではマルウェアへの危機意識が低い。OS Xへの移行後も状況はほとんど変わらず、いわゆるセキュリティソフトを未導入のユーザも高い比率で存在する。 しかし、そのような牧歌的風景は、App

    OS Xの「マルウェア」対策を知る - 新・OS X ハッキング!(81)
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    FFF
    FFF 2016/05/19
  • MacBook Pro 13インチとMacBook Air 13インチのバラバラ分解レポート

    「タッチ」と「プレス」を識別できるForce Touch対応の新しいトラックパッドを搭載した「MacBook Pro Retinaディスプレイ13インチ」と、Thunderbolt 2でプロセッサを第5世代のIntel Core i5またはi7プロセッサから選択可能な「MacBook Air 13インチモデル」が新たにMacBookシリーズのラインナップに登場しました。そんな登場したばかりの2つのMacBookを、新発売のガジェットを次々と分解してしまうiFixitがバラバラにして徹底解剖し、以前のモデルから何が変わったのかを調査しています。 MacBook Pro 13" Retina Display Early 2015 Teardown - iFixit https://www.ifixit.com/Teardown/MacBook+Pro+13-Inch+Retina+Displa

    MacBook Pro 13インチとMacBook Air 13インチのバラバラ分解レポート
    FFF
    FFF 2016/05/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    FFF
    FFF 2016/04/15
  • 「PCをWin7のままにしておきたいのに強制的にWin10にするMSが嫌だ!Macに行く!」という方へMacユーザーとして言っておきたいこと

    Twitter などで「5年前に買ったPCを Win7 のままにしておきたいのに、強制的に Win10 にする MS が嫌だ!もう Mac に行く!」などというツイートを見かけることがありますが、Mac が大好きで、普段Macユーザー増えることに対して大歓迎のスタンスである私から1つだけ言っておきたいことがあります。 「こっち来んな。以上」 この記事はこれで終わりです…と言いたいところですが、さすがにこれだけでは普段 Mac を使っていない方には投げやり過ぎるかもしれないのでその理由を書いておきます。 5年前に買ったMacを使い続けられるのか 少なくとも メインマシンとして仕事でバリバリ使う のは厳しいです。 私の場合、5年前に買った Mac といえば MacBook Air 2011 ですが、4年前に知人に売却しています。 さすがに Mac を毎年買い換えている方は多くはないと思いますが

    FFF
    FFF 2016/03/14
  • 「Mac」を標的にしたランサムウェア、発見される--完全なものとしては初

    セキュリティ研究者が、Appleユーザーを標的とした史上初のランサムウェアとみられるものを発見した。これは実際に出回っているため、真の脅威となるものだ。そして、ダウンロード愛好者にとって悪いことに、このランサムウェアはBitTorrentクライアントソフトウェアを介して広がっている。 問題のマルウェアは米国時間3月4日に初めて検出された。Palo Alto Networksの研究チームが、Appleの「Mac」用OS「OS X」向けとして人気のあるBitTorrentクライアントがランサムウェアに感染していることを発見し、これを「KeRanger」と名付けた。感染していたBitTorrentクライアントの「Transmission」は、MacユーザーがOS Xにインストールし、それを使っていわゆるトレントスウォーム内の共有ファイル(多くは海賊版コンテンツ)にアクセスするものだ。 Macを標

    「Mac」を標的にしたランサムウェア、発見される--完全なものとしては初
  • PS4のPC/Macリモートプレイ、次期アップデート(3.50 MUSASHI)で可能に

    ソニー・コンピュータエンタテインメントが、次期メジャーアップデートPCおよびMacからのリモートプレイ機能を追加すると発表した。アップデートの期日は後日発表する。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは3月1日、「PlayStation 4」(PS4)の次期メジャーアップデートで、昨年11月に発表したPCおよびMacからのリモートプレイ機能を追加すると発表した。 バージョン3.50(コードネーム:MUSASHI)へのアップデートの具体的な期日はまだ発表されていない。同社は2日から、バージョン3.50のβ版をテスト参加者に配布する。ただし、リモートプレイ機能はこのβ版には含まれない。 リモートプレイは、PS4を対応端末と無線接続し、再生中のソフトを自宅や外出先で遊べるようにする機能。現在、PlayStation Vitaやソニー製スマートフォン/タブレットなどの一部で対応している。

    PS4のPC/Macリモートプレイ、次期アップデート(3.50 MUSASHI)で可能に
  • Mac OS X El Capitanでふるさと納税と医療費控除を確定申告(e-Tax)する方法解説 - arimoつくったメモ

    ふるさと納税のワンストップ特例制度。とっても便利にふるさと納税ができて素敵です。 しかし医療費控除があるためふるさと納税とともに確定申告をしなければならないのですが、毎年毎年Macでのe-Taxはどうしてかハマります。 その軌跡を後世に残したくしたためております。(長いエントリなので注意) ブラウザや他のアプリのキーチェーンで「***がキーチェーン”JPKI-card #n”を使おうとしています。」としつこく聞かれるのは4桁〜の「電子証明書の暗証番号」だ!パスワードという言い回しに気をつけろ! ここで5回ミスると役所行きだ!しかも1月からロック解除のみの手続きはできなくて結局再設定するハメになるから当に気をつけて!!!!!!!(やらかした) こういうの↓ 電子証明書の暗証番号は、以下の4桁~16桁の大文字のアルファベット及び数字からなっており、全て半角のみとなります。 引用元:http:

    Mac OS X El Capitanでふるさと納税と医療費控除を確定申告(e-Tax)する方法解説 - arimoつくったメモ
  • http://www.smaroomch.net/mac-muryou-app/

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    FFF
    FFF 2015/12/15
  • アップル、「iOS 9.2」をリリース--「OS X El Capitan 10.11.2」も公開

    Appleは、「OS X El Capitan 10.11.2」と「iOS 9.2」をリリースした。どちらにも複数のバグ修正と改良が加えられている。 OS X El Capitan 10.11.2アップデートは、Mac App Storeに組み込まれた「Software Update」機能によってダウンロードできる。 Appleによると、同アップデートによる修正内容は以下のとおり。 Wi-Fi信頼性の改善 「Handoff」と「AirDrop」の信頼性の改善 Bluetooth対応端末の切断を引き起こす恐れのある問題の修正 「Mail」において、 オフラインの「Exchange」アカウントのメッセージが削除できない問題の修正 「iPhone」から「Mac」にUSBケーブルを使用して写真をインポートできない問題の修正 「Live Photos」に対する「iCloud Photo Sharin

    アップル、「iOS 9.2」をリリース--「OS X El Capitan 10.11.2」も公開
    FFF
    FFF 2015/12/09
    写真をMacにインポートできねえと思ったらバグだったのか
  • Macでドット絵をポチポチ打ち込めるアプリ「Pixen」がイイ感じ!

    Macでドット絵エディタ「Pixen」 ジワジワとドット絵が盛り上がっているような気がするのですが、Macでドット絵を打てるアプリソフトでイイ感じのものがありました。 「Pixen」というMacアプリです! Windowsでは、結構ドット絵を打つためのツールやソフトが多いのですがMacになるとやはり数が少なくなってしまいます。 Windowsでドット絵ソフトを出していてもMacには展開されていないケースが多いです。 そんななか、Pixenというアプリは海外製ですが、使い方も分かりやすく英語をあまり知らない人でも挑戦しやすいと思います。 Macでドット絵を挑戦してみたいならアリな選択かと思います。 また、Pixenにはドット絵をアニメーションを補助するための機能も付いており、アニメーションGif画像を作ることもできます! パレットなども編集することができるので上手く使いこなせるとかなり便利に

  • Macでドット絵を打てるソフト「Aseprite」が面白い!

    Macでドット絵を打てるソフト「Aseprite」が面白い! 2015/11/4 2020/12/27 MAC Macでドット絵ソフト「Aseprite」 以前、Macでドット絵が打てるソフトでPixenをご紹介しましたが、また面白うそうなドット絵を打てるソフトがあったのでご紹介したいと思います。 「Aseprite」というソフトなのですが、このソフトの興味深い点は、UIもドット絵のようになっていることです。 上部のメニューバーからフォントまでしっかりとドット絵なんですよね!まるで、スーパーファミコンのお絵かきソフトみたいです。笑 そして、機能が充実しまくっていることです! 必需機能のレイヤー機能から、複数のドット絵を流すアニメーション機能、前コマ半透明にして比較しながら描けるオニオンスキン機能、簡単に影を付けれるシャドー機能、アニメーションをGIF形式で出力することができます♪ 機能が充

  • Astropad | Makers of Astropad Studio and Luna Display

    ROCK PAPER PENCIL!  iPad Screen Protector + Apple Pencil Tips → Shop Now ($39.99) Dismiss banner

    Astropad | Makers of Astropad Studio and Luna Display
    FFF
    FFF 2015/11/23
  • 「El Capitan」のココが気になる ~消えた機能対策編~ - 新・OS X ハッキング!(145)

    El Capitanシリーズの4回目は、「消えた機能」をテーマにお届けする。なぜ、どうしてあの機能が消えたのか、代替機能はあるのかないのか、そのあたりも踏まえて解説してみよう。 Finderの「確実にゴミ箱を空にする」が消えた! El CapitanのFinderは、UIにも機能にも大きな変更点はない。コンテキストメニューでファイル名の変更が可能になったとか、コンテキストメニューを表示しているときにoptionキーを押すと「○○○をコピー」が「○○○のパス名をコピー」に変化する(ファイルそのものではなくフルパスをコピーできる)とか、TIPS的な変更点はあるが、操作性に影響を及ぼすほどではない。 とはいえ、「確実にゴミ箱を空にする」メニューが消えたことは気になる。愛機を譲り渡すときはともかく、ゴミ箱を空にすることはあっても毎回念入りに消去するほどの慎重派ではないが、なぜなくなったか理由は知っ

    「El Capitan」のココが気になる ~消えた機能対策編~ - 新・OS X ハッキング!(145)
  • - トランセンド|メモリ製品のスペシャリスト

    PCI Express® Gen 4 x4インターフェイス、3D NANDフラッシュ、8チャンネルコントローラ、DRAMキャッシュを備えたPCIe SSD 250Hは、超高速パフォーマンス、低レイテンシ、優れた安定性を映像編集者、ゲーマー、ソフトウェア エンジニアに提供します。

    - トランセンド|メモリ製品のスペシャリスト
  • El Capitanで不要になった「ディスクのアクセス権の検証/修復」を手動で行う方法|男子ハック

    OS X El Capitanではディスクのアクセス権の検証/修復はユーザーが行う必要はない「OS X El Capitan」ではシステムファイルは自動的に保護してくれる仕様に変更され、ディスクユーティリティから「アクセス権の検証/修復」という項目が消えました。 消えたということは、ユーザーが自分で行う必要がなくなったということなのですが、今まで定期的に手動で行ってきたMacユーザーとしては手動で行いたいという気持ちも...。 どうしても「アクセス権の検証/修復」を手動でやりたいという人は方法がないわけではありません。 それでもアクセス権の検証を自分でやりたいという人はMac定番のユーティリティアプリ「Onyx」で可能Macユーザーには定番のユーティリティ/メンテナンスアプリ「Onyx」(無料)が「ディスクのアクセス権の検証/修復」に対応しています。 Onyx以外にも対応しているユーティリ

    El Capitanで不要になった「ディスクのアクセス権の検証/修復」を手動で行う方法|男子ハック
    FFF
    FFF 2015/10/20