タグ

考察に関するFFFのブックマーク (164)

  • みんなが絶賛しているものを自分だけ楽しめなかった時にとるべき行動 やまなしなひび-Diary SIDE-

    最近連続してこういう話題を見かけたため、「Aさんが言っていた」とか「Bさんが言っていた」みたいな個々のケースではなくあくまで一般論として話したいんですけど…… とある作品がインターネットなどで絶賛されていたから、自分もそれを遊んでみた(観てみた)(読んでみた)ら大して楽しめなくて。「なんでみんな、こんなのを楽しんでいるの?」みたいなことを書いて大炎上―――という話を頻繁に見かけます。最近もあったけど、1か月前にもあったし、数か月前にもあったし、1年前もあったと思います。 その度に私が思うのは、「他人事じゃないなぁ……」です。 私もしょっちゅうそれで炎上しますもん。 でも、それは炎上する人や私が生まれつきガソリンを背負って産道を通ってきたワケではなくて、今のインターネットは誰もがそうなりかねない一歩手前状態なんだと思います。迂闊なことを言うと「けしからんヤツがいたぞーーーー!拡散して殺せーー

    FFF
    FFF 2016/08/27
    ハズレを引いたのは全てに於いて自分が悪いし、つまんねぇモノはさっさと忘れる事
  • 批判の品格2 - オタク商品研究所plus

    思えば、クリエイター側に批評に対する反論の場は与えられているでしょうか? 次回作こそが、その反論の場というのは正論ではあります。 しかし「彼はファンから嫌われてるから」と、干されてしまう例も知ってます。ブログで発言しても、「プロが言い訳をするな」と袋だたきにされることもままあります。結果、評論感想は無視して、ただ自己研鑽に励むのが一番の技術の昇華方なので、結果「グダグダ言うヤツには近づくな」という先日の、飲み屋ネタに繋がります。 さて、 SKIP IT!(捨てちまえ!) かって、こういうことを、三段階評価で傍若無人に言い放つ、非情に無礼な原えりすんというライターがいました。 ええ、私のことです。 ただの悪口にならずに、残念点を浮き彫りにして、批判問題点の指摘による浄化作用を淡くも期待していました。 結果どうなったかと言うと、上から目線、間違いでも言い放つ、周囲からの圧力、自分以外へ迷惑をか

    批判の品格2 - オタク商品研究所plus
  • 甲野先生の最後の授業 - 内田樹の研究室

    甲野善紀先生を学の特別客員教授にお招きして3年。この年度末で任期満了となる。 2月1日から3日までの集中講義が甲野先生の学における最後の授業である。 ご挨拶に伺い、お稽古に加えて頂く。 ずいぶん多くの学生たち(および「にぎやかし」の合気道部員、杖道会員、OG、甲南合気会員)がミリアム館にひしめいて、さまざまな身体技法をあちこちで試みている。 甲野先生の講習会はだいたいこういうかたちで、「全級一斉」という指導法はなされない。 ひとりひとりが自分のペースで、自分の選んだ課題を試みる。だいたい数人のグループになって教え合ったり、批評し合ったりする。そのグループも固定していない。甲野先生が何か違うことを始めると、自然に解体して、また違う人たちとのグループが出来る。 自分の身体の内側で起きていることを「モニター」するというのが、稽古の基であるから、外的な規制はできるだけ行わず、ひたすら自分の内

    FFF
    FFF 2014/05/17
  • 「わからない」と「知らない」 | BARNUM STUDIO

    ネットは玉石混淆な情報の宝庫で「わからない」ことと「知らない」 ことで満ち溢れています。 ネットに限らずですけどね。 で「わかる/知ってる」と「わからない/知らない」はどちらが知的に優位かという話です。 なんとなくそりゃ知識が豊富なほうがエラいんじゃないの? となる気もするのですが、実際は逆のことが多いように感じられます。 曰く「誰それ? そんなの知らねえよ」「何いってんのかわかんねえよ」といった言動のほうがわかる/知ってるよりも優位に働くケースが多いのではないかと。 自分がわからない/知らないひと/こと/もの、の「価値」をどこに置くのがよいのかの判断はそれこそ個々人に属する事柄ですので正解はないのですが、何かの事象に対して「わからない/知らない」ことを吹聴されるかたが必ずといっていいほど現れるのは、「無知」のほうが優位であるとするスタイルのかたが社会に少なからず存在しているのだろうと思わ

    「わからない」と「知らない」 | BARNUM STUDIO
  • 任天堂の悪口を書けばアクセス数が跳ね上がる理由 やまなしなひび-Diary SIDE-

    “悪口”と“批判”は違うものですけど。 書き手がちゃんと根拠を持って「これは“批判”だ!」と書いた内容でも、読み手が気にわなかったら「これは“悪口”だ!」となってしまうものなので―――“悪口”も“批判”も、一緒くたに“対象に対してネガティブな発言”としてこの記事では扱わせていただきます。 私は2011年のE3前後から、2年以上ずっと「Wii U面白そうだね!」「この機能があればあんなこともこんなことも出来るね!」という期待の記事と、実際に発売されてからも「Wii U面白いね!」「この機能をこう使うとこんなことが起こるんだよ!」という紹介の記事を書いてきました。 良い機会だから数えてみます。 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23…… これらの記事は、ハッキリ言って「アクセス数はムチャクチャ低い」です。 大手個

  • 『宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防』の二つの特徴

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】 夢のようだ。 以前の記事で書いたようにデスラーが大好きな私としては、白色彗星帝国に居候するデスラーが不憫でならなかった。 時代劇には、しばしばヤクザ一家で用心棒をしている浪人者が登場する。一家の親分から「先生」なんて呼ばれて、一応の敬意は払われるものの、半ば厄介者の捨て駒だ。映画『座頭市物語』に見られるように、この手の「先生」は、主人公と心を通わせつつもろくな最後を迎えない。 ガミラス帝国の総統デスラーともあろう者が、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』においてヤクザの用心棒のごとく白色彗星帝国ガトランティスにわせてもらっているのが、デスラー好きの私には悔しかった。 その長年の不満を、いきなり吹き飛ばしてくれた

    『宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防』の二つの特徴
  • 「岡田ぱみゅぱみゅ」さんが考える、ネット上のオルタナティブメディア

    🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai たとえば「鳩山由紀夫は支那・朝鮮とパイプを持ち、連中と結託して国を陥れる陰謀を描く売国奴で共産主義者だ!」って主張に「いや、アイツはワケ分からんだけで、陰謀とか特に考えてないと思う」という声が上がると「何?貴様、鳩山支持者だな!」みたいな? 2013-04-25 01:33:11

    「岡田ぱみゅぱみゅ」さんが考える、ネット上のオルタナティブメディア
  • 【無料記事】だれにも愛されなかった人間がひとを愛せるようになるにはどうすればいいか。(8976文字):弱いなら弱いままで。

    初めに書いておきます。この記事は非常に長く読みづらいかもしれませんが、今後、「ゆるオタ残念教養講座」を読んでいきたいと考えておられる方は、ぜひ、最初から最後まで熟読してみてください。 おそらくこれから先、このブロマガで展開される議論はこの記事で書かれたことを前提としたものになるはずだからです。はっきりいって快心にして渾身の力作記事です。いままでぼくが書いた記事のなかでもベストかもしれない。 アクセスのことだけを考えるならいくつかに分けて投稿するべき内容かもしれませんが、読者の皆さんの理解を考えて、あえて一の記事にしました。自分ではおもしろい内容だと思っています。どうかどうか、読んでみてください。お願いします。 さて、数日前のことです。ぼくは自分で「界隈」とか「身内」とか呼んでいる友人たちと集まってお酒を飲んできました。異様にディープなメンツが集まっていますから、当然のごとく話は盛り上がり

    【無料記事】だれにも愛されなかった人間がひとを愛せるようになるにはどうすればいいか。(8976文字):弱いなら弱いままで。
    FFF
    FFF 2013/04/24
    つ「だれにも愛されなかった人間がひとを愛せるようになるくすり」
  • アニメ愛好家として「好き/嫌い」「凄い/凄くない」を区別できるか否か - シロクマの屑籠

    新作アニメ『惡の華』を巡って、アニメ界隈が「ひとこと言いたくて仕方がない雰囲気」になっていて、現時点では作品そのもの以上に興味深い。ともあれ、話題沸騰なのはいいことだと思った。 その騒々しい風景を眺めているうちに、昔、ある人から教わったフレーズを思い出した。 「愛好家たるもの、自分自身の「好き/嫌い」の次元と「こいつは凄い/凄くない」の次元をきちんと区別できなきゃいけない。」 アニメに限らず、料理音楽にしたってそうだ。 たとえば、自称料理愛好家が「俺はハンバーガーが好きだ。だからハンバーガーはどれも凄い」と言っていたら、そいつの舌はたいしたことがなさそうである。素人の出したハンバーガーを「凄い」と褒めちぎり、嫌いな材の入った料理とみるや問答無用で「こいつはダメだね」の一点張りでは、“ただのハンバーガー厨”と言わざるを得ない。グルメじゃなさすぎる。 おなじく、自称アニメ愛好家が「俺は萌え

    アニメ愛好家として「好き/嫌い」「凄い/凄くない」を区別できるか否か - シロクマの屑籠
    FFF
    FFF 2013/04/14
    豚の死骸という罵倒が使えないだろうか
  • パズドラをネトゲ総課金額300万以上の廃課金が考察する。追記Ver - コリログ

    2013-03-08 パズドラをネトゲ総課金額300万以上の廃課金が考察する。追記Ver パズドラをネトゲ総課金額300万以上の廃課金が考察する 1.青コリの略歴 「てめー何様だよ。」と罵られる可能性があるので、簡単に略歴を書いときます。 4年前よりネトゲをはじめる。初めてプレーしたのは「ブラウザ三国志」。その後、「怪盗ロワイヤル」、「神羅万象フロンティア」など様々なソーシャルゲーに手を出す。 基、ソーシャルの面白さは課金しないと分からないと思っておりとりあえず9000円スタートをモットーにプレイしている。  略歴書いていて自分のカスっぷりが情けなくなってきたんですが続けます。 2.パズル&ドラゴンズの特徴(廃課金意見) 2-1.ガチャがヌルい 「え?何いきなりいっちゃってるの?この人あたまおかしいの?」と思って当然ですが、 悪名高いB社、G社の某ゲームに比べれば全然ヌルいです。5000

  • 海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア

    のカルチャー、サブカルチャーなどを、海外に発信している「Japan talk」というサイトで、日の芸術や文化に対する考察が行われていた。それによると、日の芸術や文化の根底には、美意識と呼ばれる日人独特の9つの基的原則があるという。それは芸術とは何かという疑問の答えとなる考え方で、日の芸術、ファッション、ポップカルチャー、音楽映画すべての基になっていると考えているようだ。

    海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • ゲームという娯楽の変遷と、今開発に求められることについての考察

    自分がゲーム開発に関わってきた中で学んだり気付いてきた、ゲームという娯楽の変遷と現在求められていると感じていることをまとめました。 主にゲーム開発者向けのお話ですが、ゲームに興味のあるユーザーの方もぜひどうぞ。 このような考察は多くの方による様々なご意見があると思いますので、あくまでたくさんある情報のひとつとして参考にしていただけると幸いです。 過去にまとめてもらったり自分でまとめた記事はこちら。 「一柳宏之氏のエースコンバット04開発当時の想い」http://togetter.com/li/347999 続きを読む

    ゲームという娯楽の変遷と、今開発に求められることについての考察
  • アニメ「魔法少女まどかマギカ」と祖父の死 | 「ほとけの子」育て | 彼岸寺

    夫が「人に勧められて」と、珍しくアニメのDVDを借りてきました。それは「魔法少女まどかマギカ」。ネタバレになるのであまり詳しくは書きませんが、ストーリー設定が非常に仏教的で、見れば見るほどその世界観に引きずり込まれるのだと、お坊さん仲間の間でもかなりの評判になっていた作品です。とは言え、アニメを見慣れないわたしにとってはあまり見やすいものとは言えず、「そうは言っても、とにかく3話まで我慢して見ればもう目が離せなくなる」との口コミを頼りに、なんとか頑張ってその3話までを見終えました。なかなかどうして、たしかに先の展開が気になって仕方ありません。そこからはいっきに最終話までを借りそろえ、あっという間に見終わってしまいました。 お話の中で、「どうして人間は、そんなに魂の在り処にこだわるんだい?」という言葉がありました。魂は体から離れて生き続けているのに(という設定)、死んで肉体が動かなくなること

    FFF
    FFF 2012/07/08
    誰か大乗的救済とか書いてなかったっけ?
  • アクセル・ワールドのSF的な疑問点と解決策

    アクセル・ワールドは素晴らしいライトノベル作品ですが、SF的な設定にも作者さんのこだわりが感じられます。おそらく、相当量の背景設定があるのではないでしょうか。 しかし、同じ作者さんのソードアート・オンラインと比較すると、アクセル・ワールドのSF設定には「大丈夫なんだろうか?」と思わせる部分がいろいろとあります。この文章では、その疑問点を取り上げ、最後に解決策を提案したいと思います。これ以降はアクセル・ワールドの編11巻までのネタバレを含みますので、アニメのみ視聴している方は読まないでください。 疑問点1:ニューロリンカーの処理能力まず一つ目の疑問点は、ブレイン・バーストプログラムが動作するニューロリンカーの処理能力についてです。 ブレイン・バーストプログラムがどのように動作しているのか、作中では明確な説明はないのですが、仮にバーストリンカーが装着しているニューロリンカー上で動作していると

    アクセル・ワールドのSF的な疑問点と解決策
  • ゲームがプレイヤーに与える快感とは何か。どっちへ行くのか。 島国大和のド畜生

    ソーシャルゲームはファイナルファンタジー化していく!? 「今、日人が夢中になって遊んでるのは、たとえばソーシャルゲームだよね。ソーシャルゲームのクエストってすげえくだらないじゃん。ボタン押すと、グラフが左から右へと進んで行くだけ。あれって面白いのかな」 「つまんないです」 「でもみんなやってるよね。おれあれがすごい不思議なの。昔っからね」 「そうですね。なんででしょうね」 「ところがさー、おれ、なんかけっこう、あれやっちゃうんだよね。グラフが左から右へ。なんとなく、”あ、今日暇だなー、よし、グラフ進めるか”みたいな。逆におれはMMOは何度も挑戦したけどぜんぜん無理だった。結局MMOも作業そのものは単調になったりするじゃん」 「それ言ったら戦闘を繰り返してレベル上げするRPGもそうですね」 「だったらさ、実はおれたちが面白いと思ってたものって、実は面白くなかったんじゃないかなって思うんだけ

  • 錦織博監督が語る、アニメ制作におけるロケハンの問題点

    錦織博 @nishiki_hiroshi アニメ制作にロケ地を求める理由は色々あると思うが、所謂、実写でのロケハンとは意味あいが違うと思っている。少なくとも自分は。後で、聖地巡礼などで盛り上がるのはとても良い事だが、ゆるキャラのように目的化するのはどうかと思う。 2012-01-24 19:01:48 錦織博 @nishiki_hiroshi この頃は、アニメ制作の準備期間にビジュアルを依頼することが困難になってきた。それが多くの作品で、ロケハンに頼る理由の一つになっている。美術がリアルに傾いているのもその余波だと思うが、絵とか情報に対してもっと自覚的になるべきだと思う。 2012-01-24 20:44:48

    錦織博監督が語る、アニメ制作におけるロケハンの問題点
  • 僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。 - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):ゲーセンで出会った不思議な子の話(哲学ニュースnwk) ↑の話について。 参考リンク(2):実話として流通する嘘に大喜びする愚民(島国大和のド畜生) 実は、僕もこの「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を、twitterで、「泣いた。」というコメント付きで紹介しました。 これが「実話」だったかどうかについては、正直、あんまり考えていなかったし、フィクションならフィクションでも構わなかったし。 たしかに「付き合っていた人との会話の内容とか、そのときに流れていた音楽をここまで詳細に覚えているはずがない」のかもしれないし、「投稿サイトに載っていたら、誰も見向きもしないレベルの陳腐な作品」だと言う人もいるでしょう。「ケータイ小説と似たようなもの」とか。 僕は40年くらい生きてきて、「ウソのような実話」とか「実話のようなウソ」をたくさん見聞きしてきましたし、「いくらかの記憶の再構成を

    僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。 - 琥珀色の戯言
  • 3ToheiLog: 絵描きに相手にされないプログラマが3Dグラフィッカーには意外に尊敬される理由

    絵描きに相手にされないプログラマが3Dグラフィッカーには意外に尊敬される理由 *失 言 小 町* - プログラマが絵描きに相手にされない理由 d:id:ryoko_komachi を、はてなブックマークで見かけて、荒削りながら面白い意見と思って、発想の展開。 私の周辺の人間を見た感じでは (もちろん例外あり、傾向のみ) : ・絵描きは3Dグラフィックに (憧れる/コンプレックスがある) ・3Dグラフィッカーはプログラミングに (憧れる/コンプレックスがある) ・プログラマは絵描きに (憧れる/コンプレックスがある) ・・・という、ジャンケンの構造。 俺達にできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ ということでしょうか。 【展開】 ・絵描きは(割と無自覚ながら)「目的」を持っている。 目的を最も端的に表現して見せるのが「絵を描く」という行為。そもそもイラス

  • 同人誌活動と当日(一日)版権って相性悪そう・・

    自分まとめ読み用 話題に追いついたら更新停止(2011/11/18更新停止) 「一日版権 当日版権」で検索した結果なので、TLから派生した議論の全体像をフォローできているわけではないことのご理解をお願いします。 続きを読む

    同人誌活動と当日(一日)版権って相性悪そう・・
    FFF
    FFF 2011/11/15
    エロが消え去るかというと許諾した一部に集中するっしょ、ガレキでいうと一騎当千みたいなw