タグ

倫理に関するFFFのブックマーク (27)

  • 禁忌の人体実験が可能に?人工臓器を組み合わせた「疑似人体」を開発 - ナゾロジー

    複数のオルガノイドを基盤の上に配置した様子。左下の呼吸する肺から出た酸素の多い体液は赤で示され、各臓器から戻って来る酸素の少ない体液は青で示されている/Credit:youtube.TissUse 近年の急速なバイオテクノロジーの発展によって、様々な臓器が試験管内で培養可能になりました。 これらの培養された臓器は「オルガノイド」と呼ばれており、人体実験の代用品として使われています。 これまでは単体での利用が主でしたが、今回アメリカの研究者によって、脳を含む複数のオルガノイドを血流によって組み合わせ、基盤の上に配置することで「疑似人体」の作成に成功しました。 この統合的な疑似人体は、肺によって酸素を取り込み、心臓を脈拍させ、すい臓でインスリンを分泌し、精巣や卵巣まで供え、脳では神経活動が観測されています。 研究者たちは、このシステムを禁じられた人体実験の代用として利用することで、主に創薬にお

    禁忌の人体実験が可能に?人工臓器を組み合わせた「疑似人体」を開発 - ナゾロジー
  • ロボット犬を蹴るのはダメ?倫理をめぐるTwitterの意見

    リンク YouTube Introducing Spot Spot is a four-legged robot designed for indoor and outdoor operation. It is electrically powered and hydraulically actuated. Spot has a sensor head that hel... リンク CNN.co.jp 「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ? 倫理めぐる議論盛んに 米グーグルが2013年に買収したロボットメーカーのボストン・ダイナミクスがこのほど、ロボット犬「スポット」の動画を披露した。犬のように走ったり階段を上ったりすることができ、人間に足蹴にされても4の足でバランスを保って姿勢を立て直す。しかしこの動画をきっかけに、ロボットを蹴ることの倫理問題につい... しかし、このシーンに不快感を示す

    ロボット犬を蹴るのはダメ?倫理をめぐるTwitterの意見
    FFF
    FFF 2015/02/18
    キモい中年男性型ロボットで同じ実験してみたい
  • 「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ? 倫理めぐる議論盛んに

    (CNN) 米グーグルが2013年に買収したロボットメーカーのボストン・ダイナミクスがこのほど、ロボット犬「スポット」の動画を披露した。犬のように走ったり階段を上ったりすることができ、人間に足蹴にされても4の足でバランスを保って姿勢を立て直す。しかしこの動画をきっかけに、ロボットを蹴ることの倫理問題についての論議が盛んになっている。 ロボットの動作や外観が生き物に似れば似るほど、これが生き物ではないと思うことは難しくなる。短文投稿サイトのツイッターにはこんな投稿が相次いだ。 「ロボットは素晴らしい! でもこれが蹴られるのは可哀想に思えた。当に犬みたいだったから。気の毒なスポット!」 「あの可哀想なロボットたちを蹴るのをやめてくれ。あいつらが何をしたっていうんだ」 「犬を蹴るのは、たとえロボット犬だったとしても、間違ったことに思える」 一方で、「グーグルが安定性を試すためにロボット犬を蹴

    「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ? 倫理めぐる議論盛んに
    FFF
    FFF 2015/02/18
    「生き物のように見える物を虐待すれば、生き物に対しても同じ扱いをする公算が大きくなる」ファー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【倫理学】恐怖! モラルが高いロボットは仕事ができないことが判明 ― 彼らに「価値判断」を教えるということ - TOCANA

    【倫理学】恐怖! モラルが高いロボットは仕事ができないことが判明 ― 彼らに「価値判断」を教えるということ めざましい勢いで進歩を遂げるロボット工学の分野で、近い将来登場するであろう高度な自律型ロボットには、人間の子供と同じように倫理やモラルを植え込むべきなのだろうか。そして倫理規範を教え込まれたロボットは、どのようにモラルを遵守しながら命令に従い、職務を遂行するのか……。先頃行なわれた実験では、人命を守るようにプログラムされた“倫理的”ロボットは、憂慮すべきほどに優柔不断で「使えない」存在であることが判明したという。 ■“倫理的”ロボットが優柔不断に ロボットは人間を守り、人間の命令に服従し、その限りにおいて自己を防衛するというのが、往年のSF作家、アイザック・アシモフ氏が提唱した「ロボット三原則」だが、今回、英ブリストル大学で行なわれた研究のコンセプトは、この三原則のうちの第一条である

    【倫理学】恐怖! モラルが高いロボットは仕事ができないことが判明 ― 彼らに「価値判断」を教えるということ - TOCANA
  • 「モテと遺伝と国民性」…NHK番組、さりげなく「タブー中のタブー」に触れてるんだが! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    オリンピック前に放送された、NHKの「視点・論点」。はてなブックマークが600以上ついてるから、すっごく話題になったと言えるが、実はそんなもんじゃない大問題を・・・タブー破りの「不都合な真実」を論じた、勇敢な?一大問題番組であった。 読んだときから驚きはあったが、論じる時間が無かった。今論じ始めよう。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html 視点・論点 「黒人選手は当に"速く""強い"のか」 2012年07月05日 (木) 武蔵大学教授 川島浩平 「黒人の身体能力は生まれつき優れている」私達の多くは、そう考えています。 実際、オリンピックの陸上競技などでは、「黒人」選手が圧倒していようにみえます。 1984年のロサンゼルスオリンピックから、2008年の北京オリンピックまでの、過去7大会の男子100M決勝で、スタートラインに立っ

  • [PDF]テレビ東京 『ありえへん∞世界』に関する意見 放 送 倫 理 検 証 委 員 会 委 員 長 川端 和治 委員長代行 小町谷育子 委員長代行 吉岡 忍 委 員 石井 彦壽 委 員 香山 リカ 委...

    ジャンプしない場合はこちら

  • 「エロゲー原作で近親相姦のアニメとか勘弁して」…BPOに寄せられた意見が話題に : オレ的ゲーム速報@刃

    ●深夜のア二メで、過激な性描写が多く見られる。原作は18禁アダルトゲームのようだが、今後のストーリー展開では主人公が実の妹と恋愛関係になる近親相姦の話のようだ。このような番組を放送するのは問題ではないか。 ●夕方のア二メ番組だが、放送時間上内容を再考すべきだ。不必要なキスシーンや性的表現に結び付けるような内容が多々あり、子どもが見る時間に放送するのはいかがなものか。同局の過去の同時間帯の作品は人気の高い物が多いが、どれも性的表現が含まれている。このような状況はあまり良いとは思えない。放送局は問題を軽視しているのではないか。 ●夕方の早い時間からエロをテーマに放送している。卑猥な内容を連呼していて聴くに堪えない。許せないことは「おっぱい検定」といって、女性の胸のサイズを延々と話していた。女性をモノ扱いされているようで大変不快だった。放送局に苦情を入れようと思ったが、個人情報を登録しないと

  • 松本 隆 on Twitter: "ぼくは表現を法律で縛ることに反対します。なにか問題があるなら、子供たちに「道徳」や「倫理」を学校で教えればいい。そうすれば自然に社会は正しい方向に向かうはず。ものつくりの手を法律の縄で縛れば、必ず日本の文化は衰退、退行するでしょう。"

    ぼくは表現を法律で縛ることに反対します。なにか問題があるなら、子供たちに「道徳」や「倫理」を学校で教えればいい。そうすれば自然に社会は正しい方向に向かうはず。ものつくりの手を法律の縄で縛れば、必ず日文化は衰退、退行するでしょう。

    松本 隆 on Twitter: "ぼくは表現を法律で縛ることに反対します。なにか問題があるなら、子供たちに「道徳」や「倫理」を学校で教えればいい。そうすれば自然に社会は正しい方向に向かうはず。ものつくりの手を法律の縄で縛れば、必ず日本の文化は衰退、退行するでしょう。"
    FFF
    FFF 2010/12/09
  • フェミが純潔教育を嫌う理由がわからん

    これは自分でも極論だと思うし、どこかがおかしいのは確かだと思うのだが、どこがおかしいのかよくわからないし、人文系音痴の俺には適切な文献を探すことすらできなかったので、誰かが教えてくれることを期待してここに書く。 赤木智弘氏「13歳を性的主体として認めるべき」これを書くきっかけは赤木氏のブログ記事「アグネスは子供の権利をないがしろしている」( http://blog.livedoor.jp/shimanekoblog/archives/1410043.html )とそれにまつわるtwitter上での議論「13歳のセックスする権利」( http://togetter.com/li/28748 )、およびそのブクマを見て違和感を覚えたことだ。。見ればおわかりの通り赤木氏は、フェミ系とおぼしき人を中心に徹底的に叩かれており、同情的な意見はほぼ皆無に見える。確かに赤木氏の言っていることは極論であると

    フェミが純潔教育を嫌う理由がわからん
    FFF
    FFF 2010/06/15
    トラバの「教えてあげないよ♪」感がなんとももも
  • 元非コミュがマジコンの記事を読んで思ったこと

    小学生の9割が、って話を聞いたらぶっちゃけしょうがない気がしてきた。叩かれるだろうけど。 はっきり言うけど、目の前の人間関係壊してまで法とか倫理とか守りたい人なんていないんじゃないの? 隣で「俺ゲームに金とか払わねえし(キリッ」「購入厨(笑)」とか言ってるやつ見たらドン引きするし、クリエイターの権利はいい加減大事だけど、それとは別の問題として。 マジコンの話じゃなくなるけど、俺だって大学入ったら19歳なのに酒を飲めて当たり前としてサークルの新勧で扱われたもん。犯罪です、とは言えない空気。それでも嫌だったからウーロン茶しか飲まなかったし、一年経った今でもサークル入ってないけど。ぼっちです\(^o^)/ そういえば東京大学って新入生は4月から合宿で強制的に酒を飲まされるらしいね、最高学府なのに。 なんつーかマジコン9割って聞いて『携帯電話を何歳から子供に持たせるべきか』とか『マンガはどこまで買

    元非コミュがマジコンの記事を読んで思ったこと
  • 異文化ディスコミュニケーション - 春巻たべた

    メタ・メッセージという言葉は嫌いなので換言すると、言葉には意味と機能があるということ。  たとえば、「湘南」はサーフボード抱えた半裸のDQNで一杯だし、「原宿」ではいつだってガイアが俺に囁いている。「下北」では演劇崩れがヴィレッジ・ヴァンガードに屯しており、「石川町」の山の上ではお嬢様方が百合々々な学校生活を送っている。そうした連想は辞書には載らない。連想は「文化のコード」とは切り離せないからだ。「文化のコード」は文化圏の内側でのみ機能する。アメリカ人はそもそも日中国の違いを知らないし、僕だってカリフォルニアとフロリダの違いは理解できない。僕が「晴海」という地名に喚起される懐古と感傷を、共有できる人間はもはや少数派だろう。  機能を持つのは何も地名だけではない。「幸福な家庭」という単語それ自体は何ら具体性を持たないけれども、「幸福な家庭」という言葉から片親の家庭を想起する人は稀だ。「幸

    FFF
    FFF 2010/05/05
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    FFF
    FFF 2010/03/20
    資質は17までは親の責任でそれ以降は当人の責任、大人免許試験が無い以上それ以上は如何とも
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • フジテレビで肉体労働者に対する差別発言か – ロケットニュース24(β)

    フジテレビで肉体労働者に対する差別発言か 2009年11月10日 謎の無毛生物の正体が判明 11月10日に放送されたフジテレビの報道番組『FNNスーパーニュース』で、肉体労働者に対する差別発言があったとしてインターネット掲示板やブログで大きな批判の声があがっている。差別発言があったのは英国人女性リンゼイ・アン・ホーカーさんを殺害し逃亡していた市橋達也容疑者に関する話題のシーン。犯罪心理学者であり『性的攻撃』や『性犯罪の心理』の著者でもある作田明氏。 あまりに差別的な発言のため言葉を変えて紹介するが(いくらオブラートに包んでも差別的になってしまうが)、番組中に「単純な作業(仕事)をしていると思考力が低下する」という内容の発言をしたというのだ。これはフジテレビの取材で「市橋達也容疑者は工事の仕事をしていた」と報道したときの発言であり、作田明氏の発言した「単純な作業」は「工事の仕事」を意味するこ

  • 毒を薄め?温かい愛を テレビに“役立つ”バラエティー続々登場 - MSN産経ニュース

    芸能人が大声でまくし立て、視聴者の笑いを取る。面白いけど、その場限り−。こんなイメージがあったテレビのバラエティー番組が変わりつつある。秋の番組改編では、知恵や知識などを織り込んだお役立ち系バラエティー番組が続々登場。放送倫理を問う声が高まる昨今、毒を薄めた内容にシフトしてきているようだ。 TBS系「時短生活ガイドSHOW」(水曜夜)は、生活の時間短縮に役立つ技を紹介する番組。初回放送ではお笑い芸人の品川祐が、揚げずにトースターで焼いて作る春巻きなど中華料理5品を意外なテクニックでわずか18分で作ってみせた。「ネットでさまざまな情報が入る時代だが、視聴者の目を離させないつもり」と河恭平プロデューサーは自信を見せる。 14日スタートのテレビ朝日系「天才をつくる!ガリレオ脳研」(土曜夜)は脳の活性化を図る。脳科学者らと開発した言葉や数字などのゲームに、出演者が挑戦するという趣向だ。またテレビ

    FFF
    FFF 2009/11/03
    毒が欲しいヒトはCSに流れちゃったし
  • 漫画に影響されて罪を犯す人は漫画を見なくても罪を犯す。:アルファルファモザイク

    編集元:少年漫画板より「戦争や犯罪マンガは少年誌に不要」 1 名無しさんの次レスにご期待下さい :05/02/07(月) 21:11:51 ID:2NF2m9k3 週間少年ジャンプ連載のDEATH NOTE等の内容は 少年誌にしては行き過ぎています。 明らかに子供に悪影響を与えるでしょう。 これを切っ掛けに、あなたの子供が犯罪に興味を持ってしまうかもしれません。 このスレはこういった読む対象の事を一切考慮していない、 道徳、倫理を軽視したマンガの排除を働きかけるスレです。

    FFF
    FFF 2009/10/24
    引き金を引くのはやらかした本人なんだからやっぱ本人の責任だろ
  • 暴力をいかにして包摂するか - 過ぎ去ろうとしない過去

    暴力の問題を純法律的問題としてのみ捉える考え方が馬鹿げているのは、むしろその考え方こそが、直接的暴力の質的問題を過小評価することにつながるからに他ならない。直接的暴力の形態は様々である。警察が振るう暴力だって、当然ながら直接的暴力と呼べる。では、なぜ今回のtoledさんに振るわれた暴力が問題となるのか?純法律的な答えは、このようなものにならざるをえない――法律でそう決まっているから。かくして、いっさいがっさいの「存在」の形象は問題の中心から切り離され、議論はひどく限定された「当為」の次元で行われる。これは――今や20世紀(初頭)の遺物となった――きわめて素朴な法実証主義といわなければならない。「存在」は「当為」から解放されるが、そのことによって「当為」に縛られる。まさに、あらゆる形象と結びついたさまざまな暴力の区別が、合法的かどうかの区別に還元されてしまうのである。たとえば陵辱ゲームはな

    暴力をいかにして包摂するか - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 「コンビニで一番万引きをする人って、誰だと思う?」 : 活字中毒R。

    『牛丼一杯の儲けは9円』(坂口孝則著・幻冬舎新書)より。 【以前、あるコンビニの店長と話をしていたときのことです。 「一番万引きをする人って誰だと思う?」と訊かれるので、「学生? いや、サラリーマン? もしかしたら主婦っていうのもありそうですね」という答えをしたところ、「違うよ、バイトの店員だ」と返ってきました。 どうやら、そのコンビニでは最も利益を減らす悪玉となっているのは、アルバイト店員のようなのです。 そこから小売業に携わっている友人の何名かにも同様の質問をしてみました。すると、同じことをいうのです。「最も危ないのは身内だよ」と。 見た目の恐い人が万引きしていて、それを注意できない、くらいであれば微笑ましいのですが、店員自身が万引きしてしまうのだから救いようがありません。 スーパーなどでは、女子高生がレジに立つことがあります。そこで、その彼女の友人がレジに並ぶと、そのまま素通りさせる

  • 数の問題じゃない?数の問題だと思うよ。

    5人の命を助ける手段と 500人の命を助ける手段の2択を迫られたら、 「どちらもかけがえのない命だ、私には選べない!」とその場にへたりこんでしまうタイプ? 私なら迷わず500人の命を助けるほうを選ぶけど。 http://anond.hatelabo.jp/20090616023921

    数の問題じゃない?数の問題だと思うよ。
    FFF
    FFF 2009/06/16
    オジマンディアスがアップを始めました