タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オタクと政治と東京に関するFFFのブックマーク (1)

  • くりした善行『最悪のミスリード?宮崎勤事件とその後(第7回)』

    こんばんは。都議の栗下です。 昨日は1970年代の「不良」文化の始まりとマンガ規制議論の高まりについてお伝えしました。 今日は、今もまだ爪痕の残る89年の宮崎勤事件に端を発したおたくバッシングについて書きます。 ■連続幼女誘拐殺人事件とメディア報道(1989) 1989年、女児4人が次々と殺害される猟奇的な事件が全国を震撼させました。犯人の宮崎勤勤氏は連日あらゆるメディアでクローズアップされ、特に逮捕後の彼の部屋に、大量の残酷な場面を収めたビデオテープや、いわゆるロリコンマンガが見つかったと報道は過熱していきます。 事件の衝撃は大きく、マンガやビデオの影響を受け犯行に至った→表現物の規制は必要という社会の空気を醸成するまでに至ったと言われています。 その後、事件の裁判の中で、6000のビデオのうち、残虐なもの、性的なものは1%にも満たなかったことが証言されました。犯人のキャラクターを前面

    くりした善行『最悪のミスリード?宮崎勤事件とその後(第7回)』
  • 1