タグ

ネタと海外と文化に関するFFFのブックマーク (3)

  • 【画像あり】ブスドル藤子まいを見た外人「どこがブスなんだ?」「日本は死ぬほど変わってる」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年11月18日12:18 文化・芸術 トリビア・雑学 コメント( 4 ) 【画像あり】ブスドル藤子まいを見た外人「どこがブスなんだ?」「日は死ぬほど変わってる」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 09:49:36.98 ID:C/AU2pxS0 日の「ブスドル」と侘び寂びの心 - http://gyanko.seesaa.net/article/235504179.html ■↑将来、絶対に日に行く。それで、こういう「不細工」だって彼らが言うところの女の子をオレに譲っていただきたい。とにかく、オレにパスポートをくれ。 ■↑日人の友達と実際、話したことなんだけど、西欧人がきれいだって思う日人の女の子の大半が、日の男からすればまったく魅力がないみたいなんだよ。 ■待て待て。これが日の「ブス」なのか?ワオ、まいったね、こ

  • ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日のイメージがちょっと大変なことになっていた どの国にも当てはまることですが、インパクトの大きい事ほど海外に紹介されやすく、印象にも残りやすいものです。 よって日が紹介されるときも、過激なものや異様なものほど話題を呼ぶのですが、そのため日のイメージがちょっと変な方向に注目を浴びているケースもしばしばです。 正しいかどうかはともかく、海外サイトで「日はこんな風にしてヘンテコになった」と言う紹介記事があり、外国人たちの関心を集めていました。 紹介記事の内容は以下の通り。 まず日の事実 日はアジアの東、太平洋にある島で1億2800万人ほどが住んでおり、全員が部分的にあるいは完全にクレイジーである。 日文化として伝統的に環境的責任を強く持っており、礼儀正しく、しかしながら男性優位な価値観(性的に逸脱している)を有している。 日ITで言う

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ
  • 「アニメキャラの最悪な名前」を外国人が挙げるスレッド

    元ネタ myanimelist.net まずは軽いネタから。 ロンドン・タトゥー・コンベンション、全身タトゥーに視線クギ付け ロンドン(London)で25日から第5回「ロンドン・タトゥー・コンベンション(London Tattoo Convention)」が開催され、米国、オーストラリア、カナダ、日、英国から多数のタトゥーアーティストが参加した。会場にはタトゥー愛好家やボディピアスの専門家、ファッションデザイナーなどの姿も見られた。主催者によると、大会では「1か所で新たにタトゥーを施した人の数」で世界最多記録の樹立を目指しているという。 この大会で注目を浴びた全身タトゥーの女性が、大阪に住む日人女性 だと別の記事で報じられてました。 どれだけ注目を浴びてたかは下の画像から推測して下さい。 一瞬、どこの秋葉原だよ!と思ったのは自分だけじゃないはず。 しかし、やはり歴然とした違いが。

    「アニメキャラの最悪な名前」を外国人が挙げるスレッド
    FFF
    FFF 2009/09/29
    キッチ・キッチンがどうしてギンドロ・ジンムになったw/個人的に一番アレなのはアバデデグリマデ
  • 1