タグ

モバイルとmobileとサービスに関するFFFのブックマーク (2)

  • 月額料金で見る“格安SIM”丸分かり一覧表――データ通信編

    キャリア3社が音声定額プランを発表する一方で、新サービスが続々と登場して盛り上がりを見せるのが、MVNOが提供する“格安SIM”や“格安スマホ”市場だ。パケット通信量や通信速度を抑えることで月額料金を安く抑えることができるため、ユーザーの多様なニーズに応えることが可能だ。 だが、各事業者のサービスが乱立するとなかなか違いが見えにくい。ここでは月額料金が1000円以下のもの、1000円~2000円以下のもの、2000円より高いものの3つに分けて主なサービスを一覧で紹介したい。なお、価格は全て税別で通信速度は理論値となっている。最低利用期間は、利用開始月も含めたものだ。価格やデータ通信容量などの変化があった場合、表は随時変更していく。 今回はデータ通信のみを扱い、音声通話ができるMVNOサービスについてはまた別記事で紹介する。また、BB.exciteモバイルについてはSIM1枚プランのみを取り

    月額料金で見る“格安SIM”丸分かり一覧表――データ通信編
  • イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ

    昨年10月1日から、1ヶ月あたり300GBを超えるデータ転送を行ったユーザーを対象に帯域制限を開始したイー・モバイルですが、さらに制限が大幅に強化されることが発表されました。 「1ヶ月あたり300GB」という基準については今後の通信品質状況によって見直す可能性があるとされていましたが、見直しの結果、かなりシビアな条件が導入されています。 ※規制後の通信速度について問い合わせた内容を16:45に追記しました 詳細は以下から。 プレスリリース|『EMOBILE通信サービス』における通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定について|イー・モバイル株式会社|企業情報 このリリースによると、イー・モバイルは同社の通信サービスを契約しているすべてのユーザーに快適なサービスを利用してもらうことを目的として、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」に基づいて、2009年10月1日から通信速度の制御を実

    イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ
    FFF
    FFF 2010/06/11
    「当日の21時~翌日2時にかけて帯域制限」ニコプレミアムユーザー涙目ってことかな
  • 1