タグ

政治と表現規制に関するFFFのブックマーク (60)

  • 西村康稔についてのメモ - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 原発推進 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-06/2011100602_03_1.html# 2011年10月6日(木)「しんぶん赤旗」 〔自民党の〕西村康稔議員。「電力不足への不安が企業の海外移転を加速している。『来年の夏までに』なんていっている場合じゃない」と早期再稼働を督促しました。「海外移転」を口実に原発「再稼働」を急がす財界にいいなりの質問で、政権から転落しても抜け出せない体質のようです。 原発輸出についても西村氏は、世界では496基の原発建設計画があるとして、政府が積極的に売り込むよう求めました。福島原発事故の収束さえできていないのに、これまた財界いいなりぶりを際立たせました。 2 表現規制推進 http://mitb.bufsiz.jp/ 〔2011年〕<8月31日> ● 自民党議員達が「青少年の健全育成の為に漫画・アニ

    西村康稔についてのメモ - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    FFF
    FFF 2011/10/07
  • ゲーム規制を聞いて「権力は腐敗する」を思う - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近は確信犯だと思っている。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/00/1199/chiji/kaiken/h16/050302.html やはり今の少年たち、ゲームなんかの影響でですね、バーチャルとリアリティーの区別がつかなくなってしまって、バーチャルなものに影響され過ぎて、それで犯罪に走ってしまうということが多々あるんですね。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/00/1199/chiji/kaiken/h16/050302.html テレビゲームの影響というかバーチャルとリアリティーの区別がつかなくなって犯罪に走るということがあるわけで、そういう意味では今の子どもたちにとってゲームソフトだとかですね、こういうものが与える影響というのはすごく大きいというふうに思っています。 http://www.pref.kana

    ゲーム規制を聞いて「権力は腐敗する」を思う - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 石原都知事、アニメフェアへの協力を要請、出版10社に手紙を送る-アニメニュース Japanimate.com

    16日の東京都議会は一般質問が行われた。 都青少年健全育成条例改正案に漫画家や出版社などが反発、東京国際アニメフェア(実行委員長・石原慎太郎知事)への出展や協力を拒んでいる問題に関し、民主党くりした善行議員が質問した。 くりした議員の質問に対し、石原都知事は答弁の中でフェアへの出展を見合わせた出版大手10社に「フェアの成功に手を携えていきたい」と協力を要請する手紙を送ったことを明らかにした。 平成23年第1回定例会質問項目 平成23年第1回定例会録画映像

    FFF
    FFF 2011/02/18
    これはまだいい、それでも出展せざるを得ない人たちを盾にしだしたらちょっと呪いかける
  • マンガ論争 - 橋本大二郎です

    取材を受けたことのある、ライターの方から、成人 向けのマンガを規制する目的で、昨年暮れに改正され た、東京都の青少年条例に関する資料を、送っていた だいたのをきっかけに、この問題について考えてみま した。 過激な性表現を含んだマンガの中には、「こんなも のを、自分の子供に見せられるのか」という問いに、 うなずかざるを得ないものも数多くあります。 また、それらのマンガが書店に並ぶ時には、一般の 書籍とは、棚をはっきりと分けるべきだという人が、 ほとんどだろうと思います。 では、そうした規制がなかったのかと言えば、そう ではなくて、18歳未満には売らないようにと、販売 の棚を分けるゾーニングや、少年少女には読んでほし くない、グレーゾーンのものにもシールを張るといっ た、自主規制が行われてきました。 問題は、ゾーニングが徹底していない書店をどうす るかや、過激な描写があるのに、成年マークがつい

    マンガ論争 - 橋本大二郎です
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民党新潟県連、佐藤信秋参院議員(比例代表、新潟市出身)の会長就任承認 裏金事件で辞任の高鳥修一衆院議員の後任

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク」周辺の出来事について - 法華狼の日記

    「東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク」と昼間氏らへんの対立 - Togetter Togetterでまとめられているが、様々な論点が混在している。まとめた[twitter:@amamako]氏もコメント欄において下記のツイートを投稿しているように、切り分けるべき問題が多い。 とりあえず、「東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク」*1が行った抗議手法への妥当性、抗議手法を批判した側の妥当性、歴史修正主義や父権的な態度を都条例反対派がとった問題、この三つに大別した論点で順を追って考えてみようかと思う。 もちろん全体に通底する問題を見いだすこともできるし、それゆえ連続してこのような言動がなされのだろうと思う。特に二番目と三番目は重複する部分が大きい。しかし三番目は緊急ネットワークの存在とは別個に問題視しうるので、話を簡略化するため仮に別個の問題としてとらえ

    「東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク」周辺の出来事について - 法華狼の日記
  • 子蔵屋日記:補足説明です。影木

    すみません。 想定外の反響の大きさにとまどっております。 応援メール、ご意見メールどうもありがとうございました。 ところで私の説明不足な点が2、3あったので補足させていただきます。 まず、亘おじさんがアポをとってくれたのは「国会議員」です。 私が直接会い行ったのも「国会議員」です。 亘おじさんは都議会議員にはあまり面識がないということで 私は直接自民党の都議会議員の方々にお電話をさせていただきました。 秘書の方が対応してくださったりご人が出られたり、 中には留守でつながらなかった方もいましたが。 そして「3冊」の発言は例のブログで私のことを書いていた方では ありません。別の方です。 あと私は「自分も描いてるから規制強化しないでー」とかじゃなく、 ちゃんと条例の問題点と思われるものを具体的にお伝えしたつもりです。 あ、そして忘れちゃいけないのは都議の方の中には秘書さんも含めてちゃんとお話を

  • 都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役

    FFF
    FFF 2010/12/19
    さすがに否定しないとおかしすぎるからなー、でもトミノみたいな理由じゃないのでがっかりだ/パヤオも遺伝子がアレなのかね、傑作作ってるから不問だろうな
  • 「ヨスガノソラ」を鑑賞しつつ、都青少年健全育成条例に反対する 田中けんWeb事務所

    日刊田中けん 「ヨスガノソラ」を鑑賞しつつ、都青少年健全育成条例に反対する 都青少年健全育成条例改正案:都議会委可決 付帯決議で慎重運用要求 /東京 12月14日 毎日.JPより  ◇「漫画、十分吟味を」  書店の一般書棚で販売できる漫画は縮小へ。13日の都議会総務委員会で可決された青少年健全育成条例の改正案。6月議会で前回案に反対した民主も、今回は「強姦(ごうかん)や児童買春を不当に賛美して描く図書類を青少年が容易に読める状況は良くない」と賛成に転じた。今後は、慎重な運用を求める付帯決議の趣旨を、都側がどれだけ尊重するかが注目される。  委員会では民主の小山有彦都議が会派を代表して意見表明し、改正案に理解を示した。1冊ごとに自主規制団体の意見を聞き、審議会で不健全図書を決める現行制度について、「客観性が担保されている」と評価。規制強化への出版関係者の懸念を踏まえ、(1)審議会委員が内容を

  • 時事ドットコム:性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で−石原都知事

    性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で−石原都知事 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都青少年健全育成条例改正案が成立したことに関連し「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。  また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」とも述べ、規制に対する理解も求めた。(2010/12/17-16:40)

    FFF
    FFF 2010/12/18
    変態の DNAでも傑作なら存在が許されるんですよねw?
  • 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で―石原都知事 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都青少年健全育成条例改正案が成立したことに関連し「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。 また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」とも述べ、規制に対する理解も求めた。  【関連記事】 山中教授のiPS細胞も=「世界が仰天」と評価 札幌の宝石窃盗とDNA一致=逮捕の「爆窃団」容疑者 バイオ燃料植物のゲノム解読=品種改良に期待 「ハードル超えられなかった」=無罪疑問視、一定理解も 海老蔵さん傷害で男逮捕=店で同席、顔殴る

    FFF
    FFF 2010/12/18
    ウンコですら生まれてくる理由はあると言うのに/為政者が創作に対して有用性求めてきたらその国は終わりだねぇ
  • 2010-12-17

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101216#1292494581の続き。 54 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 17:29:35 Dbu3MBFW 都知事 石原慎太郎著 「聖餐」あらすじ  幻冬舎文庫 出版日:2002/02/25 元映画監督の健は性を売り物にする風俗の世界に身を置き、それなりに実績を残していた。 しかし突然、警察にあらぬ嫌疑をかけられ全てを失ってしまう。 健は復讐を決意する。それはタイトルもキャストもない非合法なあるヴィデオを世間に流すことだ。「その時、俺達は神になるんだ」 そして男女番行為をさせ両方殺害し、スナッフビデオを撮影する。 女の腹を裂き臓物を取り出すグロシーンあり。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000095-jij-pol 性描写漫画

    2010-12-17
  • 赤松健先生の「論理」と「感情」の話。(表現規制関連)

    veat @veat153 非実在の問題に関し色々TLに流れているけど、なんか隣国との領土問題のそれと似た「人間なんだから会話しろ」とか言う感想を抱いちゃうなぁ。 2010-12-10 19:53:16 veat @veat153 非実在の問題とか、どうしてちゃんと賛成派と反対派が、同じ議場で真っ向から、証拠だの何だのを付き合わせながら話ができないんだ?少なくともやってるようには見えないんだが? 2010-12-10 19:53:39 veat @veat153 以前ニコ生で非実在の問題を扱った時、赤松健氏(@KenAkamatsu)は「最前線の漫画家は、規制が入ってもやりようがあるし何とかする」と、業界全体というより割と閉鎖的で狭い感覚の話をして、真剣に話をしている人達を終始ニヤニヤと見ていたが、一つだけ共感する事を言っていた。 2010-12-10 19:58:12

    赤松健先生の「論理」と「感情」の話。(表現規制関連)
  • 山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 on Twitter: "2003年の都条例改正で「包括指定」の導入が検討されていた危機的状況で、ロビー活動に協力してくれた都議は福士敬子さん(自治市民)、松下玲子さん、尾崎大介さん、野上幸絵さん(民主)、山口文江さん(生活ネット)、曽根はじめさん(共産/前職)。ブレない人はブレない。よく憶えておこう。"

    2003年の都条例改正で「包括指定」の導入が検討されていた危機的状況で、ロビー活動に協力してくれた都議は福士敬子さん(自治市民)、松下玲子さん、尾崎大介さん、野上幸絵さん(民主)、山口文江さん(生活ネット)、曽根はじめさん(共産/前職)。ブレない人はブレない。よく憶えておこう。

    山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 on Twitter: "2003年の都条例改正で「包括指定」の導入が検討されていた危機的状況で、ロビー活動に協力してくれた都議は福士敬子さん(自治市民)、松下玲子さん、尾崎大介さん、野上幸絵さん(民主)、山口文江さん(生活ネット)、曽根はじめさん(共産/前職)。ブレない人はブレない。よく憶えておこう。"
  • 都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート

    sana(@801)さんによる12/9都議会 総務委員会で行われた青少年育成条例に関する都議発言レポート 松下都議(民主党) http://www.015.bz/ 吉田理事(共産党)http://members.jcom.home.ne.jp/yoshidanobuo/ 西崎都議(生活者ネットワーク・みらい) http://nishizaki.seikatsusha.net/ 小山都議(民主党) http://www.koyama.be/ 続きを読む

    都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート
    FFF
    FFF 2010/12/10
    id:ymScott掲示板とかzipで入手とかじゃないの?
  • ネット○○派 part136  結局、表現規制反対運動はヌルすぎる - 今日の雑談

    はてなブックマーク - ず's - エロ漫画規制 D_Amon 実際問題、ここは戦略指南大好きっ子なみんなが自らの素晴らしい戦略を披露するべきところだと思うんだ。まじで。素晴らしい戦略を実践してみせることで表現規制の救世主となれ。きっと、やってくれると信じている 無理でしょうね。相手が石原さんだったらなおさら。 石原さんは作家として何書いてたんだってみんな言うんだけれどね。僕は作家としての石原慎太郎をよく知らないと言うか、ちら見してこりゃダメだと思った口なのでなんとも言えないんだけれど、昭和30年代にああいうものを書いたことに意味があるんだと思いますよ。そりゃ、わいせつ観や倫理観が今と違います。そういう中でわざと過激っぽいのを書くのは意味がありましょうよ。 それに仮にも作家なら、世間でいけないいけないとされてるものほど、楽しみは大きくなるという人間心理くらい知ってるはずで、今は体制側の人間

    ネット○○派 part136  結局、表現規制反対運動はヌルすぎる - 今日の雑談
    FFF
    FFF 2010/12/08
    いいんだね?やっちゃって、と聞くまでもないしなー
  • 猪瀬直樹氏「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い。それならインタビュ―うけてもよい。 」で夕張に行く規制反対派の皆様

    ※追記 猪瀬直樹氏「雪かきして来い。 」は「改正案の採決後に会う」という意味だった件 http://togetter.com/li/75997 副知事秘書のO氏「会うのは採決後」 http://blog.livedoor.jp/urashima_area41/archives/52607408.html 続きを読む

    猪瀬直樹氏「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い。それならインタビュ―うけてもよい。 」で夕張に行く規制反対派の皆様
    FFF
    FFF 2010/12/07
    あぁ、ぶぶ漬け的言い回しのつもりだったのかな?/読んでみたが、うーん。これシラフで書いてるの?
  • 石原慎太郎知事「これから同性愛者はガンガン差別していくんでよろしく」

    ■編集元:ニュース速報板より「石原慎太郎知事「これから同性愛者はガンガン差別していくんでよろしく」」 1 手編みのマフラー(関西地方) :2010/12/04(土) 14:24:59.70 ID:XbTsFEcv0 ?PLT(12000) ポイント特典 都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京 都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。 石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。 都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力

    FFF
    FFF 2010/12/05
    ねらーはホモ嫌いなんじゃないかと思ったが
  • 2010-08-05

    1 関西に表現規制反対団体が発足 http://syoukogo.blog133.fc2.com/ 中心人物の義月粧子さんのツイッター http://twitter.com/syoukoy http://twitter.com/syoukoy/status/20384650577 ほんとは関西陳情団にしようと思ったんだけど ああ、なんていいネーミングセンスなんだ。こんなにセンスのいい未来あるBL作家さんが表現規制問題に関わって疲弊して潰れていくのを見なくちゃならないとは。いや潰れるときには我々の視界から消えるので潰れたかどうか見ることすら実際にはできない。 水戸泉さんのツイッターhttp://togetter.com/li/38769 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100730#1280501419を読んだ時も思ったんだけど、 1;前線に立った人に「要求」

    2010-08-05
  • 後藤啓二氏擁立でみんなの党を支持しない理由

    momo2000 @itj57fhhhgt 後藤啓二氏の件についてはみんなの党の浅尾慶一郎代議士、柿沢未途代議士にツイッターで質問して見ました。 #hijitsuzai #jipo こういう時に直接送れるツイッターは便利。有効活用させて戴こう。 2010-06-04 21:28:35 momo2000 @itj57fhhhgt @asao_keiichiro 初めまして、日新聞にて後藤啓二弁護士の比例区擁立をしり大変残念に思いました。警察による規制強化推進団体の急先鋒を国政の場に送る事は官僚の癒着、表現の自由に大きな問題をのこします。脱官僚の意識に立ち戻り当の「みんなの党」になって下さい。 2010-06-04 21:17:38

    後藤啓二氏擁立でみんなの党を支持しない理由
    FFF
    FFF 2010/07/30
    落選したわけだが、今後はどうするのか