タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (177)

  • 米教会に腰パン強盗、ずれ落ちて逃げ切れずに逮捕

    [オーランド(米フロリダ州) 12日 ロイター] - 米フロリダ州オーランドにある教会のギフトショップで11日、金を盗んで逃走した男(31)が、はいていた腰パンがずれ落ちて逃げ切れずに逮捕された。同州オレンジ郡の保安官事務所が明らかにした。 保安官事務所の広報によると、男はウォルト・ディズニー・ワールドに近いカトリック教会内のギフトショップからレジの引き出しを盗み逃走。しかし走っているうちに、はいていた腰パンが次第にずれ落ち、追いかけてきた教会関係者に捕まった。その数分後に駆け付けた保安官らに男は逮捕された。両手がふさがれながらも、男は腰パンをずり上げようとしていたという。

    米教会に腰パン強盗、ずれ落ちて逃げ切れずに逮捕
    FFF
    FFF 2013/09/27
    モラルより防犯の点からもDQNの腰パンは放置した方がいいと思うんだ
  • 額で鼻を再建した中国人男性、間もなく移植手術へ

    9月24日、中国・福建省福州市に、額で鼻を再建し、間もなく移植手術を受ける男性(22)がいる(2013年 ロイター) [24日 ロイター] - 中国・福建省福州市の病院で、ある男性が報道陣に囲まれて取材を受けている。よく見ると、この男性の顔には2つの鼻があるのだ。

    額で鼻を再建した中国人男性、間もなく移植手術へ
    FFF
    FFF 2013/09/27
    は、鼻や!!
  • 全米図書賞の小説が閲覧禁止に、教育委員会に抗議殺到

    [ウィンストンセーラム(米ノースカロライナ州) 25日 ロイター] - 米ノースカロライナ州ランドルフ郡の教育委員会が、全米図書賞を受賞した小説の内容が生徒に不適切との指摘を受け、学校図書館での閲覧を禁止にする決定を下した。しかし、住民からの抗議や書店が無料で配布したことを受け、決定を撤回せざるを得ない状況に追いやられている。 この小説は、アフリカ系米国人に対する差別などを描き、1953年に全米図書賞を受賞したラルフ・エリソン著の「見えない人間」。同郡の学校で夏の課題図書に選ばれたが、性的描写が含まれることから生徒の親から抗議があり、教育委員会は16日に図書館での閲覧を禁止にする決定を下した。

    全米図書賞の小説が閲覧禁止に、教育委員会に抗議殺到
    FFF
    FFF 2013/09/27
    どこの国でもこういう奴が
  • 子どもを拷問して食べる計画、在米英国人に禁錮27年

    9月17日、米裁判所は、誘拐した子どもを拷問してべる計画を企てたなどとして、英国人の男に禁錮約27年を言い渡した。写真は男が所有していた手錠など。検察当局提供(2013年 ロイター) [ウースター(米マサチューセッツ州) 17日 ロイター] - 米マサチューセッツ州ウースターの裁判所は17日、子どもを誘拐し、自宅の地下牢で拷問してべる計画を企てたなどとして、英国人の男に禁錮約27年を言い渡した。

    子どもを拷問して食べる計画、在米英国人に禁錮27年
  • 政府のデフレ脱却判断、「コアコアCPI」採用へ

    7月9日、5月のコアCPIがマイナスを脱しデフレ脱却が近づいているとの見方も出ているが、政府はエネルギー関連を除いた「コアコア指数」で判断する方針を明らかにしている。写真は2006年1月、東京で(2013年 ロイター/Kimimasa Mayama) [東京 9日 ロイター] - 5月全国消費者物価指数(除く生鮮、コア)が前年比0.0%とマイナスを脱し、デフレ脱却の局面が近づいているとの声が一部のエコノミストから出ているが、政府はエネルギー関連を除いた「コアコア指数」で判断する方針を明らかにしている。コア指数の上昇には、単純に需要の強まりと判断できない「訳ありケース」が含まれているからだ。デフレ脱却判断のハードルが高くなり、結果として消費増税判断に影響する可能性もある。

    政府のデフレ脱却判断、「コアコアCPI」採用へ
    FFF
    FFF 2013/07/10
  • 麻薬組織ボスの息子いじめて報復か、メキシコで少年2人殺害

    [メキシコ市 3日 ロイター] - メキシコ第2の都市グアダラハラ郊外で2日、森林に埋められた15歳の少年2人の遺体がみつかった。2人は麻薬組織の大物の息子をいじめていたとの情報もあり、報復として殺害されたものとみられている。 検察当局によると、この事件で逮捕された17歳の少年の話では、2人は麻薬組織「シナロア・カルテル」の有力者だった男の息子をいじめていたという。2人がいじめていた少年の父親を知っていたかどうかは不明。この有力者は今年1月に逮捕されている。

    麻薬組織ボスの息子いじめて報復か、メキシコで少年2人殺害
  • 同性愛への姿勢に世界で温度差、日本は年齢で隔たり=調査

    6月4日、米ピュー・リサーチ・センターが発表した調査結果によると、同性愛に対しては欧州や米国では寛容の度合いが増している一方、アフリカや中東では反感が根強いことが分かった。写真は5月、仏モンペリエで撮影(2013年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [ワシントン 4日 ロイター] - 米ピュー・リサーチ・センターが4日発表した調査結果によると、同性愛に対しては欧州や米国、カナダ、中南米では寛容の度合いが増している一方、アフリカや中東では反感が根強いことが分かった。 同調査は、世界39カ国の約3万8000人を対象に実施。ヨルダンやエジプト、インドネシア、パキスタンなどイスラム教徒が多数を占める国や、ナイジェリアやセネガルなどアフリカ諸国で、同性愛者は社会的に拒絶されるべきとの考えが圧倒的多数であることが示された。

    同性愛への姿勢に世界で温度差、日本は年齢で隔たり=調査
    FFF
    FFF 2013/06/07
  • 焦点:トルコ強権首相が踏みこむ「タブー」、国民の怒りは頂点に

    6月2日、トルコで発生したここ数十年最悪とも言われる一連の暴動の発端は、イスタンブールにある小さな公園の再開発計画だった。写真はエルドアン首相。アンカラで2010年撮影(2013年 ロイター/Umit Bektas) [イスタンブール 2日 ロイター] - トルコで発生したここ数十年最悪とも言われる一連の暴動の発端は、イスタンブールにある小さな公園の再開発計画だった。当初は再開発に反対する4人だけの小さなデモだったが、やがてそれは強権的なエルドアン首相に対する抗議運動となり、全国へ広がっていった。

    焦点:トルコ強権首相が踏みこむ「タブー」、国民の怒りは頂点に
  • 菓子を銃の形にして停学処分の8歳児、米NRAの終身会員に

    [30日 ロイター] - 全米ライフル協会(NRA)は、パイ菓子をかじって銃の形にしたことで停学処分を受けたメリーランド州に住む8歳の少年にジュニア終身会員の身分を与えた。少年の弁護士が30日明らかにした。 少年の停学処分を聞いた同州の州議会議員(共和党)が、550ドル(約5万6000円)を払ってNRAのジュニア終身会員を少年にプレゼントしたという。 少年は、学校の朝プログラムの時間にパイ菓子をかじって銃の形にしたとして、今年3月に2日間の停学処分を受けていた。弁護士は「少年がかじったパイ菓子よりも、むしろアイダホ州やフロリダ州の形の方が銃に似ている」と主張し、学校の処分に抗議している。

    菓子を銃の形にして停学処分の8歳児、米NRAの終身会員に
  • 米男性が脳の手術中にギター演奏、ツイッターで実況中継

    5月29日、脳外科手術中にギターを弾く男性の動画がツイッターで公開され、話題となっている。写真は提供されたビデオの画像から(2013年 ロイター/UCLA HEALTH CENTER)

    米男性が脳の手術中にギター演奏、ツイッターで実況中継
    FFF
    FFF 2013/06/01
  • 「稼ぎ頭は母親」の家庭、米国で過去最高の40%に=調査

    [29日 ロイター] - 稼ぎ頭イコール父親はもう過去の話──。米ピュー・リサーチ・センターが29日に発表した調査結果によると、米国では子どもを持つ全家庭の40%で、母親が主な収入源か唯一の収入源になっていることが分かった。

    「稼ぎ頭は母親」の家庭、米国で過去最高の40%に=調査
    FFF
    FFF 2013/06/01
  • 焦点:移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ

    5月23日、スウェーデンの首都ストックホルム郊外で起きた暴動は、同国の「移民寛容政策」の負の一面を浮き彫りにした。写真は消火に当たる消防隊員ら(2013年 ロイター/Scanpix) [ストックホルム 23日 ロイター] 過去数年間で最悪となる暴動が連夜発生した、スウェーデンの首都ストックホルム郊外のヒュースビー地区。一見したところ、カラフルな遊具が並ぶ遊び場や草が刈り込まれた公園、低層の集合住宅などが集まる一般的な整備された地区に見える。

    焦点:移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ
  • ジョンベネちゃん殺害事件、両親の潔白証明される

    7月9日、ジョンべネ・ラムジーちゃん殺害事件のDNA検査の結果、両親の潔白が証明された。写真は米ジョージア州にあるジョンベネちゃんの墓石。2006年8月撮影(2008年 ロイター/Tami Chappell) [ボルダー(米コロラド州) 9日 ロイター] およそ12年前に発生したジョンべネ・ラムジーちゃん(当時6歳)の殺害事件で、新たなDNA検査の結果、ジョンべネちゃんの両親の潔白が証明された。検察が9日発表した。 声明によると、ジョンベネちゃんの衣類に見つかった男性のDNAは、家族の誰とも一致しなかった。 ジョンベネちゃんは1996年12月26日、自宅の地下で殺害されているのが発見された。犯人は見つかっておらず、両親に対する疑惑などがうわさされていた。 ジョンベネちゃんの母親は2006年、卵巣がんで死亡している。

    ジョンベネちゃん殺害事件、両親の潔白証明される
    FFF
    FFF 2013/05/19
  • 「殺人ロボット」製造禁止を、ノーベル平和賞受賞者らが訴え | ワールド | Reuters

    4月23日、ノーベル平和賞受賞者ジョディ・ウィリアムズ氏らはロンドンで、人間の介在を必要としない自律型「殺人ロボット」の製造を禁止するよう訴えた(2013年 ロイター/Luke MacGregor) [ロンドン 23日 ロイター] ノーベル平和賞受賞者ジョディ・ウィリアムズ氏らはロンドンで23日、人間の介在を必要としない自律型「殺人ロボット」の製造を禁止するよう訴えた。 向こう20年以内にも実現可能だとされる殺人ロボットについて、1997年に地雷禁止活動でノーベル平和賞を受賞したウィリアムズ氏は、道徳的・倫理的境界の一線を越える恐れがあると指摘。「もし戦争に人間が制御しない武器が使用されるなら、その矢面に立つのは民間人となるだろう」と警鐘を鳴らした。

    「殺人ロボット」製造禁止を、ノーベル平和賞受賞者らが訴え | ワールド | Reuters
    FFF
    FFF 2013/04/27
    人を殺すロボットを破壊するロボットを作ろうず
  • 米国の「苦情図書番付」、児童文学が官能小説抑え1位

    [15日 ロイター] 米図書館協会(ALA)によると、2012年に書棚から除外して欲しいとの不満が最も多かった書籍は、パンツ一丁で悪と戦うヒーローを描いた児童文学「スーパーヒーロー・パンツマン」であることが分かった。 ALAは、公立図書館や学校図書館に置くには内容が不適切だと利用者から寄せられた苦情を毎年集計し、書棚からの除外要求が多かったをトップ10形式で発表している。2012年は計464件の苦情が寄せられ、前年の326件から増えたという。 デイブ・ピルキー氏の「スーパーヒーロー・パンツマン」シリーズは、2002年以降で3回ランク入りしているが、1位になったのは今回が初めて。世界で7000万部を売り上げた官能小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」よりも多くの不満が寄せられたという。

    米国の「苦情図書番付」、児童文学が官能小説抑え1位
  • 基本的には来年4月から消費税を上げることは変わらない=首相

    4月16日、安倍首相は、衆議院予算委員会で、基的には来年4月から消費税を上げるということは変わらないと述べた。都内で3月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 16日 ロイター] 安倍晋三首相は16日午後の衆議院予算委員会で、基的には来年4月から消費税を引き上げるということで変わりはないと述べた。

    基本的には来年4月から消費税を上げることは変わらない=首相
    FFF
    FFF 2013/04/16
  • コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を

    朝鮮半島でエスカレートする核の脅威には、創造的な解決策が必要とされる。それを主導し、米国が長期にわたり背負ってきた負担を軽くする役割を担えるのは中国しかいない。 実際のところ、世界市民として中国ほど安定した歴史を持つ国家は他にない。過去2000年以上にわたって中国は、隣国を武力で征服しようとしたり、古代ローマやモンゴル、英国、ドイツ、フランス、スペインロシア、日、米国などに匹敵するような規模では、自国の統治システムを広めたりはしてこなかった。自国の一部とみなすチベットの分離独立には容赦ない対応を取っているが、これまで歴史的国境を越えて土地を奪ったことはない。

    コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を
    FFF
    FFF 2013/04/01
  • 英国がメディア規制の新機関設置へ、罰金1.4億円も

    3月18日、英国議会は、与野党3党が合意したメディアを規制する新しい独立機関の設置を承認。写真はキャメロン首相(2013年 ロイター/Luke MacGregor) [ロンドン 18日 ロイター] 英国議会は18日、与党の保守党と自由民主党、野党の労働党の3党が合意したメディアを規制する新しい独立機関の設置を承認した。

    英国がメディア規制の新機関設置へ、罰金1.4億円も
  • 米民主党議員団、自動車めぐり日本のTPP交渉参加に警鐘

    3月14日、米民主党の議員団は、米国と日がTPP交渉を開始する場合、日の乗用車に対する関税2.5%と、トラック関税25%の維持を主張するようオバマ大統領に求めた。写真は2010年4月、横浜で撮影(2013年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ワシントン 14日 ロイター] 米民主党の議員団は14日、米国と日が環太平洋連携協定(TPP)交渉を開始する場合、日の乗用車に対する関税2.5%と、トラック関税25%の維持を主張するようオバマ大統領に求めた。

    米民主党議員団、自動車めぐり日本のTPP交渉参加に警鐘
    FFF
    FFF 2013/03/15
  • 「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声

    3月1日、米テキサス州の非営利団体が開発した「3Dプリンター銃」が物議を醸している。写真はロイターテレビの映像から(2013年 ロイター/Reuters TV) [1日 ロイター] 昨年12月に米コネティカット州で児童らが犠牲になった銃乱射事件をきっかけに、米国では銃規制をめぐる議論が盛んになっている。そんな中、米テキサス州の非営利団体が開発した「3Dプリンター銃」が物議を醸している。 「ディフェンス・ディストリビューテッド」は、ライフル銃AR-15のレシーバー部分の設計図を開発。設計図はダウンロードすることができ、3Dプリンターを使えばその部分の複製を作ることが可能だ。レシーバー部分が3Dプリンターで作られた銃も、物と同じように発砲することができる。

    「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声