タグ

Tipsとデータに関するFFFのブックマーク (1)

  • Steamでインストールしたゲームのフォルダをダウンロードなしで変更する - ARTIFACT@はてブロ

    ※2017/8/16追記 Steamがアップデートして、データの移動が公式でできるようになってました。設定で保存場所を複数設定してから、ライブラリから目的のゲームの上で右クリック→プロパティ→ローカルファイル項目の中の「インストールフォルダの移動」で移動できるとのこと 以前なら、Steam Mover*1を使うのが常套手段だったけど、今は公式で複数のフォルダにインストールできるようになっているので、できたら公式で対応したい。 今回、SSDにインストールしたものをあまり遊んでないのでHDDにインストールし直したいと思ったが、再ダウンロードはしたくないので方法を考えた。Max Payne 3がDLC込みとはいえ32GBとか大き過ぎるよね…。 このような事態になる場合、既に複数のインストールフォルダを設定していると思うのだが、念のため、複数のインストールフォルダの設定を説明しておく。「表示→設定

    Steamでインストールしたゲームのフォルダをダウンロードなしで変更する - ARTIFACT@はてブロ
  • 1