タグ

Tipsと模型に関するFFFのブックマーク (3)

  • ABSパーツに塗装したい!|コトブキヤ製品情報ポータルサイト|フィギュア・プラモデル・ホビー

    シーカー発売 新規パーツレビュー&リビルド作例紹介 企画の亀山です。静岡ホビーショーが終わり一山超えたと思っていたら シーカー が発売開始となりました。早い人は昨日手に入れて早々に組み立てた人もいるみたいです。 というわけで一日遅くなりましたがシーカーについて語ろうと思います。 こちらが店頭での目印であるパッケージ。 素体系なのでプリンシパルたちと同じくらいの厚みです。 今回のレビューでは流用ランナーは省略し新規ランナーのみレビューいたします。 Iパーツ PS素材 Jパーツ PS素材 Kパーツ PS素材 Lパーツ PS素材 素組状態 ホワイト、ブラウン、シルバー、クリア―パープルのシンプルなカラーリング。 スカルマスクを取り外すとサードアイを持つ中々のイケメンフェイスをしています。目はクリアーパープルで成型されておりますのでここはデコマスとの違いがある部分ですね。 ※デコマスではクリアーで

    ABSパーツに塗装したい!|コトブキヤ製品情報ポータルサイト|フィギュア・プラモデル・ホビー
  • 36 フルフレームの表面処理

    武器セットはすべて揃え終えて梱包まで完了したのですが……まぁ凄い数のフレームパーツが。 この群れの表面処理にかかっていたのですが見事に終わりません; 土日から塗装始めるか~とか思っていましたが甘すぎた…というか予想を上回ることが多すぎる。 何としてもカタをつけたいところです。 通常のプラモデルとは違ってレジンで出来ているので、気泡があったりパーティングラインがゴツかったりと 手間がかかりがちです。 複製の腕前もあるのでしょうけれど……凸モールドの復活やパーツの合いなどのチェックを入れると けっこうな作業量です。 上の写真のような小さくて単純なパーツなら、全然時間はかからないのですが…… 1パーツが大きい物もあるのでなかなか手強いです。だが負けんぞ!(`・ω・´) 成形色がサフグレーなので欠けや気泡も見やすいし(変な色ムラになってるところが多いですが…) なにより頼もしい味方が増えましたよ!

    36 フルフレームの表面処理
  • 超軟質ウレタンレジン「タケシールK2K」雑記: AT-magazine

    ワンフェス以降色々ありまして、来年度から再度学生に戻ることになりました。(復学ではなく転学) トレフェスが近いですが、忘れないうちに竹林化学工業製超軟質ウレタンレジン「タケシールK2K(以下K2K)」について殴り書きしておきます。 いつものあの人です。 いつまでも水着で北海道の冬はまずいと思ったので短いトレンチコート(とスカート)を作りました。 前々から気になっていたのでお試しサイズを購入。人形や可動部のカバーにと書いているのでどんなもんかと思い切って行ってみました。 まずはどんなものができるかということで適当にポージングしてみました。 ブーツと腕周りのみ既製品を改造していますが、胴体から足まではうちの素体ベース(後述)なので可動はそれに準拠します。 個人製作の着衣系アクションフィギュアの関門(?)である蹴りや座りポーズは問題なくこなせます。 元のスカートが開き気味で分かりづらいので、思い

    超軟質ウレタンレジン「タケシールK2K」雑記: AT-magazine
  • 1