タグ

グローバリズムと押尾学というブランドに関するMidasのブックマーク (1)

  • ASSIOMA(アショーマ) » 「変質したセルフブランディング」特集で感じたソーシャルメディアの変化

    PRESIDENT Online スペシャルで「変質したセルフブランディング」という記事が掲載されており、現代の自己啓発ブーム、セルフブランディングについて考察がなされている。 検証方法として2003年以降に発売された「ブランディング」の内容を抽出し、年代毎に著者がどのような点を重要視しているのか、ブランディングが必要とされる時代背景などが記載されている。こうやって抽出してみると確かに年代毎に「訴えている」ポイントは変化しているようで非常に興味深い特集となっている。 この書籍の中に光栄にも私の著作「ソーシャルメディア実践の書」も含まれていたのだが、この書籍が発売されたのが2011年6月だから執筆していたのは2011年1月から2011年5月位までだったように思う。書籍の企画が始まったのは2010年末だった。今から二年前の状況に基づいて書いているので、今読み返すと当時と私のソーシャルメディア

    ASSIOMA(アショーマ) » 「変質したセルフブランディング」特集で感じたソーシャルメディアの変化
    Midas
    Midas 2013/02/01
    「サンモトヤマ母体はブランド品横流し」と書いた通り。今や人間もブランド化した。ブランド品をブランドたらしめてるのは単なる価格品質を超えた希少性や奥深さ。誰もが見れるネットは(仮にそういうものがあるなら)
  • 1