タグ

目が低いに関するMidasのブックマーク (6)

  • 自ら撒いた種(再追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    YOMIURI ONLINE 2012年9月16日 「暴徒乱入、無言で破壊・放火…工場再起不能」 こういう↑ニュースを見て「中国リスク」とかなんとか他人事のように論評するエコノミストとかいそうですが、日の財界は日歴史修正主義者や極右冒険主義者にやりたい放題やらせてきたわけで。財界が反共・反社なのは立場上当然だとしても、そのために歴史修正主義者をのさばらせる必要があったのか、と。戦争責任問題についても、せめて欧米諸国を納得させる程度の対応はしておいた方が「りあるぽりてぃっくす」脳的にも得策だったはずなのに、例えばアジア女性基金に対しても財界は極めて冷淡でしたからね。呼びかけ人に参加する財界人はゼロ、財界からの大口の寄付もほとんどなかったとのことですから。 追記 id:nextworker うん、そう思うんだ。過去を改変することはできないけど、「さしあたり40年、極右を国会議員や主要自治

    自ら撒いた種(再追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    Midas
    Midas 2012/09/18
    間違ってる。ROLEXやDIORが襲われてる事から解るように反日だけが原因ではない。真の原因は中国政府がその理想を失い資本主義の手先である日本やグローバリズム企業(資本主義は全て歴史修正主義)と差がなくなったから
  • 『『『『中国人に「天皇家は万世一系ではない」と言われたらどう思いますか? - 非行型愚夫の雑記』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    学び 『『『中国人に「天皇家は万世一系ではない」と言われたらどう思いますか? - 非行型愚夫の雑記』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『中国人に「天皇家は万世一系ではない」と言われたらどう思いますか? - 非行型愚夫の雑記』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2012/04/08
    ↓ここで個人の人格批判(「誰それはクズ」)の様な(「世界はどうしたら平和になるか」に比べると)スケールの小さな「満足」で納得してしまう精神こそ日和見主義の典型だと私は思います。こころざしを高く持ちましょう
  • 電子書籍が死んだなら

    を買ったとき、そのが死ぬことについて考える人はあまりいない。盗まれたり火事にあったり、あるいは誰かにあげたり売ったりしなければ、はいつまでもあなたの下で生き続ける。日は総じて品質が高いので、多少折れ曲がり、汚れ、黄ばんでも、読むことに支障はないだろう。それはが絶版になろうと、出版社が倒産しようと変わらない。 電子書籍は違う。電子書籍は突然死ぬ。つまり、読者の意図せぬ形で読めなくなる。実際、これまでにいくつもの電子書籍サービスが終了となり、私たちの電子書籍が読めなくなった。これは控え目に言っても、電子書籍の弱点である。読者は電子書籍の死にどう備えるべきだろうか。そして電子書籍ビジネスは死とどう向き合うべきか。 さまざまな死のかたち ・ストアの死 お気に入りの書店が閉店になったら、他の書店を探さなければいけない(ジュンク堂新宿店……)。一方、電子書籍ストアが閉店した場合は、他のス

    Midas
    Midas 2012/02/11
    半分しか正しくない。真の問題は『原発や石油がなくなったら終了』。破滅を生きのび次の文明に継承できるという希望だけが人に何かを書かせてきた。電子書籍はこの批判精神の否定。これは必ず内容に影響をもたらす
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/179:40 震災後の日社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論はなぜ繰り返されるのか 小熊 ところで、若者論というものが今どういう意味を持つかを話しましょう。「若者はだらしない」の類の言辞は太古の昔からあるといわれ、あなたも書いているように、戦前も戦中も戦後も若者論はありました。しかしそれが定着したのは、これもあなたが書いているように、日では高度経済成長期からです。これは階級要因が退いたからです。 「若者論」も同じだったと思います。1960年代には大学進

    Midas
    Midas 2012/01/18
    誰も指摘してないからあえて私が火中の栗を拾っとく。1番ダメな若者論(つい最近も読んだばかりd:id:chnpk)は「最近のAV女優のお姉さんはキレイになった」。これが「年をとって時代についてけなくなっただけ」の根源
  • 尾崎豊と紡木たくとヤンキー文化

    朝日新聞社説(2012.1.9 朝刊)「成人の日に—尾崎豊を知っているか」がきっかけではじまった、当時の尾崎豊の存在と受容のされ方、紡木たく『ホットロード』をはじめとするヤンキー文化に親和性の高いマンガ、映画音楽とその時代背景についてのツイートをまとめました。

    尾崎豊と紡木たくとヤンキー文化
    Midas
    Midas 2012/01/11
    バブル期の反抗は今と違う。反抗する手段そのものが不可能(佐川のバイトでフェラーリが買えた)になった社会への苛立ち(故にバイクを盗むしかない)。尾崎をヤンキーで語るのは矮小化(もっと階級を横断し受容されてた)
  • 脱-オタクファッションで本当に必要な戦略 - シロクマの屑籠

    25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略 脱-オタクファッション(いわゆる“脱オタ”。以下、脱オタと表記)については、定期的にhow toの記事を見かける。しかし、予算的に無理があったり、「こんな服を初心者に買わせてどうするんだ?」という内容のものも多い。リンク先の記事も、(も含めてとはいえ)いきなり5〜6万円の予算をかけるという。合コンに間に合わせるためには仕方ないのかもしれないが、そんな金額で一張羅を買ったところで、いざ交際を始めたら化けの皮が剥がれてしまうだろう。 そもそも最近は、二十代の男性が服の購入に充てられる金額が少なくなっている。高価な服を買い続けられるのは、金持ちか、ファッションにアイデンティティを仮託するような少数の人間だけだ。そんな人間の真似を初学者にさせるのは間違っている。「きみは、5〜6万の予算を、これからも服にかけ続けるんですよ」と

    脱-オタクファッションで本当に必要な戦略 - シロクマの屑籠
    Midas
    Midas 2011/09/26
    「金をかけて悪目立ちしない様にする」という考えがそもそも誤り。これは「金で愛も買える(買えない物はない)」という自由資本主義的妄想の裏返しでしかない。賎しくも医者ならもっとマトモな事を書くべき>id:p_shirokuma
  • 1