タグ

関連タグで絞り込む (77)

タグの絞り込みを解除

認識が甘いに関するMidasのブックマーク (81)

  • 東大生さえも無自覚に縛られる「みんな中流」意識の危うさ(御田寺 圭) @gendai_biz

    東大入試問題が問いかけるもの 先月行われた2020年度東京大学入学試験で、初日に実施される科目「国語(現代文)」の問題文が大きな話題となった。 「学校教育を媒介に階層構造が再生産される事実が、日では注目されてこなかった」と始まるこの文章は、要約すると、近代社会は不平等を克服したのではなく、不平等をたくみに隠蔽して、これを正当化する論理を発達させただけである、という趣旨のものである。読者の皆さんも、ぜひ目を通してみてほしい。 現代社会ではたしかに、差別や不平等をなくすための懸命な努力が続けられてきた。まだ道半ばではあるが、私たちはこの「自由な社会」で、各人がその自由の恩恵を享受することを妨げるさまざまな障害――人種、性別、国籍などによる差別――を排除することに努めてきた。 しかしかりに今後、「差別をゆるさない」という意識が徹底的に浸透し、「差別のない社会」が実現したとしても、「個人の能力差

    東大生さえも無自覚に縛られる「みんな中流」意識の危うさ(御田寺 圭) @gendai_biz
    Midas
    Midas 2020/03/19
    残念ながら完全に間違ってる。まず「世界の1%が富の80%を独占する社会」においては年収1000万も2000万も誤差の内。現在の「ネオ1億総中流意識」はここに根差してる(倫理の欠如でなく諦め。あの東大生の女の自己評価は正当
  • 天皇個人への肯定と制度への否定が同居すること - やしお

    しばらく前にはてな匿名ダイアリーで「みんな無邪気に天皇を信仰していてびっくり」みたいな記事が上がっていた。改元前後の大晦日みたいな盛り上がり方や、前天皇(上皇)へのみんなのリスペクトを受けて書かれたものだった。 生まれによって数多くの自由が制限される制度があるのは変だ、でも改元自体は面白いイベントだし、上皇という個人については尊敬できる、という感覚が割と一般的なんじゃないかと思っている。アイドルみたいに追っかけてるとか、崩御したら後追い自殺しますといった人は少数派だろう。それで「天皇を信仰している」と言われると「宗教みたいに信仰してるわけじゃなくて、一人の人間としては尊敬しているってだけだよ」と多くの人が答えるんじゃないかと思うし、自分の実感としてもそうなっている。 このあたりのことを自分の中でもせっかくの機会だし(?)整理してみたいと思って。 天皇制の否定 天皇や皇族は基的人権が保障さ

    Midas
    Midas 2019/05/06
    残念ながら間違ってる。というかこのクソ長いエントリ最初と最後だけ読めば足りる。「個人として尊敬できるから(制度はアホやけど)まあ『象徴としてはありかな?』」という仕組みを一般的には「アイドル」と呼ぶ
  • 漫画村をめぐる広告主の責任

    youkoseki.com 漫画村をめぐる広告主の責任 漫画村など一連の海賊版サイトの問題で、広告業界が批判を受けている。問題がここまで拡大したのは、サイトの資金源として広告があったからで、関わった広告主、広告代理店、広告プラットフォームなどは批判を免れないだろう、というものだ。 きわめてまっとうな批判である。 現代のデジタル広告プラットフォームはとても複雑化しているので、誰もが知らないうちに問題に関わっている可能性がある。たとえば、広告主は知らないあいだに自社の広告が漫画村に出ていたかもしれない。広告主は代理店に任せていたと言うだろう。代理店は広告配信プラットフォームを使っただけと言うだろう。そして広告配信プラットフォームは広告出稿先の管理は別の広告業者に任せていると言う。 広告主にとって、自社の広告が不適切な場所に掲載される問題は以前から「ブランドセーフティ」と呼ばれている。米国では、

    漫画村をめぐる広告主の責任
    Midas
    Midas 2018/04/22
    これは違う。漫画村(著作権的にアウト商法)への広告ビジネスモデルが批判されてるのはポスト産業社会で広告のあり方が変化した(モノを直接的に売りこむのではなくマーケティングで需要そのものを創出する)から。
  • 「大砲とスタンプ」作者・速水螺旋人が「イラク日報」を読む~外国駐留軍隊と日常

    公開された自衛隊の「イラク日報」、未公開や隠蔽の経緯や、派遣の是非はまた別にして「読み物として面白い」という声が上がっています。軍隊、特に自分の領土以外にいて危険も友好も体験する軍とその日常。軍隊のあり方を”日常と、その兵站と経理”という一風変わった視点で描くヒット漫画「大砲とスタンプ」などで知られる漫画家・速水螺旋人先生が、そのイラク日報について、RTも含めて論じています。 (たぶん今後も、折に触れてあるでしょう。) カテゴリは「漫画」。氏のツイートとRTをそのまま収録のつもりでしたが、ちょっとほかのも加えました

    「大砲とスタンプ」作者・速水螺旋人が「イラク日報」を読む~外国駐留軍隊と日常
    Midas
    Midas 2018/04/17
    こいつは大バカ。「ほのぼのと殺戮が同居するのが味わい深い」は誤り。正しくは「周りが殺戮だらけだと人間はあえて(心を守るため)ほのぼのとふるまう」。プロの格闘技家ほど人間的に子ども(精神的に幼児)なのと同じ
  • 「トランプ氏は真実を語った」 エマニュエル・トッド氏:朝日新聞デジタル

    歴史家として見るなら、起きたのは当然のことです。ここ15年間、米国人の生活水準が下がり、白人の45歳から54歳の層の死亡率が上がりました。で、白人は有権者の4分の3です。 自由貿易と移民が、世界中の働き手を競争に放り込み、不平等と停滞をもたらした、と人々は理解し、その二つを問題にする候補を選んだ。有権者は理にかなったふるまいをしたのです。 奇妙なのはみんなが驚いていること。当の疑問は「上流階級やメディア、大学人には、なぜ現実が見えていなかったのか」です。 選挙戦では、候補個人について多くのうその応酬がありました。しかし、社会について語る場面では、真実を口にしていたのはトランプ氏の方でした。 彼は「米国はうまくいっていない」と言いました。ほんとうのことです。「米国はもはや世界から尊敬されていない」とも言いました。彼は同盟国がもうついてこなくなっている事実を見ています。そこでも真実を語ったの

    「トランプ氏は真実を語った」 エマニュエル・トッド氏:朝日新聞デジタル
    Midas
    Midas 2016/11/17
    色々言われてるが米国民がトランプを選んだのこんな理屈『ですら』ないしもしもトランプが白人至上主義者(というのは実は誤りで『至上』ですらない。彼の辞書には文字通り『白人』しかない)でなかったら選ばれてない
  • 『課長島耕作』作中での昭和の管理職の不倫の描写 - Togetterまとめ

    須藤玲司 @LazyWorkz ちなみに島耕作の不倫相手は、さっきぱらぱらめくって数えてみたら、1巻〜6巻までで10人でした。10人目が大町久美子、30年後の再婚相手。 社内の近い部署だけで5人の女性社員と肉体関係を持ってます。(結婚前にさらに1人をヤリ捨て) 2016-03-24 23:45:36 須藤玲司 @LazyWorkz 初期の課長島耕作をなんとなく読んでるんですが、1巻ではセクハラとパワハラと女性蔑視発言を繰り返しながら1話に1人ずつとっかえひっかえ不倫セックスをこなすクズだった島耕作が、連載が軌道にのる2巻以降はクズ発言を控え1巻に1人ずつの安定したペースで不倫セックスを楽しむ成長をとげます。 2016-03-25 00:46:44

    『課長島耕作』作中での昭和の管理職の不倫の描写 - Togetterまとめ
    Midas
    Midas 2016/03/28
    「所詮ファンタジー(勤め人のハーレクイン」という意見が多いが誤り。主も「現代では考えられない」とか言ってるがどこの馬の骨とも解らないパニオンを正社員に堂々採用したのがASKA事件のパソナ(究極の日本型資本主義
  • 「新9条論」は危険な悪手 - 読む・考える・書く

    最近、護憲派・左翼の側こそ憲法9条の改正を提起すべきだという、「新9条論」を主張する人たちが出てきている。いったい彼らはなぜそんなことをすべきだと言うのか。また9条をどう変えようとしているのか。東京新聞[1]によると、9条改正を主張する今井一氏、小林節氏、伊勢崎賢治氏は、それぞれ次のように主張している。 なぜ今、反安倍勢力こそが「改憲」を議論しなければならないのか。 「集団的自衛権の行使容認に転じた安倍政権の“解釈改憲”は度を越しているが、『自衛隊は合憲』という歴代政権の主張も、九条を素直に読めば無理がある。この欺瞞性を逆手に取られた」。ジャーナリストの今井一氏が自戒を込めて切り出した。 実際、安保法の成立に突き進んだ自民党の高村正彦副総裁は「自衛隊も創設当初は違憲と言われた。憲法学者の言うことを聞いていたら日の平和はなかった」と繰り返した。護憲派の欺職性が、安保法の違憲性を無視する言い

    「新9条論」は危険な悪手 - 読む・考える・書く
    Midas
    Midas 2015/11/23
    この律法主義(法はアイデンティティの拠り所)はふたことめには「なぜならイスラム法が」と言ってる連中と全く同じ(単に「悪手だからよくない」と捉えてるのも認識不足。『左の』改憲論者にはもっと根深い欲望がある)
  • 「女流棋士が弱い理由、それは女だからだ」みたいなアレ - 不動産屋のラノベ読み

    こういう記事がありまして。 こういう議論がありました。 @silver_fishes あなたの論旨がようやくわかってきました。 つまり、棋譜はオープンソースなのだし、育成システムでジェンダーの平等は担保されているのだから、女性が弱いというのは、質的な差異であるという主張ですか?— 尾崎 日菜子 (@hinakoozaki) June 7, 2015 @hinakoozaki 自分の主張というより、実際の結果を見るとそう解釈するしかない、という感じですねえ。あなたは違うのですか。例えば「奨励会に入った一人の男」と「奨励会に入った一人の女」で、ジェンダーによってどういう差があるというお話なのでしょう?— 紙魚 (@silver_fishes) June 7, 2015 これはいろいろ原因はあるでしょうが、ジェンダーバイアス、つまり「女は将棋が弱い」という偏見があることが原因のひとつだと私は考

    「女流棋士が弱い理由、それは女だからだ」みたいなアレ - 不動産屋のラノベ読み
    Midas
    Midas 2015/06/10
    違う。妄想や偏見なら是正できる。そうでなくこの世で女であるとは呪われてるのと同じ。性差は能力に関係ない。『女は勝負に不向き』は誤り。自身を男と比較せざるをえない宿命(女であることへの恐れ)が女を弱くする
  • 中野区長選の低投票率の原因は、インターネッ党にもある | おときた駿 公式サイト

    中野区長選:田中氏が4選 投票率29.49% http://mainichi.jp/select/news/20140609k0000e010111000c.html 昨日6月9日(日)に投票が行われた中野区長選挙ですが、 区長という強大な権力を持つ首長を選ぶ選挙にも関わらず、 投票率はなんと30%を下回る結果に終わりました。 3分の2以上の有権者が選挙を無視したわけで、 世代別でみれば20代、30代はもっと惨憺たる有り様でしょう。 さて、この低投票率は、いったい何が原因なんでしょうか。 自ら課した多選禁止を破って出馬した現職区長? 多選以外、明確な争点を作れなかった対抗馬? 様々な思惑で、政策を無視して候補者に相乗りする政党? 相変わらず、政治に関心を持たない有権者たち? ここで、忘れてはいけないアクターがいると思います。 そう、23区の区長選すべてに候補者を擁立すると宣言していた、 あ

    中野区長選の低投票率の原因は、インターネッ党にもある | おときた駿 公式サイト
    Midas
    Midas 2014/06/10
    「嘘つきに騙される奴がバカ」という意見が多いが事態はもっと深刻。嘘つき起業家ですら政治に新規参入する余地が東京にはない。デタラメブロガーが高知に逃げだすレベル。もはや中野区(高円寺)にすら『居場所』なし
  • 悪夢みたいな世界で生きていくこと - はてな村定点観測所

    2014-04-25 悪夢みたいな世界で生きていくこと はてなブックマークを毎日チェックしていると、になることがある。 社会には学歴年収や容姿など様々な格差が存在し、それに気づかない大衆が大勢存在し、政治は斜め上の方向に右傾化が進んでいて、ネトウヨがインターネットを席巻し、人々はクズの後光にすがりながら日常生活を社会に寄生しながら生きている。スピッツでいうと「ゴミできらめく世界」だ。 ブルデューの文科資論が指摘するように、支配層は我々の「意欲」を支配している。我々が意欲を失うように社会を設計し、支配層の都合の良い教育を行って、それが自由な競争の結果であるという承認を与えながら社会階層を再生産している。私達はその構造的暴力に対して、あまりにも無知で、あまりにも無力だ。 その構造を攻撃しない限り、現状の体制は維持される。その攻撃ってサヨク的な革命を意味しているわけじゃなくて、私達はその構

    悪夢みたいな世界で生きていくこと - はてな村定点観測所
    Midas
    Midas 2014/04/25
    間違ってる。ネトウヨは階級対立でなく世代対立。年寄りが「最近の若い者は」と言ってるのと同じ。今の老害は若作り鬱社会のせいで己が爺婆な自覚がない(因みにこのフラット社会ではブルデューは役に立たない)から
  • 『奥さまは愛国』を読んで。の巻‐雨宮処凛がゆく!

    どこまでも深い「わからなさ」と、ほんの微かな希望が残った。 それが『奥さまは愛国』(河出書房新社)を読んでまず思ったことだ。 2月に出版されたばかりの書の執筆者は、フェミニストである北原みのりさんと、在日韓国人三世の朴順梨さん。 帯には、以下のような言葉が踊る。 「〈普通の主婦〉が、愛国活動にはまっている 彼女たちは何を愛し、守ろうとしているのか?」 ご存知の通り、私自身、90年代後半に右翼団体に所属していたという経歴の持ち主である。「なんで?」といまだに聞かれるが、一言ではとても説明できない。 ただ、バブルが崩壊し、「一億総中流」という戦後の神話が崩れていく中、フリーターとして浮遊していた私には、どこにも帰属先がなかった。「頑張れば報われる」と言われてそれなりに努力してきたのに「バブル崩壊によって今までのことは嘘になりました」と梯子を外された気がして、何か納得いかなかった。「教育に嘘を

    『奥さまは愛国』を読んで。の巻‐雨宮処凛がゆく!
    Midas
    Midas 2014/03/20
    希望をもてる←そうはならない。この差別撤廃は千代松と同じ。はだしのゲンを子供に見せない様にするだけ。雨宮やネトウヨとは違い彼女達は自覚ある選択(親や世間がムカつくからウヨになってグレてやる)ではないから
  • 出版・書籍業界は、あと10年で崩壊する。

    紙だろうが、電子書籍だろうが、出版というもの自体が崩壊する。 電子書籍に移行したとしても、文字がデジタルになった途端、ブログ記事との差別化が難しくなり販売部数は伸びない。だからといって紙書籍にも未来は無い。必死に紙にしがみついている出版業界はバタバタと倒産していく。 倒産企業が増えれば、業界には悪循環が生まれる。 一冊だけでもベストセラーが産まれれば業界は上手く行くんじゃないの?と思われるかもしれないが、そうはいかない。ベストセラーはピラミットの下層部分が存在するから支えられる。それがないと突出したものは生まれない。 リアル屋は、著作を売りたい作家側がお金を出して、を展示させてもらう“場”へと変わる。貸しギャラリーの様に。 崩壊の初期の段階は、その波に抗おうと、作家側もプラットフォーム側も頑張るし、既存市場で磨かれ蓄積された技術力があるから、質は保たれている、様に感じる。 だけど、じわ

    Midas
    Midas 2014/02/25
    そうはならない。文庫デビューで文庫しか書いた事ない作家や新書専門の知識人で世の中は溢れる。ハックルレベルの小説イケダレベルの評論ばかり。簡単な自己実現(承認)を皆が喜ぶのが文化のブログ化。既に始まってる
  • まあ聞いてくれ。信仰心などはじめからなく、純粋に飯を食う為だけに聖職者となった人間からのアドバイスだ

    http://anond.hatelabo.jp/20140217163811 まあ聞いてくれ。信仰心などはじめからなく、純粋に飯をう為だけに聖職者となった人間からのアドバイスだ。 その宗教を客観視できるのならば、入信するのはやめておけ。 祈るだけならばイワシの頭に対してだってできるし、 祈るだけならば他者は必要ない。 あんたがそこで見た他の連中は、あんたの持ってない信仰心を持ち、あんたの知らない生き方をしてるわけではない。 信仰心が強いのではなく、ただ単に、現状の生活において他の逃げ道がないだけだ。 信仰心は依存心と何も変わらない。依存の対象が人ではなく神となるだけであって、精神的自立には結びつかない。 ただそれでも傍から見れば、“信仰厚い人”という評価がなされ、“神への感謝と敬意を忘れない人”という見方がなされてしまう。 通常の価値観の持ち主なら当然、それのどこがいけない?と思うかも

    まあ聞いてくれ。信仰心などはじめからなく、純粋に飯を食う為だけに聖職者となった人間からのアドバイスだ
    Midas
    Midas 2014/02/18
    増田が誤解されてる↓のは「宗教と信仰」でなく「勤行と信心」の区別がついてないから。単に膝まづいてるだけでも客観的に(端から)は信じてるのと変わらない。この「心でなく行為こそ信仰の本質」は近代以降。以前は
  • 「『反ヘイトスピーチコーナー作りませんか』という提案に対する書店員の方の反応」に対する高橋直樹氏の見解

    end_NTak @end_NTak だから、このtogetterの書店員の怒りは正当だし、別に書店が悪いわけではまったくないのだから、例えば電子書籍とかで対抗していく形でやってくのが正道ではないかなと。 2014-02-13 18:33:14 end_NTak @end_NTak だから、すんごいもやもやしてるんだけど、とにかく、いいと思うもんは作れ! そして自力で配れ!(もしくは売れ!)ということ。金が出ないこと売ってもらえないことに腐っててもしょうがない。自力でやろうぜ! 規模は小さくとも。 2014-02-13 18:34:54 end_NTak @end_NTak まーその、文化的にもしくは政治的に正しいポジションで物を作れば企画にはどんどん金が降りて売り場はどんどん確保してもらえて当然だ、と考えてるんだとしたら、それは社会を完全に舐めてますから。それはダメだよ? とは俺も思う。

    「『反ヘイトスピーチコーナー作りませんか』という提案に対する書店員の方の反応」に対する高橋直樹氏の見解
    Midas
    Midas 2014/02/14
    私も今回はブコメの反応を全て読んだが残念ながら全員間違ってる(高橋も)。はてなやTWITTERは世間知らずのバカばっか。「本屋は市場原理主義」vs 「法規制しろ」はどっちもどっち。皆が見過ごしてるのはコンビニコミック
  • 幸福の科学の霊言本は聖書と同じ

    聖書ってのは存在しない神の言葉をにしたもの。 幸福の科学の霊言は存在しない霊の言葉をにしたもの。 この二つは同じ性質のものであり、聖書を許容するなら霊言も許容するべき。 ■追記 feather_angel こんな短い文章でインパクトのある妄言はある意味清々しい。この増田とお話してみたい 具体的に、どこがおかしいと思う?

    幸福の科学の霊言本は聖書と同じ
    Midas
    Midas 2013/11/15
    我々が場面に応じキャラを作る(家庭と会社では私は別人の様に振舞う)のと『ジョブズの守護霊(プレゼン時の綺麗なジョブズ)と部下をdisるジョブズは別人』は客観的には同じ。大川隆法はエクストリームキャラ作りの達人
  • 【甘口辛口】辞めなければ収まらない「日本の風潮」は、みの自身が作ったのでは - MSN産経ニュース

    ■10月28日 記者会見の最後に「次男に対し一言」と問われたタレントのみのもんたが、「バカヤロー!」と絶叫した。31歳の次男による窃盗事件が発覚した当初、みのは親の責任については否定的だったが、会見では「親子の縁は切れない。親の道義的責任を考えるなら、番組を降りて責任をとる」と語った。(サンケイスポーツ) 潔い決断と言いたいが、TBSの「朝ズバッ!」の出演自粛から1カ月半もたっている。マスコミを遠ざけ考え抜いた末、というより世論の風向きを見極めていたのか。人は熱しやすく冷めやすい、とタカをくくっていたかもしれないが、逆風はいつまでも収まらず、TBSも支えきれなくなったようだ。 「バカヤロー」はいわゆるぶらさがり取材ではなく、記者会見での“公式発言”だけに重い。言外に「お前のためにこんなことになったんだぞ」と、親の責任より最後まで次男に責任転嫁する自己保身と取られても仕方ない響きがある。「親

    Midas
    Midas 2013/10/28
    半分しか正しくない。『食品偽装にしろ原発にしろ「当事者でてこい」とTV で幾ら追い詰めても結局(誰がやめても所詮尻尾切り)世の中は変わらなかった』失望感(ジャーナリズムの無力さ)が大衆の怒りの根底にあるから
  • ストーカー概論・別編1 - 服喪の邪魔をするな (山崎はるかのメモ)

    ここのところ、ストーカー問題について、誤った・あるいは質的でない「防衛方法」が新聞やテレビで散見される。 二十年近いストーカー対策活動において、その当初を除き、私はこのボランティア活動の内容・成果について、ほぼ沈黙してきた。 SNStwitterにおいても、ストーカー問題に携わっている事実は述べたとして、ストーカー問題そのものに関する発言は 可能な限り控えてきた。 なぜなら、 「いま ストーカー問題で困っている 被害者と 加害者にとって、 これから相談する相手が メディアに露出していることは、 自分の相談を、誰かに バラしてしまうかもしれない、 いや名前は伏せたとしても、なにかに利用されるかもしれない、 という重大な懸念を持ってしまう」 ものであり、それを払しょくするためには、私は無名である必要があったからだ。 当然ながら、メディアの内部取材は 事実上 シャットアウトするようになった。

    Midas
    Midas 2013/10/14
    情報が古い。これでは通用しないのが特に今回のケース。このアドバイスが有効だったのは人々がSNS等で常時接続がデフォになる前。「誰が見てるか解らない」と散々忠告されてもTwitterで炎上が止まないのと同じ。世界は
  • 日韓戦 旭日旗の男の素顔 偏差値63、植木職人も経験 | AERA dot. (アエラドット)

    冷えきった国同士の関係がサッカーの場に持ち込まれる。ロンドン五輪で領土を主張した韓国人選手。この7月には韓国スタジアムで日人サポーターが旭日旗を掲げた。その意図は何だったのか。 時に緩和されるも緊張感が常に支配する、そんな2国の歴史の中でも、前代未聞の出来事が起きたのは今年7月28日。東アジアカップの日韓戦が行われたソウル蚕室(チャムシル)スタジアムにおいてだった。特大の旭日旗が一人の日本代表のサポーターによって掲げられたのだ。これほど巨大なものが揚がったのは初めてのことで、両国の世論や政治家を巻き込む騒ぎになった。 旭日旗を掲げたのは彼のハンドル名は応援旗がしなる様から「しなり」、35歳。もともとは横浜F・マリノスのサポーターだが、2010年のアウェー大宮戦でピッチに飛び降り、警備員暴行で逮捕され、現在はクラブから無期限出入り禁止処分を受けている。 小学2年から神奈川県民、高校は桐蔭学

    日韓戦 旭日旗の男の素顔 偏差値63、植木職人も経験 | AERA dot. (アエラドット)
    Midas
    Midas 2013/10/10
    矛盾してないしただ暴れたいだけでもない。偏差値63こそ来るべき時代の平均的ネオ・日本人。旧来の平均50から底上げされてるのは底辺は既に排除されてるから。この排除されるべき社会の底辺が在特。彼らは旧来の
  • はるかぜちゃん(12)、Twitterを休止、母親が投稿する非常事態に

    春名風花 harukazechan ※お知らせ 日、春名風花からアカウント管理を引き継ぎました。しばらくの間一部リプライへの対応を保護者と人の共同管理に致します。宜しくお願い致します。また有志数名による別アカウントも稼動中です。(母) 色々と限界に来ていましたので…ご心配をおかけして済みません。仕事と学校は、1日も休まず頑張っています。 アイコンの写真は私が一番好きな「ものをべている時の風花」(笑) 悪意を向けられる事もなく、ツイッターを一番楽しんでいた頃のものです。プロフィールの文面は昨日人から受け取りました。早く元気になって皆さんと話したがっています。今の所、アカウントを消す事は考えていないようです(母) ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで https://twitter.com/harukazechan/status/382742880206340096

    Midas
    Midas 2013/09/26
    「どうせもともと母親が大半を書いてた」は「何て天才子役!」と同じ誤り。子は親の書くのを見てるし親の人格も子に影響され幼稚に相互変容してる。この母子関係は奇跡の詩人や宇多田ヒカルと一緒。典型的日本の家族
  • 大前研一氏「海外移住経営者はみんな寂しがって後悔してる」 - ライブドアニュース

    最高税率アップに伴い、富裕層海外逃亡が危惧されている。これを防ぐにはどのような方法が存在するのか? 現在、ビジネス・ブレークスルー代表取締役、ビジネス・ブレークスルー大学学長などを務める大前研一氏は、こう提言する。 * * * このところ「金持ちの海外逃避」が話題になっている。日は相続税・贈与税の最高税率が50%(2015年1月からは55%に引き上げられる)と高いが、海外には相続税がない国や税率の低い国がある。このため富裕層を中心に相続税対策や節税目的の海外移住(節税移住)が急増しているとされ、それがテレビの『NHKスペシャル』や週刊誌でも取り上げられて論争になっているのだ。 実は、今の日は社会主義国以上に平等主義で貧富の格差が小さく、経済規模の割に金持ちが少ない国である。世界を見渡せば、日とはケタ違いの大金持ちが山ほどいるし、彼らの海外逃避は当たり前すぎて、ほとんどニュースにもな

    大前研一氏「海外移住経営者はみんな寂しがって後悔してる」 - ライブドアニュース
    Midas
    Midas 2013/09/22
    もう既にそうなってる。滝川クリステル「東京には美味しいレストランがあるのよ(おもてなし)」を見て「この女とうとう本音を言い始めたか…」と思った。あのスピーチはお知り合いの特定富裕層に向けてしか語ってない