タグ

考えが甘いに関するMidasのブックマーク (49)

  • 「差別からの自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ツイッターで「人間には差別する自由もあると考えます」という発言が話題になっている。 ツイッターのことで、当該発言のみを貼ると「切り取り」などと批判される恐れがある。かといってタイムラインを全部貼り付けるわけにもいくまい。山崎 雅弘@mas__yamazaki さんのこちらのツイートからさかのぼると全容が辿れそうなので、引用をお許しください。 「(続)」とあるので一応最後まで読んでみたが、最初から最後まで一貫して自分を「差別するかしないか選べる側」に置いているのがすごい。自分が理不尽な差別で苦しんだり惨殺されるという想定が思考にない。そして「表現内容への批判」と「差別という行為への批判」の違いを無視して同一視している。 pic.twitter.com/TDksYUVGvw — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年9月10日 こういった言説に対しては、きちんと反論しておく必

    「差別からの自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない - 💙💛しいたげられたしいたけ
    Midas
    Midas 2017/09/12
    問題は「差別する自由があるかないか」ではなく「何をもって差別と見なすかが文化や習慣、人種や性別によって違う」にある。「差別する自由なんてない」も同様に誤り(ものごとには「どちらも正しくない」場合がある
  • 痴漢の心理について本気出して調べてみた結果、万引きとの類似性に気づいた話 - すこしふしぎ

    電車内で初老の男性が女児を抱き上げて膝に乗せた話 痴漢犯罪加害者のインタビューを読むと、被害者(自分が痴漢行為をした相手)に関して、人格のある一人の人間としてではなく「ぬいぐるみのような存在」であったと述べている方がいました。被害者の不快感や、もっと深刻な心の傷について、加害者はまったくと言っていいほど分からなくなっているようです。 dot.asahi.com この感覚について考えてみたとき、思い当たったのは私が電車に乗っているときに遭遇したとある出来事についてでした。 今年に入ってすぐのことです。電車内で初対面と思われる女児を悪気なくひょいと抱き上げて膝に座らせた初老の男性を見かけました。女児は3~4歳くらいであろうと思われます。女児の両親と見られる若い男女もそろって電車に乗っており、困ったような顔をしてなりゆきを見守っていました。 男性に悪気がないことはその場にいた誰の目にも明らかでし

    痴漢の心理について本気出して調べてみた結果、万引きとの類似性に気づいた話 - すこしふしぎ
    Midas
    Midas 2017/05/16
    残念ながら間違ってる。具体的に痴漢をその内に含めるかは議論が割れるが例えば「凶悪性犯罪者にGPSつけろ(矯正不能」とお手上げ状態なのは今や『痴漢も(犯罪行為というより)アイデンティティに与えられた名称』だから
  • えぬえみ on Twitter: "低賃金カルテルの話、いろいろ読んでて思うけど、消費者の横暴みたいな見方は違うかなと思う。消費者はただただより安いものを求めるというプリミティブな動機で動いてるだけで、低報酬労働が深刻化するのは提供側の過度な競争が原因だと思う。"

    Midas
    Midas 2017/01/02
    「ただ消費者として安いものを求めてく当然の行動が地獄をうんでる」と書いた通り。但しそれだけではない(皆がフェアトレードすれば解決するような単純な話ではない。もっと根深い問題がある
  • 追悼しない - 能町みね子のふつうにっき

    迷ったけど、中途半端に140字を連発して真意が伝わらないのが嫌なので、別の箇所に書いたものをここに転載する。 思い出などは特に書かない。自分のためだけにわがままな文を書く。 腹が立つ気持ちと、悲しい気持ちと、恐怖がかわるがわる訪れる。忙しい。気持ちだけで大変なので仕事などできない、と思いながらちゃんとギリギリのことはやっているので、自分の鈍感さを頼もしく感じながらも憂う。毎日15回くらい泣いている。昨日も起きていきなり泣いてびっくりした。今も泣いている。 昨日は人との仕事が終わったあともう何をしたらいいかわからず、国会図書館からなんとなく歩いた。歩いたら文藝春秋に着き、ホテルニューオータニの華やかな光の前を通り、土手に上って真っ暗な道を歩き、四ツ谷にたどりつき、四ツ谷のロンに初めて入った。喫煙可の表示を見て、思いつきで、吸わないタバコを買って来て吸った。強いものをやっても定着しないだろうと

    追悼しない - 能町みね子のふつうにっき
    Midas
    Midas 2016/11/20
    残念ながら間違ってる。(自分への)裏切りや敗北でなく「背伸びして生きるのが楽しい、開き直れた今のほうがいい」の単なる延長上に自死がある。死は楽しい背伸び、死だけが自分を肯定させてくれる開き直りになるから
  • 朝ドラ『とと姉ちゃん』を、本家「暮しの手帖」が痛烈批判! 花森安治の反権力精神を描かないのは冒涜だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    10月1日で最終回を控えるNHK連続ドラマ『とと姉ちゃん』。スタートから毎週連続して視聴率20%以上をキープする快進撃が続いているが、ここに来て「ドラマと事実とはあまりに違う」という批判が噴出している。 ドラマのモデルとなった当の「暮しの手帖」(暮しの手帖社)からも、『とと姉ちゃん』についてこんな声明が出された。 〈現在ドラマでは、あるメーカーと『あなたの暮し』が対立関係として描かれています。自社製品の評価が低いことに激怒したメーカーの社長から、常子たちは数々の嫌がらせを受けます。 一方、実際の商品テストでは、大手メーカーはテストの結果を前向きに捉え、性能の改善へ繫げることが多かったそうです。こうしたメーカーの努力の甲斐もあり、メイドインジャパンの製品の質は次第に向上していきました〉(暮しの手帖社facebookより) ドラマで大きなモチーフとなっている「商品試験」について、「実際の商品テ

    朝ドラ『とと姉ちゃん』を、本家「暮しの手帖」が痛烈批判! 花森安治の反権力精神を描かないのは冒涜だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Midas
    Midas 2016/09/23
    この反権力精神(消費者至上主義)がクレーマー「時間通りに電車も走らせれない駅員は死ね!」ブラック労働を生んでる。「暮らしの手帖(花森)は戦争中から現在まで一貫してA級戦犯」と書いた通り(彼らの後継者が民進党
  • 民進党代表選と蓮舫新代表 - 山猫日記

    政治の異常状態は続く 日政治は異常な状態が続いています。2012年末に自民党が政権に復帰して以降、自民一強、安倍官邸一強が続き、日政治から政権交代の緊張感が消えているのです。国民の多くにとっては、もはや、当たり前の感覚になりつつあるかもしれませんが、小選挙区制を基軸とする選挙制度を持つ民主国家において、まったく政権交代の緊張感がないというのは異常である、という認識を持つことが必要です。安倍政権には、近年の政権にはなかったある種の老練さや安定感がありますが、この異常さの原因の大半は野党の体たらくに負っています。 その流れを反転させるきっかけが、野党第一党である民進党の代表選挙でした。蓮舫氏の代表選出により、少なくとも岡田民進党よりは、攻勢を強めるのではないかと思います。蓮舫氏のコミュニケーション能力や、「キリッ」とした主張には見るべきものがあると思います。複雑な背景や経緯のある問題を単純

    民進党代表選と蓮舫新代表 - 山猫日記
    Midas
    Midas 2016/09/16
    残念ながら全く間違ってる。まず問題とされてる二重国籍とはどういうものかまるで解ってない。いちおうこの私も外国生まれの二重国籍資格者なので一連の流れのどこがダメかこのブログを叩き台にざっと解説しとく
  • 【完結編】続・アベノミクスによろしく~アベノミクス失敗の「原因」まで解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    2016 - 06 - 21 【完結編】続・アベノミクスによろしく~アベノミクス失敗の「原因」まで解説~ アベノミクス 失業率 が下がった? 安倍総理 は「 アベノミクス で景気が良くなって, 失業率 が下がった」って言っているね。 うん。結論から言うと, 失業率 の低下と アベノミクス に因果関係は無いというべきだろう。 まず,当に「景気が良くなった」と言えるのかが疑問だ。前作の振り返りを軽くしよう。   アベノミクス の3年間で 1.物価が急上昇したのに(赤) 2.給料はそのまんまだったので(オレンジ) 3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青) 4. 消費が急激に冷え込んだ (緑) ※ 毎月勤労統計調査 平成27年分結果確報|厚生労働省 ※ 総務省統計局統計表一覧 ※ 統計局ホームページ/家計調査 家計消費指数 結果表(平成22年基準) それで, GDPの約6割を占める 実質民間最終

    【完結編】続・アベノミクスによろしく~アベノミクス失敗の「原因」まで解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    Midas
    Midas 2016/06/23
    この手の記事はダメだという印象しかもうない(特にここ数年。景気が悪くなるほど人々は(立ち上がるどころか逆に)保守化してるから。アベノミクス失敗(または一部の者にとってのみ成功)は安倍政権に奉仕しかしてない
  • “エンブレム佐野”は二極化する日本社会の象徴だ|May_Romaコラム (1/2ページ) - デイリーニュースオンライン

    エンブレム佐野の件がまだまだ燃えております。そろそろ鎮火するかと思いましたが、ネットの暇な人々が熱心に発掘作業をしているので、「女は黒タイツをはくべき」という手紙を女性に渡したとかいう変態をしのぐ、今年最大の炎上ネタに昇華する可能性があります。 今回の件で、ネット民を中心に大炎上している理由は、そもそもオリンピックのロゴが、大福の包み紙みたいでイモ臭いというのもありますが、デザインや広告業界という、最もリベラルで、時代の最先端を行っているはずの業界でも、「えこひいき」と「縁故主義」が当たり前で、お友達でグルグル仕事を回している、チンカスの様な縁故村社会だったことばがバレてしまったためでしょう。 お友達ならコピペだろうが、盗作だろうが、小学生の落書き並みのキャラだろうが、なんでもいいのです。 Oxford Dictionariesによる「えこひいき」と「縁故主義」の定義 「えこひいき」(Fa

    “エンブレム佐野”は二極化する日本社会の象徴だ|May_Romaコラム (1/2ページ) - デイリーニュースオンライン
    Midas
    Midas 2015/09/08
    「上級国民」vs「一般人」「デザイン専門家」vs「素人」と言われてるが実はこれは半面でしかない。皆がエンブレムを話題にしてる。これはある意味平等。「全員が専門家(自分なりの意見がある」と言ってもよい
  • はてな村「フェミニスト」vs「弱者男性」の総括

    (*ここでいう「フェミニスト」とは具体的にはid:font-da、id:kutabirehatekoを想定しています。「勝手にそいつらと混ぜるな」というフェミニストの方がいましたら、すいません。上記に読みかえてください。) なかなか、今回は興味深かった。この戦い、どちらが勝ったという訳でもないが、より「負けた」のは「フェミニスト」の側だろう。(と個人的に勝手に判断する。)「弱者男性」は、「やはり『弱者男性』は『キモい』」というのが再確認されただけだった。しかし、彼らは自分自身が「キモい」ということをとっくに自覚しているので、今更再確認されたからとって別にこれ以上印象が悪化する訳でもない。悪化している印象がそのまま動かないだけだ。 つまり、「失う物がない者は、失う物がない」という当たり前のトートロジーが再確認されただけだ。既に負け切っている者は、これ以上負けようがない。 一方、興味深かったの

    Midas
    Midas 2015/05/30
    そういう問題ではない。革命に例えると皆「貧乏をなくしたい」と思ってる。だがその為に採られる最善の(そして効果のない)手段は金持ちをなくす(死刑)こと。ベーシックインカム、女性解放、『全ての男に女を』は同じ
  • きものを「貴族の文化」にしたのは何か - ohnosakiko’s blog

    英国人の日文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に - with news(ウィズニュース) タイトルがちょっと煽り過ぎというか大袈裟に感じるが、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長という日文化に詳しいイギリス人が、きものの価格の高さについて苦言を呈している内容。以下は最後のところ。 そもそも伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはずなんです。消費者の意向を探り、自ら変わり続けた。だから伝統になれた。着物が存続するためには、真っ当なビジネスにするしかありません。もっと価格を下げて、手に取りやすい着物を増やす取り組みが、最低限必要だと思います。 最近またちょっとしたきもの流行りで、若い人向けの雑誌も出て、気軽にきものを楽しめるよう様々な提案がされていたり、手にしやすい価格帯のきものが売られていたりするが、街を歩いていて頻繁にきもの姿を見るところまでは行ってい

    きものを「貴族の文化」にしたのは何か - ohnosakiko’s blog
    Midas
    Midas 2015/05/09
    60年代に着物ブームが起きたのは本物志向でなく着物が民族衣装になったから。着物が廃れた原因は消費社会が生んだ核家族化(着物は家父長制の産物)。故に現在の様に着物が「受け継がれる物」という象徴的価値を帯びる
  • 「少子化傾向が回復したら、同性婚を認めます。」|unnaturalwoman|note

    認めてあげてもいいですよ。ぐらいの感じでそいつは言った。 私は以前から同性婚について、デメリットがわからないなと思っていた。同性同士で法的な結婚ができるようになることによって誰が困るのか、どのような不都合が生じるのか、いまいち想像がつかない。大学の性倫理の講義でたまたま同性婚のことを取り上げてディスカッションをする機会があったので、「同性婚に反対する人がいるのであれば、その理由を聞きたい」と言ってみた。おそらく百名ちょっとの学生が出席する中で、二名ほどの学生が、同性婚解禁への漠然とした不安のようなものを吐露した。彼らは、はっきり反対とは言い切れないものの、今の社会を運営するために実際に採用されているシステムを変えてしまうことに対する不安を持っているように見えた。当然ながらその薄弱な根拠で同性同士の結婚を禁じることは不当であるのだが、まあ気持ちそのものはわからんでもないなと私は思った。 その

    「少子化傾向が回復したら、同性婚を認めます。」|unnaturalwoman|note
    Midas
    Midas 2015/04/14
    西欧社会で同性愛への偏見がなくなったのは皆が良心に目覚めたからではなく人種主義のお陰(民族の血を純粋に保つには外婚より同性愛の方が貴い)。「人口が増えたら」は古典的発想。どんな人も偏見から自由になれない
  • ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。

    修行中のひつじ @dokicha 叩かれているルミネのCM、蜷川実花さんが撮る広告を一発でダメにしてしまうセンスの無さ。広告が発するメッセージに鈍感すぎる。一応、業界人として、よくプレゼン通ったなと… 2015-03-20 00:07:09

    ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。
    Midas
    Midas 2015/03/20
    1番ダメなのは消費者。次にダメなのはこの社会。私は似合う似合わないで服を買ったことがないので「服は私らしさを表現する」という発想が解らない。外見は個性を表すという風潮さえ棄てされば女性蔑視(偏見)も消える
  • SIVA on Twitter: "曽野氏のあれは移民だけに向けられたもんちゃうよ。持てるものと持たざるものは入り交じるべきではない言うてんねん。いみじくも夫君の三浦朱門が階層の固定を力説してたしな。"

    曽野氏のあれは移民だけに向けられたもんちゃうよ。持てるものと持たざるものは入り交じるべきではない言うてんねん。いみじくも夫君の三浦朱門が階層の固定を力説してたしな。

    SIVA on Twitter: "曽野氏のあれは移民だけに向けられたもんちゃうよ。持てるものと持たざるものは入り交じるべきではない言うてんねん。いみじくも夫君の三浦朱門が階層の固定を力説してたしな。"
    Midas
    Midas 2015/02/18
    それは当然。カソリック文学の傑作『神曲』は天上階(ペントハウス)から地獄の住人まで見事にタワーマンション。平等な社会は秩序もない(ヒャッハー)。自力で秩序を決めれるという発想は妄想(必ず外的に強制されたもの
  • 宮台真司「朝日新聞慰安婦報道問題をどう検証すべきか」(2014.10.23)概要についてのつぶやき

    宮台真司 @miyadai 昨日10.23マスコミ倫理懇談会@日プレスセンタービル8Fで講演しました 題して「朝日新聞慰安婦報道問題をどう検証すべきか」 朝日を批判する側も擁護する側も著しい愚昧にまみれている事実を指摘しました 新聞・放送・出版・代理店各社から部長、編集委員ら74名が出席 概要を連投します 2014-10-24 12:05:20 宮台真司 @miyadai ①朝日新聞慰安婦報道を検証する第三者委員会はデタラメ 10/10金にラジオで『第三者委員会はデタラメ』の題で話す 以下、基礎事実とメンバーリスト 10/9木に第三者委員会が開催された 同日、研究者や弁護士のグループが人選の見直しを求める要望書を朝日に提出した 宮台も賛同人 2014-10-24 12:05:44 宮台真司 @miyadai ②第三者委リスト 中込秀樹 73歳 元名古屋高裁長官 岡行夫 68歳 元外務省

    宮台真司「朝日新聞慰安婦報道問題をどう検証すべきか」(2014.10.23)概要についてのつぶやき
    Midas
    Midas 2014/10/24
    「軍は最も自由意志を尊重する」はその通り。「故にもっと軍がしっかり慰安婦を管理すべきだった」は微妙。一生懸命やってあの程度。「嫌なら戦争するな」と言ってもムダ。男も女も売春と同じくらい戦争大好きだから
  • マララさんのノーベル平和賞受賞は間違っている : 人類応援ブログ

    彼女は子供や女性の教育権を訴える活動で著名な方で、女学校の破壊などの行為に手を染めていた「タリバン」に対する抗議活動で知名度を得ました。 彼女の最大の特徴は、その若さです。 彼女が政治活動を始めたのは11歳。BBCのウェブサイト上で、タリバンの支配を批判するブログを執筆したのが始まりです。

    マララさんのノーベル平和賞受賞は間違っている : 人類応援ブログ
    Midas
    Midas 2014/10/12
    「利用されてる」は誤り。今や大人は皆、頭に血が昇って己が正義だと思い込んでるから処置なし。世界の平和と和解はもう子供に頼るしか術がないだけ。そういった意味(実権のない子供に託すしかない絶望)で政治的な賞
  • 「ちょうどいい責任」だけを背負えない社会で - 泣きやむまで 泣くといい

    自閉症連続体の時代 作者: 立岩真也出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/08/26メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 一読した後に「自分にとってはそれほどインパクトのある内容ではない」と思ったのだが、いくつかのニュースと世間の反応を見て、やはり意義があるなのだと思いなおした。けっこう時間が経ってしまったのでタイムリーとは言えないけれど、書き留めておきたい。 もう数週間前のことになるだろうか。視覚障害をもつ高校生が白杖につまづいた中年男性に蹴られる事件が起きた。世間の反応は「なんてひどいことを」であった。少しして「蹴られる方にも非がある」という声があがりはじめた。すぐにそのような声に対する批判もまた巻き起こった。 そこに、どうやら犯人がわかった、という報道がなされる。知的障害の男性だったと言う。そして、その後の報道はあまりなされなくなったような印象もある

    「ちょうどいい責任」だけを背負えない社会で - 泣きやむまで 泣くといい
    Midas
    Midas 2014/09/30
    我々が白痴の犯罪を憎むのは「バカには罪悪感がない(我々と同じ様に苦しめない」と信じてるから。我々は己に課せられた責任が厳しすぎると思っても軽すぎると感じても(歪んだ義務感から)苦しむ。正当な責任などない
  • 硝酸カリウム◇12歳の幼精 on Twitter: "ブコメでもあったけど、合法的に孤児の里親になる人がこういった動機だった場合、咎める法はないよね?犯人は手段を間違えただけで、動機そのものに倫理的問題点はあるんだろうか。 / “自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮…” http://t.co/pyBZFAZsOG"

    ブコメでもあったけど、合法的に孤児の里親になる人がこういった動機だった場合、咎める法はないよね?犯人は手段を間違えただけで、動機そのものに倫理的問題点はあるんだろうか。 / “自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮…” http://t.co/pyBZFAZsOG

    硝酸カリウム◇12歳の幼精 on Twitter: "ブコメでもあったけど、合法的に孤児の里親になる人がこういった動機だった場合、咎める法はないよね?犯人は手段を間違えただけで、動機そのものに倫理的問題点はあるんだろうか。 / “自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮…” http://t.co/pyBZFAZsOG"
    Midas
    Midas 2014/07/22
    女は早熟ゆえ5才位で既に完成されてるからそんな事しようとしたらたちまち見すかされ万が1うまくいったとしても恐ろしい鬼嫁(&それに気づかない男)ができあがるだけ。男が年上なら経験あるし教えれるという発想が誤り
  • http://twitter.com/yumiharizuki12/status/481355506808680449

    Midas
    Midas 2014/06/25
    ちょっと違う。現在の福祉国家(1)核家族2)家族給3)終身雇用のどれが欠けても破綻する)の基盤思想『無産の知識人は企業や役所でサラリーマンになるのが最良(見返りに標準的生活を保証する』が完成したのは第一次大戦直後
  • 「助けて」と声を上げる素直さがなければ人は貧困になる - teruyastarはかく語りき

    あしたが見えない  - NHK クローズアップ現代 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3458_all.html これTV見たけど凄く違和感を感じた。 さすがによく2chまとめサイトに騙されたりしてると こういう番組編集にした方が 報われないたくさんの人の共感や、 現代のいろんな社会問題や、経済問題をリンクさせ、 視聴率とれるのと同時に問題提起で扇動できるのは分かる。 だからツッコむのは野暮かと思ったけど やはりこれは違いますよ。 この例に出てくる人達はどれも経済的な貧困ではなく、 トラウマか何かで人とうまくコミュニケーションをとれない事から 貧困におちいってる人達です。 こうなると、素直に「助けて」という一言も、 好きな人に告白する以上の勇気が必要になります。 勇気というか諦観なのかな、、、 自分の世界で無力感に包まれるあれをなんとい

    「助けて」と声を上げる素直さがなければ人は貧困になる - teruyastarはかく語りき
    Midas
    Midas 2014/01/29
    共通善は共同体の善でしかなくそこに個人はない。よく「どこそこで母娘が餓死か?」みたいなニュースを前に我々は「もっと福祉を」「素直に声を上げれる環境を」と政治を非難するが拒否だけが自由を与える場合がある
  • 居酒屋甲子園とカルト的研修 by @hebomegane_sun さん

    @hebomegane_sun が,NHKの居酒屋甲子園の番組を見ての感想。 世の中には,こんな研修があるよ,こんな勤務があるよという話題です。連続 RT するには分量が多いのでまとめました。 なお御人からは,まとめるときはピンクの文字で,という要望がでておりますが,やっておりません :-)

    居酒屋甲子園とカルト的研修 by @hebomegane_sun さん
    Midas
    Midas 2014/01/18
    居酒屋をカルト研修やブラック企業に例えてる奴はバカ。これはアグネス問題と同じ。本件が如何なる批判もうけつけないのは政治的に正しいディストピア(他人を傷つけること一切言ってないのに過労で人類が絶滅)だから