タグ

読みが甘いに関するMidasのブックマーク (12)

  • 小保方会見とサラリーマン能力 | Sonar Members Club No.1

    小保方氏の会見をyoutubeで見た。これまで4つ書いた件に関するブログの中身を変更する理由はまったくない。 一言でいうと、こういう人がサラリーマンで出世するのだ。その道では大変な能力である。この人が直属の部下だったらけっこう恐ろしい。核心である「故意の有無」の質問のぼかし方、逃げ方など見事な手腕で98点ぐらいあげられる。立派な女優だと言っている人がいるがちょっとちがう。女優はアドリブがないからとっさに危険を察知して不自然でないそぶりでするりと逃げたり、次のセリフをその場で考えてしゃべりながらタイミングよく泣いたりする能力はいらない。サラリーマン道の大家はそれができる上に女優の演技力も持っているからずっと格上なのである。 僕は昔の会社でこういう部下を一人だけ持ったことがある。ただし男だが。あることがあった時に彼は絶妙なタイミングでさめざめと泣き、大いに驚いた。それが軟弱な涙ではなくいい男

    Midas
    Midas 2014/04/14
    せいぜい←間違ってる。役人もまた(非営利部門の)サラリーマン。官僚的受け答え(もしあれが薬害謝罪だったら)では小保方は完璧(アイヒマンや731部隊超え)。あの悪の凡庸さは人道主義の凡庸さ(彼女はサイコパスではない)
  • るな速 : ビートたけし 「今のオタクって何も生み出せないね。オタクであることをステータスにして右へ倣え」

    2013年09月28日15:00 カテゴリニュース ビートたけし 「今のオタクって何も生み出せないね。オタクであることをステータスにして右へ倣え」 1: スターダストプレス(埼玉県):2013/09/28(土) 10:11:07.82 ID:bbilSc7xP 最近さ、凄いね。インターネット。おいらもこの前さ、ニコニコ生放送に出たのよ。 緊張しちゃったね。それ隠すために張り切りすぎた。 おいらたちが何かを言うとイナゴみたいに単純な言葉が流れていくのよ。 たいしておもしろくもない単語の集まりなんだけど妙におかしい。 何がおかしいって、舞台にたってる錯覚をおこしそうになった。浅草でやってた時なんてあんな感じ。 客が文句言ってくる。 オタクって言うのをおいらなりに考えてた事があって。 オタクっていうのは「気持ち悪い」という差別を自覚していて、だからこそオタク文化というものを生み出してきたんだと思

    Midas
    Midas 2013/09/29
    皆が右へ倣え(同じ話ばかり)してる印象を受けるのはそれだけ社会の分断が進みアイテムを介してでないと意思疎通すら困難になったからでもある。「単にコミュ障が増えた」は誤り。その中からしか新しい物も生まれない
  • 「政治的に正しいグロテスク」と、その教え方に関する考察(「はだしのゲン」&「銀の匙」…または「肉喰う人々」考察編 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    プロローグ いやあ 「政治的に正しいグロテスク」という、今の騒動を説明する用語を思いついただけで、なんかもう満足なんだけど(笑)、そうもいかないので話を進めますね。 まず、あのあとも展開がいろいろあり、思わぬ影響も。 思わぬ副影響。「濡れ手で粟のゲン」とか(笑) ■「はだしのゲン」売れ行き3倍に 閲覧制限問題で注文増える http://www.j-cast.com/2013/08/23182082.html 「はだしのゲン」の売れ行きが好調だ。全10巻を刊行している汐文社は2013年7、8月の2か月弱で、例年の同時期の約3倍にあたる各約7000冊を出荷。中央公論新社の文庫版全7巻は例年の2.5倍程度出ているという はだしのゲン (1) (中公文庫―コミック版) 作者: 中沢啓治出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1998/05/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 16回この商

    「政治的に正しいグロテスク」と、その教え方に関する考察(「はだしのゲン」&「銀の匙」…または「肉喰う人々」考察編 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Midas
    Midas 2013/08/25
    究極の「政治的に正しいグロ」は『平和の為に戦争で敵を殺してこい』。今回ウヨの提案(日本dis許せん)にサヨが同意したのは9条お花畑精神だから。ウヨサヨの利害が一致したのは既に日本社会がはっきり変わった証拠
  • エジプト ムバラク元大統領を保釈 NHKニュース

    エジプトの国営通信は22日、民主化運動「アラブの春」で退陣に追い込まれ、その後、デモの弾圧などの罪で起訴されているムバラク元大統領が保釈されたと伝えました。 ムバラク元大統領は反政府デモを弾圧した罪や国営メディアが絡む汚職事件で、宝飾品などを受け取ったとして、汚職の罪で起訴され、カイロ市内の施設で勾留されていましたが、弁護側の申し立てに応じて裁判所は保釈を命じる決定を出していました。 22日午後、カイロ市内の施設からムバラク元大統領を乗せたとみられるヘリコプターが飛び立っており、国営通信はムバラク元大統領が軍の病院に移送され、病院で軟禁状態に置かれると伝えています。 軍による事実上のクーデターに対する抗議を続けるイスラム組織、ムスリム同胞団などからは、アラブの春以前の「強権政治時代への逆戻りだ」などとして反発が強まることが予想されます。

    Midas
    Midas 2013/08/23
    「エジプトは昔に逆戻りではないか。アラブの春はどこへ行った。やっぱりあれはクーデタだったんだ」みたいな事を既に言ってる人がいるが完全に誤り。ムバラクと軍の関係は(仮に軍が何を望もうと)もう昔には戻れない
  • エジプトの政変はクーデターか否か

    Washington bureau chief Jerry Seib joins Simon Constable and Middle East bureau chief Bill Spindle discuss the U.S. reaction to Egyptian President Mohammed Morsi's ouster by the military. Earlier, The Obama administration sharply criticized Morsi, pressing him to be "more responsive to the Egyptian people." Photo: AP. 何がクーデターで、何がそうではないのか。そして、それは誰が決めるのか。 この質問は、学問的なもののように思えるかもしれない。しかし、3日、危機がエジプトを揺るが

    エジプトの政変はクーデターか否か
    Midas
    Midas 2013/07/04
    そういう話ではない。どのマスコミもこの事態に至った原因を「モルシが同胞団を重視しすぎた」「経済状況が改善しなかった」と分析してるが誤り。このエジプト革命は『原理主義の「プロテスタントの倫理」化』
  • 安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - 雛形の祭典

    以前、ココイチで隣に座っていたバイト仲間とおぼしき若い男性4人が「いかにして店の売り上げを上げられるか」について熱い議論を交わしていた。その後「パチンコいくか」とバイト代を溶かしに出かけてた。 「良いようにやられすぎだろ」と思いながら、「その店の店長はいい買い物したな」ともドライに考えた。 この、彼らの時給が幾らかはしらないがおそらく高くても1000円前後だろう。 一日8時間、週3日×4=月9万ちょっとの給料を貰い、さらに仕事後も仕事について熱く議論。その条件で彼らが何を買ってるのかと言えば「働いてる実感」「職場という家族へのコミット感」あたりだろうな、と想像する。 彼らの気持ちはわからんでもない。 家族的雰囲気のあるコミュニティに参加できている実感ってのはたしかにイイ物がある。それが生きるためのお金につながるのなら尚更。 さらにその組織が「日を変える!」みたいな方向に進んでたら、誰でも

    安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - 雛形の祭典
    Midas
    Midas 2013/05/01
    慰安婦もブラックも洗脳や強制の結果ではない。啓蒙(正しい知識)でブラックをなくせないのは意識の高さ(啓蒙)こそがブラックを生んでるから。他人の自由を願う気持ち(自由な社会であれ)は(自由意識の)奴隷しか生まない
  • F.T.T.H(光回線四文字) on Twitter: "口座番号晒して「お金くださし」って云ってる人が同じ口で「ぼくはよほどのことがない限り(金もないくせに)新品を定価で買うことにしている」とか云ってると 「そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね」 という気分にはなるわね"

    口座番号晒して「お金くださし」って云ってる人が同じ口で「ぼくはよほどのことがない限り(金もないくせに)新品を定価で買うことにしている」とか云ってると 「そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね」 という気分にはなるわね

    F.T.T.H(光回線四文字) on Twitter: "口座番号晒して「お金くださし」って云ってる人が同じ口で「ぼくはよほどのことがない限り(金もないくせに)新品を定価で買うことにしている」とか云ってると 「そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね」 という気分にはなるわね"
    Midas
    Midas 2012/12/20
    これは両方とも同じことを言ってる。「新品を定価で買うことにしてる」は「皆さんアフィをクリックしてお金を恵んでください」と同じ。「衣食住に関係ない話ばかり」してるのはそのせい。悪いけど完全に頭がおかしい
  • THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: 『JJ 2012年2月号』VS『JJ 2013年1月号』日本の女性はココロのヒゲを剃りました。

    ツイッターの噂で「JJ、モテ路線へ回帰」と の情報をGET・・・・・ 気になるので屋さんで買ってきました。 そして、一年前のJJと並べて比較してみました。 いやはや・・・ なにがあったんだJJ!!という感じです、少佐! 表紙も「媚びない女性」から「ブリッ子ポーズ」へと変化が! さらに目次をみると凄いことに・・・

    THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: 『JJ 2012年2月号』VS『JJ 2013年1月号』日本の女性はココロのヒゲを剃りました。
    Midas
    Midas 2012/12/07
    違う。むしろ今JJこそドラッカー最前線。本論に欠けてるのはマーケティング(ゆるふわ)でなくイノベーション(人的資源に対しより大きな富を生む力)視点。これは保守化でなく破綻した社会(組織)の再構築(顧客の再創造)
  • 今、最も革命的な雑誌は、雑誌『プレジデント』だと思う。 - Wearable Ideas RLL

    はっきり言って驚いたというか、目を、疑った。経済雑誌プレジデントの毎日新聞に出ていた今月号の特集の目次を見ていて、である。まさか、と、思った。今日、それを買ってきてさらっと読んだのだが、驚きは確信に変わった。もはや時代は変わったのだと。これまで経済雑誌なんかにまるで興味は無かった。マネジメントがどうだとか、マーケットの動向がどうだとか、クソのような情報しか載っていなかったからだ。ところが、今月号の内容を一言で言えば、こうなる。 「年収1500万円の家庭より、300万円の家庭の方が幸せだ」 もしくは 「300万円あれば十分幸福に生きていける」 という、内容だ。 それを捕捉するように、冒頭で、モダンな経済成長を前提とした立身出世型の「未来の目標達成型」の幸福観よりも、後期近代における「今、ここにある幸福に気がつく」幸福観が提示され、年収別の幸福にまつわるデータが統計で叩き出される。その結果がこ

    Midas
    Midas 2012/05/11
    コース3万のフレンチを紹介してたDANCYUが「1000円で食べる最後の晩餐」とか言ってるのと同じ。旧来の清貧と違うのはぎりぎりまで『改善』された幸福思想なとこ。憧れや妥協や現状肯定でなく数値目標(マネジメント)
  • 伊勢物語第二十三段のこと: 極東ブログ

    テレビ版の「孤独のグルメ」(参照)が終わった。見たのは二回目からだったが、その後は最終回の十二回まで毎回待ち遠しく見た。面白かった。原作の漫画のほうは以前に読んでいた(参照)ので、テレビ番組の台詞の元ネタなどが連想できるのも愉快だった。見逃した第一回も、つてあって見た。 「孤独のグルメ」といえば、中年男が誰からも指図されずさして世間にはばかることもなく、ただ自分が旨いと思うものを腹一杯うという自由と至福が描かれているのだが、テレビ番組では毎回と言ってもよいと思うが、事のシーンの前に女が出てきた。あるいは事のシーンに女が出てきた。そしてそれが、女というものの、中年過ぎた男ではないとなかなかわかりづらい独自の感触を表現していた。色っぽいこともあり、母性の表出でもあり、懐かしさでもあるのだが、それがという行為と交わるところで、孤独とは言い難い、人間の接触でありながら、それでいて奇妙な孤独

    Midas
    Midas 2012/04/22
    「不思議」としてる通り男にとって幼なじみは女ではない(幼なじみの母が女)。故に異様。同列に論じるのは誤り。「孤独」とも関係ない。呪術は行為『女になろうとする』にしかない。通解が正しい(化粧と倦怠期は正負)
  • 晴れ - finalventの日記

    明日は彼岸。寒さ暑さもの彼岸であり、たしかにもう春だなと思う。 昨日のエントリで神が義がどうたらというのに、「そんなこと気づくの遅すぎねえか」というのがあった。まあ、そのまま読むとそうなんだろうなと苦笑した。もうちょっと意味合いが違うなという思いが残っていたからだ。 不要な刺激になってあまりよい例ではないが、先日河村たかし名古屋市長が「南京虐殺」否定発言で物議をかもした。れいによって格好な餌を撒くなよというトホホ感があったがこの問題は史実の問題としてはすでに日政府見解(参照)も出ているのでその意味(政治・外交)ではいまさらの問題にすることでもない。河村市長としては別の思惑もあったのかもしれないが、それならその問題が意識される枠組みは必要だっただろう。その認識がなければ稚拙すぎる(参照)。 さて、仮にだが、河村市長が「南京虐殺」否定論者だったとする。それは許されることか。 言論の自由からす

    晴れ - finalventの日記
    Midas
    Midas 2012/03/19
    違う。バカ左翼の反歴史修正主義は病気。彼らが恐れてるのは国家(主義復活)でなく(非合理な)環境(嫌煙ファシズムと一緒)。「日本人特有の『空気』」は誤り。バカ左翼とウヨ(外人ムカつく)は同じ「私的」空間への逃亡
  • 例のアンケート調査とハシズムの“善意”:日経ビジネスオンライン

    今週は、大阪市が市の職員に対して実施したアンケート調査について考えてみる。 調査票の文面が2月9日付で市役所の内部に配布されると、その全文は、ほどなく、複写画像をPDFに加工した形のファイルとしてネット上に流出した。 この種の「内部文書」が、いともあっさりと外部に流出してしまっているところにも、大阪市役所がかかえている問題は、ある程度露呈している。 「こんな情報管理の基中の基が守られていない職場だからこそ、強力な管理体制が必要なのだ」 と、アンケート調査を推進している側の人々は、むしろ意を強くしたことだろう。 ここでは、情報管理の問題については、これ以上踏み込まない。 アンケートは実施された。そしてその内容は既に外部に漏れている。当原稿は、この前提から出発する。 アンケートの特別さは、質問項目の仔細を検討するまでもなく、橋下徹市長の署名が書きこまれたその前文を読めば明らかだ。以下、引用

    例のアンケート調査とハシズムの“善意”:日経ビジネスオンライン
    Midas
    Midas 2012/02/17
    間違ってる。密告の真の問題は他者告発でなく自主規制。「労組や市政に問題があるとは知ってる」と思わせたら成功。これが思想統制。裁判員制度が安上がりな治安維持なのと同じ。アンケは実施された段階で成功してる
  • 1