タグ

物の見方が甘いに関するMidasのブックマーク (34)

  • Anonymous-Post.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Anonymous-Post.com is for sale | HugeDomains
    Midas
    Midas 2017/10/07
    これは政治的判断で「あえて北朝鮮へ与えた」ということ。白人、こういうとこだけは実に汚い(褒めことば。今「世界平和は貴方達の手にかかってます!」ともちあげとけば後に先制攻撃しても逆恨みされる確率減るから
  • この青二才のツイートがすごすぎる

    解説増田さんの関連記事たどってたらすごいツイートを見つけた。青二才のことを全く知らずにこのツイートだけ見たら俺は青二才を天才と呼ぶにやぶさかではない。 へぇ…俺やイケハヤさん批判したら賞賛、コンビニ店長批判したやつは増田内で犯人探しですか?俺、店長帰ってきたら、エントリがはてブ上に乗る度に傷めつけるわ。支持される理由もわからんし、何より信者がキモイ / “コンビニ店長氏を増田で批…” http://t.co/xsqq5tBOo6— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2014, 4月 14 なんですかこれは。意味が全くわからない。誰か解説してくれ。id:ketsudanでもいいから誰か頼む。代償勝利行動ってやつで説明できるのかな? 俺的にはこれ、ブスと一緒にいると落ち着く発言なんかより数段おぞましい理解不能過ぎるツイートだ。というかブス落ち発言はそんなに問題じゃないとおもったん

    Midas
    Midas 2015/06/25
    この人は自分が実は女だと気づいてないだけ。少女漫画でヒロインの靴に画鋲入れたりしてるのと一緒。批判でなく攻撃なのは引きずり降ろしたい(世評を自分のそれに合わせたい)だけだから(批判だと相手が改善してしまう
  • 「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している - 中東・イスラーム学の風姿花伝
    Midas
    Midas 2015/02/03
    それは当然。もう1どだけ言っとくがこいつ全く分かってない。ISILは非軍事と承知してるにも関わらず理不尽な要求をしてるのではなく非軍事に限定し援助する正にその構図を問題にしてる(今は忙しいので後で何故か述べる
  • 【雑記】・「サブカル衰退の話」 - ふぬけ共和国blog

    ふぬけ共和国・マンガ 新田五郎のHP。主に一般的評価の対象外となった、ぶっとんだマンガ中心の感想サイト。 SFおしかけ女房 ふぬけ別館 鶴岡法斎の『放浪都市』 ライター・鶴岡法斎さんのブログ。 島国大和のド畜生 漫画に関するWebページ「OHP」 もうこれ以上。 石川梨華中心ハロプロ日記 宗教学サークル・埼京震学舎 V林田日記・闘の荒野へ うろおぼえ選手権! コミック発売一覧 面白漫画倶楽部ブログ おもしろ仲間がおもしろマンガをあざやかに批評!! マンガ感想サイト界隈に投じる巨大なる軽石。 ふぬけ共和国ボイス 新田五郎のボイスブログ。 片瀬捨朗チャンネル8 いろいろとお世話になっている片瀬捨朗さんのブログ。 アンドナウの会 トンデモとは違った面白いイベントをやろうと作られた会 COMIC ZIN 通信販売/TOPページ 同人誌を通信販売させてもらっている屋さん ・その1 サブカルっての

    【雑記】・「サブカル衰退の話」 - ふぬけ共和国blog
    Midas
    Midas 2014/11/29
    今最もサブカルは小4青木「議論が深まっ太郎」。炎上マーケ(家入はあちゅうソンジャーネ)はサブカル。歴史論争になってるのは今やサブカルが政治(統治、マネジメントの技術)と一体化した(そこから目を反らしたい)から
  • 人はなぜ慶應に「宇宙人」を期待してしまうのか 三田祭と青木大和問題で考えたこと : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    人はなぜ慶應に「宇宙人」を期待してしまうのか 三田祭と青木大和問題で考えたこと : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    Midas
    Midas 2014/11/23
    ここまで炎上したのは青木が「早熟(幼稚」張が「若き天才(神童)の成れの果て」で相乗だから。「張は利用された(手伝っただけ」という声が多いが誤り。張の責任の方が大きい(張がいなければ青木は人を小馬鹿にできない
  • とんかつQ&A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入門編】」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    某陸上選手の方が「どんなに頑張っても、日で生まれ育った人がヒップホップをやるとどこか違和感がある」という発言をして炎上していましたが、僕も割と同じことを思っていたので怖くなりました。おじさんはヒップホップにも詳しそうなので、「東京生まれヒップホップ育ち」から日語ラップの知識が止まっている僕が今後どう振る舞っていけばいいのかレクチャーしてくれませんか? 炎上は怖いので……。 あの発言にはおじさんも「うわぁやっちゃったなぁ」と思ったけど、まぁ誰しも先入観だけでとらえてる分野ってあるよね。「クラシックやってる人は家が金持ち」とか、「僧侶は楽して儲けてそう」とか、油断したらつい口走ってしまいそうな印象論を軽い気持ちで書いちゃったって感じやないかな。まぁこの件に関しては書いてしまった方も筆がすべったことを認めているみたいやから、今後は反省の意味も含めて少しでも日語ラップの作品に触れてみて欲しい

    とんかつQ&A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入門編】」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    Midas
    Midas 2014/09/26
    これは為末が正しい。為末基準ではここに名前の上がってる連中は中学生国体レベルの影響力のひ弱な小者。米国ではヒップホップはロックや旧R&Bを抑え文化の主流になった。紅白トリが毎年ラップにならなければ意味なし
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
    Midas
    Midas 2014/09/19
    この件で「国際社会ガー」と主語を大きくしてる奴は全員バカ。河野談話の様な政治的発言は当たり障りのない(遺憾に思います)内容をもって人心を安定させるのが目的。なのに裏目にでてる(右も左も傍観者も苛立ってる)
  • 広域処理に賛成することは科学的態度と言えるか? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    実は、震災がれき問題に関わっている間、「震災がれきを燃やすことは危険ですか?」という質問に対して、「危険です」と答えたことは一度もない。この直截な質問に対しては、原則として「わからない」と答えてきた。それでは、僕は何を問題にしてきたのか。安全性と必要性を問題にしてきたとは言えるが、正確に言えば、「政府の言う『安全です』『必要です』との主張の根拠には合理的な疑いの余地がある」ということだ。そして、政府が示している論理と証拠に対して、一つずつ丁寧に疑問を投げかけていった。環境省はおよそ何一つ答えなかったし、答える意志もなかった。 言うまでもないが、「危険です」と答えることと「(安全か危険か、危険だとしてどの程度危険か)わからない」と答えることの間には大きな違いがある。もちろん、「安全です」と答えることの間にも大きな違いがある。僕の立場は、実際に何が起こるかはわからないし、この点で確信的に言える

    広域処理に賛成することは科学的態度と言えるか? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    Midas
    Midas 2014/09/16
    瓦礫はケガレ?論争があった。今も施設建設が話題になってるが本質は科学か否かではない。現代社会(ガス室以降)における最大の廃棄物は(用済みの)人間。中間貯蔵されるのは(移動する)人々。エボラ対策が政治なのと同じ
  • 理念に共鳴して、逆に労をいとわず働いたからけしからんと・・・そこに悔しい思いがある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    話題のゼンショーですが、小川社長のこの激白はまさに彼にとっての「真実」なのだと思います。 この地上から飢餓と貧困をなくそうということを(※会社の)憲章にも書いて、それをやりたいという人が新卒でも中間採用でも集まった企業ですから。 理念に共鳴して、逆に労をいとわず働いたからけしからんと・・・そこに悔しい思いがある。 これを空疎な言い訳を言っているなどと思うから、かえってこの会社の当の問題が見えなくなる。 女工哀史だの蟹工船だのという批判は、利益至上主義の悪辣な資家が云々という批判は、この会社の当の問題点から外れるばかりです。 ・・・前回の記者会見でも申し上げたが、ブラック企業というのは僕はあまり好きじゃない。 他社でも言われてるところがあるようだけど(笑)。つまりレッテル貼りですから。ここが悪い、というところならいろいろあると思うんですが、一括して昔の「アカ」呼ばわりみたいなことは非常

    理念に共鳴して、逆に労をいとわず働いたからけしからんと・・・そこに悔しい思いがある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Midas
    Midas 2014/08/08
    「共鳴」は誤り(これは理念ではない)。建前(社員は綺麗事の前に反論できず半ば強制的に働かされてる)でもない。「飢えと…」はキャッチフレーズ(CM)。奴隷労働が常態化したのはイメージ広告が労務を見世物化したから
  • phaという大罪 - 人生はゲームだ THE GAME

    2014-06-09 phaという大罪 Web 乙武がある日「これまで五体不満足な障害者として生きてきましたがこれからは引っ込めていた手足を伸ばして健常者として活動していきます。みんなよろしくね」とか言い出したら顰蹙を買うどころの話ではないと思うが、実際にそういうことを言い出す者がいるのだから驚きだ。 DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1 はじめまして、phaです。僕は一時期は京大卒ニートとして「インターネット最高!ネットがあれば生きていける!」とか言ってネットでいろいろ活動したり (遊んでいただけだけど)、ネット好きのギークが集まってシェアハウスに住む「ギークハウスプロジェクト」というのを立ち上げたりしていたんだけど、35 歳になったのをきっかけにニートの肩書も外し(ニートの年齢制限は35歳)、今はたまに文章を書いたりする仕事もするようになり、最近は田舎お金を使わ

    Midas
    Midas 2014/06/10
    それくらいの事(適当な嘘ついてバカを騙して金を巻き上げやがって)は実は誰でも思ってる。むしろ人間そこまでの業を背負わないとなかなか人里離れた地で田舎暮らしなどできない(都会に後ろ髪ひかれる)のだと悟るべき
  • Loading...

    Loading...
    Midas
    Midas 2013/12/19
    間違ってる。猪瀬は「ミカド」で学んだ体質をキャリアで活かしただけ。知事職は彼にとって作品としての集大成。「ペルソナ」で描かれた作家晩年の行動主義(典型例・三島)と同じ。この現実の作品化は黒子渡辺と一緒
  • 佐々木俊尚さんのコンビニ冷蔵庫議論まとめ

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao コンビニの冷蔵庫に入っただけで人生を棒に振る社会と、何をやっても皆で隠蔽してしまう無責任社会は、実は表裏一体という鋭い指摘。両極端の振れ幅ではない中庸のあたりに当の道がある。/「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 http://t.co/45oOPfwuYz 2013-09-01 08:06:08 佐々木俊尚 @sasakitoshinao そんなにたいへんな悪行だとは思いません。 RT @vonyog 冷蔵庫に入った「だけ」?やってはいけないことを許容する思考は看過できない。 QT @sasakitoshinao: コンビニの冷蔵庫に入っただけで人生を棒に振る社会と http://t.co/Waroa5My53 2013-09-02 13:43:01 樋口 泰郎 @ya_higuchi @sasakitoshinao @vonyo

    佐々木俊尚さんのコンビニ冷蔵庫議論まとめ
    Midas
    Midas 2013/09/04
    佐々木も「社会が悪い」と言ってるだけ。「もっと寛容を」は何も意味しない。誰もまだ指摘してないが一連の「冷蔵庫入り」画像ツィートは病理的にはセクスティングの亜種(イラク収容所虐待画像と同じ)。「若者はなぜ
  • 公娼制度は国家公認の人身売買による奴隷制度:1910年代〜1930年代 - Transnational History

    次のような「慰安婦=公娼=売春婦」論は、従軍慰安婦の問題を否定する論者によってこれまで何度も繰り返されてきました。 日維新の会の平沼赳夫は、旧日軍の従軍慰安婦問題について国の関与を否定した上で「従軍慰安婦と言われている人たちは“戦地売春婦”だと思っている」「昔は公娼(こうしょう)制度があり、戦地売春婦をしていた女性が訴訟を起こしてきた」と述べた(参照:*1)。 当時は公娼制度があり合法化された「売春婦」だ、だから何ら問題はないという認識は、軍慰安所で売春を強制されようが、性暴力を受けようが、何ら問題はないと言っているに等しく、こうした認識はいかにも短絡的で、差別的ではないでしょうか。 さらに言えば、当時すでに内地において公娼制度は当然のものではなく、公然と存在しえなくなっていた事実を無視しています*2。当時すでに公娼制度は、国家公認による人身売買、自由拘束による強制、人権の蹂躙、奴隷制

    公娼制度は国家公認の人身売買による奴隷制度:1910年代〜1930年代 - Transnational History
    Midas
    Midas 2013/07/15
    それは建前。「売春をやっていい」などと言う人はいない。ヤクザは覚醒剤を売ったら破門なのに資金源なのと同じ。公娼や人身売買が非難されてたのは『当然だった』から。昔も今もダメと言われて有り続けるのが悪場所
  • 和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)

    和民に代表されるブラック企業があるから貧富の差が広がるという主張を散見します。 しかし、それは全く間違っており、実際には逆だと考えます。和民の存在こそが貧富の差の拡大を防いでいます。 貧富の差を一定の範囲内に抑えるためには、生産性の低い人は、生産性の高い人の何倍も働いて埋め合わせなければいけません。 ここに生産性に5倍の開きがある、AさんとBさんがいて、 Aさんは1時間に5000円の付加価値を生み出し、Bさんは1時間に1000円の付加価値を生み出すとします。 ■Aさんの労働状況 1日に8時間働き、4万円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の2万円を給与として貰いました。月給にすると40万円です。 →これは、普通のホワイトカラー。健全である。 ■Bさんの労働状況 1日に8時間働き、8000円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の4000円を給与として貰いました。月給にすると8万円です

    和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)
    Midas
    Midas 2013/07/06
    この論がお花畑なのは『5時に帰れて能力もそこそこな理想的サラリーマンが沢山集まれば社会は安泰』と言ってるだけ(故に「AがBを助けるのが福祉」みたいなマヌケ↓な反応がでる)だから。これは典型的な昭和価値観(続く
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - グダちゃん日報

    2013-06-28 インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。— Soichiro MATSUTANI (@TRiCKPuSH) 2013, 6月 28 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて放送される)」こともない。「東京と同じ」

    Midas
    Midas 2013/06/28
    間違ってる。「別の国になって」はいない。標準化とは港区でAにアクセスするコストが長野県では距離に応じ高くなるだけ。地方でも大金持ちなら都会の貧乏人と同じ享受が可能。ネットが突きつけたのはこの残酷な現実
  • 女性は乙武が怖くて泣いたのでは

    http://anond.hatelabo.jp/20130522181800 以前、乙武が(?)を泣かせている映像を見たことがあって、「自分は気性が激しい」に類する事を彼は言っていた。 今回の女性も乙武に何度か責められた事があり、泣き癖がついていたのでは。 「とにかく私じゃ彼を納得させられません。 お願いですから彼と会って話をしてください」 何故わざわざ店主が店を空けて出張るのかが1つの謎だったが、こう頼み込まれて階段を下りたのなら、欠けたピースを埋めないだろうか 一方の店主はやりとりを伏せているし、乙武は「これが真実だ」と一方的に店主を責めている。 ここは真実に迫るために週刊誌あたりが女性に突撃取材をかけるべきだと思うけど、バックに都知事がついてるんだっけ?

    女性は乙武が怖くて泣いたのでは
    Midas
    Midas 2013/05/23
    「類は友を(もともとそういう人)」な可能性もある。こういう名誉毀損な邪推(障害者ゆえに調教マニア)を垂れ流してはならない。大事な点を増田は見過してる。良い刑事悪い刑事は権力者の基本交渉術(あれはヤラセ仕込み)
  • 最近の従軍慰安婦に関する報道をメモ(2013/5) - Transnational History

    2013/05/18 橋下氏発言、米で非難拡大=「人権」に敏感、「侵略」連想−日に警戒感も http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013051800271 (5月)15日の下院会議では、エド・ロイス外交委員長が発言を求め、旧日軍の慰安婦制度について「国家が後押しした性的蛮行」と訴えた。ロイス氏は伝統的に日重視の立場を取る共和党の所属。 見出しは「米で非難拡大=「人権」に敏感」でなく、「日=人権に鈍感」の間違いじゃないでしょうかね。それはともかく米国下院議会の「外交委員長」が「国家が後押しした性的蛮行」と慰安婦制度の質をつく批判をしているのは目を引きます。 欧米での慰安婦決議で問題にされているのは国家が慰安婦制度という人身売買制度を公認し積極的に運用し女性たちを動員したことです。「日は慰安婦を強制連行したと言う事実をもって、アメリカは…非難し

    最近の従軍慰安婦に関する報道をメモ(2013/5) - Transnational History
    Midas
    Midas 2013/05/19
    この手の「慰安婦は国が関与したから悪」という批判がダメ(政治的に効力がない)のは今や問題は『汚れ仕事を民間委託(例・イラク戦の民間警備会社)すれば事態はもっと悪くなる』から。国が経営した方がマシとも言える
  • HashishitaでなくてHashimoto - Living, Loving, Thinking, Again

    橋下徹の「慰安婦は必要だった」発言*1は既にグローバルなネタになっているようだ。 “Japan WWII 'comfort women' were 'necessary' – Hashimoto” http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-22519384 Mark Willacy “Japanese politician defends use of sex slaves” http://www.abc.net.au/news/2013-05-14/japanese-politician-defends-wartime-use-of-sex-slaves/4687332?section=australianetworknews Hiroko Tabuchi “Japanese mayor's WWII comment sparks outrage” htt

    HashishitaでなくてHashimoto - Living, Loving, Thinking, Again
    Midas
    Midas 2013/05/15
    「必用」の意味を取りそこなってる。我々が広告をみる時「単なる宣伝(嘘)」と知ってるにも関わらず広告は目的を果たしてしまう。(真実からの)疎外こそ我々に『必用でもない』何かを買わせる原動力だから。それと同じ
  • 自意識のセーフティネットを破って - ohnosakiko’s blog

    Midas  絵画とは「この私には世界はどう見えているか」を他人に知らせ共有するもの。そもそも「こんな私を見て!」の人が上手くなるわけがない(才能以前の問題)。 2013/02/25 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20130225#bookmark-134087494 その通りだと思うのですが、なんとなく「どこにも居場所がなく、美術方面に流れてくる若者」像を思い出したので、少し長いですが拙書から引用してみます(文中の「私のことをわかって」の前提にあるのが「こんな私を見て!」)。 最初にそうした若者を見たのは、二十年ほど前、美大予備校で働いていた頃でした。「他に何もできないけど絵が三度の飯より好き」「美術だけは人に負けない」というよくいるタイプではなく、「何もできない中で美術がまだ一番マシかなと思っている」タイプ。大学に入れなければ就職するしかなく、それはどうしても

    自意識のセーフティネットを破って - ohnosakiko’s blog
    Midas
    Midas 2013/02/27
    間違ってる。これは「バカになれ」と呪文をかけてるのと同じ。飴玉をしゃぶらせてるだけ。慰めにもならない。特に本件はヒステリーでなく『中毒』。問題は彼にとって同人誌活動が『己を虚しくする為の』修行に(続く
  • プライドを守るために成果を台無しにする人 - インターネットの備忘録

    おい、イケダハヤト師 ちょっと来い @ihayatohttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/ihayato-3232.html 「損して得取れ」っていうコトワザがあるじゃないですか。 この事案でいうと、一応イケダ氏には(遅くなったとはいえ)「Twitterで言及したじゃん」という言い分があるみたいなのですが、その一点で突っぱねるよりは「報告遅くなってごめんなさい!」的にサラッと謝ってサッサと仕切って、先方の協力を仰ぐほうが最終的なイケダ氏のメリットは大きかったと思うんです。 今回の流れはやまもといちろう氏の煽り芸にマジギレしたイケダ氏が乗っかってきたのをやまもと氏がさらに煽って「じゃあ会って話すイベントやろうぜ」と提案し、なぜかそれを自分からの発案っぽく「イベントしましょうでも条件があります」と返したわけで、イケダ氏はこのきっかけを活かして、自分が

    プライドを守るために成果を台無しにする人 - インターネットの備忘録
    Midas
    Midas 2013/02/09
    間違ってる。イケダの方が頭がいい。山本の様な世間を面白おかしくdisるしか能のない浅い人間は老いてズレだすと必ず(最も才能も常識もない)若者に刺される。その時期が来ただけ。イベントは開催者に絶対の権限がある