タグ

知性のレベルが小学生に関するMidasのブックマーク (5)

  • 心のボットネットについて: 極東ブログ

    「心のボットネット」ということを、このところ考える。私が考えた概念だけど、きっと他にも考えている人は、そういう言葉ではないにせよ、いるんじゃないかと思う。これがわかると、たぶん、ネットの世界の見方が変わるんじゃないかと思う。いやそんな大したことじゃない、かもしれないけど。 ちなみに、まんまでグーグルで検索したら「"心のボットネット"との一致はありません。」とか言われた。へえ。 まあ、一度わかってしまえば難しい術語ではないんだけど、じゃあ、説明してよと言われると、できそうにもないので、黙っていた。こっそりいうと、そういう自分が作った自分だけの概念みたいのが私にはいくつかあって、これはたぶん、狂気への道なんだろうなと思う。 「心のボットネット」を説明するためには、前提となる「ボットネット」を説明しないといけない。うへぇ。 いや、そうなんだ、ほんと、ウエーならぬ、ここは敵地だ、うへぇな感じ。 で

    Midas
    Midas 2012/05/20
    逆。意味の共有が行われてる場面でこそ人はロボット。例『良識的に振舞え』はそれだけでは何も意味しない。人は良識とは何かを行為の中で探らねばならない。この探求が心。勘違いしてるのは心が自分にとって謎だから
  • 『42年ぶり、原発稼働ゼロへのカウントダウン、代々木公園。 - YouTube』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『42年ぶり、原発稼働ゼロへのカウントダウン、代々木公園。 - YouTube』へのコメント
    Midas
    Midas 2012/05/14
    いーやw間違ってるのはお・ま・え・らwwhttp://bit.ly/JUFbwc http://bit.ly/JtaGzb←こをよーく読むべき。お前らは左翼のツラよごしw解釈論wで「田舎者は基本クズ」はエイゼンシュタイン文脈で100%正当>id:D_Amon id:comzoo
  • 私が考える〈ランキン・タクシー氏「原発がっかり音頭」〉の問題点

    植松青児 @uematsuseiji 私は5/5のお祝いパーティや5/6の祝勝デモなどに「既に被害を受けた方々の姿が視野に入ってるの?」と違和感を表明し続けてきたけれど、そのパーティで、カウントダウン直後にああいう歌が歌われ、参加者にブーイングされもしない光景を見ると、やっぱりこうなるのか、という気持ちになりました。 2012-05-09 00:30:10 植松青児 @uematsuseiji それで、ランキンタクシー氏の問題の歌(「原発がっかり音頭」)について、解釈論っぽい議論が行われていましたが、私はというと、解釈以前?のところで、あの歌は大問題だと考えています。以下にそう考える理由を述べます。 2012-05-10 01:54:13

    私が考える〈ランキン・タクシー氏「原発がっかり音頭」〉の問題点
    Midas
    Midas 2012/05/13
    1)「全ての人が当事者」と言ってるバカに限って自らの部外者目線(率先し当事者と部外者を別けてる)に無自覚な典型2)歌は口ずさむ人全てを「当事者」化する。それが歌の力。故に歌は社会を変える。歌に「作者」はない
  • 長尾真さんの言葉 - jkondoの日記

    京都大学元総長の長尾真さんとお会いして直接お話を聞く機会がありました。 長尾先生は日語の形態素解析や構文解析法を確立した方で、世界を代表する言語処理研究の第一人者です。 これまでのご経歴の中でも、何が素晴らしいかというと、異端でありながら、華々しい功績を残されていることです。 例えば機械翻訳に取り組み始めた際に、当時主流ではなかった翻訳済みの用例をたくさん溜め込んで翻訳を行う方式に取り組まれ、その方式がその後の統計的機械翻訳方式につながっています。 最初に取り組むときには周りの人が異端児扱いするような方法でも、自分が「これだ」と思う方向に進むと決めた後は信念を持って進み続け、大きな成果につなげられている。そうした数々の功績を残されています。 そんな長尾さんに、どうしてそのようにいつも独自の新しい分野に取り組んで来られたのかをお聞きしたところ、「自分が面白いな、と思うものをとにかく探し続け

    長尾真さんの言葉 - jkondoの日記
    Midas
    Midas 2012/05/03
    個人情報を無断収拾し転売する事に何の疑問も感じない社会性の欠如した人間だけがこの様な与太話に感動するのだとよく解る。常識のない人間は『自分の周り』とは何か?を悩まない。「真似せず徹底的に」やってもムダ
  • 何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    ※いきがかり上『セブン』『カサブランカ』『ドラゴン 怒りの鉄拳』『ガメラ3 邪神〈イリス〉降臨』のエンディングについて書いています。 デビッド・フィンチャー監督の出世作『セブン』は宗教がらみの深淵なテーマや徹底した後味の悪さも含め『羊たちの沈黙』以降のサイコホラーブームの中でも飛び抜けた存在として語られています。その『セブン』がハッピーエンドだったというブログエントリーが注目されています。 何故『セブン』はハッピー・エンドなのか http://k.onodera.blog.ag/index.php/k.onodera/00000000000000016134 要約すると、ジョン・ドーは憤怒の罪の犠牲者として死にたかったのに、ミルズはその敬虔なクリスチャン性を発揮し、他人の罪を引き受ける犠牲的で崇高な精神の元で引き金を引いたので、ジョン・ドーは決して「憤怒の罪」の犠牲にはならなかった。 サマ

    何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    Midas
    Midas 2012/04/04
    間違ってる。「好き」勝手な行動(君が代拒否)を自由とは言わない(自分探しがバカなのと同じ)。欲望「好きなだけ」を可能に(殺人{『殺すな』の拒否}を自由でなく)してるのが十戒。十戒が罪を規定しなければ自由もない
  • 1