タグ

物の見方が古いに関するMidasのブックマーク (10)

  • 「妻の『マイナスイオン発生器』を勝手に捨てた夫」に非難相次いでねえええwww - 消毒しましょ!

    それで嫁の目を盗んで、その機械を勝手に外に持ち出してやったら、嫁は激怒した その瞬間、オレは吹き出した。 口腔と鼻孔から噴出したカップラーメンの具の汁は容赦なくモニタとキーボードに襲い掛かり 最近よくしているカップヌードルSiOに含有されているというオリーブオイルの香りが辺り一面を覆った。 変わり果てた机上の光景を目の当たりにしたオレは何故かそれが可笑しくて可笑しくて大笑いした。 ティッシュを何枚か手に取りモニタを拭くと上記の文章が再び眼前に表れたので思わずもう一度吹き出した。 オレは笑い転げながら吹いては拭くという行為を何度も何度も繰り返した。 日はブンガク調にお送りしたいと思いますw えっw 全然ブンガク調ではない? そーかそーかw どーでもいーよwww でわ題に移ろうw 増田を読んで、オレが即座に思い起こしたのが下記の記事であるw 「夫の『ジョジョ』フィギュアを勝手に捨てた女性

    「妻の『マイナスイオン発生器』を勝手に捨てた夫」に非難相次いでねえええwww - 消毒しましょ!
    Midas
    Midas 2013/03/20
    「有用性は共同幻想」と指摘するだけではダメ(ここが岸田分析の限界)。「本能が壊れてる」と言っても始まらない。問題は「有用(功利)性こそが社会を細分化し人と人の結びつきを解体し排外主義を生む(マルクス)」とこ
  • 退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog

    (↓多数のブクマの内容も興味深いので、関連記事のエントリーページを貼っておきます) はてなブックマーク - 森美術館問題|ポルノ被害と性暴力を考える会 はてなブックマーク - 森美術館への団体抗議文|ポルノ被害と性暴力を考える会 はてなブックマーク - PAPSが森美術館「会田誠 天才でごめんなさい」展に抗議 - Togetter はてなブックマーク - 会田誠さんと「ポルノ被害と性暴力を考える会」について はてなブックマーク - 『会田誠 天才でごめんなさい』展への抗議関連の議論 - Togetter 上記以外でもいろいろな論点が出てきているので、ここではなるべくそれらと違うことを書きたいと思うが、重なるかもしれない(この記事はどちらかの立場を支持することを表明するものではありません *1 )。 会田誠個展にはまだ行っていないけれども、「問題」となっている一連の作品は10年以上前にアート

    退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog
    Midas
    Midas 2013/01/30
    議論の現在性を捉えれてない。本件はキャサリン妃肖像問題と一緒。抗議者にとって少女は自画像(主体性を奪われた存在)。差別ポルノは本質でない。ネットにプライバシー侵害画像が永遠に残る問題(故に「公共」)と同じ
  • バブルが残した傷跡 - 常夏島日記

    野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬 www.tv-asahi.co.jpとかなんですけどね。 これを読んで、こういうのが深刻な失言だと思うのだけど - finalventの日記みたいな感想を持つ人もいるみたいですが、私は別の感想を持ちます。野田総理の「インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います。」というのは、割と一般的には受けがいい演説なのではないかと思うからです。野田総理は、さすが安倍総裁を一撃した演説の名手、一般市民感情に訴える技は健在だと思いました。 日銀が気で腰を入れて金融を緩和した最後、それはバブルの時期です。そのころ、日経平均と東京の土地価格はうなぎのぼりの上昇を見せました。新宿駅徒歩圏のワンルームマンションが1億円とかしていた時代です。都心に通勤可

    Midas
    Midas 2012/11/26
    野田が左翼的劣情に訴えてるのはその通り。問題はどちらも本音を語ってない(野田は自分の言ってる事を信じてないし安倍も驚いてみせてるだけ)とこ。正しくは「インフレになろうがデフレが続こうが貧富の差は広がる」
  • 大津いじめ事件、本当に追及すべき元凶はこれだ! – 田原総一朗公式サイト

    滋賀県大津市で起きた、いじめによる中2男子自殺事件の波紋が広がっている。 学校や警察の対応が問題になったり、加害少年の家に脅迫状が殺到するなど しているそうだ。 どの学校でも、いじめはあるものだ。 だから、どの学校でも、自殺する子が出る危険性はある。 そもそも、いじめをなくすことは無理なことだと僕は思っている。 だから、どうやればいじめがなくなるか、ということを考えるだけではなく、 どうすれば、いじめに耐えられる、たくましい子どもを育てることができるのか。 それこそが教育に求められることだと僕は思うのだ。 いまの子どもは、いじめ方がわかっていないのだと思う。 僕が子どものころは、だいたい4歳ぐらいになると、地域の子どもたちの集まりに出た。 そこには、年上の子どもがいるから、小さい子どもは当然いじめられる。 そして、それから1年たつと、新しい子どもが集まりにやってくる。 そうすると、今度は自

    Midas
    Midas 2012/08/13
    前提が間違ってる。「ヤクザの刺青は通過儀礼だが今のタトゥーは現実感覚を取り戻そうとする試み」と書いた通り。今のイジメは先輩後輩(新兵しごき)ではなく逆。むしろ年功序列が崩壊した副作用。集団社会中毒の結果
  • pha『ニートの歩き方』:エリートによるエリートのための本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 1,642回この商品を含むブログ (99件) を見る 仕事も家庭もつまらない、ネットでだらだらして、人にたかって生きていこう、という。マンゴー『就職せずに生きる』とかだと、就職しなくてもなんか社会と自分にとって有益なことをやって生きていける、という内容だったけれど、これはそういうのもなく、とにかくニートとして生きていけばいいじゃん、という。 それですむならいいんじゃないの? ぼくはそういう恵まれた環境にはいなかったので、こういう安楽でぜいたくな暮らしはできないけど。こういうエリート層が可能なくらいには日は豊かだということがよくわかる。これを読んで救われる人も、いるのかもしれない

    pha『ニートの歩き方』:エリートによるエリートのための本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Midas
    Midas 2012/08/08
    間違ってる。あれは「人にたかってる選良」でなく自分よりトロい人間を騙すのに何の躊躇いも感じない単なる銭ゲバ(帯を書いてるババアと同類)。自意識の欠落は「社会が豊か」でなくこれ以上豊かになれない社会の産物
  • 高木浩光先生の「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 - Togetter

    SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 「利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない」とTカード、Tポイントって矛盾してるよねってこと。 2012-05-04 14:30:55 武雄市(公式) @takeocity 5/4 17:00~武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について記者会見を行います。 USTのURLは、http://t.co/8hgpSP4X です。 twitterへのコメントは、ハッシュタグ#takeolibraryでお願いします。 @hiwa1118 2012-05-04 16:42:46

    高木浩光先生の「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 - Togetter
    Midas
    Midas 2012/05/05
    そういう問題ではない。もういかなる思想信条も社会にとっては危険なものでは(世の中を変えれ)ないだけの話。これは革新でなくグローバリズムへの無条件降伏。20世紀に町がカルトや宗教団体にのっとられたのと同じ
  • 低価格・低賃金なのに過剰サービス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    話題のワタミ労災事件に関連して、興味深いブログの記事がありました。 http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20120222/1329895239(『ブラック企業と旧日軍』(ワタミ化と東南アジア化)) ・・・それは低賃金、長期労働なのに現場の労働のモラルハザードが起きていない点である。それどころか賃金低下、サービスの価格低下に反比例するかのように神経症的にサービスを特化させている印象すらある。これはわが国外産業で象徴的だ。 ・・・しかし我が国の外産業サービスは独自の進化を経ている。低価格化の価格競争に勝つため、さらに物的コストを必要としない従業員の『お客様サービス』を上乗せして対抗しようとする。その結果、低価格・低賃金なのに過剰サービスという単純な行動ファイナンスでは解析不能な現象が起きているのだ。何故、解析が不能なのかというと『従業員のモラルハザード』

    低価格・低賃金なのに過剰サービス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Midas
    Midas 2012/02/27
    レジ打ち主婦に至るまで1億総アーチストなのが勘違いセレブ社会。これを可能にしたのがネット(誰もが発言の機会)。客観的視点の喪失で何が損得か判断できなくなってる。社会は完全にアトム化した。これでは解決しない
  • カオスランジのこと いろいろ疑問

    大分話がでつくしてきたようなんですが、ここ4、5年日の現代思想やコンテンポラリー・アートの業界にうとかったので、色々、わからないこと疑問になっていることでてきました。 ■カオス・ラウンジ宣言、これはなに? 無尽蔵に、彼ら的な言葉でいえば機械的に、作品(前芸術てきなものも含めた)が創造されていくネットをアートにすると。「ネット」と「アート」の分断を克服すると。 ただネットというのは結局現象ですよね。ファイン・アートの意味的に作品にはならない。 ある意味でその非・固定、永久に、automaticallyにつくりつづけられるシステムとしてのネット、を、どうしてピンで昆虫採集みたいに物理的に止めてしまうのか?そうしたらもうそれは『ネット→現象』でなくて『アート→作品(芸術としての)』への変換にすぎないんじゃないの? いちばんよくわからないのが、東氏がいうところの、いわば郵便的可能性をネットがもっ

    カオスランジのこと いろいろ疑問
    Midas
    Midas 2011/08/12
    IT革命はマスメディアの死。個人の完全毒電波化。パクリで騒ぐのは(ハード)コピーしかないから。自由(才能)は狂気。同一点はバッファリング。アート(旧メディア)に憧れるのは症候。炎上(中毒、投薬)してる限り参加可能
  • 朝日新聞社説 エジプト革命―中東の民主化モデルに : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    革命後の混乱は、カイロでイスラム教徒とキリスト教徒の衝突で死傷者が出るなど続いている。しかし、民主化の実現が軍頼みであることは、異常な事態なのだと、忘れてはならない。 よく言うよ。異常事態ではなく普通に軍部のクーデターじゃん。スレイマン氏の行方とか不明だし。 エジプトは、アラブ世界で政治教育文化、宗教の中心であり、中東和平でも重要な調停役を演じる。この国で民主主義が実現すれば、強権支配や暴力やテロがはびこる中東の民主化モデルとなるはずだ。 現状⇒エジプト 宗教間衝突収まらず NHKニュース エジプトでは、イスラム教徒と少数派のキリスト教徒の衝突を受けて、政府が8日、190人を拘束するとともに、教会やモスクの周辺で治安対策を強化しましたが、依然として衝突は収まらず、宗教対立がさらに激しくなることが懸念されています。 エジプトでは7日、首都カイロの近郊にある教会の前で、イスラム教徒とキリス

    朝日新聞社説 エジプト革命―中東の民主化モデルに : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    Midas
    Midas 2011/05/09
    「この革命は軍のクーデタ」は「パキスタン軍はビンラディンの仲間」と同じ誤り。よくある反論「軍は一枚岩でない」も不十分。既存組織を横断(軍内部の権力闘争=市井の投石。両者を等価に)する出来事が革命や内戦
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Midas
    Midas 2011/05/06
    間違ってる。どんな業界も「人材育成」と言い始めたら終了。才能ある者が自然と集まってこなければダメ。旧メディアはインフラが重すぎて恐竜化した。今度はネットの番。今後問われるのはネットの原発や東電への依存
  • 1