タグ

偽善者の代表に関するMidasのブックマーク (2)

  • 名前の呼び方と差別性 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    橋下氏を「ハシシタ」と呼ぶこと自体が、差別だと言われれば、なるほど確かにそうかも知れません。 少なくとも上品な表現と言えないのは確かです。 ただ、週刊誌という言論空間において用いられる表現として抜きん出て問題のある表現とは思いません。政治家の名前をもじって、明らかに侮辱的な表現をしている事例は枚挙にいとまないでしょう。ネット上だともっとひどい表現がまかり通っています。小泉、安倍、麻生、鳩山、菅、野田などの名前をもじった揶揄表現はいくらでも見受けられますし、野党の政治家や首長でも良く見られます*1。いずれも下品であるとは思いますが、特に咎めようとは思いません。人がその表現を用いないよう求めたり、同名他者が差別されたりすれば、問題だとは思いますが、これはもう程度問題としか言えません。 とは言え、これらの表現に差別性を感じることも大事なことではありますし、それを指摘する人もいてしかるべきでしょ

    名前の呼び方と差別性 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Midas
    Midas 2012/11/30
    ハシシタは汚沢の様な捩りや侮蔑でなく歴史認識(部落問題)。彼個人でなく集団に関わってくる。これが「どうでもいい」なら南京虐殺も慰安婦もどうでもいい事になる。「鋭敏でない」君に歴史を語る資格はないid:scopedog
  • 有料メルマガの発行遅延に関して

    ネット著名人の有料メルマガの遅延が激しい、という話が話題になりました。 Film Goes with Net 週刊(だったはずの)有料メルマガが一ヶ月間配信されなかった件 2012年は「ネット内の人や情報コンテンツにお金を払う」という、これまでにはなかった文化が一気に動き出してきた一年であると思います。有料メルマガ、クラウドファンディング、有料会員制ネットサロン、そしてcakesのような新しいコンテンツプラットフォーム。 これまでにない勢いで多くのユーザーがネットの向こう側にいる人にお金を投じ、有料コンテンツに触れています。メルマガカルト論やオープンクローズ論など数々の議論を呼んだものの、この動きはインターネット文化にとって大きな前進だと思っています。 その中にあって、このような話題がでてしまうことは非常に悲しいことです。 これまでネットにおける有料コンテンツが伸び悩んできた背景には「ネッ

    有料メルマガの発行遅延に関して
    Midas
    Midas 2012/11/19
    ふざけたこと言ってんじゃねぇよマヌケ。家入が許されてるのはIT企業がどこも社会的責任を果たしてないから。脱税アマゾンもスパム楽天も賭博グリーもお茶はてなも人を人と認識できない(自称非コミュ)人でなし>id:raf00
  • 1