タグ

マヌケとポイントがズレてるに関するMidasのブックマーク (2)

  • レジで「ありがとう」牛丼屋で「ごちそうさま」と言う - あざなえるなわのごとし

    先日、松屋で牛飯並盛(つゆだく)をってたら懐かしい 言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深いを思い出した。 ナナオク氏の炎上以来一度も牛丼をべていなかった(氏は復活済)。 牛丼片手にカウンターから周囲を見まわす。 仕事帰りのスーツ姿のおっさんやカジュアルな服装の若者やおじいちゃんや。 「ごちそうさま」を言うか言わないかは特に服装や外見に関わらず、スーツだろうが若者だろうが言わないやつは言わない。 そりゃあそうだろう。 あの一件は終わったことだし、もういい。 自分はいつも「ごちそうさま」を言って立ち去るタイプなので、べ終わってあえて言わずに席を立ってみた。 ...。 慣れていないせいか何やら気まずいし気持ち悪い。 「ありがとうございました~」 と背中に声をかけられると「ごちそう

    レジで「ありがとう」牛丼屋で「ごちそうさま」と言う - あざなえるなわのごとし
    Midas
    Midas 2014/03/05
    牛丼が目の前に運ばれてきたら大声で「いただきます!」と叫ぶべき。「ごちそうさま」「ありがとう」は所詮は「ただいま食事代金として払ったお金に見合うお料理の内容でした」と言ってるだけ。感謝のうちに入らない
  • 少子化問題の本質は、魅力的な男性がいないから - 狐の王国

    さて元旦。あけましておめでとうございます。 昨年最後の記事は少子化問題を考察してるうちにうっかりフェミニズムの矛盾や自分の立ち位置に気づいた驚きを書いたのだが、思いの外たくさんの人に読んでいただいて非常にありがたいなと思う。 さてしかし肝心の少子化問題については書ききれなかったので、今年最初の記事はそれについて書いておこうかと思う。 というのも、ちょうど 日の人口が7年連続減 減少幅は過去最大 という記事が目に入ったからである。 昨日の記事の繰り返しになるが、ゴリラのオスは3人程度のメスをめとり、ハーレムを構成する。ただ生まれてくる子供の雌雄はほぼ同数なので、計算上は6割程度、実際には5割程度のオスが余って男社会を形成する。 チンパンジーはというと、ゴリラのようなハーレム構造ではなく乱婚型で、たいていのオスには交尾の機会があるそうだ。ただオスは性成熟を迎えると群れから離されるなどして、か

    少子化問題の本質は、魅力的な男性がいないから - 狐の王国
    Midas
    Midas 2014/01/01
    まず「夜這いを自由にすればもっと簡単にやらしてもらえる」という発想が大間違い(「強い」男の寡占がますます容易になるだけ)。そして母系に戻しても(逆に巷で言われてる様に事実婚を優遇しても)少子化は改善しない
  • 1