タグ

歴史修正主義は正義と認識が甘いに関するMidasのブックマーク (1)

  • 神話の時代(小林 啓倫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先月15日、ボストンマラソンを狙った爆破事件が発生した。死者3名、負傷者170名以上という大惨事となったこの事件は、その後チェチェン共和国系の兄弟が容疑者として浮かび上がり、兄のタメルラン・ツァルナエフ容疑者が警察との銃撃戦で死亡、弟のジョハル容疑者は重傷の状態で逮捕されるという結末を迎えている。この記事を書いている時点では、兄弟はニューヨークのマンハッタンでも同様の爆破行為を計画していたとも伝えられており、犯行動機や共犯者の有無といった点でまだまだ不明確な部分が多い。しかし兄弟が仕掛けた圧力釜爆弾によって多数の犠牲者が出たことは事実であり、どんな理由にせよこのような犯行は許されるものではない。 ところが驚いたことに、今回の爆破事件を「警察による陰謀」「負傷者は役者でありヤラセ」という主張を行っている記事がネット上に散見される。ここではあえてリンクしないが、現場で撮影された多数の写真を「分

    Midas
    Midas 2013/05/09
    本件で特筆すべきは「役者」でなく「負傷者はアフガン退役兵」。映画「シャイニング(歴史は同一人物/タイプが同じ『役』を演じる)」やチャップリン映画の携帯電話(オーパーツ)と同じ。既にデジタル型の神話になってる
  • 1