タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

物の見方が古いとどっちもどっちに関するMidasのブックマーク (1)

  • pha『ニートの歩き方』:エリートによるエリートのための本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 1,642回この商品を含むブログ (99件) を見る 仕事も家庭もつまらない、ネットでだらだらして、人にたかって生きていこう、という。マンゴー『就職せずに生きる』とかだと、就職しなくてもなんか社会と自分にとって有益なことをやって生きていける、という内容だったけれど、これはそういうのもなく、とにかくニートとして生きていけばいいじゃん、という。 それですむならいいんじゃないの? ぼくはそういう恵まれた環境にはいなかったので、こういう安楽でぜいたくな暮らしはできないけど。こういうエリート層が可能なくらいには日は豊かだということがよくわかる。これを読んで救われる人も、いるのかもしれない

    pha『ニートの歩き方』:エリートによるエリートのための本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Midas
    Midas 2012/08/08
    間違ってる。あれは「人にたかってる選良」でなく自分よりトロい人間を騙すのに何の躊躇いも感じない単なる銭ゲバ(帯を書いてるババアと同類)。自意識の欠落は「社会が豊か」でなくこれ以上豊かになれない社会の産物
  • 1