タグ

考えが甘いと小学生からやり直しに関するMidasのブックマーク (1)

  • 政治は何のために存在するか?と愚問して陳腐な結論に至る: 極東ブログ

    政治は何のために存在するか? 自明のように思えるので、あらためて問うと愚問のようだが、そのことが実際には世界で日で、各所で問われている時代なのではないかと思う。 政治は何のために存在するか、という問いは、政治とは何かという問いとは微妙に異なっている。政治とは何か、というのであれば、まずその語感から、"government"と"politics"の二面が想起される。 "government"であれば、"governance"つまり「統治・支配」のあり方が問われる。これを日国憲法のように広義に"control"(制御)と考えてもよいのかもしれない。"politics"であれば、そのまま「政治学」ともなりうるが、支配の含みもあり、支配力の関係が問われることになる。それは政策でもあるが党略とも言えるし、つまるところ政争であれ権力闘争であるとも言える。二面に共通なのは、「権力」のあり方が問われる

    Midas
    Midas 2011/11/23
    リバタリアンとコミュニタリアンが偽の対立なのは前者の「俺だけの善」が「彼の善は俺の悪」を、後者が「君の善と俺の善は同じだから俺によこせ」を排除できないから。政治倫理とは価値を社会(他人)から自律させる事
  • 1