タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

THE・昭和とああ勘違いに関するMidasのブックマーク (1)

  • ミニスカ論争 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    曽野綾子が産経新聞のコラムに書いた主張が話題になっている。曽野さんによれば、ヨーロッパ在住の日人*1が、日の学校制服のミニスカートに眉をひそめているという。そして曽野さんは、次のように書いている。 太ももの線丸出しの服を着て性犯罪に遭ったと言うのは、女性の側にも責任がある、と言うべきだろう。なぜならその服装は、結果を期待しているからだ。性犯罪は、男性の暴力によるものが断然多いが、「男女同責任だ」と言えるケースがあると認めるのも、当の男女同権だ。 このコラムに対して、抗議をしている人*2もいる。怒りを表明している人*3もいれば、曽野さんのような世代の人間の心情を分析している人*4もいる。 曽野さんの文章は、主語があいまいで、何をいわんとしているのかがよくわからない。たぶん、フェミニズムをバッシングしたいのだろう。だが、もってまわった言い方をしているので意味がわからない。曽野さんは、女性

    ミニスカ論争 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Midas
    Midas 2009/12/03
    この「見られる主体」論はデタラメ。主体は「抵抗する」でなく『疑う』もの。他者の視線は何を欲望してるか決して語らない。「信じたい」こそ別の女(綾子や大野)の中へ似姿を映し出した自己愛の源泉かつ攻撃性の原因
  • 1