タグ

Quietworksのブックマーク (888)

  • 人工知能学会関係者の皆様へ - researchmap

    私自身は社会学の大学院生ではありますが、ジェンダー論は聞きかじった程度で専門ではありません。しかし、友人にたまたま人工知能学会会員の研究者がおり、今回問題になった表紙が選定された意図や経緯などを聞いて議論することができたため、今後の参考になることをまとめたほうが良いのではないかと思いました。 人工知能学会の関係者の方向けに書いておりますので、社会学や関連分野の方が読んでもこれでは足りないと感じるかもしれません。しかし、この件を巡る議論を見ていて、基的な事項を確認することこそ重要なのではないかと思いました。また、この文章が意図していることは、相手の言い分を逐一論破したり謝罪を要求したりするものではありません。なぜ批判されたのか?どうすればよかったのか?という疑問に多少なりとも答えるためのものです。 1.ジェンダー論の基的テーゼ 今回の件についての質的なすれ違いとして、「問題が何かが共有

    人工知能学会関係者の皆様へ - researchmap
    Quietworks
    Quietworks 2013/12/31
    丁寧な文章だが論点や論拠のすり替え、因果関係の逆転が目立つ。
  • 「特定秘密保護法」と「徳洲会」猪瀬直樹スキャンダルについての思い付き - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    以下はごく粗い思い付きである。半分くらい真実に掠っていたら望外である。(と言っていいんだろうか) 1;猪瀬直樹が槍玉に挙げられている、医療法人徳洲会からの献金不法受領問題なんだけど。 政治献金スキャンダルには、私は関心が薄い。別な言い方をすると、「政治と金」が報道洪水される時は、別な意味でキナ臭い、と思っている。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070130/1170102019 これは判断が分かれるところで、たとえば枝野幸男さんなんかは、「献金スキャンダルが騒がれるほど、日政治はクリーンになる」という発言を以前した。枝野幸男さんはそう思っているのだろう。 ウォルフレンの意見は別で、「政治と金」が報道洪水になる時ってのは、昨日まで合法だったことが今日から違法になったという表明である、だから地検特捜部の後ろの意図にむしろ着目すべきだ、と、どのでだったか述べて

    「特定秘密保護法」と「徳洲会」猪瀬直樹スキャンダルについての思い付き - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2013/12/22
    公職選挙法と政治資金規正法はトラップハウスであり参入障壁。法益不明の形式犯が騒がれるほど、政治の担い手が少なくなる。
  • 特定秘密保護法案の条文解釈を巡る議論。~「又は」の解釈等(江川紹子/池田信夫など)

    特定秘密保護法案の条文において「特定有害行為」で「テロリズム」の規定が話題になっています。 「テロリズム(政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう)」(第12条) 自分は2013年11月の朝生や、12月2日のTBSラジオ「デイキャッチ」でジャーナリストの青木理氏が語っていたりしたために知った話題ですが、その条文をめぐって池田信夫・江川紹子氏の議論や、内田樹氏のブログ、礒崎陽輔参院議員や東京新聞・佐藤圭氏のツイートなども見かけたためリンクを含めまとめました。 続きを読む

    特定秘密保護法案の条文解釈を巡る議論。~「又は」の解釈等(江川紹子/池田信夫など)
    Quietworks
    Quietworks 2013/12/20
    「常識で考え」るならば「又は」は大括弧だが、現状でも中括弧の「若しくは」と小括弧の「若しくは」が衝突している例があり、「又は」も二つ並べば不安定。通常ならば「目的で」の後に「、」を入れて文を分ける案件
  • トラウマ治療の実態 | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK

    きょう(12/11)のクロ現は「心と体を救う トラウマ治療最前線」です。 (番組要旨より) なかなか治らないうつ病や依存症、長年続く腰痛や頭痛などの背景に、幼い頃に受けた虐待やいじめ、性被害などによる「心の傷」“トラウマ”が関わっている場合が多いことが、アメリカ精神医学会の調査で明らかとなった。トラウマは戦争や災害、事件事故などの大惨事で負うものとは限らない。日常生活の中の身近な問題であっても、長期間さらされるとトラウマになり、心や身体に様々な不調をもたらすとされ、医療現場で注目されるようになった。そこで最近ではトラウマを和らげる新たな治療法が登場し、多くの人が辛い過去の記憶から解放されている。トラウマがもたらす影響と治療について、最前線の現場から報告する。 プレビューを見てきました。 心の傷・トラウマを根から治療することで、うつの症状やさまざまな依存症を改善することが分かってきました

    トラウマ治療の実態 | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK
    Quietworks
    Quietworks 2013/12/11
    「自分に対する「責め」の気持ちの解消」が本来の目的。「過去の記憶」に拘れば「記憶回復療法」と同じ過ちを繰り返す。
  • 条例による規制の対象となる「児童ポルノ」とは、児童ポルノ規制法と同様、実在の児童(児童の生死は問わない)の姿態を視覚により確認することができ - 2013-10-24 - 奥村徹弁護士の見解

    教授が解説していた、ブラックマーケットの禁圧という言葉は出てきません。 こういう社会的法益を加味すると、実在性の要件は薄らぎます。 京都府児童ポルノの規制等に関する条例〈逐条解説〉平成24年9月 京都府 京都府児童ポルノの規制等に関する条例の解説 【条例制定の背景】 平成11年に「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び、児童の保護等に関する法律(平成11年5月初日法律第52号、以下「児童ポルノ規制法」という。)」が施行され、その後の改正を経て、現在、児童ポルノの頒布・販売やそれらを目的とする所持・製造等が禁止されたものの、他に提供する目的のない「単純所持」は禁止されておらず、依然として多くの児童ポルノが流通している状況にある。 近年、特にインターネットが格的に普及したおかげで、誰でも簡単に児童ポルノ」の閲覧・入手が可能な状況にあるが、ネットの画像は簡単に複製されて拡散し、こうした児童

    条例による規制の対象となる「児童ポルノ」とは、児童ポルノ規制法と同様、実在の児童(児童の生死は問わない)の姿態を視覚により確認することができ - 2013-10-24 - 奥村徹弁護士の見解
    Quietworks
    Quietworks 2013/12/08
    「児童ポルノの氾濫が、新たな児童ポルノの製造・提供を助長し」ているから「所持・取得についても禁止していく」という論理ならば市場を形成しているポルノの真贋は問われないから「実在性の要件は薄ら」ぐという話
  • なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習

    調べ物をするときにWikipediaの存在は絶大だ。どんな些細なものに対しても詳しい説明が載っている。 だけど、数学、物理などの理工系の教科書に登場するキーワードについては、Wikipediaの説明はほとんど役に立たない。 具体例をいくつか。 ■ フーリエ変換 数学においてフーリエ変換(フーリエへんかん、英語: Fourier transform; FT)は実変数の複素または実数値函数を別の同種の函数に写す変換である。変換後の函数はもとの函数に含まれる周波数を記述し、しばしばもとの函数の周波数領域表現 (frequency domain representation) と呼ばれる。・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B ■ NP困難 NP困難(-こんなん、N

    なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習
    Quietworks
    Quietworks 2013/11/29
    編集に参加するのが筋だが、「中立的な観点」や「独自研究は載せない」、「出典を明記する」(なぜか「検証可能性」ではない。)を読みもせずに掲げて暴走する削除趣味者を抑えない限り徒労。「のこぎり」の例は微妙
  • 「公共の福祉」と「公益」はまるで違うという話。 - 華氏451度へのカウントダウン

    Quietworks
    Quietworks 2013/11/27
    「公益」には「公共の福祉」のような定義の積み重ねがないだけで「まるで違う」は言い過ぎ。飽くまで曖昧さの問題。「公益」や「社会法益」を「社会的道徳」や「個人と無関係な社会公共の利益」と同一視するのも危険
  • 個人情報保護法改正へ向けた期待 - 雑種路線でいこう

    昨日Twitterでの議論で知ったのだが個人情報保護法の改正が検討されているらしい。ググっても毎日新聞の記事しか出てこないが、他の新聞は取り上げたのだろうか。どういう方向での改正が検討されているかまでは読めないが、個人的には前々から個人情報保護法は大幅に見直す必要を感じていたので、困難な仕事だが是非ともやり遂げて欲しい。 05年4月に全面施行された個人情報保護法が法改正を視野に見直されることになった。福島瑞穂消費者・少子化担当相が先月23日の記者会見で表明し、今月から消費者委員会を中心に論議される見通しだ。(略)堀部政男・一橋大名誉教授(情報法)は「自分の情報がどこにあるか分からない状況の中で、新たに『自己情報保護期待権』のような権利を検討していくべきではないか。独立した監視機関を置くなど見直しには新しい情報技術に対応した論議が不可欠だ」と指摘する。 公平かつ新規参入・技術革新に柔軟な規制

    個人情報保護法改正へ向けた期待 - 雑種路線でいこう
    Quietworks
    Quietworks 2013/11/26
    行政法の発想で作られたから権利規定がない。権利規定がないから利益衡量ができない。利益衡量ができないから双方が萎縮する。誰も得をしない法律
  • マスコミがなぜ弁護士のことをしつこく悪く言うのかとか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    弁護士というのは、原則として、「法の下の平等」を社会に実現させようとする。例外が大量にあるとしても。 私は現在46歳になるが、現在のワイドショーはどうだか知らんけど、私が10歳代の頃のワイドショーは、弁護士のことを常にクソミソにけなしていた。 当時、自民党政権が一つの限界に来ていた。 自民党という組織は、社会上層と社会下層が結託した政治勢力だ。そこでは情実と縁故が法に優先する。公正さ・フェアさは、この勢力の敵だ。よってこの勢力は、公正さ・フェアさを基盤とする正当性というもの自体に、拒絶反応がある。 「法の下の平等」とは、公正さ・フェアさを社会基盤とする、という宣言だ。よって、自民党政権にとって質的に我慢ならないものなのだろう。 社会下層を彼らが全て獲りこんでいるわけではもちろんないので、社会不平等がこの世にあるのはその証明なので、彼らは来彼らを最も恨むべき集団階層を取り込もうとする。手

    マスコミがなぜ弁護士のことをしつこく悪く言うのかとか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2013/11/24
    今や弁護士とマスコミが一緒になって悪者探しをする時代
  • e-GovSearch

    Quietworks
    Quietworks 2013/11/20
    第三条の二(公職の候補者等に係る特例)は刑法に道路交通法の罰則を置くようなもので場違い。
  • リベンジポルノやプライバシーのネット拡散をどう止める?

    元恋人や元結婚相手によって、プライベートな写真や映像を別れた後にネットに投稿されてしまう「リベンジポルノ」。こうした個人情報がネットで拡散される被害が今、世界的な社会問題となっている。アメリカでは10月からカリフォルニア州で禁止法が施行され、EUでもインターネット上の個人情報の削除や拡散防止ができる「忘れられる権利」を含んだ「EUデータ保護規則案」が議論されている。日でも被害が後を絶たず、最近も未成年の女性が元交際相手に殺害された上、同様の被害にあっていることから議論が起こりつつある。しかし、規制を強めることに対しては、「表現の自由」にも深く関わるために慎重な意見もみられる。誰でも手軽にネットで情報を送受信できる社会で、この問題はネットを使うすべての人々に関わってくる。被害の発生を防ぎ、また拡散しないために私たちは何ができるのだろうか? カリフォルニア州は10月1日、嫌がらせ目的で個人的

    リベンジポルノやプライバシーのネット拡散をどう止める?
    Quietworks
    Quietworks 2013/11/16
    「忘れられる権利」では他人の記憶への介入を認める方向へ突き進みかねないし、本人が覚えている限り心理的な被害が続くのだから、本人以外が忘れても意味がない。「忘れる権利」か「思い出させられない権利」が妥当
  • e-GovSearch

    Quietworks
    Quietworks 2013/11/13
    問題なのは第二条第一項。「つきまとい等」の定義に「感情を充足する目的」は全く関係がない。第二項は「不安を覚えさせるような方法」であれば満たすのであまり問題にはならない。あとは避難場所の提供の明文化を。
  • リベンジポルノ Revenge pornについての表向きのコメント - 2013-10-09 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    世間受けを考えると 名訴毀損罪の守備範囲について、プライバシーを除くと考えていて、死者の保護は弱いと考えている刑法の立場としては、死後のリベンジポルノは刑法では全く保護されていない。時代遅れだ。刑法の改正が必要だ と言った方が、批判を受けないと思いますが、こうコメントする人は名誉毀損の学説や実務を知らない人です。 実際には リベンジポルノの判例・裁判例 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20131009#1381462148 リベンジポルノの適用罪名 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20131014#1381582687 リベンジポルノの処罰に使えそうな文献 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20131009#1381753541 という蓄積がありますので、奥村は個人的には、既存の

    リベンジポルノ Revenge pornについての表向きのコメント - 2013-10-09 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    Quietworks
    Quietworks 2013/11/10
    済し崩し的な解釈を防ぐ観点からは何らかの立法措置が必要と思うが具体的危険犯という発想すら持ち合わせていない国会議員にまともな立法を期待することができない。「恋人間暴力の副産物」とか珍概念が続出して終了
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟糸魚川市の医療に何が必要か…将来像を協議 地元の医療関係者らで構成「糸魚川市地域医療体制調整会議」、市が設置

    47NEWS(よんななニュース)
    Quietworks
    Quietworks 2013/07/24
    http://b.hatena.ne.jp/entry/154423918 _も参照。選挙前から下がっているので勝ち過ぎの反動ではない。野党が負けたのは乱立による共倒れが直接的な原因。与党が支持を集めたからではない。
  • 投票「必ず行く」など66% NHKニュース

    NHKが行った世論調査によりますと、参議院選挙の投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」と「期日前投票をした」と答えた人を合わせると66%で、前回・3年前の参議院選挙の同じ時期の調査と比べて、5ポイント低くなっています。 NHKは、参議院選挙を前に、4週連続で世論調査を行いました。 今回の調査は、今月13日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で行い、対象となったのは4794人で、65%に当たる3091人から回答を得ました。 内閣支持率 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、1週間前の調査より1ポイント下がって56%でした。 一方、「支持しない」と答えた人は、1週間前より3ポイント上がって28%でした。 参院選への関心 次に、今月21日に投票が行われる参議院選挙について、どの程度関心があるか聞

    Quietworks
    Quietworks 2013/07/18
    たとえ「試合後」であっても「ルールに文句をつける」のが民主主義の基本
  • すくいぬ 安倍内閣の支持率10ポイント減の46.4% 原因はやはり…

    ・参議院選挙の投開票日まで、あと5日になりました。これまで6割前後をキープしてきた安倍内閣の支持率が、 今回、46.4%と政権発足以来、初めて5割を下回りました。アベノミクスへの期待感に陰りが出てきているためと みられます。 調査は14日、15日に行われました。それによりますと、安倍内閣の支持率は、先月から10.1ポイント減らして46.4%でした。「政権発足から半年以上がたったものの、景気回復への実感がない」と答えた人が7割以上に 上ることから、アベノミクスへの期待感が落ちてきているとみられます。ただ、政党別では、自民党が依然、高い支持率を維持し、民主党など野党を大きく引き離しています。 また、今回の参議院選挙で重視する政策については、景気対策が最も高く、次いで年金・社会保障、原発問題 などでした。一方、原子力規制委員会の安全基準に合格した原発の再稼働方針については、支持しない人が 支持す

    Quietworks
    Quietworks 2013/07/16
    http://b.hatena.ne.jp/entry/154423918 _への反応。NHKは週刻みで小幅に見えるけど、先月比で見れば着実に下がっている。問題はその行き先
  • 【児童ポルノ問題】遡及の怖さと救われない被害者の問題

    一番やっちゃいけないことの類だと思います。 法律の問題は過去のまとめから「その2」をどうぞ。 関連まとめ 【児童ポルノ問題】山笠と少女ヌード 続きを読む

    【児童ポルノ問題】遡及の怖さと救われない被害者の問題
    Quietworks
    Quietworks 2013/07/15
    単純所持規制を如何にして受け容れるか論。法による規制の対象は「人権侵害の原因」。従って「存在自体が人権侵害の産物なので単純所持までを規制すると謂う主張はあり得」ないし「性的虐待の成果物」への変更も失当
  • 参院選マニフェスト比較2013(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

    選挙前恒例のマニフェスト比較です(参考:衆院選2012、参院選2010)。 どこからどこまでが障害者関連政策であるのか、というのも難しい線引きなのですが(特に社会保障関連はほとんどが結びつくので)、ひとまずわかりやすく「障害者」「障害」などの言葉が含まれる内容部分に限っていることをご了承ください。また「マニフェスト」という言葉も全政党が嫌っているようで別の表現を用いていますが、でもまあ要するにマニフェストだと思うので、そこもご容赦ください。 以下、参議院の議席数順に並べていきます(ので、悪い意味で注目のあの党は最後のほうです)。なお、もし誤りや見落としなどあればご指摘ください。修正します。 (7/5 末尾に現有議席のない政党を追加しました) (7/20 比例区の参考になるエントリをあげました→こちら) 民主党 http://www.dpj.or.jp/policies/manifesto2

    参院選マニフェスト比較2013(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
    Quietworks
    Quietworks 2013/07/14
    「障礙(碍)者」を正しく表記している政党が一つもないという残念な実情
  • LUNATIC PROPHET

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    Quietworks
    Quietworks 2013/07/13
    名誉毀損的に考えれば無駄な議論も減らせるのに、製造方法で実写と創作物に分けようとしたのが間違いの始まり。「モーフィング」を持ち出すまでもなく、題材自体が現実の児童や虐待に由来するとして違法視され得る。
  • 《アジェンダ2013》みんなの政策(完全版・要約版)発表 | みんなの党

    2013年7月1日(月)《アジェンダ2013》みんなの政策の(完全版)と(要約版)を発表いたしました。 【報道資料】 ▼《アジェンダ2013》みんなの政策(完全版) ▼《アジェンダ2013》みんなの政策(要約版) 以下の資料は2013年6月17日(月)に発表されております。 ▼みんなの党「アジェンダ2013」(インデックス版) ▼みんなの党が作成・提出した議員立法一覧(アジェンダ2013関連) The post 《アジェンダ2013》みんなの政策(完全版・要約版)発表 first appeared on みんなの党.

    Quietworks
    Quietworks 2013/07/10
    「若年層の就業機会を減少させる...過度な雇用保護法制を見直」す一方で「原則としてすべての労働者(公務員、非正規を含む)に雇用保険を適用する」ことに言及しているのだが周知不足。他党派の誤解を解けるかが課題