タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (22)

  • 新入社員が知るべき給与明細「4つの秘密」

    最後に、引かれている項目のうち、2の「厚生年金保険料」というのは国の年金制度です。これは説明すると長くなるので、また別の機会に詳しくお話ししますが、これだけは知っておいたほうがよいと思います。 1.自分が引かれている保険料と同じ金額を会社も負担して国に納めているということ 2.国の年金はどんなに長生きしても死ぬまでもらえること 前述しましたが、なにせ負担する保険料の半分は会社が負担しているわけですから、コストパフォーマンスは決して悪くないのです。 無駄な保険に入るよりも、貯蓄に回すのが賢い選択 ということで、サラリーマンは入社と同時にこれらの保険制度に自動的に加入し、人生のいろいろな場面、特に病気や入院・失業といった不遇なときや年を取って将来働けなくなったときにサポートを受けられる仕組みが整っています。 これらの制度を何も知らないために無駄な保険に入ってしまうぐらいなら、そのおカネを貯蓄に

    新入社員が知るべき給与明細「4つの秘密」
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/04/03
    ほんとそうだね!
  • 先輩就活生が語る「本当にあった」面接の質問

    「あなたの理想の女性像は?」(武庫川女子大学・理系) 「入社前に1年猶予が与えられたら何をするか?」(神戸大学・文系) 「好きな人から好きと言われたら、すぐに付き合うタイプですか?」(明治学院大学・文系) 「弊社には向いてないと感じるのだけれど、その点はどう思われますか?」(大阪産業大学・理系) 「40歳になったとき、どうなっていたいか?」(東京農工大学・理系) 「京都でデートするならどんなコースを回るか?」(立命館大学・文系) 「辞めなくてはいけない時はどんな時か?」(大女子大学・文系) 「あなたが無人島に何か1つ持って行くとしたら、何を持って行きますか?」(駒澤大学・文系) 「神様がいるのなら、何を願うか?」(神戸女学院大学・文系) 「あなたの町の名産品、有名なものなどをアピールしてください」(南山大学・文系) 「面接会場から出てすぐに地震が起きました。あなたが取る行動を3つ教えて下

    先輩就活生が語る「本当にあった」面接の質問
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/02/22
    色々聞かれて大変なんだな。人生かかってるよね。
  • 「確定申告」、知らないとヤバい基本中の基本

    会社員でも「確定申告」が必要になるケース 日で働く人の9割が、会社員やパート・アルバイトといった「給与所得」の人たちです。読者の中には「会社勤めの自分に確定申告なんて関係ないよ」と思う方もいるでしょう。ですが、一概には言えない事情があります。 というのも、最近は「メルカリ」などのフリマアプリ、仮想通貨投資の広がりから、給与以外の所得を得る人が増えているからです。もちろん、そのほかの副業で稼いだ所得も確定申告しなければいけない場合があります。 僕の周りでも、競馬で大穴を当てる、アフィリエイトで稼いだなど業とは別に大きな副収入があったにもかかわらず、確定申告をしなかったために後から嘆く人がいました。 会社員の場合も2017年に給与以外で得た利益が20万円を超えたら、確定申告が必要になります。副業投資による利益が「毎月2万円程度ある人」は、確定申告が必要かどうか一度調べたほうがいいでしょう

    「確定申告」、知らないとヤバい基本中の基本
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/02/19
    勉強するぞ。
  • 有名「女子校制服」、メルカリ大量出品の裏側

    最も件数が多かったのが白百合学園。北海道から九州まで姉妹校が複数あり、制服は基的にすべて同じデザインだが、細部が微妙に異なる。そのうちのどの姉妹校のものか判別がつくものとつかないものを合わせ、合計130件もの出品が確認できた。 次いで多かったのが品川女子学院の74件。以下、東京女学館46件、堀越24件、桜蔭学園14件と続く。共学の堀越は男子の制服も一部出品されていたが、集計は女子用だけで行った。 一方で、同じ有名女子校でも出品がほぼない学校もある。聖心女子学院は女子大の制服は複数出品されていたが、中学・高校のものは1式だけ落札済みでヒットした。 雙葉(ふたば)は四谷のものはゼロ、田園調布雙葉のものが冬服の上着のみ1点、横浜雙葉のジャンパースカートが中高用と小学校用の各1点。 学習院女子も夏服の上着のみ1点(スカーフ、スカートなし)、慶応義塾女子は体操着の短パンが1万2000円で出品されて

    有名「女子校制服」、メルカリ大量出品の裏側
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/02/12
    なんだかなぁ。
  • 「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち

    自分がやりたくないことを、嫌々やらせられている子どもがたくさんいます。いまだに「子どものためになるなら人が嫌がってもやらせるべき」と考える親が多いからです。そして、子どもが嫌々ながらでもやっている姿を見て大いに満足します。 でも、このとき子どもは大して伸びていません。それどころか、もっと大いに伸びることができたはずの時間とエネルギーを無駄遣いしているのです。なぜなら、子どもがいちばん伸びるのは、自分がやりたいことや好きなことに熱中しているときだからです。たとえそれが親から見ると価値の低いことであってもです。これは、小学校の教師として数多くの子どもたちに接し、その後も教育評論家としていろいろな実例を見てくる中で到達した結論です。今回は3つの実例を紹介します。 絵を描くのが大好きだったAさん 小学5年生の女の子・Aさんは絵を描くのが大好きでした。でも、お母さんは「高学年になったんだから、絵な

    「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち
  • 「妥協してまで結婚はしない」と言う人の盲点

    眞子様がICU(国際基督教大学)時代の同級生とご婚約、競泳選手の瀬戸大也さんが飛び込み選手の女性と結婚。このニュースがワイドショーで流れた時に、あるコメンテーターの女性がこんなことを言っていた。 「今は、婚活婚活って言われているけれど、こうやって生活圏内でお相手を見つけるのが理想なんじゃないですか。わざわざ婚活なんてしないで、自然な流れの中で結婚相手を見つけるほうがいい」 確かにそうなのだ。確かにそれが理想なのだが、生活圏内で結婚相手を見つけることが可能なのは、せいぜい20代のうちだ。そして、見つけた人たちは、20代もしくは30歳を過ぎたあたりで結婚をしていく。 33歳ごろから男女の出会う環境は一変する 残酷な話だが、30を越え、33あたりから恋愛事情や男女の出会う環境は一変する。30オーバーの独身者なら、それを誰もが肌で感じていることだろう。 「まだまだ大丈夫!」と思っていたのに、周り

    「妥協してまで結婚はしない」と言う人の盲点
  • 「はやく」と言わず子どもを動かす魔法の時計 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「はやくしなさい。いつまでべてるの? 学校に遅れるよ!」「はやく着替えなきゃダメでしょ! またお友達を待たせちゃうでしょ」「もっとはやく勉強を始めなきゃダメでしょ」「はやくお風呂に入りなさい。また寝るのが遅くなるよ」――。 このように朝から晩まで「はやく、はやく」と子どもを追い立てていませんか? 子どもはなかなか時間どおりに動いてくれないものですね。 私は小学校の教師として多くの親子を見てきましたが、この問題に対して多くの親たちはただ口でしかるだけで、改善のための工夫というものをしていません。でも実は、しからずとも子どもが時間を守って動けるようになる簡単なやり方があります。それが「模擬時計」です。 幼稚園年長のA君を育てているBさん。A君は何をやるにも時間のかかるマイペースな子です。特に時間がかかるのが朝です。放っておくといつまでものんびりべています。幼稚園バスに間に合わないので、B

    「はやく」と言わず子どもを動かす魔法の時計 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「高血圧」を放置した人に訪れる想定外の不幸

    「脳卒中」が日における寝たきり介護の原因第1位ということをご存じでしょうか。日人の5人に1人がかかる病気ともいわれ、全死因の第4位。最近ではラモス瑠偉さんが脳卒中になったことが話題になりました。(脳の血管がつまる「脳梗塞」や脳の血管が破れて出血する「脳出血」や「くも膜下出血」などを総称して「脳卒中」として呼んでいます。) 忙しくて病院になんて行けない 私が脳外科医として働いていたときのことです。50代後半の男性、Fさんがくも膜下出血で救急搬送されてきて、緊急手術をすることになりました。見たところ恰幅(かっぷく)のよい体型や脂ぎった肌から、いかにも暴飲暴をしていそうだなという印象を受けました。付き添ってきた奥さんに話を聞くと、出版社の役員で会が多い日々で、長らく高血圧を抱えていたそうです。奥さんは何度も通院を勧めたそうですが「忙しいのに病院なんて行くヒマがない」「好きなものがべられ

    「高血圧」を放置した人に訪れる想定外の不幸
  • 家が「写真だらけ」の子が幸せに近づく理由

    「子どもの自己肯定感を高めるにはどうしたらいいでしょうか?」 こうした悩みを抱える親御さんは少なくないことと思います。 小学校の教師として、多くの子どもたちと接する中でよくわかったのは、自己肯定感の有無が子どもの成長を決定づけるということです。子どもの中には、何事においても「自分にはできない。どうせ無理だよ」「難しそう。わたしにはできないよ」と思ってしまう子がいます。反対に、「自分はできる。頑張れる」「これ面白そう。やってみたい。わたしならできる」と思える子もいます。 親や先生が最も優先すべきこと 後者のように自己肯定感のある子は、いろいろチャレンジして積極的にやります。壁があったとしても「できるはずだ」と思えるので、努力が続けられて、乗り越えられます。ですから、自己肯定感が持てるようにしてあげることこそ、親や先生が最も優先すべきことなのです。 しかし、その実践は簡単ではありません。毎日毎

    家が「写真だらけ」の子が幸せに近づく理由
  • 「前向きな子」の親が実践する"3つの声かけ"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「前向きな子」の親が実践する"3つの声かけ"
  • ドイツから感じた、「日本型結婚式」の違和感

    入学式や成人式など、人生の節目を祝うセレモニーはいくつかある。その中でも、特に夢にあふれているのが、「結婚式」ではないだろうか。結婚式で新婦が身にまとうウエディングドレスは、「女性のあこがれ」などと言われるし、結婚式の日を「幸せの絶頂」と言い表すこともある。 「結婚総合意識調査2016」(リクルートブライダル総研調べ)によると、日の挙式実施率は67.0%、披露宴・披露パーティの実施率は58.7%で、半数以上の新婚夫婦が、公の場で結婚のセレモニーをしている。だが、日結婚式のあり方は、どうも首を傾げざるをえないことがある。今回は、日結婚式に関して、特に不思議だと思う「宗教意識」「費用」「形式」について、私が住んでいるドイツ結婚式事情と比較して考えてみたい。 日ドイツ結婚式事情 まず、違和感を覚えるのが式の形式だ。結婚情報のポータルサイト「日結婚式」が行った「全国の独身男女

    ドイツから感じた、「日本型結婚式」の違和感
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2016/12/29
    個人の好みで挙げればいいと思います。
  • 「心の免疫力」が高い人が実践する地道な習慣

    自己肯定感の低い人は、「自分は魅力のない人間だ」と思っています。しかし、メークやアクセサリーなしの素顔の写真を比較したところ、自己肯定感の高い人と低い人で外見の魅力に差がないことがあきらかになったという研究結果があるのです。つまり、自己肯定感の低い人も、純粋な顔の造りで見ればとくに劣っているわけではなく、思い込みの場合も多いということです。 それでは、以下に「自己肯定感が低い」人の特徴的な症状を3つ挙げてみましょう。これらに当てはまっていれば、あなたは「自己肯定感が低い」傾向にあるかもしれません。 「自己肯定感が低い」人の特徴的な3つの症状 心が傷つきやすくなる まず、自己肯定感が低いときの一つ目の症状として、「ささいなことでも傷つきやすくなる」ことが挙げられます。メールの返信がこなかったり、プレゼンで失敗したりしただけで、心のバリアが破られてぐさりと傷を負ってしまうのです。 しかし、自分

    「心の免疫力」が高い人が実践する地道な習慣
  • もう疲れない!ディズニーを10倍楽しむ秘策

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    もう疲れない!ディズニーを10倍楽しむ秘策
  • 効果的!子の論理力を育てる「5つの言葉」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    効果的!子の論理力を育てる「5つの言葉」
  • 「痩せない人」が誤解している糖質制限の本質

    高校卒業後、大学から大学院へと飛び級で進学し、首席で修了した私はアメリカ最大のヘルスセンターで積んだ経験をもとに独立・起業。今では年収が1億円を超えるまでになりました。 糖質の“甘い誘惑”にだまされてはいけない なぜ、それほどの劇的な変化を遂げたのか。ポイントの1つは、「砂糖(糖質)を控えた」ことにあります。 もともと1万年前の人類が摂っていた糖質は、1年間でわずか小さじ22杯だったそうです。それがなんと、今では1年間で約63キロ、小さじ約21万杯にも上ります。現代人は常に糖質があり余った状態にあるともいえるのです。それらの糖質がタンパク質とくっついて熱が加えられると、AGE(終末糖化産物)という破壊的な物質に変化してしまうことが知られています。これが、あらゆる病気の原因となる「慢性炎症」を引き起こします。 糖質が私たちに与えるマイナスの影響は、こうした「慢性炎症」だけにとどまらず、血糖値

    「痩せない人」が誤解している糖質制限の本質
  • 大注目!「裸足」で歩くと、不眠解消に役立つ | Fuminners | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    みなさんは最近、裸足で外を歩きましたか? 子どもの頃は芝生の上を裸足で走り回ったりしたものですが、大人になるとなかなかそんな機会もありませんよね。 しかし、地面の上を 裸足のまま歩くことが健康にいい と唱える専門家が増えてきているようです。裸足で地面を歩くと具体的にどんな効果があるのでしょうか? 地面を裸足で歩く健康法「アーシング」とは? 現代人は、日常生活で受けるストレスによって様々な疾患を抱えています。あるデータによると、病院を受診する患者の症状のなんと90%以上が、ストレスや炎症に関連しているそうです。 このような現代人が持つストレスや炎症を取り除くためには 地面を裸足で歩く「アーシング」という健康法 が注目を集めています。 このアーシングとは、地面を裸足で歩くことで大地から抗酸化作用のある電子を体内に取り込み、身体の酸化を防ぐというもの。老化やがんの発生を促進するといわれるフリーラ

    大注目!「裸足」で歩くと、不眠解消に役立つ | Fuminners | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • あの人がうつ病から抜け出せない最大の理由

    うつ病に悩まされている人が後を絶たない。厚生労働省が3年ごとに全国の医療施設に対して行っている「患者調査」によれば2014年時点で、うつ病を含む気分障害で医療機関を受診している患者数は111万人と3年前から約16%も増えている。世界保健機関(WHO)の調査から推計すると、日うつ病患者は360万人から600万人いるという説もある。 ルンドベック社(社:コペンハーゲン)の「職場でのうつ病の影響調査」によると、うつ病による休職期間の平均は79日だ。ところが、実際は3年、5年経っても一向にうつ病から抜け出せない患者も多く存在する。 彼らがいつまでもうつ病から抜け出せない理由はどこにあるのだろうか?心理カウンセラーとして多くのうつ病患者と接してきた経験から、筆者は「復帰に対する過剰な焦り」があると分析している。 うつ病の治療に「焦り」は禁物だ。治療の際、患者は医師から回復や復帰を焦らないように

    あの人がうつ病から抜け出せない最大の理由
  • コーヒーは結局「1日何杯」なら健康的なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コーヒーは結局「1日何杯」なら健康的なのか
  • 仕事のできない人ほど、「歯」に気を遣わない

    あなたは自分の「歯」にどれぐらい気を遣っていますか? 「毎日、歯ブラシでちゃんと磨いています」というのはビジネスパーソンでなくても普通の人なら当たり前の話でしょう。でも、そこからもう一歩踏み込めているでしょうか? 筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、虫歯や歯周病などにならないような積極的な予防のほか、仮に口腔内に異常を来したとしてもすぐに発見できるように日頃から心掛けている日人は少数派だと感じています。 欧米では「歯が綺麗かどうか」が採用などの基準に 日ではさほど気にされていませんが、欧米では「歯が綺麗かどうか」は採用や昇格の基準になる例があるほど、歯の健康は重要です。日人でも一般的に仕事ができる有能なビジネスパーソンほど、口の健康には特に気を遣っているものです。 逆に歯に気を遣っていない人は自己管理がうまくできてい

    仕事のできない人ほど、「歯」に気を遣わない
  • フランスの幼稚園は、日本とはまったく違う

    フランスの公立幼稚園は保育費無料。初めて聞いたときは、耳を疑った。幼稚園にはお金を払って通うものと、思い込んでいたからだ。しかも、幼稚園から小学校へスムーズに移行できるようなカリキュラムが組まれている。小学校に入学したばかりの1年生が「授業中に座っていられない」などの問題を抱える、「小1プロブレム」が起こりにくい仕組みになっている。 3歳からはほぼ全員が幼稚園へ フランスの子どもは、両親ともに働いている場合など、3歳までは保育園に通ったり、保育ママに預けられたりしている。しかし、3歳からはほぼ全員幼稚園に通う。義務教育は小学校からだが、公立幼稚園が公立小学校と同じくらいたくさんあるうえ、私立幼稚園もあるので、希望者はほとんど入園できるからだ。中には公立小学校に併設されている幼稚園もある。 私の子どもが通った公立幼稚園の保育時間は、月、火、木、金曜日の午前8時30分から午後4時30分まで。午

    フランスの幼稚園は、日本とはまったく違う