タグ

オタクと映画に関するatohのブックマーク (11)

  • 「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か

    ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」と聞かれて頭を抱えるのではなく、適当なタイトルをさっさと答える社会性を我々映画オタクは身に付けるべきなんだ。 2023-10-08 16:23:35 ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」ときいた相手もあなたの当に好きな映画を心の底から知りたいわけではない。単にあなたが「趣味映画」と答えたから、会話を繋げるためにきいただけなのだ。そういった社会的想像力を映画オタクは持っておくべきだ。 頭を抱えるのは映画オタク同士だけの時にしなさい。 2023-10-08 16:32:06 ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」と聞かれた際の無難な答えを準備しておけば、相手との会話が凍り付くことを避けられるはず… そこそこ映画好きっぽさが伝わるタイトルで、相手も聞いたことはあるタイトルを日頃から考えておこう。 いきなり『ヒドゥン』と言っ

    「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か
    atoh
    atoh 2023/10/20
    ドン引きするほど一般人は映画の情報持ってないだろ。『この1年で劇場で見た中だと』と前置きして該当する作品あげたら映画好きなのは伝わるよ。わかってると思うけど子供向け作品は引かれるからやめような。
  • 『君たちはどう生きるか』で氷河期世代は救われない

    『君たちはどう生きるか』を見ながらボロボロと涙がこぼれていた。 それは内容に感動したからではなく、「あ、自分は救われないんだな」と思ったから。 それから感想をいくつか読んだけど、「老人になったパヤオがオタクを裏切った」みたいな評は間違っていると思う。 そもそも過去作からして「お前ら大人になれ!」ってメッセージばかりだったじゃん。 当時はそのメッセージは意味あったと思う。 だって、当時のオタクは生活の余裕から大人にならない選択をした人々だったからね。 でも、そのメッセージって今のアラフォーになったオタクには残酷すぎないか? 「異世界に飛び込め!」「自分の力で切り開け!」「君たちはどう生きるか!」っていくら言われても、今さら恋人や家族を作る経済力は俺にはないのよ。 ほんと見終わって脱力したよ。パヤオは家族もスタジオジブリも作れたかもしれないけど、それは才能があったからでしょ? この映画を絶賛し

    『君たちはどう生きるか』で氷河期世代は救われない
    atoh
    atoh 2023/07/17
    「アニメ見るぐらいしか娯楽がないアラフォー」そんな“でも・しか”の奴ってオタクなの?
  • 三大オタク以外にはどうでもいい映画のジャンル区分

    ・ロボット映画かロボット映画じゃないか ・ゾンビ映画かゾンビ映画じゃないか あとひとつは?

    三大オタク以外にはどうでもいい映画のジャンル区分
    atoh
    atoh 2022/04/21
    声優が前作と同じかどうか。>ガンダム方面
  • シン・エヴァで氷河期世代は救われない

    アマゾンプライムでシン・エヴァを見ながらボロボロと涙がこぼれていた。 それは内容に感動したからではなく、「あ、自分は救われないんだな」と思ったから。 それから感想をいくつか読んだけど、「大人になった庵野がオタクを裏切った」みたいな評は間違っていると思う。 そもそも旧劇からして「これはただのアニメ!お前ら大人になれ!」ってメッセージだったじゃん。 当時はそのメッセージは意味あったと思う。 だって、当時のオタクは生活の余裕から大人にならない選択をした人々だったからね。 でも、そのメッセージって今のアラフォーになったオタクには残酷すぎないか? 「恋人を作れ!」「家族を持て!」「現実の幸せをつかめ!」っていくら言われても、今さら恋人や家族を作る経済力は俺にはないのよ。 ほんと見終わって脱力したよ。庵野は家族を作れたかもしれないけど、それは経済的に成功したからでしょ? この映画を絶賛しているやつって

    シン・エヴァで氷河期世代は救われない
    atoh
    atoh 2021/08/14
    旧劇だって“気色悪いんだよオマエラ!”ってだけで大人になれとかそんなメッセージはないし、こんなネタぶっこんでる人だぞ。客の事なんか気にしてないよ。https://twitter.com/kawarayaata/status/1425931137554083842?s=19
  • 『あの頃。』みてみた:ロマン優光連載181

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    『あの頃。』みてみた:ロマン優光連載181
    atoh
    atoh 2021/02/26
    そういう映画なのか。見に行こうかな。
  • 映画『ヲタクに恋は難しい』ネットで総叩きだが、オタクをバカにしてるのではなく、他者との「恋の難しさ」ときちんと向き合ったオタク讃歌だと思う - CDBのまんがdeシネマ日記

    毎回毎回叩かれてる映画のことばっかり書いてる気がするが、映画『ヲタクに恋は難しい』が袋叩きになっている。ツイッターの批判ツイートのRT数は2.8万。(追記:その後削除された。別に消さなくてもいいと思うがバズりすぎたのが理由とのことである)比較に出すのもなんだが、あの『ドラゴンクエストユアストーリー』より叩かれている。3万RT近いトップツイートの批判は、『「オタクは気色悪い」という作り手の偏見や蔑視がビンビン伝わる』という内容だった。ツイッター、というかSNS全体のメインエンジンは今や疑いもなくオタクである。「実写映画の連中が俺たちをバカにしているらしい」というストーリーに火がつくとここまでバズってしまうわけだ。 うーん。 そうか? 別に逆張りとかではなく、公開金曜日の初日に「ヲタ恋」を見た僕には映画オタクへの偏見や蔑視で作られているとは思えなかった。 実際問題、原作からはかなり変えている

    映画『ヲタクに恋は難しい』ネットで総叩きだが、オタクをバカにしてるのではなく、他者との「恋の難しさ」ときちんと向き合ったオタク讃歌だと思う - CDBのまんがdeシネマ日記
    atoh
    atoh 2020/02/10
    見てないが、だーりおをしてこう言ってる世の中だからなぁ。https://twitter.com/lespros_rio/status/1221444361797263362?s=19
  • 「1,800円の価値」を下げるために - ジゴワットレポート

    オタク趣味における「数」の議論は、SNS等でも定期的に巻き起こる。例えば映画であれば、「年間10を観る人」と「年間500を観る人」は、どちらがよりオタクとして「よい」とされるのか。 こういった「数」におけるマウントや争いほど、不毛なものはない。たったひとつの作品に深く潜って愛し抜く人もいれば、無数の作品を自身に取り込んで体系的に解釈する人もいるだろう。それは楽しみ方のスタイル違いに過ぎないので、ただ単に「数」で優劣を競うのは、実にナンセンスである。ひたすら牛肉の味付けを追求する人もいれば、鶏も豚も馬も猪もとにかく沢山べる人もいる。 ただ、純粋に「数」が多ければ多いほど幅広い「比較」が可能になるので、自身の感想の引き出しは増えるだろう。これ自体は間違いない、シンプルな真実である。「この作品はあの作品と比べてどう」とか、「どれそれの影響がどう」とか、「あれとこれを並べて捉えるとこう」とか

    「1,800円の価値」を下げるために - ジゴワットレポート
    atoh
    atoh 2019/12/23
    かつては特撮に比重がかかってたから、数を競うレースには参加資格がなかったな。日本の特撮を守るためとか言って『ヤマトタケル』も見てたけどさ。ファーストデイで見るかって思う作品はあるかな。
  • もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ : 映画ニュース - 映画.com

    もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ 2019年5月30日 18:00 5月31日にいよいよ世界同時公開!(C)2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved. [映画.com ニュース] 日が生んだ“怪獣王”ゴジラを、米ハリウッドで新たに映画化した「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が、5月31日から日を含む世界で同時公開される。メガホンをとったマイケル・ドハティ監督は、ハリウッドきってのゴジラオタク。それだけに今作のいたるところに、シリーズや怪獣たちへの愛をビシビシと感じさせる。 いや、“愛を感じさせる”どころではない。超がつくゴジラ好きが莫大な製作費を手に入れ、趣味全開でゴジラ映画をつくったらとんでもない作品ができてしまった。「自分がゴジラを撮るならこう

    もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ : 映画ニュース - 映画.com
    atoh
    atoh 2019/05/31
    「夜、襲ってくるモンスターから僕を守ってくれるよう、ベッドサイドにずっと置いていたよ。まあ、いまだに置いているんだけどね(笑)。」これが序の口に過ぎなかったとは。幸せなゴジラオタクだ。
  • オタク映画の収益が上がる方法を考える

    五千円でその映画をどの映画館で何度でも見れる前売券を出したらオタクは買いそう、ついでに普通の前売券とフリーパス前売券で違う景品をつけたら一部ファンは両方買いそうだ。

    オタク映画の収益が上がる方法を考える
    atoh
    atoh 2018/03/13
    3回見た後、そのチケット転売するからワシは十分元を取れるけど、配給や映画館の収益は増えるのかなぁ。
  • 映画をネタにした漫画もれなく1980~2000年代の知識で止まってる説

    漫画だけでなく、そもそもアニメ漫画オタク全体のボキャブラリとして だいたいその位の時期で止まってる コマンドーとかシュワちゃんだののB級アホ映画しかネタにしないし 最近の洋画は主にパシリムだのマッドマックスだの、 オタク内でバズったものしか触れない 今の意識高ウザ映画通が好きなクリストファーノーランの名前さえ上がらないことがある 無論、ジョセフゴードンレヴィット、ジョンバーンサルみたいな 絶賛活躍中の俳優の名前なんて微塵も出てこない 彼らの脳みその中はいつまでも クソみたいな演技をするスタローンのイメージしかないのである

    映画をネタにした漫画もれなく1980~2000年代の知識で止まってる説
    atoh
    atoh 2017/12/25
    「無論、ジョセフゴードンレヴィット、ジョンバーンサルみたいな絶賛活躍中の俳優の名前なんて微塵も出てこない」正統派“ホントにオタクって常識ないからヤダ”案件。
  • DrasticDramatic 『サマーウォーズ』 これ誰が褒めてるの? (2009/日本 監督:細田守)

    いやぁ、当にクソつまらなかった。  何もこれは、アニメだから、アニオタが騒いでいたから、細田版『時をかける少女』で涙とザーメンを垂れ流していた童貞どもが褒めていたから、とかいう理由でひねくれて言っているわけではなく、一介の映画好きとして、脚フェチとしての観点からの感想であって、要するに主観と偏見でものを言っているので、これから書く感想に異議、異論、疑問など、つまりは文句のある人は、別に文句を言ってきてもいいけどたぶん永遠にこちらと貴方の主張は平行線のまま交わることはないであろうと予測されるので、「ボクの大好きなアニメを貶すなんて許せない! このアニメを褒めるまで文句を言い続けてやる! ムキー!」という洗脳目的の説教は何ら意味も無い虚しいものになるであろう事は記しておきますね。  製作側の都合でかなり内容が削られているとの話だが、贅肉を削いだ結果残ったものが、貧乏臭い田舎の風景に、殺意す

    atoh
    atoh 2010/03/15
    アニオタの細田評価点は『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』あたりのTVアニメじゃ/アニオタにしろ脚本フェチにしろ、一般人からしたら極端でお話にならない人だよ。/セキュリティについてきぃきぃ言うのも一緒でキモイ
  • 1