タグ

ケータイに関するatohのブックマーク (108)

  • 携帯メールの絵文字、ドコモのデザインに統一 - MSN産経ニュース

    NTTドコモとKDDI、イー・アクセスは18日、携帯電話などのメールで使われる絵文字について、5月以降、ドコモの絵文字をベースにしたデザインに統一すると発表した。これまで他社の携帯電話あてのメールでは絵文字が置き換わることがあり、利用者からは「微妙なニュアンスが伝わりにくく、誤解を与えてしまうため絵文字を統一してほしい」との要望が多かったという。各社はバージョンアップや今後発売する機種で対応する。

  • Androidの制御力 | 無線にゃん

    実は結構前から、オトナの事情で、会社でスマートフォンを使わされています。業務連絡用の番号として。まぁ事情とやらはどうでもいいのですが、やっぱりこれはありえない。と思わざるを得ないのです。 まず、純粋な電話機として見て、誤タッチに対する対処が少なすぎます。電話アプリの作りこみはメーカごとに千差万別ではあるんですが、それでも、発着信履歴を閲覧中の誤発信は何度も経験しています。これは自分のスマホでも同じなので、作り云々というよりもそもそも「どこでも触れるどこでも反応しちゃう」という入力装置の根的問題と言わざるを得ません。電話とタッチパネルはとことん相性が悪い。W-ZERO3シリーズでいやという程経験しましたが、Androidだからと言ってよくなっているわけではなく、むしろタッチ感度がよくなった分恐ろしいほどに悪化しています。 これが単なるおもちゃならいいんですが、業務連絡用ですから、もちろん、

    atoh
    atoh 2012/04/15
    アンディ・ルービンって携帯端末のソフト開発長くやってんだけどなぁ。/Androidは電話として使ってないからこのあたりはわかんないけど。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-994.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-994.html
    atoh
    atoh 2012/02/18
    ガラケーだけの頃でも、機種変したり、キャリア変えたら、”あれれれ?”って事あったんだから、そんな大げさに言うことでもないと思うけど。
  • 「Disney Mobile on docomo」ブランドのスマートフォン2機種 ~独自の映画配信サービスなども開始

  • 【2012 International CES】 カシオ、タフネス性強化の「G-SHOCK PHONE」を参考出品

  • 「REGZA Phone T-01D」が販売停止、通話・パケットに不具合 - ドコモ

    NTTドコモは11月18日、同日提供を開始したスマートフォンの新製品「REGZA Phone T-01D」に不具合が確認されたため販売を一時停止すると発表した。今回T-01Dに発生した不具合は、音声通話・パケット通信が利用できない場合があるというもの。不具合の原因は現在調査中とのことで、判明次第、同社Webサイトで告知するとしている。 REGZA Phone T-01Dは、大画面4.3インチHD(720×1280ドット)液晶を搭載するスマートフォン。映像高画質化技術「モバイルレグザエンジン5.0」と高音質エンジンDolby Mobile v3を搭載しホームシアターのような臨場感溢れる映像を楽しむことができる。

    「REGZA Phone T-01D」が販売停止、通話・パケットに不具合 - ドコモ
    atoh
    atoh 2011/11/19
    通話・パケット通信ができないって、何をどうテストしたんだ。怖すぎる。
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
    atoh
    atoh 2011/07/20
    分析というより感想?
  • 「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表

    ドコモがスマートフォン夏モデル9機種を発表。春モデルと合わせ合計12機種で夏商戦に臨む。11年度のスマートフォン販売目標600万台を達成するため、iモード対応の拡大を目標達成のためのてこにしたい考えだ。 NTTドコモは5月16日、夏モデルのスマートフォンとして、「GALAXY S II」や「Xperia acro」などスマートフォン9機種を発表した。ワンセグやおサイフケータイ機能など、日独自機能を搭載する一方、iモード端末向けコンテンツのスマートフォン対応を拡大。今冬にはiモード課金コンテンツをスマートフォンでも利用できるようにする計画で、山田隆持社長は「iモードがスマートフォンでも使えるなら移行するという声は多く、普及の武器になる」と期待する。 Androidスマートフォン8機種とBlackBerry Bold 9780の合計9機種。世界的ベストセラーの最新機種となるSamsung E

    「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表
    atoh
    atoh 2011/05/17
    アーリーほにゃららの類の人はこんなんいらんだろうけど、エクスプレス予約ができないからスマートフォンに変えられないユーザー層は山ほどいるだろう。/auもEZweb対応しないかなぁ。
  • 内田樹氏( @levinassien )の【カンニング事件について、京大の監督体制に不備があったのではないかという問題点について】

    内田樹 @levinassien あるテレビ局からカンニング事件について、京大の監督体制に不備があったのではないかという問題点についてのコメントを求められました。テレビに出ないので、インタビューはお断りしましたが、私の意見だけはメールに書きました。それを採録しておきます。 2011-03-04 13:16:00 内田樹 @levinassien 私は京大当局のやってきたことに手続き上の瑕疵はないと思います。ネット上ではずいぶんきびしい批判を浴びていますが、あれ以外にどうしたらよかったのか、大学の入試部長という立場から考えても、妙案は思いつきません。 2011-03-04 13:18:05 内田樹 @levinassien 被害届けを出して警察が動かなければ、ネット上の個人情報にはアクセスできません。個人が特定された段階で、被害届けを取り下げたら、警察は「事件性のない人捜しのために警察が利用

    内田樹氏( @levinassien )の【カンニング事件について、京大の監督体制に不備があったのではないかという問題点について】
    atoh
    atoh 2011/03/11
    親告罪じゃないんだから、京大が被害届を取り下げても、警察は困らないと思うけどな。/むしろ、こんな事で令状もなしにヤフーやドコモが情報出したってのが事実なら、そっちの方が大問題と思うんだが。
  • 【入試問題流出】都内2高校生が関与 1人は外で中継 京都府警が令状請求へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都大などの入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、警視庁と京都府警が、投稿に関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。京大の受験生の答案の中に、「ヤフー知恵袋」に第三者から寄せられた回答と酷似した答案があったことや、携帯電話の発信記録などから総合的に判断したとみられる。 投稿に使ったのは、NTTドコモの携帯と判明。京都府警は、一連の投稿行為が偽計業務妨害容疑にあたると判断し、同日中にも運営するヤフージャパンとNTTドコモに対し、投稿者「aicezuki」の端末のネット上の住所「IPアドレス」や通信履歴の捜索差し押さえ令状を取り、慎重に捜査を進める。 捜査関係者によると、試験会場にいる受験生が携帯電話のカメラなどで問題文を撮影。会場の外で待機する人物がその画像を受信して携帯電話で質問サイトに投稿し、第

    atoh
    atoh 2011/03/02
    愉快犯じゃないなら、なんでライフラインの選択がオーディエンスなのかさっぱりわからん。所詮、ガキの浅知恵か。
  • 携帯会社「解析に協力できない」…八百長問題 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    八百長問題を解明している日相撲協会の特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)は21日、両国国技館で会合を開いた。 複数の委員によると、疑惑力士ら14人の中で携帯電話を提出していない者が数人いて調査に影響が出ていることのほか、プライバシー保護を理由に一部の携帯電話会社からは「解析に協力できない」との回答があったことなどが報告されたという。 調査委は18日時点で10人から提出を受け、うち3人の携帯は壊れた状態だったことを明らかにしている。ある委員は「疑惑を否定している人を処分することは難しく、提出を拒む人の中には黙ったままで説明しない人もいる」と調査の難しさを指摘。調査委では「正直者がバカを見ることはやめよう」と意思統一を図ったと説明した。

    atoh
    atoh 2011/02/22
    そら見せるわけない。/携帯会社が協力してくれないことを理由にうやむやにするつもりか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモの夏モデル20機種、すべてSIMフリーに - 社会

    NTTドコモは、他の通信会社で使えないように携帯電話に制限をかける「SIM(シム)ロック」を解除できる機能を、6月から順次発売する「夏モデル」約20機種すべてに導入する方針を固めた。国内の携帯大手3社でSIMフリー対応の携帯電話を発売するのは初めて。  夏モデルのうち半数弱が、需要が急成長しているスマートフォンになる見通し。ドコモショップでロック解除の手続きを取ると、手持ちの携帯電話のまま、他の通信会社と契約して使えるようになる。  ただし、大手3社でドコモから乗り換えることができるのは、通信方式が同じソフトバンクモバイルのみで、通信方式が異なるKDDI(au)と契約しても使えない。海外で、通信規格などが同じ現地の通信会社のSIMを差して使うことは可能になる。  短期間で解除して他社へ移ると、2年間の継続利用を条件に受けられた実質的な端末の割引措置を途中で放棄することになり、購入価格が割高

    atoh
    atoh 2011/02/21
    auは蚊帳の外。
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    atoh
    atoh 2010/12/08
    月額課金の夢よもう一度。iphoneは米じゃゲーム機らしいけど、売り切りコンテンツはクズらしい。/さすがサマータイムを賛成する人は違う。/"Androidがんばれよ"は同意。ただ、日本の携帯と同化しろとは思わない。
  • 【電子書籍の夜明け】第1回 携帯電話で成長できた日本の電子書籍市場 ~今起きていることの整理(上)

    atoh
    atoh 2010/09/27
    1回目はこれまでのおさらい。次回に期待。
  • ソフトバンクの携帯がつながりにくいのは「戦略の違い」に過ぎない - michikaifu’s diary

    共同通信の「ソフトバンク携帯を使うな」というお達しが記事になり、ソフトバンク携帯の「つながりにくさ」について話題になっている。 「使えないソフトバンク携帯」 共同通信デスクが怒ったわけ : J-CASTニュース TwitterのTLで、「SBは800MHzを持ってないから、周波数割り当てがケシカラン」という意見が飛び交ったので、「専門家でない人にはそう思われちゃうのかな、困ったもんだ・・」と思ったのだが、上記の記事を読むと、SBの公式見解がそういうことになっているらしい。 ちょっと待て。全く関係ないわけじゃないが、それではあまりに説明不足。素人である記者がそう思いこむのは仕方ないが、それなら素人にもちゃんとわかるように説明しないといけないと思う。(専門性といったって、エンジニアである必要すらない程度の話なのだから、「こういう記事書く記者が素人である」こともまた問題だと思うのだが、それはまた

    ソフトバンクの携帯がつながりにくいのは「戦略の違い」に過ぎない - michikaifu’s diary
    atoh
    atoh 2010/09/08
    てーか、共同通信の人がtwitterで孫さんに”山でもつながるようにして”って言えばよかったんじゃ。
  • 共同通信デスクがソフトバンク電波状況の悪さに激怒 機種変更を警告 - edgefirstのブログ

    <ソフトバンクの携帯電話を仕事に使うことはやめましょう。仕事用として携帯のメーリングリストにソフトバンクを登録している人は、すぐに別会社に変えてください> こんな内容のメールが共同通信の社内で一斉送信されたのは、7月末に起きた埼玉県防災ヘリ墜落事故の後だった。送り主は社のデスク。送り先は、関東・甲信越の各支局の現場記者たちである。 「メールの内容を端的に言うと、ソフトバンクの携帯は全然使えないので、電波がよく届くauか、せめてドコモに変えろ、という要請です」(共同関係者) このメール、災害事故の取材にあたった甲府支局の記者二人が、そろってソフトバンク携帯を所持していたために社と一切連絡が取れなくなったことを問題視したもの。この時、auは繋がったというから、余計に頭にきたのだろう。 (週刊文春9月9日号 「iPhoneやめろ」共同通信デスクが一斉メール) たまに週刊誌に社内事情をネタにさ

    共同通信デスクがソフトバンク電波状況の悪さに激怒 機種変更を警告 - edgefirstのブログ
    atoh
    atoh 2010/09/06
    同僚の機種変つかんどかなきゃいけないのか。/こんなん街中でも地下にいたらどこのキャリアでもつながんない事あると思うが、そこはどう考えてるんだ。
  • イズミ少年の漫画日記 -- 漫画大目録

    atoh
    atoh 2010/08/23
    「今やケータイマンガを読み慣れたために、本の形で読むと違和感がある、という若者もいるくらいだ。」びっくり。
  • 【社会部オンデマンド】携帯電話の電波はペースメーカーに悪い? 絵空事でもないが危険性は低く… (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【社会部オンデマンド】携帯電話の電波はペースメーカーに悪い? 絵空事でもないが危険性は低く… (1/3ページ) 「私の娘は8年前から心臓ペースメーカーをつけています。当初、携帯電話の電波の影響を考えて電源をオフにしていましたが、主治医の先生から気にしなくて良いと言われました。携帯電話の電波が影響してペースメーカーに深刻な誤作動を起こした例はあるのでしょうか」=福岡県大川市の団体職員、江崎賢司さん(48)指針では22センチ 心臓ペースメーカーは、脈が乱れた際に、電気刺激を送って心臓が正常なリズムで脈打つのを助けるための医療器具だ。 肩に植え込むタイプでは、体に電池と電気回路が内蔵され、リードを伝って心臓に電気刺激を送る。 平成7年ごろから急速に携帯電話が普及したことに伴い、ペースメーカーをはじめとした医療機器への電波の影響が危惧(きぐ)されるようになった。 その根拠としてあげられるのが、総

    atoh
    atoh 2010/06/01
    装着してる人って映画館の隣の人とかエレベーターの中の周りとかどう対処してんのかな。それにIH調理器も危ないと思うし/マイクロ波を遮断するシャツの開発とか装着者側がガードする話をほとんど聞かないのが謎。
  • asahi.com(朝日新聞社):切り離せるケータイ発売 富士通、話しつつ電話帳確認も - 携帯電話 - デジタル

    画面部分とキーボード部分を二つに分けることができる=25日、東京都内  NTTドコモは26日、画面部分とキーボード部分が二つに切り離せる富士通製の携帯電話「F―04B」を発売する。富士通によると、「分離型」の携帯電話は世界初という。端末のみの想定価格は6万円程度。  新機種は、画面体で電話帳や写真を見ながら、キーボード部分で通話することができる。体の画面部分と、キーボード部分は無線技術「ブルートゥース」で接続されており、最大で10メートル程度離れた場所からでも操作が可能。画面部分は、指で触れて操作できるタッチパネル式で、画面部分だけを持ち歩いて使うこともできる。  また、来月発売される別売りのプロジェクターユニット(価格未定)を画面部分につなげれば、保存した写真や動画を壁や天井などに投影して、プロジェクターとして使うこともできる。

    atoh
    atoh 2010/03/26
    部屋の中で片方を行方不明にさせる自信あり。
  • イー・モバイル、初期導入コスト軽減する新プラン

    イー・モバイルは2月19日から、初期費用を軽減する新料金プラン「にねん+アシスト900」「新にねん+アシスト600」を追加する。 基料金に月々一定額を上乗せすることで、初期導入時にかかる端末購入コストを低減するプラン。通話中心で利用するユーザー向けの「にねん+アシスト900」はケータイ定額プラン(にねん)の月額基料780円に900円/月を追加した1680円/月を、データ通信中心で利用するユーザー向けの「新にねん+アシスト600」はケータイプラン(新にねん)の月額基料1000円に600円/月を追加した1600円を支払うと、3万8400円分の長期契約割引が適用される。 これにより、「H31IA」(端末価格3万9580円)を購入する場合は初期費用1180円、にねん+アシスト900は基使用料1680円/月、新にねん+アシスト600は基使用料1600円/月で利用できる。

    イー・モバイル、初期導入コスト軽減する新プラン
    atoh
    atoh 2010/02/02
    あーそうか、EMはやってなかったか。