タグ

人物評に関するatohのブックマーク (8)

  • ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる

    ハックルさんの新著を読むにあたって 今までハックルさんがどういうを書いてきた人であるかを振り返ってみます。 ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 質という言葉を多用することの副作用について ハックルさんがどのくらい質って言葉を好きかというと 著作を見ても「彼だけが知っている質」へのこだわりが熱く語られてます。 いっておくけどこれ私だけの意見じゃないからね ハックルさんの基その2:「質」を深く掘り下げるのはあんまりやってくれない*1けど、直接関係ないうんちくはめっちゃ語るよ! 今回の記事のまとめ ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 青 才さんもそうなんだけど、人間には「質」というワードにめちゃくちゃ惹かれる人種あるいは時期というのがあります。 私もこういう言葉が大好きでめっちゃ使ってた時期があるし今でも気を抜くとすぐ使っちゃ

    ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる
    atoh
    atoh 2023/02/16
    ブコメだけ読んだ。
  • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第43回 追悼:偉大なる先輩、池田憲章さん

    池田憲章さんが亡くなった。その訃報は12月10日、日SF作家クラブからアナウンスされた。「かねてから入院加療中であった池田憲章会員が、去る10月17日、お亡くなりになりました。享年67歳。心よりご冥福をお祈りいたします」(メールからの引用)。訃報のタイミングがズレているのはご遺族が49日を待って連絡されたためである。 氷川は同人「怪獸倶楽部」の後輩でもあるし、単行「アニメ大好き! ヤマトからガンダムへ 池田憲章/編」(1982年11月1日発行/徳間書店)と共著もある。「宇宙戦艦ヤマト」関連のパートは氷川が中谷達也名義で執筆したが、当時まだ珍しかった評論として、いまでも時々話題に出ることがあって、大事な財産のひとつである。 訃報が届いたとき、あらためてその若さと、失われてしまった知識の宝庫に愕然とした。いったん話し出すと止まらない機関銃トーク、人間データベースのごときエネルギッシュな語

    【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第43回 追悼:偉大なる先輩、池田憲章さん
    atoh
    atoh 2022/12/18
    「われわれは日常、太陽からさまざまなエネルギーを受けている。その太陽の喪失に等しい出来事なのである。」
  • ソーシャルで、特定の人への批判をそれとなく書くのはやめておいたほうがいい : けんすう日記

    よくソーシャルで見るんですが、それとなく当人にもわかるように批判を書く人っていますよね。 たとえば、自分のFacebook上にいる知り合いが、遅刻したときに、そのときには言わないで 約束の時間を守らないというにはビジネス上ではしてはいけないと思う。簡単に人の信頼を失うからだ。 みたいにFacebookに書くような人です。 で、これってやっぱりあまりよくないと思うんですよね。 ここでのポイントは、その人がいないところでの陰口だったり、単に感情を吐き出したいための愚痴だったりするわけではなく、「当人に伝えたいけど、直接いうのは嫌だから、誰のことをいっているかどうかわからないように言う」という点です。 まず、シンプルに直接いえばいい注意を、公の場で、その人だけわかるように言うっていうのは、卑怯かなあ、と思うわけです。自分のリスクを減らしつつ、相手に伝えようとするのは、なんかカッコ悪いなあ、と。関

    ソーシャルで、特定の人への批判をそれとなく書くのはやめておいたほうがいい : けんすう日記
    atoh
    atoh 2015/06/23
    「したのかな?」って「?」つけときゃいいってわけじゃないだろ w /みごとになで斬りだなぁ。
  • 高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "自分を坂本龍馬になぞらえる男性と自分をジャンヌ・ダルクになぞらえる女性は、まず間違いなく地雷。"

    自分を坂龍馬になぞらえる男性と自分をジャンヌ・ダルクになぞらえる女性は、まず間違いなく地雷。

    高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "自分を坂本龍馬になぞらえる男性と自分をジャンヌ・ダルクになぞらえる女性は、まず間違いなく地雷。"
    atoh
    atoh 2015/01/26
    “○○の龍馬”を自認する人を見ると、志半ばにしてとっとと死んでくださいととりあえず思う。
  • 青二才はy_arimより見所がある(追記アリ)

    青二才が相手にされるシチュエーションとはhttp://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/TM2501/20121211/1355218653 を見て欲しい。 (文はいつもどおり糞読みづらい上にたいしたこたぁ書いてないので読まなくてもいい。) 内容についていつく、生きたブコメがたくさん付いている。 青二才のブログ記事と言うのは基的にブクマ数が2とか3だが たまにこういう風にポンとブクマ数が跳ね上がって、ばらつきが激しい。 これまでポンと跳ね上がる要因は 「はてな村的ないじり」のターゲットになったときのみで、 つまり書き手のダメさが突っ込みやすく滲み出た記事が反響を取ってきた。 それが今回初めて、「はてな村」以外のブクマカからの反響を得た。 馴染みの人にはお馴染み、ウヨサヨ罵り合いの両陣営だ。 だけど青二才にとっては初めての顔ぶれで、今新鮮な気持ちを

    青二才はy_arimより見所がある(追記アリ)
    atoh
    atoh 2012/12/12
    ポリアンナが無理やりよかった探しをしているようで、なんともいえん。
  • May_Romaに嫉妬する人の特徴

    英語が出来ないMay_Roma氏は英語のエキスパートであり語学力はネイティブなみ。当然世界中の人間とコミュニケーションが取れる。しかしあなたは日語のみを使いこなせる。ネットも日のネットしか見ないので偏った情報になる。そしてそれがネトウヨ化に繋がる。 海外に渡航もしくは滞在したことがないMay_Roma氏は長期間海外に滞在している。当然、世界の空気感を知っている。しかしあなたは日国内しか旅行したことがない。他文化といっても、せいぜい大阪は騒がしいとか北海道は寒いとか知ってるだけ。なので沖縄に他文化である米軍がいるのを許さない。安易な反米に繋がる。 経済に詳しくないMay_Roma氏は経済通である。もちろんウォール・ストリート・ジャーナルやフィナンシャル・タイムズを英語のまま読む。しかしあなたは経済には全く明るくなく、読んでもせいぜい日経のネット記事ぐらい。しかも根拠もなく「また日経の飛

    May_Romaに嫉妬する人の特徴
    atoh
    atoh 2012/09/04
    メイロマさんって誰のことかやっとわかった。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    atoh
    atoh 2012/09/01
    malaさんの記事からは”高木センセのいう事を自分で検証せずに鵜呑みにして行動するのは、それこそ高木センセが今まで警告してきた事そのもの”だと読み取って、検証能力のない俺はどうしたもんだかと思案中。
  • 【単刀直言】森喜朗氏「野田君はよくやった」「小沢さんの命運尽きたな」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    社会保障・税一体改革関連法案が衆院を通過してよかったね。野田佳彦首相はよくやっておられた。苦しかっただろうけど当によくやった。それは国民も認めてるよ。 思い返せば、僕が初当選した昭和40年代は自民、社会両党の対立の時代だった。国会はいつも乱闘。自由主義を信奉する勢力と、社会主義を信奉する勢力でベクトルが逆を向いているから当たり前なんだけど実に不毛だったな。 これではいけない。社会保障や安全保障、教育などの課題は与野党が胸襟を開いて話し合っていかないと成熟した民主主義とは言えない。そう思ってきただけに一体改革での民主、自民、公明の3党合意には万感の思いだったね。「ああ、やっと日政治も成熟してきたんだ」ってね。 それにしても小沢一郎元民主党代表は一体どうしちゃったのかな。彼とは当選同期でずっと相対してきたけど、かつての彼の主張はある意味で筋は通っていた。政治改革にしても、国会改革にしても

    atoh
    atoh 2012/07/09
    次期総理候補者が小沢のところにあいさつに行っていた時代を知ってるものとしては、書いているようにジリ貧としか思えない。
  • 1