タグ

FacebookとGoogleに関するatohのブックマーク (2)

  • 「Google+」のサークル機能がFacebookやmixiと決定的に違うところ - HolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

    ども、HolyGrailです。 Google+自分もさっそく始めてみました。 さて、amachangがGoogle+ が解決した、たった一つのフェイスブックの問題点 - IT戦記というブログ記事を書いているのですがコメント欄やブコメでも突っ込まれたようにそれ単体での機能はFacebookやmixiでもリスト機能やグループ機能として同じことを行うことができます。 それについてamachangはコメント欄やブコメで「UIの違い」について触れていたけどそもそもGoogle+は基構造が違うので簡単に図で説明してみようと思います。 どう違うのか? 例えばFacebookでは「友達」という繋がりがあって必要に応じて「友達をリストで分類」することができます。 mixiでも同様で「マイミク」という繋がりがあって「仲良しやグループなどでマイミクを分類」することができます。 Google+がこれらと全く

    atoh
    atoh 2011/07/02
    何が決定的に違うのかさっぱりわからんが、分類が苦手な人がいるのはわかる。/これなんか2種類のグループを作るって事すらできなかったようだ http://anond.hatelabo.jp/20080807224558
  • TechCrunch

    Less than a month after Waymo’s Los Angeles County expansion, labor organizers and an LA lawmaker are calling for new autonomous-vehicle regulations. On Tuesday, the office of LA Councilmember H Electric and hydrogen-powered heavy truck maker Nikola was awarded $165 million from its founder and former executive chairman, Trevor Milton, in an arbitration proceeding. Nikola said in a filing wit

    TechCrunch
    atoh
    atoh 2011/06/05
    Facebookは使わない・乗り換えるが可能なサービスだけど、googleはそれが難しいところまで来てるような気がするなぁ。
  • 1