タグ

同性愛関連に関するatosakavのブックマーク (14)

  • もうすぐ結婚するホモだけど質問ある? : 2chのむこうがわ…

    2010年07月22日12:05 カテゴリ~だけど質問ある? もうすぐ結婚するホモだけど質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:54:49.53 ID:cMgUTrx3P     ヒマだから適当に答えるよ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:55:46.90 ID:oDrqEorL0     同性婚ですか? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:56:21.84 ID:cMgUTrx3P     >>3     異性婚です 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:56:35.64 ID:lSDKEk5l0     トム・クルーズといいホモ、ゲイって女と結婚できちゃうから困る     >>5

  • 古本夜話34 今東光の『稚児』 - 出版・読書メモランダム

    大正十四年に今東光を編集長とする『文党』が創刊され、第二号から梅原北明が加わり、その流れがあって『文芸市場』が誕生している。したがって今東光も梅原の出版人脈に数えられることになるのだが、その今も山崎俊夫や倉田啓明と立場や時代は異なるにしても、男色小説を発表している。しかも二人の作品が歌舞伎の深い影響を受けているのに対して、今は仏教の秘められた文献を読み、『稚児』なる一編を書き上げたのである。なお今は佐治祐吉に続いて、第六次『新思潮』の同人だったが、二人の関係は定かでない。 今の『毒舌文壇史』(徳間書店)は梶山季之を聞き手として、梶山の主宰する『噂』に連載された大正文壇裏面史だが、その中で『稚児』の戦後における出版の経緯を語っている。紙の闇屋と印刷屋を兼ねる変わった青年が今のを出版したいと言ってきた。 あんまりやかましくいうんで書いたのが、古いのを少し敷衍した「稚児」という小説なんです。こ

  • http://www.news.janjan.jp/living/0907/0907237589/1.php

  • 動物の多様な同性愛と「超個体」 | WIRED VISION

    前の記事 どこでも這って行けるコブラ型偵察ロボット(動画) 来店客の車で発電するスーパーマーケット(動画) 次の記事 動物の多様な同性愛と「超個体」 2009年6月18日 Brandon Keim Image: Eric VanderWerf よく知られていることだが、動物界には雄同士、雌同士の行為があふれている。ミバエにバンドウイルカ、そしてもちろん、ホモ・サピエンスもだ。 [Wikipediaによると、交尾に限られない、同性愛的行動が1500に近い動物種で観察されているという。ニホンザル、ボノボ、ゾウ、ライオンなど、多数の具体例が紹介されている] しかし、同性愛の起源や進化の結果は多様であるにもかかわらず、生物学者はこの種の行動を単純に考える傾向がある。カリフォルニア大学リバーサイド校の生物学者Nathan Bailey氏とMarlene Zuk氏は、16日(米国時間)に『Trends

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    atosakav
    atosakav 2008/04/30
    "ゲイの場合、「△△くんが好き」であることと同時に、「△△くんは男だ」ということを、かなり明瞭に意識する傾向があります""社会一般が抱く感覚の”ずれ”を意識しないわけには行かないからです"
  • キリスト教では同性愛はいけないんですよね?

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 質問者 「え? キリスト教、同性愛ダメでしょう?」 30番地教会牧師 「いや、そんなことないですよ」 質問者 「だって、いやーやっぱり、同性愛は異常じゃないですか」 30番地教会牧師 「それはあんたがそう感じてるだけで、同性愛者から見たら、あなたが異性が好きなのが異常に見えるはずですよ」 質問者 「聖書に同性愛はいいって書いてあるんですか?」 30番地教会牧師 「いいえ。むしろ『死ね』って書いてあります」 質問者 「じゃあダメなんじゃないですか、やっぱり」 30番地教会牧師 「でも、そんなこと言い出したら、同じ聖書に『反抗的な息子は死ね』って書いてあるんですよ?」 質問者 「そんなー。ムリですよ。人口が半減してしまう」 30番地教会牧師 「じゃあ、あな

  • 「GOSSIPS PRESS」のレズビアン特集に考える | 。

    こういう話題をするときは、軽めの話より何倍もエネルギーを消費するのです。だからついつい避けて通っちゃう。当はもうだいぶ前から書こうと思っていたんだけれどね。 GOSSIPS PRESS (ゴシップス・プレス) 2008年 05月号 Amazon.co.jp 「日初セレブゴシップ・マガジン」のキャッチコピーの通り、海外セレブの私生活やファッションチェック、スキャンダルや新作情報など、読みやすい記事が盛り沢山。昨秋に月刊化されてから毎月書かさず買っておりました。映画(特にハリウッド大作)をあんまり頻繁に見ない私もだいぶセレブの名前を覚えてきて、普段の海外エンタメニュースが分かるようになってるのが楽しいです。 でも、今月号(3/18発売)ではとても読み流せない記事がありました。 それはP.62~P.65の「GIRL-ON-GIRL」という特集。セレブの女性同士の恋愛事情や性体験を綴ったもので

    「GOSSIPS PRESS」のレズビアン特集に考える | 。
  • Vol.9 伊藤文學さん(後編) 「交流の場」としての雑誌、そしてブログ: 有名人ブログ:ココセレブ:Specialインタビュー

    悪いことをしていないのに、 ひどい目にあうのはおかしい 「臭いものにふたをしてしまう世の中って、恐ろしいと思うのはぼくだけだろうか!」と、伊藤さんは自らブログで書いている。『薔薇族』をとおしてゲイへの差別と偏見をなくしていきたい。そして、出会う機会の少ないゲイたちに、交流の場を提供していきたい。伊藤さんがそういう思いを抱くきっかけは、何だったのだろうか。 「僕のおじいちゃんが大正時代に救世軍(1895年から布教活動を行なっているキリスト教系の団体。その当時は廃娼運動などをおこなった)にいて、女郎さんの解放運動をやっていたんだよ。1,000人くらいの女郎さんを救い出して、職業訓練なんかをやっていたらしい。 女郎さんの多くは、東北の貧しい農村から東京の女郎屋に売られてきた女性で、彼女たちはいくら働いても自分にお金が入らず、店から抜け出せないような仕組みになっていた。誰かが彼女たちを救い出すと女

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    atosakav
    atosakav 2008/04/14
    "トランスジェンダーは障がいだが、同性愛は病気ではない。/それはそれで正しいのだが、こうした判断によって、逆にトランスジェンダーのほうが先に、公的/社会的認知を奨励されているような傾向がある"
  • Amazon.co.jp: カミングアウト・レターズ: RYOJI, 砂川秀樹: 本

    Amazon.co.jp: カミングアウト・レターズ: RYOJI, 砂川秀樹: 本
  • 【読みもの】伏見憲明・公式サイト » 「同性愛入門[ゲイ編]」PDF版(全文)●スタジオ・ポット/ポット出版

    ゲイコミュニティへようこそ(伏見憲明)+目次【p.001-006】( 163K ) ピープル(伏見憲明)【p.007-028】( 620K ) [大学生]田辺貴久/[医師]佐藤未光/[サラリーマン]歌川泰司/[バー経営]らく/[農業]雄/[イラストレーター]KeiCHANG/[映画監督]大木裕之/[漫画家]里見満/[歯科医師]中田たか志/[パフォーマー]G.O.Revolution 同性愛講座[基礎編]【p.029-052】( 1.1M ) 日のゲイを取り巻く社会状況(砂川秀樹)/ゲイムーブメントと世界の潮流(角屋学)/同性愛の「原因」とは?(玉野真路)/日のゲイの歴史(砂川秀樹)/GAY HISTORY(伏見憲明) ゲイライフの手引き(1)【p.053-080】( 1.3M ) ゲイライフことはじめ(伏見憲明)/親との関係(福島光生)/カミングアウト(森村明生)/メンタルヘルス(林直

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://d.hatena.ne.jp/Trou/20071221

    atosakav
    atosakav 2007/12/22
    ウルグアイのパートナー法案の話。
  • 1