タグ

photoに関するatosakavのブックマーク (37)

  • 認証がかかっています

  • 中平卓馬語辞典

    この辞典は、語録でもなければ、批評でもなく、解説でもなければ、当は辞典でもないのだった。これは私が中平卓馬について考えるための私的なメモだ。紛らわしい題名をつけて、ホント、申しわけないです。 詩人は詩を書くから詩人なのではない。それは生き方の問題なのだ、という言い方がある。詩人のことはどうだか知らないが、中平は生き方の問題として写真を生き、写真というシステムを真摯に考え、まさにそのことによって写真家たろうとした。私自身は中平のそういう生き方や考え方をほとんど知らず、ただ近作を見て、すごい、と思い接近していったのだが、その中で中平の思想、生き方を知った。 写真に思想や生き方が写ることはけっしてない。ありえない。写真にはただ事物が、レンズの前に「偶然あった」事物が写るだけだ。中平がこの世界を写し、世界に再投入されたこの写真と、中平のこの思想はほんとうに繋がっていないのだろうか、それとも? は

  • なぜ、中平卓馬か?〜写真界のカリスマと出会って〜

    実は先日、店主とふたりで鎌倉散策をした折に、アノ伝説のカリスマ写真家、中平卓馬氏と出くわしたのです。鎌倉に行くと、東慶寺の小林秀雄のお墓を必ず参るのですが、その参道の脇の喫茶店で休みがてら時局について語りあっておりましたところ、カメラをぶら下げた奇妙な二人組みが側を通って行きました。一般に写真家は自分の姿を公にしたがらないもの。ファインダーのこちら側という職業意識のせいか、少なくとも写真家自身が、文化的なアイコンとして時代の前面に出てくるのは、アラーキー以降のことです。 なかでも中平卓馬は、実質数年間の活動で永遠の名声の域に達したひと。その後はランボーさながら伝説の世界に逝ってしまい、尊顔を拝する機会は写真でもまずめったにありません。私が知るのはわずかに、あの森山大道が撮影した、例の有名な中平卓馬の写真(しかも横顔)のみでありました。あれから三十余年。間に昏睡、そして逆行性健忘症を挟んでの

  • https://picasaweb.google.com/yuni.foto/20101230

  • みちくさ学会

    お知らせ 3/8 今、開かれる! 東京・神田でマンホールの祭典開催 March 03, 2014 Tweet 長い歴史を誇る日の下水道事業の中でも、非常にメモリアルなイベントが開催されます。 その名もマンホールサミット!イベントの概要は次の通り。 銭湯 謹賀新年 風呂屋の富士山で縁起物にあやかろう。 January 01, 2014 あけましておめでとうございます。 銭湯 犬山、雨に泣く・犬山城下を歩いて銭湯遺跡めぐりと銭湯リベンジ December 16, 2013 愛知県北西部に位置する犬山は古い城下町であり、木曽川沿いの台地上に建つ犬山城は江戸期までに建てられた現存天守で国宝に指定されています。 その城をいただく街並みは落ち着いた古の雰囲気を保っており、尾張の小京都と称されています。 トマソン観測センター鈴木会長、飯村さんインタビュー(1) October 31, 2013 いよい

    みちくさ学会
  • カメラは銃である。それでも私は、それを他人に向ける。 - nagaimichikoの日記

    書くべきかずいぶん躊躇したのですが、書くべきことがあると思ったので。 6月8日の秋葉原の事件は、当に驚きました。 亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方の一刻も早い回復を願っています。 秋葉原は個人的にもよく行く場所で、自分の親しい人たちがよく行く場所でもあるので、第一報を聞いたときには震えました。自分が直接知る人の中には被害にあった人はいないようなのですが、twitterを始めてからは名前も顔も知らない知り合いが急激に増えたので、もしかしたらどこかで知っている人なのかもしれない、と思ったりしています。 この事件については、現場にいた人たちがデジカメやケータイで写真を撮ったり、動画中継をしていたことの是非がいろいろ議論されているようです。 それで思い出したことが1つ。 1994年のこと。1枚の写真に、私は出会いました。 小さな、うずくまる黒人の少女。その奥で、彼女をじ

    カメラは銃である。それでも私は、それを他人に向ける。 - nagaimichikoの日記
  • 【写真】音遊びの会「音の糸」 | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     

    タグ 映画(1962) 演劇(1323) まちつかい(1209) 音楽(1049) 政治(1042) 学生と(1021) アーツマネジメント(873) 授業(760) 行政(699) 美術(605) 校務(583) 障碍(571) ダンス(519) 言語芸術(468) 研究(350) 子ども(349) 文化政策(307) 限界芸術(306) 落語(230) 紙芝居(198) 妖怪(145) 葬送(135) テレビドラマ(80) 地域とアーツ(76) 伝統芸能(70) 小説(65) 芸能(37) 事(34) 写真(33) 選挙(32) 統一教会(25) 上橋菜穂子(21) れいわ新選組(20) 読書(19) 五輪(18) 伊坂幸太郎(18) ドラマ(17) 相撲(17) 戦争(16) 応用芸術(16) 雑草(16) 時代小説(15) 立憲民主党(15) 自治(15) コロナ(14) 伝統芸

    【写真】音遊びの会「音の糸」 | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     
  • 昭和臭い画像ください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:19:33.98ID:ffIE/QY40 うる星やつらみたいな絵柄の 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:23:26.36ID:C9pIdSKL0 古き良き昭和の情緒溢れる画像くださいって言い直せ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 20:12:58.41ID:1iRx4xpz0 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 21:14:28.41ID:h30568TW0 >>4 すげーいい 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 23:05:39.97ID:IYQ4YldVO >>4 一番下のペンケース持ってたwww 5:以下、名無し

    昭和臭い画像ください : まめ速
  • The Big Picture - The Boston Globe

    During normal times, Joe Ruggiero Jr. might hold 25 funerals a month; this April there have been 71. Due to a surge in COVID-19 cases, his family’s funeral home in East Boston is so overrun that the tribute lounge and cafe normally used to display portraits of the departed has been turned into a makeshift storage space. A thin white sheet of plastic held together with binder clips is all that sepa

    The Big Picture - The Boston Globe
  • あふりらんぽ バイバイ祭り!やっぱり最後はBEARSで!!☆ - 佐伯慎亮の日記

    出演者/あふりらんぽ、アウトドアホームレス、モンモントゥナイト、ワッツーシゾンビ、クリトリック・リス、DODDODO、稲田誠、桝航太、リンダ、マーヤ、大王、心臓、HIDE、BUN、河端一、クロセ、オシリペンペンズ、森雄大、KA4U、ガルペプシ、砂十島NANI、トンチ、和田シンジ、須原敬三、山精一、bikke あまりにもデカ過ぎる花火が打ち上がった。 ペーちゃん写真サンキュー! ありがとう、バイバイあふりらんぽ!!!!!

    あふりらんぽ バイバイ祭り!やっぱり最後はBEARSで!!☆ - 佐伯慎亮の日記
  • DPE宅配便|写真プリント、フォトブック、ポストカード&DVDダビングサービス

    2024.05.20 5月のキャンペーンは終了しました 全サービス 2024.04.18 ゴールデンウイークの配送について 全サービス 2024.02.15 かんたんフォトブック受注再開のおしらせ フォトブック 2024.02.02 価格改定のお知らせ 全サービス 2022.11.30 お支払い方法に「DSK後払い」が加わりました ポストカード 2022.09.22 コンビニ決済手数料改定のお知らせ 写真プリント 2022.05.12 らくらくフォトブック仕様変更に関するお知らせ フォトブック 2022.05.11 法人・個人事業主のお客様を対象に、請求書払い(Paid)の取り扱いを開始しました 写真プリント フォトブック 2021.10.13 「クロネコDM便」取り扱い終了のお知らせ 写真プリント フォトブック 2021.04.27 フジカラーCD販売終了のお知らせと後継サービスのご案内

  • 【訃報】ロックの名シーンを捉えた写真家のジム・マーシャルが死去 74歳 みゅーちゃん!

    引用元:芸スポ速報+板「【訃報】ロックの名シーンを捉えた写真家のジム・マーシャルが死去 74歳」 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269517211/ 1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★:2010/03/25(木) 20:40:11 ID:???0  歴史に名をとどめる偉大なミュージシャンたちとともにロックの歴史を築いてきた 写真家のジム・マーシャル(Jim Marshall)が3月24日、ニューヨークにて死去しました。 死因は不明。74歳でした。  マーシャルは、1960年代から70年代にかけ活躍したロック・ミュージシャンの姿を 追い続けた人物で、“キング・オブ・ロックンロール・フォトグラファー”とも謳われた 名写真家。アーティストとの絶大な信頼関係を基とし、ジミ・ヘンドリックス、 ボブ・ディラン、ミック・ジャガー、キース・

  • Flickrよさようなら

    中平 写真がダメになるんだったら、全部ダメだろう。 森山 そう、すべての生活をひっくるめて根こそぎダメだと思うよ。 『写真よさようなら』巻末の対談より 最近、とても才能のあるアマチュア写真家が、何人かフリッカーを止めた。また「フリッカーをやめたい」という切実な相談を、何人かの、これまた才能のあるアマ写真家から受けた。 私は別に薦めもしないし、引きとめもしない。ていうか、「たかが写真共有サイトじゃない。何マジになってんの?」と、心の中で思ったりもする。 だが彼らがみな、写真を始めて2・3年のキャリアであると知って、ここに重要な問題があることに気付いた。 そこで写真を始めて数年の、フリッカーに夢中になっているアマチュア写真家のみなさんに、私は言いたい。 写真をなめるなよ、と。 写真というのは、当に、面白いんです。大の大人を、身を持ち崩すほどに夢中にさせる何かが、写真にはあるんです。 私は写真

    Flickrよさようなら
  • 「この警察のイライラはなんなのだ!」 篠山紀信氏、家宅捜索 - THE EYE FORGET

    「この警察のイライラはなんなのだ!」 篠山紀信氏、家宅捜索 (長文、論理破綻は、ご勘弁を!これは、論理ではなく、叫びである) この件、写真家として避けて通れないので書く。 篠山氏の写真がワイセツかどうかなんて問題ではない。 ゲリラで撮ったということも、アートとしては当然だろう。 日でNUDE撮影をしたいといって、許可がでることはまれだ。 まして、JRの構内など、許可は100%と無理だろう。 写真は、許可なくては撮ってはいけないのだろうか。 これは、公道で被写体に気づかれずスナップするのと同じ問題だ。 黙って写真をとってはいけないのだろうか。 当然いけない。 当然無許可で写真を撮ってはいけないのだ。 絶対にいけない! でも、表現のためには、法律やルール、慣習、おきてを破ることがままある。 それが、可能なのがアートである。 現代アートは、過去のアートを含めた、 あらゆるものへの批評だからだ。

    「この警察のイライラはなんなのだ!」 篠山紀信氏、家宅捜索 - THE EYE FORGET
  • Toumei Robo

    Explore this photo album by Satomi Ito on Flickr!

    Toumei Robo
    atosakav
    atosakav 2009/07/12
    Flickrってすごいんですね・・・(今さら)。今度ゆっくり観る!!
  • すっごく哀れな画像くれ カナ速

    2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 12

  • suparesque.com

    This domain may be for sale!

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    atosakav
    atosakav 2009/05/10
    たしか現在は空き地になっているはずです・・・。ストリートビューで確認した覚えがある。また機会あれば見に行ってきます。(2006~2007年ぐらいまではあったと思う)
  • 2004 - michel henritzi

  • 廃墟デフレスパイラル ~ぼくたちの秘密の場所~

    美しい歴史的建造物や炭鉱、遊園地の廃墟写真。甘美な廃墟の世界をご紹介「廃墟デフレスパイラル」 〜ぼくたちの秘密の場所〜 このHPは「ネットで見れる廃墟写真集」です。 誰もいなくなっってしまった廃遊園地、日各地の廃鉱山の風景、 謎の巨大施設から歴史的建造物まで 役目を終え朽ちてゆく廃墟の甘美な世界をご紹介しています。 廃墟の美しさをいかに表現するかがテーマです。 戦前戦後の激動の時代を経て我々に何かを伝えようとする廃墟たち。 もう二度と生まれることのない美しき廃墟、消えゆく廃墟。 時間が許す限り、廃墟を記録し続けます。 高解像度、高画質のデジタル廃墟写真集、 また、作品作り等にご利用頂ける著作権フリー素材として 廃墟静止画像 高解像度データをダウンロード販売しています。 廃墟以外にもポートレートなど様々な写真表現に取り組んでいます。 現在、一緒に作品づくりをしてく