タグ

TEASIに関するatosakavのブックマーク (6)

  • The Sound Of Today : UrBANGUILD店主福西次郎によるBLOG

    4月3 The Sound Of Today カテゴリ:ライブ 来なら今日はyumboのレコ発ライブで、わすれろ草との2マンの予定だった。 yumboは生活、活動拠点が宮城県仙台市で東北地方太平洋沖地震の被害を受けた。 全メンバー無事との事だが、当面yumboとして集まり、音楽活動を行うことが難しい状況になり、リリース・ツアー全公演を延期することなった。 UrBANGUILDは代替え公演として「The Sound Of Today」わすれろ草+山路知恵子(yumbo)/ゆすらご/コハク 代替え公演に関わらず沢山のお客さんが来てくれました。 わすれろ草に神戸在住のyumboのメンバー山路さんが加わってのライブ。 一曲目に先月で卒業予定だった片方のピアノも使ってピアノ2台での演奏。奥行きがあって非常に良かったです。沢山の人から両方のピアノを置いておいて欲しいとの要望が有り当面は留年決定かな。

  • Journey To The End Of The Night(仮) テニスコーツ×TEASI(6/20、難波BEARS)

    Author:taquty(たくてぃ) いつまでたっても(仮)な感じ。 気に入った記事があればぜひ拍手やコメントなどいただければ。 2007年7月までの過去ログはこちら→ http://blog.livedoor.jp/out_of_mind/ (姫路日記) カウンター 日曜日は仕事のあとライブに行きました。ベアーズでテニスコーツとTEASIのツーマンです。 テニスコーツは今回PAを通さない生音のセットでした。さやさんがステージの上から客席まで自由に歩きながら歌い、たまにカシオトーンやピアニカで色を付け、植野さんアコースティックギターをかかえてさやさんに追い回されるようにステージ上を移動しながら伴奏をつけていきます。音や声の聞こえ方が刻々変わるのがいちいち凄く面白い。音の一つ一つを聞き逃すまいという客席の緊張感をふわっと和らげて行くような、素晴しい空気感のただよう演奏でした。どの曲も人懐っ

  • 消失点 - weakness and fever supplement

    atosakav
    atosakav 2010/06/20
    "演奏している人と聴いている人との境目が無くなったってことかと思った。確かに鳴らしているのはteasiだけど、そこに居合わせたぜんぶが音楽になったってことなんじゃないか。"
  • 2010-06-13 - weakness and fever supplement

    atosakav
    atosakav 2010/06/14
    "ライブの後一平くんは、途中から演奏しているのかどうかよくわからなくなっちゃった、と云っていた。それってもの凄いことだ。"
  • 5月のいろいろ – F.M.N. SOUND FACTORY

    5月 2日は旧立誠中学校での栗コーダー・カルテット。 会場には小さい子供連れの家族も沢山。関島さんの子供さんを意識した親切丁寧なMCもあって終始なごやかなムード。 一緒に唄う子供達もいたりして音楽になじみ親しむ空気がただ聴いてるだけのおっさんにも心地よかった。 子供がいる方はなかなかライヴに足を運ぶ決心はつかないと思いますが、殆どのライヴは子供がいてもいいと思ってる。小さい子供のむずかる声や泣き声なんかは邪魔にはなりません。もちろん全てのタイプの音楽がそうとは言わないけど栗コーダーみたいな音楽じゃなくても大抵の音楽は大丈夫じゃないかな? 栗コーダーを聴いて眼をキラキラさせてる子供達を見てると、もっと子連れでもどんどんライヴに来て欲しいようにいつも思う。 7日はshin-biでのかえるさん、bikke、田中亜矢さんへ。 かえるさんがどんどん普通にギターがうまくなってるような気がするのにおどろ

    atosakav
    atosakav 2010/05/25
    "音が出る瞬間の喜びと消え去る時のむなしさを両方併せ持ちながら雰囲気には決して流されない意志の強さから来る音のなんと強力なことか。"
  • 濃い一日 - Chicago Club Diary

    さすがに仮眠室での眠りは浅く、 結構朝早く目が覚めたのでココのカプセル自慢の天然温泉(HOSE御用達!(笑))にて朝風呂。 さっぱりしたらお腹が空いてきたので、さっさとチェックアウトして朝メシをうことにした。 まだあんまり店も開いてなく、せっかく神戸に来たのにスタバやマックに入るのも芸がないと思っていたら閃いた! そうだ、中華街で朝粥とかやってないやろうか!・・と思いついた。 中華街は駅一つ分ぐらいの距離ではあったが、朝のウォーキング側ら行ってみる事にした。 ・・んが!折角来たのに中華街中華街はおろか一軒も開いてなかった(泣) 仕方ないので手頃なフレッシュネスバーガーですませました。 ベジタブルマッシュルームバーガーべたけどなんか物足りなさを感じたなぁ。 昼にボルゾイのマエガキ君と京都駅で待ち合わせをしていて、 まだ時間あったけどチョッと早めに京都へ出発。 京都駅到着 行ってからお茶

    濃い一日 - Chicago Club Diary
  • 1