タグ

教えて!gooに関するatosakavのブックマーク (8)

  • カレールウを使ったカレーをアレンジしたい

    今晩の夕カレーです。市販のカレールウを使ってカレーを作るのですが味をアレンジしたいと思います。 材料は、にんじん、たまねぎ、じゃがいもです。 これは美味しかったという味付けを教えて下さい。 牛乳、ヨーグルトは使った事があります。 コーヒーを加えるというのも聞いたことがありますがどうでしょう?

    カレールウを使ったカレーをアレンジしたい
  • 鶏肉を電子レンジで。

    こんにちは。 プロではないので参考程度にして下さい。 1.鶏肉の繊維が熱で火が通り、膨張して爆発、という感じでしょうかね。 あらかじめフォークなどで肉に何カ所か細かく穴をあけておくと爆発しにくいですよ。 あと、加熱する時間をもう少し短めにしてはいかがでしょうか。 2.肉汁をこまめに捨てるとお肉がパサパサになっちゃうのではないでしょうか。 これには鶏のうまみがたくさん入っていますのでスープのだしにするもよし、 しょうゆや練りゴマなどと合わせて蒸し鶏のたれに活用するもよし、捨てるのはもったいないです。 4.変なネーミングなのですが「チン鶏(ちんどり)」。 レンジでチンするだけの簡単・スピードメニューです^^ 胸肉にフォークでブツブツ穴を開けておき(特に皮は縮みやすいので念入りに)、 長ネギの青い部分を1分の半分程度、ショウガを1かけを適当な大きさ(あまり細かくしないで)切って レンジ対応の

    鶏肉を電子レンジで。
  • 1カップは何cc?

    1カップは何ccと決まっているわけではありません。 レシピとありますが、料理でしたら、そので使っている計量器の目安がどこかに書いてあります。 書いてある場所は、さまざまでのはじめの方にあったり、末尾に書いてあったりします。 1カップを200ccとしているが多いようです。 Webサイトのレシピですと、計量器の目安が書かれていないことが多いようです。大抵200ccでよいはずですが、アメリカでは250ccを使うので、アメリカレシピをそのまま翻訳したものなどは注意が必要です。 売られている計量カップもさまざまです。 私が使っている計量カップは、250ccまで目盛があり、すりきりまでいれると255ccくらいになります。 ご飯を炊くということですが、 炊飯器についている計量カップは、180ccです。 200ccの計量カップで米を計って、炊飯器の水の目盛りに合わせて水を入れると、水の分量を間違

    1カップは何cc?
  • 夫がネオナチです。

    ネオナチといってもいろいろあります。 いわゆる「あのころは良かった」というナチス残党組と 失業者を中心とした外国人排斥思想組、若者を中心とした白人至上主義組等ですね。 日の場合は移民自体が少ないために外国人排斥活動は見かけませんが 若者を中心とした弱者排斥思想は日でも同じです。いじめや浮浪者刈りは その典型ですよね。こうして現状に対する不満を外国人や弱者にぶつけるのが 最近のネオナチであり、その大義名分がナチスの政策なんです。 なので単にヒットラーが好きという理由のネオナチは少数派なんですね。 アメリカの有名なネオナチ指導者なんて父親が黒人に殺されたからという 理由でネオナチの活動家になっただけですしね。 御主人が立派なネオナチなら華僑が経営する中華レストランや在日朝鮮人が 経営する焼肉屋への破壊活動は当たり前に実践しているはずでしょう。 そういうことをしないで家でヒットラー最高といっ

    夫がネオナチです。
  • ひとの個性とは 何でしょう。

    #39です。 >《志を同じくした者どうし》のあいだでも そのような個性が 互いの差異となっている現象はあると 一応 考えます。 「ミュージシャンを目指す」AとBがいて、Aが目立ちたがりやで、髪の毛を真っ赤に染めたら、それは「個性的か?」という疑問に対し、YESともNOとも言える。外見上の差異があるという意味でYESであり、そんな差異は「大した差異ではない」という意味でNOです。 では、「大した差異」とは何なのか? 比較的広く納得できる「大した差異」は「独創性」ではないでしょうか? そう考えると、個性とは、「単に他者と異なった表現を生み出す性質ではなく、独創的な差異を生み出す性質である」と定義することもできると思います。すなわち、創造力こそ、個性の質ではないかという考え方です。この考え方では、「創造力の乏しい人は、個性もない」ということになります。 いずれにしても、個性を議論するときに、何

    ひとの個性とは 何でしょう。
  • 無意識ないしアーラヤ識をめぐって おうかがいします。

    この質問は 《QNo.4140486:人の業績は 人間そのものですか = http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4140486.html 》を継ぐものです。 さしづめお伺いしたいことは 次のような主題です。 (1) 意識と無意識との関係が知りたいです。あっても 知り得ないという想定ですか。 《無意識》と規定すると 無意識という場やはたらきがあると捉えがちになります。記憶という行為において 含まれるであろうとは思います。ですが 実際には その働きは 意識し得ませんし なかなか 理解しがたいものです。想定する場合には どこまでを 捉えているのでしょう? (2) 記憶と意志との関係を 無意識説の立ち場から おしえて欲しい。 人間の行為能力には 三つを想定します。記憶行為(≒司法)は ほかの知解行為(≒立法)や意志行為(≒行政)と どうかかわっているのか これを 無意識野を想定す

    無意識ないしアーラヤ識をめぐって おうかがいします。
  • 恋愛と性欲

    恋愛と性欲は同じか否か? 辞書で調べても恋愛に関しては辞書に個性があり 明確な答えがないので質問しました。 芥川龍之介は「恋愛とは肉欲を詩的表現しただけに過ぎない」と言っています が、「愛する人のために」と言って自らの体を犠牲にしてまでも 愛する人を守ろうとする心理は簡単には片付けられないと思うし 性欲ならば毎日いろんな人と腰を振っていれば良いはずなのに なぜ人間は「その人じゃなきゃだめ」と言う感情を抱くのか? 哲学、心理学、脳科学的に学術的な答えがほしいです。 ps 恋愛のメカニズムや 自らの体を犠牲にする心理なども教えてくださると嬉しいです。 こんにちは。 #4のshift-2007さんには何を言っても無駄ですよ。 このひと「屁理屈」「揚げ足取り」「知ったかぶり」、これしかできないですから。 では回答をします。 「性欲とは能行動」であり、 「恋愛とは学習行動」です。 「恋愛」といいま

    恋愛と性欲
  • マルクスの思想。 グラムシ、ネグリ、アルチュセール、ルカーチ、廣松 渉の思想。

    #6にお答えしようと思いますが、回答者同士でやりとりするのって、マナー違反にならないのかな? 僕は「マルクスならこう考える」しか読んでないので、的場氏の議論の理解が不正確かもしれませんが、いちばん気になったのは、氏が弁証法をヘーゲルのそれと近似なものと理解していて、マルクスには非弁証法的な側面もあるとしている点です。氏は繰り返しソ連流のマルクス主義を批判していますが、弁証法をヘーゲル流に理解する、という点は、ソ連流マルクス主義と同じです。そして、それに対置する氏の考え方は、ヘーゲル的な弁証法を用いている、という意味では同様の平板さを持つウォーラーステイン的なグローバリゼーション論です。 氏も触れているように、アルチュセールは「マルクスのために」の中で、ヘーゲル弁証法の平板さ・単純さを批判しています。しかし、アルチュセールもマルクス主義のヘーゲル主義化から抜け出ることに失敗したと僕は考えてい

    マルクスの思想。 グラムシ、ネグリ、アルチュセール、ルカーチ、廣松 渉の思想。
  • 1