タグ

genderに関するatosakavのブックマーク (19)

  • パートナー「呼び方問題」他人の妻・夫、どう呼ぶ? #令和サバイブ

    男性が自分の配偶者の話をするとき、使われることがある「嫁」という言葉。逆に女性が「主人」という言葉を使うシーンも、世代によってはまだあります。「・夫」よりも堅苦しく聞こえないからか、フランクな会話で飛び交うことも。 でも、これらは過去に異なる意味で使われた言葉です。知らずに使うことでSNS炎上した事例や、別の呼び方をする夫婦も。この時代に自分や他人のパートナーをどう呼ぶべきか、考えます。(朝日新聞デジタル機動報道部・朽木誠一郎) 【連載「#令和サバイブ」】この連載は、withnewsとYahoo!ニュースの共同連携企画です。 まず、自分のパートナーを指して言うときの呼び方について振り返ってみます。現時点でもっともフラットとされる表現は「・夫」です。 近年、有名俳優や企業の公式SNSアカウントが、女性のパートナーを「嫁」と呼び、炎上する事例が続きました。代表的な批判には「を指して嫁と

    パートナー「呼び方問題」他人の妻・夫、どう呼ぶ? #令和サバイブ
  • エマ・ワトソンがフェミニズムについて国連スピーチで語る - ログミー

    【全文】「今こそフェミニズムを見直すべき」 女優エマ・ワトソンが国連で“男女平等”を訴えたスピーチ Emma Watson UN speech フェミニストに対する批判と偏見や性の役割が固定化している現状を問題視する女優のエマ・ワトソン氏の国連スピーチ。現在ではフェミニストに対して、「権利を求めて騒ぎすぎる、男嫌いで魅力的ではない女性」というイメージが強く持たれています。エマ・ワトソン氏は「フェミニズム」という言葉自体ではなく、女性の権利についての考え方が重要であるということ。男性も「男性とはこうであるべきだ」「攻撃的・アグレッシブであるべきだ」というジェンダー・ステレオタイプに囚われており、彼らがそこから自由になれば、女性も性のステレオタイプから自由になれると語ります。(男女平等を目指したキャンペーン「HeForShe」に1人でも多くの人々が参加することを願ったスピーチです) 女性が権利

    エマ・ワトソンがフェミニズムについて国連スピーチで語る - ログミー
  • 「息子介護」に問題が多い理由

    「介護殺人」という言葉が聞かれるほど、介護問題は深刻化している。中でも、息子による被介護者への虐待は顕著な現象だ。夫婦間や、親と娘よりも息子が介護者となる場合に、問題が起きるのはなぜなのか。『介護する息子たち』(勁草書房)を上梓した平山亮・東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム研究員に、息子としての男性、息子介護の実態、そして男性学への違和感などについて話を聞いた。 ――息子介護についてのですが、序章で「男性が息子としての経験を語らない」ことを指摘されています。これは親の介護とどう関係しているのでしょうか? 平山:母娘関係が話題に上っているように、多くの女性は、娘としての経験を率直に語れるのに対し、多くの男性は、息子としての自分については、口ごもる、もしくは美談しか語りません。父親や、夫として男がどうあるべきかについては、饒舌に語ることがあるにもかかわらず、です。 家

    「息子介護」に問題が多い理由
  • フランスでは中絶費用が無料。15歳から18歳へのピル配布も無料。: 極東ブログ

    国家とはなんだろうかという問題を、自分なりにいろいろ考えてきた。レーニンやトロツキー的には国家というのは暴力装置であるとした。つまり、軍隊や警察、刑務所など各種の暴力機関を収納して一元的に発動できる装置(apparatus)であるとした。ウェーバーはこれを近代国家の要件としたが、彼は国家形成については多元的な見方をした。他方、レーニンは暴力が権力源泉であると単純に考えた。その信奉者には、国家=暴力装置という権力源泉を解体して市民を自由にするためには、それを対抗的暴力で解体すればよいのだという短絡な運動も生まれた。「政権は銃口から生まれる」というものである。これを大衆のルサンチマンに結合することを革命の情念とする傾向も見られた。 この国家観の起点にあるマルクスはレーニンのように考えていたわけではなかった。彼はこれをまず上部構造として捉えた。エンゲルによって実質改竄されその安易な流布であるレー

  • 「石岡正人監督が撮ってくれたからこそ、ウツから戻ってくることができた」(代々木忠監督)─『YOYOCHU SEXと代々木忠の世界』を両監督が語る - webDICE

    “YOYOCHU”こと代々木忠監督の性差を超えた目線を捉えたドキュメンタリー、銀座シネパトス、渋谷アップリンクXにて公開中。 代々木忠監督(右)と石岡正人監督(左) 数々のヒット作・問題作を生み、AVの枠を超えて高い評価を獲得している“YOYOCHU”こと代々木忠監督。彼の波乱の人生、そして日の性産業の変遷を検証する映画『YOYOCHU SEXと代々木忠の世界』公開にあたり今作のメガホンを取った石岡正人監督と代々木忠監督の対談が実現。含蓄のある発言の数々、様々な手法で人間の欲望を暴き出していく代々木監督。そして代々木監督の助監督を6年務めることからキャリアをスタート、今作で代々木作品のオリジナリティと日の映像文化の変容を鮮やかに捉えた石岡監督。両氏の『YOYOCHU SEXと代々木忠の世界』に対する思いが語られた。 「人間の心を活性化していく、人々が生き生きしてくる何かを提供したり、発

    「石岡正人監督が撮ってくれたからこそ、ウツから戻ってくることができた」(代々木忠監督)─『YOYOCHU SEXと代々木忠の世界』を両監督が語る - webDICE
  • macska dot org >> Blog Archive >> フェミニズムにおけるポルノグラフィ否定論と肯定論の意外な近さ

    先日、反ポルノグラフィ論者で男性問題研究者のロバート・ジェンセン氏(テキサス大学)が、ポルノグラフィと男性性の問題について書いた近著『Getting Off: Pornography and the End of Masculinity』に関連した講演のためポートランドを訪れたので、積極的なポルノ肯定論者とまではいかないものの「反・反ポルノ論」程度にはこの論争にかかわってきたわたしも参加し、じっくり話を聞いてきた。その結果感じたのは、肯定派・否定派のどちらの側でも、相手の意見をきちんと聞く余裕のある人は、かなりの部分同意できるというか、同意できない部分に関しても「自分が絶対正しくて、相手は絶対間違っている」みたいに決めつけずに済むのではないかということだった。詳しく報告してみたい。 そのまえに、ジェンセンとかれのについて一応。かれはもちろん、宗教的・性道徳的な立場からの反ポルノ論者ではな

    macska dot org >> Blog Archive >> フェミニズムにおけるポルノグラフィ否定論と肯定論の意外な近さ
  • Amazon.co.jp: 欲望問題: 人は差別をなくすためだけに生きるのではない: 伏見憲明: 本

    Amazon.co.jp: 欲望問題: 人は差別をなくすためだけに生きるのではない: 伏見憲明: 本
  • 女の体で笑うということ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    1 「女性が一流の芸人になれるのか?」という問いがある。関西に住んでいると、吉興業という会社はとても身近だ。朝から晩まで、テレビでは吉の芸人が出ている。子どものころから、友達のお兄ちゃんやクラブの先輩が「吉のお笑い専門学校に行った」「ライブで漫才をしているらしい」という話を、耳にする。大人になれば、芸人との合コンがあると聞く。「将来は、吉いけるんとちゃうか?」と言うのは、クラスの人気者への褒め言葉だった。 そんな中で、「女は最後の最後まで、裸になれないから、一流の芸人にはなれない」という言葉も聞く。それは、物理的におまんこをさらせないことだけを指していたのではないだろう。いずれ、恋をし、子どもを産んでいく女性は、どこかで「恥じらい」や「常識」を身につけていかなくてはならない。結局、生涯を破天荒に歩める豪胆な男には勝てない。そんな響きも持っていた。 ネット上で、懐かしいような文章を書

    女の体で笑うということ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • http://www.book.janjan.jp/0903/0903179579/1.php

    atosakav
    atosakav 2009/07/26
    "すべてのセクシュアリティーは、持って生まれたものである。選択したのでもなく、変更することもできない。"
  • 動物の多様な同性愛と「超個体」 | WIRED VISION

    前の記事 どこでも這って行けるコブラ型偵察ロボット(動画) 来店客の車で発電するスーパーマーケット(動画) 次の記事 動物の多様な同性愛と「超個体」 2009年6月18日 Brandon Keim Image: Eric VanderWerf よく知られていることだが、動物界には雄同士、雌同士の行為があふれている。ミバエにバンドウイルカ、そしてもちろん、ホモ・サピエンスもだ。 [Wikipediaによると、交尾に限られない、同性愛的行動が1500に近い動物種で観察されているという。ニホンザル、ボノボ、ゾウ、ライオンなど、多数の具体例が紹介されている] しかし、同性愛の起源や進化の結果は多様であるにもかかわらず、生物学者はこの種の行動を単純に考える傾向がある。カリフォルニア大学リバーサイド校の生物学者Nathan Bailey氏とMarlene Zuk氏は、16日(米国時間)に『Trends

  • SOS:人道的救援のお願い - sakura_harumiの日記

    02:41至急の連絡です。どうか、この日記をご覧ください。 まずは簡単に自己紹介をします。私はさくら晴美と申します。7年前に香港から日にやってきた「性同一性障害」の者(MtF-GID)です。私の故郷である香港では、「性同一性障害」ということについてまったく認識と理解がありません。香港の大学を卒業した後、男性のフリをして働いていましたが、やがて心の限界を感じました。そのとき、私は語学研修というチャンスをきっかけに、日という国が大好きになりました。GIDについて社会的・医学的に進んでいる日に憧れて、日国の文部科学省奨学金に応募してみた結果、幸運にも国費留学生として東京大学大学院に進学することができました。 あっという間に7年が経ち、私は修士課程を修了し、博士課程の単位も全て修了しました。その間、私は女になり、小さい頃からずっと秘めてきた夢をかなえました。そして、奨学金の支給は博士3年を

    atosakav
    atosakav 2009/06/17
    何も出来ないけどせめてブクマ。
  • 生物学上、生殖において3種類以上の性別を有する生物はいないのでしょうか?…

    生物学上、生殖において3種類以上の性別を有する生物はいないのでしょうか? 両性具有や、性別を変更できる等の例は含みません。3種類以上の性別があり、そのうち複数またはすべての性別が子孫を残すのに必要な生物はいないのでしょうか。 参照:SFにおいては question:1157887936

  • 【乙女男子研究所】第1回・あなたは「乙女男子」を知っているか?!(上)(gooニュース) - goo ニュース

    「乙女男子」と言う言葉があるのをご存知だろうか。少年のような容貌の瞳の大きな男の子?あるいは女装趣味の男性をイメージした人、「女々しい」という言葉と結びつけた方も多いかもしれない。当「乙女男子研究所」が考える乙女男子とは、来はF1層(20〜30代女性)をターゲット層としてきた商品やライフスタイルを「カワイイ」「オイシイ」「ダイスキ」と躊躇なく受け入れてかつ愛好できる男性のことであり、そのような人たちが着実に増えていると感じている。「男らしさ」を背負わされて生きた昭和世代とは違い、軽やかに生きる新たな男子の生態を探りながら、社会や文化についても考えていきたい。 ■波紋を呼んだ乙女系男子という言葉 2005年「乙女系男子」という言葉が一部で波紋を呼んだ。 「日経WOMAN」の記事火付け役となったのは、「結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女」などの著書があるライターの白河桃子氏が、雑

    【乙女男子研究所】第1回・あなたは「乙女男子」を知っているか?!(上)(gooニュース) - goo ニュース
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    atosakav
    atosakav 2008/04/14
    "トランスジェンダーは障がいだが、同性愛は病気ではない。/それはそれで正しいのだが、こうした判断によって、逆にトランスジェンダーのほうが先に、公的/社会的認知を奨励されているような傾向がある"
  • 男の子と女の子の好みの違いは「遺伝子」による、米研究所サルで立証

    ハリウッドの殿堂「ウオーク・オブ・フェーム(Walk of Fame)」の星型プレートの前に立つ男の子と女の子(2008年3月20日撮影)。(c)AFP/ROBYN BECK 【4月10日 AFP】男の子はおもちゃの銃やダンプカーを好み、女の子はバービー人形やぬいぐるみを欲しがる。こうした嗜好(しこう)の違いは遺伝によるといった考え方はこれまで「非科学的」「性差別的」と心理学者から非難されてきたが、このほど米国の科学者たちが「嗜好の違いはDNAの染色体に起因している」と、一般通説を裏付ける研究結果を発表した。 男の子と女の子の嗜好の違いについては、これまで、「生まれつき持っている行動」を対象とした研究が繰り返されてきた。しかし、子どもがおもちゃを選択して遊べるようになるころには、両親や周りの子やテレビなどから「男の子はこうあるべき」といったような概念が取り込まれていることから、遺伝的な要因

    男の子と女の子の好みの違いは「遺伝子」による、米研究所サルで立証
  • 「男性」が妊娠 男女の区別は消えるのか

    米国で妊娠6か月の「男性」が米テレビに出演した模様を速報した。当初、「妊娠男性」のテレビ出演予定が公表されたのが4月1日だったため、エイプリル・フールか、との見方もあった。しかし、日時間の4月4日の早朝5時ごろ、「男性」のインタビューが放送された。 笠井信輔アナの説明によると、「男性」が出演したのは、アメリカ版「徹子の部屋」にあたる人気番組なのだそうだ。妊娠したのはトーマス・ビーティー(34)。もっとも、性別適合手術を受けて「男性」になった「元女性」だ。子宮は残していた。ところがが子宮摘出をして妊娠できないため、精子バンク提供の精子で「夫」の自分が妊娠する道を選んだのだという。 「とくダネ」は、米番組での「人として子供を持つ権利がある」「人類は進歩しているので、(『男』の妊娠は)批判されなくなると思う」といったビーティー発言を紹介した。 小倉智昭は「男女の区別はなくなっていくかも」「夫

    「男性」が妊娠 男女の区別は消えるのか
    atosakav
    atosakav 2008/04/08
    男→女に性転換した人が妊娠、かと思ったら違うんね
  • はるかりん =彼女の彼女になった僕=

    100通りの人がいて。100通りの恋愛がある。 自分らしく素直に恋して愛して生きたいなぁって心から思ってて。。 不器用かもしれないけど…二人の幸せな未来を信じてゆっくりと共に歩んでゆきたい。。。 これを最後の更新にしたいと思います。。。 まずは…読者さんにお礼を言わせてください… 今まで沢山の方々に応援してもらって最高に幸せでした!!心から感謝してます!! 当に×10000…ありがとうございました!!!(*≧∇≦*)/ ブログをはじめたのは数年前… 特殊な動機で性転換をする不安をまぎらわせる為だったかもしれない… 自らの身体におこる変化。自分たちの恋愛の行方。 何もかもが予測不能だったから…起こったことをそのまんま記録しておきたいなって思ったんだ。。。 思ったまんま、感じたまんま、そのまんまで書こうって。楽しもうって。感じでした。 上手になんて…カッコ良くなんて…書きたくても書けなくって

  • mixiで知り合った女の子と一晩をともにした - plaisir.genxx.com

    Ricoh GX100 / Shibuya / Tokyo. 友人が経験した実話にもとづく、セックスより深く切ない、一晩の物語を綴ろう。あまりない話だ。自分の体験談ではないので、細かい部分や心情描写には脚色が入っているけれど、実話の基線はブレないように織り上げます。あなたはそれでもセックスできますか?それでも愛せますか? 物語がはじまる数週間前のこと。どうひいき目に見ても女好きの直人(仮名)は、mixiを次から次へと彷徨っていた。いつものことだ。自分のプロフィール・ページについた足跡を踏み返し、少しでも共通項があればかならずメッセージを送ってみるのが、彼の流儀だった。カチカチとマウスをクリックする音が小さな部屋に響き渡る。飲みかけのコーヒーから湯気が姿を消したそのとき、目の色が変わった。発見したのだ。同郷で同い年の女の子を。彼が幼少期を過ごしたのは鹿児島よりも南方に位置するとある小さな島

    mixiで知り合った女の子と一晩をともにした - plaisir.genxx.com
    atosakav
    atosakav 2008/03/30
    "しかし、直人のように、他ならぬ性的欲望の対象として身体まるごとロックオンされたとき、それでもあなたは平静を保つことができますか?"
  • 性同一性障害者の性別記載について。実例と考察。 - 世界線航跡蔵

    よし来た、id:ululun。いわゆる「俺のターン」ってやつだね。 「 <性同一性障害>「就職内定取り消しは違法」と損賠提訴 」というニュースに関してid:ululunが書いた記事を読んだ。 GIDと「当の性別」 性同一性障害者で、転職経験があって、id:ululunが引いてるWikipedia記事を書いた張人で、はてなユーザーで現在ニートの私が是非とも語らねばならないようだ。Ha, Ha, Ha! 「身元保証人の署名偽造」という要素もあるのだけれども、こっちは置いておこう。「戸籍とは異なる性別を記載したこと」についてのみ語る。 性同一性障害者が就職などの際に提出する書類の記載をどうしたらよいのか、そもそも不必要な性別記載を求めている社会こそが問題なのではないか、という論点について。 何故、履歴書には性別欄があるのか 単純にJIS規格の履歴書様式例に性別欄があるからだろう。ま、その是非

    性同一性障害者の性別記載について。実例と考察。 - 世界線航跡蔵
  • 1