タグ

あやしいとfinalventに関するcastleのブックマーク (2)

  • 捕鯨問題のわからない話: 極東ブログ

    私は捕鯨問題にはほとんど関心がない。過去には一度やや関連のエントリとして「極東ブログ: くじらバーガーの伝言ゲーム」(参照)を書いたが基的に情報の伝達に関心があったくらい。現在騒がれているフレームワークに適合するような意見はなにも持ち合わせていない。なので黙ってろと言われそうだし実際黙っているのだが、まあ、そんなスタンスのエントリもあっていいかもしれないという程度なので、白黒バッシングのネタにはしないでね。 最初に自分が一番疑問に思っていることを書いておくと、捕鯨というのはしないでいると増え過ぎてその捕によって他の魚、海洋資源の減少につながる論があるが、あれは科学的に正しいのか?というところだけ。 素人風に思うのだが、地球の生態系、しかも海洋の生態系に人間が介在することは想定しがたい。というのも伝統的捕鯨法というのはあるにはあるが、あの程度だと生態系への影響はゼロに等しい。むしろ、鯨を

    castle
    castle 2008/01/26
    「06年のIWC(国際捕鯨委員会)総会では、IWCの正常化を求める宣言が賛成33、反対32、棄権1で採択。この宣言の提案国は日本だけではないが、この傾向を見ると、国際的にも日本はまるで孤立しているふうはない」
  • ダルフール危機情報 - finalventの日記

    承前、昨日⇒finalventの日記 - ダルフール危機が内戦の構図になりつつある どうも裏がありそうな気配。まだ、確定的なことは言えないが。 BBC⇒BBC NEWS | Africa | Sudanese army on Darfur offensive The SLA rebels told our correspondent that they came under fire from government planes, after which mixed government forces and militias engaged their men. ⇒The Associated Press: Sudanese Troops Attack Darfur Rebel Zone In a widening offensive, Sudanese forces on Monday

    ダルフール危機情報 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/10/09
    「ダルフール問題がNHKでも流れた。内戦の構図になってから流したような印象。そうでなければ、NHKはこの問題をフォローする義務がある。フォローしなければ、それはNHKに情報操作に近い意図が感じられる」
  • 1