タグ

お役立ちとコミュニケーションと生活に関するcastleのブックマーク (6)

  • 受験受かったやつらに大学の怖さを教えるスレ ぶる速-VIP

    受験受かったやつらに大学の怖さを教えるスレ 受験受かったやつらに大学の怖さを教えるスレ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/08(月) 11:05:11.95 ID:cx/e//EN0 サークル入らないと味気ない4年間 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/08(月) 11:05:45.98 ID:RH738AsQ0 味気ないレベルではない 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/08(月) 11:07:32.48 ID:2G7iHOgLO 大学生がなぜここに大量いると思う?   11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/08(月) 11:07:52.92 ID:5V1Fh6wf0 隣人とのトラブルに気をつけろ 12 名前:以下、名無

    castle
    castle 2010/03/09
    「お勧めのバイトは値段設定がちょっと高めの飲食。客層は悪くないし、まかない美味いし、料理も覚えられる」「前期の内は這ってでも毎日行け」「スタートダッシュで大学生活の大部分が決まる」「>>339はガチである」
  • 会話が噛み合わなくてイライラするのはなぜ - インターネットの備忘録

    お互いの会話がかみ合わなくてイライラしたりイライラされたり、的外れな返答に 「ああそうじゃないのに」ってなってキャッチボールできないなあと思うことってありませんか。 またそれとは逆で、この人とは気持ちよく何時間でも話せるなーと思う人がいて、 なんでだろうなーと考えていたら、ふとこれは相手と同じルールで会話してないから噛み合わない =会話にも種類があるのでは?と思い至りました。 ので備忘。 端的にいうと、会話の種類・目的ってこの2つなんじゃないでしょうか。 #仕事での会話は除く、あくまでプライベートの会話です 1)結論を導くための会話=議論をしたい 2)エンタテイメントとしての会話=おしゃべりをしたい 男女がどうというよりも、相手のタイプとかコンディションとかで会話に求めるものが 上のどちらかに変わるので、それを見極めないとなんか疲れちゃうみたい。 #でもやっぱり後者は女性に多い気がする、自

    会話が噛み合わなくてイライラするのはなぜ - インターネットの備忘録
    castle
    castle 2009/10/13
    「相手と同じルールで会話してないから噛み合わない=会話にも種類があるのでは」「1)結論を導くための会話=議論をしたい 2)エンタテイメントとしての会話=おしゃべりをしたい」「会話に求めるものが変わる」
  • 彼氏に知っておいてほしい女の事情:アルファルファモザイク

    ■編集元:カップル板より「彼氏に知っておいてほしい女の事情 3」 1 恋人は名無しさん :2007/08/26(日) 13:44:30 ID:ctfQYwc70● ?2BP 女にしかわからないであろうと考えられる、彼氏に知って欲しい女の事情を書き込むスレです。 女は男に知っておいて欲しいことを書き込みましょう。ただし、ワガママ厳禁! 必ず荒れます。 男はレスを読み、女について理解を深めましょう。書き込み可。でも基はROMでお願いします。 頻繁に荒れるのでsage進行でお願いします。荒らし厨は華麗にスルーしましょう。 前スレ 彼氏に知っておいてほしい女の事情 2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1141429130/

    castle
    castle 2009/09/29
    「女同士の確執。彼氏の身内の女性方々にはあまり自分(彼女)の事を話さないで欲しい」「付き合ってるからって任務完了したような顔をしないでください。彼氏であっても常に天秤にかけています」「それは男も同じ」
  • やる夫で学ぶ会話のコツ - アルカン速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/06/27(金) 22:46:49.84 ID:+l5iiHV90(´・ω・`) こんにちは。今日は楽しい会話のコツについて考えてみましょう。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/06/27(金) 22:47:33.18 ID:+l5iiHV90「人見知りで人と会話が続かなくて辛い」「どう会話していいかわからない」 「身内とならいくらでも話せるが、親しくない人との会話が苦痛」 「俺が話し出すと場が引いていくのがわかるお……どういうことだお……」 というあなた、【三つの合言葉】で、人との会話の苦痛ををちょびっとだけ 緩和してみませんか? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/06/27(金) 22:48:03.21 ID:+l5iiHV90では、やる夫の体験

    castle
    castle 2008/06/30
    「常に相手のことを考え、相手の話を真摯に受け止めている」「話すな、引き出せ」「会話を引き出す技術:敬意を払え(話を最後まで聞く。否定から入るな。意見を決め付けるな)/ずっと相手のターン/反応役になれ」
  • 「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 1 名前: みらいくん(埼玉県) 投稿日:2008/05/30(金) 11:07:43.20 ID:pxu+ierK0 ?PLT 勝手に私も回答「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 (前略)まず、引きこもった状態を、どんなことがあっても守ってあげてください。子どもを守れるのは家族だけです。 引きこもれる環境を整えることが、安心感をあたえ、心に余裕ができます。注意してほしいのは、窓のカーテンを閉めきったままで、昼か夜か分からない 生活環境になることです。こういった病気になることを知らせて、とにかく窓のカーテンを開け、 昼と夜を感じることだけはさせて下さい(当は規則正しい生活がいいですが)。ただし、 無神経に部屋に入ろうとしないでください。外から声をかければいいです。 別の部屋で会話などをする時は、注意してください。引きこもりは、過敏症になってい

    「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2008/06/01
    「「ゲーム買ってきて」「今度の日曜日に買ってきてやるよ」(この「やるよ」が大事)「なんだよ。今すぐ買ってこいよ」「気が向いたら買ってきてやるよ」本人に主導権を握らせないようにし、「恩をきせる」事が重要」
  • だよね的増田 - finalventの日記

    ⇒■ のろけではあるのだろうけど。 自慢するわけではさらさら無いけれど、学生の頃は勉強が出来るほうだった。 問題がわからない、ということが無く、努力をする事も無く、つまり壁にぶち当たることなく生きてきた。 だからこそ、彼と知り合って痛い程思い知ったのは、自分は「井の中の蛙」だったと言う事。 鈴木健二曰く、夫婦とは長い会話である。 梅田望夫曰く、一生分の会話をした。 などなど。 若いと恋愛のなかの会話は、恋愛のタメになるけど、実際の長い関係というのは、おセックス12時間ラリーというわけはなく、ふつうな延々たる会話。 はてななんかだと会話術的なものが好まれるけど。 会話というのは。 知識 感性 気配り っていうどうしようもないベタなもの。 知識はいわゆる現代思想だのみたいなあるいは学校のお勉強ではない。感性はいわゆる商業的な感性ではない。気配りはいわゆるビジネス的なものではない。 知識は、へぇ

    だよね的増田 - finalventの日記
    castle
    castle 2008/05/20
    「会話は好きでやっている会話と、仕事や役割でやっている会話があって、後者の会話のシチュエーションというのはあります」「基本的に自分をそのインタフェースに合わせて信号を出している=自分を引いている」
  • 1