タグ

お役立ちとタケルンバに関するcastleのブックマーク (6)

  • ディベートテクニック

    今週の土曜日にワタクシが学生時代に所属していた組織のディベート大会があり、後輩の指導・試合のジャッジ(判定員)としての活動などで動き回っておるのですが、ディベートのテクニックというか、基礎的な考え方というのは、一般生活でも役立つものが結構あります。今回はそういうものを書いていきたいと思います。 主張には論証で 発言を通して主張する場面があります。会社では「研究開発費にお金を使うべきだ」「新卒採用に力を」といった戦略的なものや、個人的な「社に転勤させてください」「内勤にしてください」といったもの。あるいは家庭内で親に「車買って」みたいなおねだりや、「カレーライスべたい」みたいな願望に関する主張。様々な場面があることでしょう。 そういった主張には論証をつけると説得力が増します。 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠

    ディベートテクニック
    castle
    castle 2009/12/21
    「主張には論証で(論:論理(Logic)話が正しいという筋道/証:証明(Proof)話が正しいという証拠)」「話が正しいという筋道と、話が正しいという証拠の両方があるといいのです」「主張・論理・証明は三点セット」
  • 議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、Twitterでいくつか議論に関してやりとりをしたんだけど、その内容が結構おもしろかったので、こちらにフィードバックしてみる。 Q.「感情論」の反対語は? A.「論証論」 「感情」の反対語を考えると、「理性」とかがあてはまるので、「理性論」みたいな言葉でもいいと思うんだけど、自分は「論証論」という言葉を用いています。というのは、言葉をこう分解するとわかりやすいから。 感情論……感覚と情理によって説明する手法*1 論証論……論理と証明によって説明する手法 ともにあることを説明するときの方法論。「人に説明する」「他人に伝える」「外に発信する」という目的をかなえるために、どういう方法をとるかの手段の違い。そして「感覚と情理」か「論理と証明」かという道具の違い。こう考えるとわかりやすいかと。 Q.「感情論」は悪い手段なのか? A.手段なので良いも悪いもない あくまで「モノを伝える」が目的なの

    議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/01/28
    「前提共有」「競技ディベートのポイント:主張の短所を守ろうとするあまり、長所を崩す主張をしないこと」「ある程度の短所の発生を受け入れつつ、それを上回る長所の存在、メリットの発生に目を向けたほうがいい」
  • ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    負けましたか、日。オリンピック、野球の準決勝で韓国に敗れる。 http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/baseball/news/20080822-OHT1T00152.htm 今回の日本代表については3位決定戦が終わってから改めて書くが、今回言っておきたいことはこれだ。 敵に塩を送る 今回、イ・スンヨプにホームランを打たれたわけだ。イ・スンヨプ。巨人。左バッター。この構図で思い出すのは、元中日のディンゴなのよ。 デーブ・ニルソン - Wikipedia 2000年は中日に所属してたものの、試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。そしてアテネでも日の前に立ちふさがり、準決勝で日はオーストラリアに負けたわけですな。この構図と丸っきり一緒なのよね。シーズンほとんど出場せず、2軍で調整してオ

    ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「中日に所属してたものの試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。アテネでも日本の前に立ちふさがり、準決勝で日本はオーストラリアに負けた」
  • 複雑と単純を逆にして考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これはスポーツを見て思ったことなんだけども、仕事とか一般生活でも汎用性がある気がしてる。 複雑なことは単純に。単純なことは複雑に。 なんかね、複雑な競技ほど単純に考えた方がうまくいくんですよ。そして単純な競技こそ細部で差がつくんですよ。競技性とその取り組み方は逆だとうまくいく気がしてます。 例えば野球。あの競技はルールがいろいろ複雑なわけですよ。役割もいろいろあるし。「打つ」「投げる」「走る」みたいに、様々な運動能力が求められる。とても複雑なスポーツ。 だからこそ、総花的に能力を上げるよりも、ごくごく単純に「瞬発力」に焦点を当てた方が効果的だったりする。「打つ」「投げる」「走る」のいずれも持久力より瞬発力。瞬間的な動き、反射神経、爆発力。これを瞬発力として考え、それを鍛えるという発想でやった方が、結果的に野球をする上での能力が身につくような気がする。複雑で多様な動きが求められるからこそ、細

    複雑と単純を逆にして考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/05
    「なんかね、複雑な競技ほど単純に考えた方がうまくいくんですよ。そして単純な競技こそ細部で差がつく」「複雑な業務は大まかなポイントをつかめばいい/どうせ全部わかりっこない」「単純な業務は細部をつめる」
  • 「誰かは見てくれる」なんて信じない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    的に主導権は自分で握っていたいし、受動よりも能動を好む体質なので、この手の言葉をあんまり信用してないんだよね。 「誰かは見てくれる」「誰かは気付いてくれる」 いや、見てくれてる人はどこかにいるとは思うよ。そのうち気付いてくれるんだと思う。世の中捨てたものじゃないし、見てる人は見てる。なんだかんだで善意はありますよ。そうそうこの世は悪くない。ただ、だからといってそれを信じ込んでいいのかなあと。そういう人の善意とか偶然に身をゆだねるのはどうなのかな。依存していいのかって疑問がある。ある意味、人に任せることなので、オレにはできんのです。怖い。人任せにしたくない。 「期待はするが、あてにはしない」 何回かうちでも書いてるけど、これがオレの信条。誰かは見てくれる。わかってくれる。そういう偶然の善意に期待はしてるし、そういうものがあるとは思ってはいるけども、あてにはしない。それにすべてを頼らない。

    「誰かは見てくれる」なんて信じない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/07/06
    「期待はするが、あてにはしない/気付いてくれたらラッキーくらいで」「空気を読んでもらうより、その空気を口に出した方が手間がかからん」「認めて欲しいなら、認められるようにするといい」「主導権は自分に」
  • 知識のダムを満水に - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自分が思っていたことをわかりやすく説明されていて、朝から物凄くスッキリ。 ce-lab.net -&nbspce-lab リソースおよび情報 ほとんどの人が A→B→C D→E→F という知識を持っているようなときに、 X→A と X→D という関係性についての知識を持っている人がいる。 その人はAとDの共通の根っこを簡単に見つけ出すことができる。 あるいは、F→G→H という知識を持っていたら、 簡単にD→・・・→H を想像できてしまう。 ひとはこういったことを見ると「創造的である」と言うのだ。 知識の量がある水準を超えると、急激に創造的になったように見えるのだ。 ce-lab.net -&nbspce-lab リソースおよび情報 同感です。こういうことを言いたかったんですよ。 (過去記事)知識はネットワーク - (旧姓)タケルンバ卿日記 最初はそれぞれ単独の知識。A・B・C・D・Eとい

    知識のダムを満水に - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/03/18
    「知識というダムの中になんでもぶち込む。とにかくぶち込む」「水を入れ続ければそのうち一杯になる」「確実な一歩、間違いのない一歩。今わからなくても仕方ない。そのうちわかるさ。わかるようになるのさ」
  • 1