タグ

お役立ちと心理とanimeに関するcastleのブックマーク (4)

  • オレの書く「バカ物語」は完全無料だから、とくと読みやがれwww - 消毒しましょ!

    阿良々木 : ところで戦場ヶ原、いいトシこいてアニメばかり見てるどこかのキモオタが、「クリス・アンダーソンの『フリー』日語版発売を間近に控えフリーミアムという概念に注目が集まりつつあります」なんて言ってるんだが。 戦場ヶ原 : 随分とはしゃいでいるわね。Dotcom Bubble時の「New Economy」を連想せずにはいられないわ。このテの「概念に注目」したりするのはオツムの軽いおばかさんだけよ。無償と言う言葉に踊らされてこんなを買う人は、「Freemium」の代わりに「Fraudium」を騙し取れられているのよ。 「この考え方の正しさについて以前にも何度かエントリを書いている」というから、そっちも読んでみたのだけれど、「有料DLC」とかニコ動の有料会員とか、ちっとも「フリー」ではないのには呆れたわ。「払いたい人だけが払うというビジネスモデル」だなんて得意げに吹聴しているけど、「払

    オレの書く「バカ物語」は完全無料だから、とくと読みやがれwww - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2009/11/26
    「檀家の数に比べてお寺を建て過ぎ」「私たちは番組をタダで見せてもらっているわけではないの。宣伝を強制的に見させられているの。宣伝を見せるための餌が番組」「商売である以上、「フリー」に出来るのは試供品」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/01/09
    「「胡散臭い設定を力技でねじふせる」ってのはやっぱり大切なんだなと感じた次第です。ロボットが二足歩行で戦争するなんて、常識的にありえないんだから、そこを忘れさせるインパクトをどう作ってくるかなんです」
  • アニメ業界はニコニコ動画を利用してもっと儲けるモデルを模索してほしい - 浅ヲタおぢん「マガミ」の備忘録

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1047553.html アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起 とうとうというか、そう思うよな、というのはユーザー側の誰もがどこかに思っている事。 ニコ動でバンバンと消される作品もあれば、いつまでも残った上に、ニコ市場でじわじわと売り上げが伸びていく作品がある。 著作権者の立場からすればタダでいつでも見られてしまう、厄介な目の上のタンコブみたいなものだろう。 これまでのビジネスモデルからすれば。 そりゃこれまでの既得権益を守りたい人(製作者とは言わない)は躍起になる訳だ。 規模として数万人レベルでタダで見られてしまうっていうのはかなりキツイのだろう。 ただ、ニコ動でUP→色々な連中が視聴するってのは、誰かがビデオを撮っていてそれを仲間やらと一緒に見ているのと原則的には一緒じゃないか?

    アニメ業界はニコニコ動画を利用してもっと儲けるモデルを模索してほしい - 浅ヲタおぢん「マガミ」の備忘録
    castle
    castle 2007/10/31
    「ユーザーサポートの外注はせず、問題点の把握、適切な案内、場合によってはユーザーの目的に沿うなら他社製品であろうとも案内した」「大多数のユーザーの意思を汲め/文句ばかりで買わない奴は結局買わない」
  • 大塚康生の「クリーンアップ十戒」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    いろいろ検索していたら、面白いテキストが見つかったので紹介しておきます。 →クリーンアップ十戒(大塚康生)(pdf) クリーンアップ十戒 1 きれいな絵を描こうとするより、うまい絵を描こうとするべきである。 2 その絵の前の絵、その絵の次に来る絵の動きやポーズがしっかり決まるまでは、どの絵もクリーンアップしてはならない。 3 一の線も無駄にしないこと。どの線も姿勢、雰囲気、動作、あるいは性格を表現しているのだ。 4 これが最高だと確信出来るまで、他にどんなイメージも持たないこと。あなたの使命はスクリーン上にもっとも強力なイメージを展開することだ。 5 説明過剰にならないこと。 6 各キャラクターは常に、空間を動く、重力に作用されたかたまりとして考えられなければならない。 7 あなたに欠けているものを与えてくれる人々に頼るべきである。 8 知識を具体化するために物事を学ぶのではなく、独創的

    大塚康生の「クリーンアップ十戒」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    castle
    castle 2007/01/10
    「きれいに描こうとするよりうまく描こうとするべき」「これが最高だと確信出来るまで他にどんなイメージも持たないこと」「独創的に応用するために原理から学ぶべき」「注意深く!しかし臆病になってはならない」
  • 1