タグ

お役立ちとanimeと経営に関するcastleのブックマーク (2)

  • 日本映画界に喧嘩を売る庵野秀明の超インディーズビジネス: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    エヴァが超大ヒットしてるのはめでたいんですが(9/1現在で35億円) 東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談での竹熊氏の発言に映画興行ウォッチャーとしての血が騒ぐ。 「聞いた話だと、映画界はヱヴァに対して騒然としてるらしい。(ファンとはケンカしてないが)配給会社にはケンカ売ってるのかもしれない。庵野さんはマスコミに対しても厳しくて、画像を使用するだけでも、やりすぎと言っていいくらいの検閲をしてたりする。完結してから、当は何をやっていたのかを訊きたいですね」ー竹熊健太郎 映画ファンであると同時に映画興行にも関心がある自分としては、今のヱヴァンゲリヲン新劇場版の興行配給形態がどうなっているのか興味がある。ぶっちゃけていえば自主製作自主配給という異例の形でのこれまた超異例の特大ヒットで庵野秀明率いるスタジオカラーの“銭”の取り分が気になる。 なぜスタジオカラーは自主製作自主配給という世界

    castle
    castle 2009/12/05
    「自主製作自主配給」「興行サイドが、こぞってエヴァを上映したがるのは、ショップに並べた関連商品の売上の凄まじさにある」「ヱヴァを上映出来たシネコンと、出来なかったシネコンでは、もの凄く成績に差が出た」
  • オレの書く「バカ物語」は完全無料だから、とくと読みやがれwww - 消毒しましょ!

    阿良々木 : ところで戦場ヶ原、いいトシこいてアニメばかり見てるどこかのキモオタが、「クリス・アンダーソンの『フリー』日語版発売を間近に控えフリーミアムという概念に注目が集まりつつあります」なんて言ってるんだが。 戦場ヶ原 : 随分とはしゃいでいるわね。Dotcom Bubble時の「New Economy」を連想せずにはいられないわ。このテの「概念に注目」したりするのはオツムの軽いおばかさんだけよ。無償と言う言葉に踊らされてこんなを買う人は、「Freemium」の代わりに「Fraudium」を騙し取れられているのよ。 「この考え方の正しさについて以前にも何度かエントリを書いている」というから、そっちも読んでみたのだけれど、「有料DLC」とかニコ動の有料会員とか、ちっとも「フリー」ではないのには呆れたわ。「払いたい人だけが払うというビジネスモデル」だなんて得意げに吹聴しているけど、「払

    オレの書く「バカ物語」は完全無料だから、とくと読みやがれwww - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2009/11/26
    「檀家の数に比べてお寺を建て過ぎ」「私たちは番組をタダで見せてもらっているわけではないの。宣伝を強制的に見させられているの。宣伝を見せるための餌が番組」「商売である以上、「フリー」に出来るのは試供品」
  • 1