タグ

イタリアとイギリスに関するcastleのブックマーク (2)

  • 日英に平等要求 戦闘機共同開発―イタリア:時事ドットコム

    日英に平等要求 戦闘機共同開発―イタリア 2022年12月19日22時59分 イタリアのクロゼット国防相=11月22日、ベオグラード(EPA時事) 【ローマ・ロイター時事】日、英国、イタリアによる戦闘機共同開発について、クロゼット伊国防相は「技術、調査、そして最終的には結果において、日英両国と同等の権利を持てなければ計画は進められない」と主張した。内訳は「33%―33%―33%だ」と強調、平等な扱いを求めた。 国際 コメントをする

    日英に平等要求 戦闘機共同開発―イタリア:時事ドットコム
    castle
    castle 2022/12/20
    「日本、英国、イタリアによる戦闘機共同開発についてクロゼット伊国防相は「技術、調査、そして最終的には結果において日英両国と同等の権利を持てなければ計画は進められない」と~内訳は「33%ー33%ー33%だ」と強調」
  • 次期戦闘機、日英伊で共同開発 F2後継、欧州との安保協力拡大:時事ドットコム

    次期戦闘機、日英伊で共同開発 F2後継、欧州との安保協力拡大 2022年12月09日16時54分 日英伊が共同開発する次期戦闘機のイメージ(英政府提供・時事) 政府は9日、航空自衛隊のF2戦闘機の後継について、日、英国、イタリアで開発・生産するとの3カ国共同首脳声明を発表した。空自への配備は2035年までを目指し、3カ国共同で進めることでコストの抑制を図る。日が装備品で米国以外と共同開発を行うのは初めてで、欧州との安全保障協力を拡大することになる。 〔写真特集〕国産初のステルス機「X2」 浜田靖一防衛相は記者会見で、「共同開発を通して、わが国の防衛産業を維持強化していく。インド太平洋と欧州の平和と安定の礎となることを期待する」と述べた。英国のロングボトム駐日大使も東京都内で会見し「画期的な防衛協定だ。最高の軍事能力を得るために、先端技術を共有する」と強調した。 開発主体は、日の三菱重

    次期戦闘機、日英伊で共同開発 F2後継、欧州との安保協力拡大:時事ドットコム
    castle
    castle 2022/12/10
    「F2戦闘機の後継について、日英伊で開発・生産」「開発主体は、日本の三菱重工業、英航空防衛大手BAEシステムズ、イタリアの防衛装備大手レオナルドの3社。エンジンを担当する日本のIHI、英ロールスロイスなども参加」
  • 1