タグ

ビジネスと物語に関するcastleのブックマーク (28)

  • ウマ娘が怖い。

    ウマ娘が流行り始めて、TLで馬ネタを見ない日はなくなった。 厳密に言えば、アプリリリースが延期になってからも、アニメが放映されていたり、メディアミックスがあったりと 「ウマ娘」というコンテンツは走っていたとおもうが、スマホアプリがリリースされて、加速度的に火がついたと思う。 かくいう自分も、インストールして、ストーリーを読んで、楽しんだ。 魅力的でかわいくて、それだけじゃないーーー闘争心を持ち合わせた、かっこよさのある少女たち。 史実を踏まえた絶妙な設定は、悔しいほど巧妙にプレイヤー心を揺さぶる。 ウマ娘は、最新の技術と、既存の美少女ゲームに無い斬新さと、安心感のある”お約束”、すべてが入った、間違いなく完成度の高いコンテンツだ。 それでも。 「その馬たちは、当にそれを望んでいたか?」 こんなことを、脳内で自問してしまうたび、自分はこのコンテンツを、心のどこかで全く肯定できなくなっていっ

    ウマ娘が怖い。
    castle
    castle 2021/03/24
    「どうするんだ?「楽しそうに」走っていると言われてた馬たちが、本当は微塵も楽しんでいなかったら。僕たちはそれを「レース前にゲートインをボイコットする馬w」なんてコンテンツ化して、ネタにしている」
  • 3ToheiLog: 破片と固まり

    いろんなものを並べてやれば、沢山の人に何かしら持たせて帰すということになる。 客の一人がひとりが満足してうちへ帰っていくというわけだ。 というのは、ファウストの前狂言から。 ゲーテは、芝居屋だったので、世の中に言葉を「売る」ということをわきまえている。 この辺の割り切りは、Google先生と仲良くなれそうな雰囲気だ。 結局、物語が再利用性されるかどうかは、小さな細部が輝いているかどうかで決まる。 平野耕太の台詞回し、然り。 デスノートの精密なコマ絵、然り。 誰かが再利用したくなるような《何か》を埋め込む余力があるかどうかで、最後のジャンプは決まるのかもしれない。 だが、そこにたどり着くまでが一苦労だ。 当の競技は走り幅とびなのに、助走距離がマラソン。 なんか、現代社会のコンテンツは、そんな感じになっているようだ。 ・・・いや、私が不器用なだけかも。 * そんなわけで、最近のW

    castle
    castle 2011/04/14
    「「あなたがまとまったものを出したところで、見物はそれをばらばらにしてたべる」結局、物語が再利用性されるかどうかは、小さな細部が輝いているかどうかで決まる」「誰かが再利用したくなる《何か》を埋め込む」
  • 新興国バブル : 池田信夫 blog

    2010年01月10日10:12 カテゴリ経済 新興国バブル このごろ証券会社の営業がすすめる投信に、日株がまったくなくなった。民主党は日が「株主至上主義」だと思っているのかもしれないが、先進国で最低のパフォーマンスしか出せない日株には、証券会社も愛想をつかしたようだ。その代わり、彼らがすすめるのは中国、ブラジル、インドなどの新興国株である。 この背景には、金融危機で各国政府や中央銀行が金融機関に巨額の資増強や資産の買い取りを行なった結果、世界的な資金過剰が生じている状況がある。先進国の金利は1%を下回り、ドルにペッグしている新興国も金余りに巻き込まれている。キャリー取引がまた始まり、オーストラリア・ドルへの投資が人気だ、とEconomistは報じている。 株価は昨年3月の最低水準から70%も上がり、特にブラジル・中国・インドの株価は2倍以上になった。こういう国々が長期的に成長する

    新興国バブル : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/01/11
    「投資家は将来の成長を過剰に先取りする傾向が強い。「今回の経済危機を契機に、世界経済の中心は新興国に移った」という『物語』が正しいほど価格は上がり、それが物語の信憑性を補強するループが生じるのだ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「人間とは、個人が主体的に目標を追う時、狩りのよう狩猟的な快感が働く」「「その夢が実現することで未来のあなたに利益をもたらします」という利ざやの先取りを約束することで他人を自分の夢に巻き込もうとする」
  • プロの小説家になるにはどうすればいいのか?「魔術士オーフェン」で有名な小説家・秋田禎信さんにインタビュー

    作者のサイトで編の後日談の連載がこっそりと始まり、短編最終巻のタイトル「これで終わりと思うなよ!」のとおり、当に終わっていなかった「魔術士オーフェン」。 掲載された後日談の評判が高かったことから、他にも「エンジェル・ハウリング」の後日談など多数の書き下ろしを収録した「秋田禎信BOX」になって予約限定生産で発売されることになりました。この機会に、作者である秋田禎信さんにインタビューできることになったので、いろいろと話を聞いてきました。 ◆プロの小説家になる経緯 - 「応募したらどうなるかとか、よく分かっていなかったんですよ」 インタビューの場となったのは「秋田禎信BOX」を出版することになったティー・オーエンタテインメント。 GIGAZINE(以下、G): 秋田さんは17歳の時に富士見書房のファンタジア長編小説大賞で準入選を取っていますが、小説家を目指したきっかけなどはありますか。 秋田

    プロの小説家になるにはどうすればいいのか?「魔術士オーフェン」で有名な小説家・秋田禎信さんにインタビュー
    castle
    castle 2009/12/23
    「話の作り方でも、そこまでいい子になることはないんですよ、もっとめちゃくちゃしていいんです。それで編集者の印象に残れば賞は取れなくても必ず連絡は来ます。編集者は面白そうなものをすごく探していますから」
  • スーパーダッシュ文庫 - Web連載

    PDFファイルは、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアを使って見ることができます。なお、Adobe Reader は Adobe社のサイトからダウンロードすることができます。 秋泉真朱(あきいずみ まそほ)は「妖視(あやかし)」という目には見えない思念や電波を見ることができる、好奇心旺盛な少女。爽条藍姫(そうじょう あいひめ)は「つきはらい」と呼ばれる目には見えない「陰神(いんがみ)」を祓う能力を持つ、素直な剣道少女。二人がある日、ファーストフード店で猟銃を持った男に人質にとられたことから、奇怪な事件に巻き込まれる! 電波系サバイバルアクション、開始。 陰神(いんがみ)を払い、平和を取り戻した秋泉真朱(あきいずみ まほそ)と爽条藍姫(そうじょう あいひめ)。真朱はこれを機に積極的に陰神を祓っていこうと藍姫を誘うが、藍姫はこれを頑なに拒否する。しか

    castle
    castle 2009/12/21
    シアンとマゼンタ3。web無料公開。
  • シアンとマゼンタ  堂々完結(済)!! - Grippal Infekt

    シアンとマゼンタ (集英社スーパーダッシュ文庫)作者: 砂浦俊一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/02メディア: 文庫クリック: 3回Amazon.co.jpで詳細を見るシアンとマゼンタ―13階段 (集英社スーパーダッシュ文庫)作者: 砂浦俊一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/04/25メディア: 文庫Amazon.co.jpで詳細を見る 全三巻!!誰だ既刊二巻(未完)とか言ったのは。三巻目はあるよ。ちゃんとあるよ。ただし、ネットの海に、ですがね。 http://dash.shueisha.co.jp/rensai/index.htmlシアンとマゼンタ3 作者:砂浦俊一そう、なんとこのシアンとマゼンタ、ラノベ史上前代未聞空前絶後の試みである「最終刊のWeb上無料公開」を行っているのだ!! すごい! 太っ腹!! 打ち切り? 聞こえないな!!ええと、とっても面白いです。

    castle
    castle 2009/12/21
    「三巻目はあるよ。ちゃんとあるよ。ただし、ネットの海に。http://dash.shueisha.co.jp/rensai/index.html 」「最終刊のWeb上無料公開を行っているのだ!!すごい!太っ腹!! 打ち切り? 聞こえないな!!」
  • 面白いって - 黒岩よしひろブログ

    面白いまんがってなんだろう。 今あるまんがで、面白いと思う物がほとんどない。 つまらない。 面白いってどういう物なんだろう。 さっぱりわからない。 オレは、昔から自分で面白いと思うネームを作ると、編集部からはわからない。と言われてきた。 わかるようにしろ、普通の人にしろ、しまいには名前まで普通にしろと言われてきた。 今でも言われる。 何がわからないのかわからない。 普通にして何が面白いのか? それでもに載らないとお金にならないから、言われた通りに直して直して直しまくって。 ちっとも面白くないまんがが出来上がって、連載になった。 書いているオレが面白くない、つまらないのに、面白いまんがが出来るわけがない。 過去のオレのまんがはほとんどそんな物ばかりだ。 全部やりたい物ではなかった。 全部つまらないやりたくない物になりさがってしまった。 しかも絵は下手くそだし、気持ち悪くて気持ち悪くてたまら

    面白いって - 黒岩よしひろブログ
    castle
    castle 2009/12/13
    「(ネームを作ると編集部から)わかるようにしろ、普通の人にしろと言われてきた~普通にして何が面白いのか?」「なぜオレは嫌いなものを仕事でやらなきゃいけないんだろう」「何でこんな運命なんだろうなあ」
  • 超映画批評『ゼロの焦点』20点(100点満点中)

    『ゼロの焦点』20点(100点満点中) 2009年/日/カラー/131分/配給:東宝 監督:犬童一心 原作:松清張 脚:犬童一心/中園健司 出演:広末涼子 中谷美紀 木村多江 杉哲太 生誕100年以外に理由や情熱があったのか 松清張の代表作で、数々のサスペンス劇場の元ネタとなった『ゼロの焦点』が、原作者の生誕100年記念で再映画化された。原作は1ページ目からワクワク感に襲われるエンタテイメント作品だが、映画版は気を抜くと最初の1分間から睡魔に襲われる、斬新な映像解釈である。 結婚式からわずか7日後に失踪した夫(西島秀俊)を探すため、禎子(広末涼子)は以前の勤務地である北陸・金沢に向かった。だが見合い結婚の彼女は、夫の過去をほとんど知らない。夫との交流もあった地元名士の・佐知子(中谷美紀)らの助けを借りつつ探り続けるが、その行く手を阻むように殺人事件がおきる。 犬童一心監督は女性

    castle
    castle 2009/11/14
    「なぜ今それを映像化するのか、2009年の今だからこそ逆に出来ることはないか、考え尽くしてからやらねばならない。生誕100年だから一番有名なやつを映画にしようか、ではダメだ。そういう発想を、安直企画、と呼ぶ」
  • 3ToheiLog: 第二種兼業妄想家の誕生

    第二種兼業妄想家の誕生 僕が言うのもなんだが、「クリエイター」などという、詳細不明な横文字言葉のせいで、職業と人生の方向性を見失う人も少なくないと聞く。カタカナというのは、問題の質を見失わせる傾向がある。しかも「創造」って何様のつもりだ? いっそ、「妄想家」という名前にするべきなのだろうと思う。 プロ妄想家。専業妄想家。 そのものズバリである。 定義しよう。プロ妄想家とは、自分の妄想を他人に伝染させて、他人の情動を激しく喚起しつつ、どさくさにまぎれて報酬を掠め取る人種だ。画家とか作家とか宗教家はこれに含まれるだろう。アントレプレナーとかビジネスコンサルタントとかいうカタカナ新宗教のほとんども、これに入れてしまって良いだろう。 はじめに妄想があった。妄想はサルを人間にした。 人間の活動で妄想によらないものは何一つ無かった。 疲弊の法則 とはいえ妄想だけなら、誰にでもできる。 だが、

    castle
    castle 2009/10/20
    「プロ妄想家とは、妄想を他人に伝染させて、情動を激しく喚起しつつ、報酬を掠め取る人種」「金を払いたくなるほど非凡で独自性のある妄想をするのは難しい。そういう妄想の放出を継続し続けることはとても難しい」
  • tsurumi's text: 電通の広告戦略を分析する

    「買うことだ。どんなものでも」――アイゼンハワー元米大統領(1950年代後半の大恐慌以来の不況時に、景気回復のため国民は何をするべきか、と聞かれて) 60年代に電通PRセンター社長が著書で公にした、以下の「わが社の戦略十訓」(註1)が我々を戦慄させるのは、まるでアイゼンハワーの景気対策のように、それが今も変わらずこの社会に生きているからだ。 ただし念のために言うと、これはひとつの企業やPRの世界だけが使っている戦略ではない。売るという行為があれば、どこにでも潜んでいる手口なのだ。 1.もっと使用させろ 2.捨てさせ忘れさせろ 3.むだ使いさせろ 4.季節を忘れさせろ(註2) 5.贈り物をさせろ(註3) 6.コンビナートで使わせろ 7.キッカケを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくりだせ これらの元になったとされる、アメリカの社会学者V・パッカードがまとめた「浪

    castle
    castle 2009/10/13
    「ブ米:1.もっと使わせろ 2.捨てさせろ 3.無駄使いさせろ 4.季節を忘れさせろ 5.贈り物をさせろ 6.組み合わせで買わせろ 7.きっかけを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくり出せ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/07/24
    「シンボリックアナリストの需要は、ラベルによって夢・欲望を生み出す力以上に、世の中に浮き上がるラベルの暴走を抑止して社会的に安定させる力」「ラベルが膨張しないように有限性を目に見えるようにする技術」
  • ビジネスにおける被害妄想問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    自意識過剰な人が陥りがちなことに、「日社会は出る杭を叩く。俺がやろうとしていることを出資者やクライアントや会社や上層部や先輩や同僚は理解してくれない」と周囲に責任を押し付けることがある。 いや、それはお前が出る杭ではなく、出す提案に説得力がないからだって。 突飛なアイデアであっても、トライすることに価値がありそうなら資金は不況でも集まるし、最低でもプレゼンする機会は与えられると思うよ。そういうチャンスが回ってこなくて、周囲の無理解を批判するのは、環境に恵まれていないからじゃなくて、聞いてもらうための環境設定に問題があるからなんだ。 で、出た提案に説得力がなかったとしても、何度か出資者候補やクライアントと調整することによって、ブラッシュアップされたり、コンセプトがきちんと定まったり、コストの見直しで最終収益がもう少し確保されそうだったり、より良い計画になることだってある。そうなってから、再

    ビジネスにおける被害妄想問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/07/06
    「米欄:自分自身の快感を見ようとせず、不快を強くおそれて観念で解決してしまい、この観念ばかりが優れてしまう。これを知性化ともいうけど、これじゃ人を動かす原動力にはならんということ。強い快楽がないから」
  • 日本の難点 - にゃんこ先生の学習帳

    の難点 (幻冬舎新書) 作者: 宮台真司出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/04/01メディア: 新書購入: 28人 クリック: 233回この商品を含むブログ (227件) を見る 超久しぶりに宮台真司。 そういえばジャパンハンドラーズさんとこで東浩紀&ネオアカ一派が否定されていた。 さて、東氏に対する私の評価を述べる。東氏は、いわゆる「ポストモダン」という分野への言及を、アニメやオタク文化の評論を通じてやった人だが、実際のところはこうである。つまり、「東氏のオタク評論のみが電通や博報堂にうまい具合に利用された」のである。オタク文化に80年代にどっぷりつかって、オタク文化に関する情報を、フランスの現代思想同様に蓄積してきた、東氏が書いたオタク評論は、オタク自身がオタク文化を要素に分けて解明し、「データベース」化したのである。 そして、これに目をつけたのが広告会社の博報堂だった

    日本の難点 - にゃんこ先生の学習帳
    castle
    castle 2009/05/26
    「(宮台は)学生時代のマーケッティング会社でサブカル消費者を分析したのが彼の原点なんだよ。サブカル消費者分析が先で『権力の予期理論』が後」「対話が成り立たないことが露呈したというのには意味がある」
  • AMW|第12回 電撃大賞|電撃小説大賞 銀賞 「狼と香辛料」 作/支倉凍砂 (千葉県)

    このたびは株式会社KADOKAWAのサイトに アクセスいただき誠にありがとうございます。 アクセスいただいたサイトは終了しました。 何卒ご理解賜わりますようよろしくお願い申し上げます。 KADOKAWAオフィシャルサイト ©KADOKAWA CORPORATION

    castle
    castle 2009/04/17
    電撃大賞の歴代受賞作とその選評。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    castle
    castle 2009/03/12
    「「アニメが大好き!」なのに「アニメなんて価値がないorz」の間で葛藤したり凹んだりしている当人が、アニメ批評を攻撃していたりすると、どっかでみた構図だなと」「ああ、モテ/非モテの構図だ」メタ批評論だ。
  • 最強の歌姫、世代別に見た人気者は? - 日経トレンディネット

    日経エンタテインメント! 3月号(2月4日発売)の特集「最強&次世代歌姫は誰だ?」で総合力ランキングTOP20に名前が挙がった女性アーティストの人気度を性別・世代別に比較したのが下の一覧表だ。表中太字の数字は20人中の順位。カッコ内には、人気度のポイントを参考までに掲載した(調査概要参照)。 日経エンタテインメント! 3月号の特集「最強&次世代歌姫は誰だ?」で総合力ランキングTOP20に名前が挙がった女性アーティストの人気度を比較。表中太字の数字は順位、カッコ内は人気度のポイント。人気度のポイントは、各世代とも150人の回答から算出。「全体」の回答者数は、50代60代も含め1650人。調査の実施は08年11月(画像クリックで拡大) 例えば、全体では1位の柴咲コウは、男性10代と40代では5位、女性の30代40代では3位と順位を若干落としている。一方、男性20代30代と女性10代では1位と高

    最強の歌姫、世代別に見た人気者は? - 日経トレンディネット
    castle
    castle 2009/02/26
    「同世代の人気が長寿の秘訣」「この3組(竹内まりや、安室奈美恵、ドリームズ・カム・トゥルー)は音楽だけでなく、そのライフスタイルも大きな共感を得ている」
  • 膨張するライトノベル市場にラノベブロガーはどう立ち向かうべきか - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    月に2、30冊ほどを読んでさえいれば、そのときどきの流行や話題作をそれなりに把握することができていた時代も今は昔。ここ数年でラノベレーベルは倍増、刊行点数は爆発的に増え、月々の新刊を把握することさえ大変になりました。 すっかり定着してしまったラノベ原作の漫画やアニメ、いつのまにか増えてきているラノベ雑誌や、他ジャンルに進出したラノベ作家の作品、逆にラノベ化しつつある他ジャンルの作品などなど、ラノベ関連商品は多岐にわたっており、それらをすべてチェックするとなると、普通に金と時間が足りません。積読の山はますます高く聳え立ち、百戦錬磨の古強者でさえ「正直もう限界だ!」「 全然読み切れない!」と悲鳴を上げているといいます。こりゃー大変ですね。 そんな混迷の時代、ラノベブログはどのような作品を選び、どのような記事を書くべきなのでしょうか? …いやまあ好きな作品について好きなことを書けばいいんですけど

    膨張するライトノベル市場にラノベブロガーはどう立ち向かうべきか - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    castle
    castle 2008/12/30
    「刊行点数が増えると、当然「埋もれた名作」も増えていきます」「全ての話題を取り上げる網羅型/マニアは知っているが素人には知られていない話題を取り上げる紹介型/マニアでも知らないことを取り上げる発掘型」
  • マクロスF 最終話 - babittoのアニメ日記

    歌とCG以外に引き出しを持たないアニメなので、そのピークを見せてしまった7話を如何に超えるかを、このアニメの最終回の焦点として観てたのだが、そこはメドレーと大量に時間を裂く事で解決。まぁ考えてみればそれしか方法が無いのだが、そのボリュームでとりあえず満足させてくれた・・・かな。 いい加減なハッピーエンドはまさに吉野脚、歌とCGで誤魔化す実態の無い勢いはまさに河森作品、とまさに二人のコラボな出来。細分化した市場が生み出したのか、学園や三角関係といった設定・シチュエーションは、もはやドラマを作る装置では無く、それ単体で客を呼ぶ快楽装置として存在しているのが今のアニメなのかも。2クールという期間、作品と共に主人公のアルトを追って観て来て、成長等何かを積み上げたようには全く見えなかった事に、そんな感想を持ちましたよ。

    マクロスF 最終話 - babittoのアニメ日記
    castle
    castle 2008/09/27
    「細分化した市場が生み出したのか、学園や三角関係といった設定・シチュエーションは、もはやドラマを作る装置では無く、それ単体で客を呼ぶ快楽装置として存在しているのが今のアニメなのかも」ああ、それは感じる
  • 3ToheiLog: 「自分」という名の病とか、治療薬とか鎮痛薬とか

    僕は多分、コンテンツ(あるいは「物語」)というのは、「治療薬」みたいなものだろうと思っているのです。そして、たぶん僕が「自分」でいることそのものが、「病気」なのだろうと。 人は誰でも、同一化願望のようなものがある。「みんな」と一緒いでいたい、同じでいたいという願望がある。こ れはもう、遺伝子レベルで刻み込まれた願望であって、この願望から逃れられる人間というのは一人もいないし、逃れるべきでもない。この願望がなかったら「人間」でさえいられないだろう。 だからこそ、他人と同じでない「自分」に当惑して動揺して絶望する。 だからこそ、自分と似た人間を探してみたり、他人を自分に似た人間にしようと努力したりするのだろうと。 * そういう「自分という名の病気」は、人それぞれだ。軽症の人もいれば、重症の人もいる。そして、その治療薬も、それぞれだ。 ・ 中には、全ての人間に効いて、基礎体力を増やしてくれる

    castle
    castle 2008/03/23
    「コンテンツ(物語)というのは治療薬。「自分」でいることそのものが「病気」」「この病はこの薬でしか治せない」「「ある人たち」にとっての価値と、それ以外の人たちにとっての価値というのは、違って当然」