タグ

フィンランドと軍事に関するcastleのブックマーク (3)

  • フィンランド、NATOに正式加盟-NATOとロシアの国境線2倍に

    フィンランド、NATOに正式加盟-NATOとロシアの国境線2倍に Kati Pohjanpalo、Natalia Drozdiak フィンランドが4日、北大西洋条約機構(NATO)に正式加盟した。欧州の安全保障を一変させたロシアウクライナ侵攻を受けて開始した加盟手続きは曲折を経たが、全加盟国の承認を受けて手続きが完了した。 これでフィンランドは31番目のNATO加盟国となり、加盟国への攻撃を全加盟国への攻撃とみなすNATO条約第5条が適用される。一方で、同時に加盟を申請した隣国スウェーデンは後に取り残された。 ストルテンベルグNATO事務総長は記者団に対し、「フィンランドはNATO加盟でより安全になる。われわれは全加盟国の安全を保証する」と発言。「完全な加盟国になったことにより、フィンランドを守るNATOの用意についてロシアが計算ミスを犯す余地をなくす。それがフィンランドをより安全にし、

    フィンランド、NATOに正式加盟-NATOとロシアの国境線2倍に
    castle
    castle 2023/04/05
    「フィンランドが~全加盟国の承認を受けて(加盟の)手続きが完了~加盟国への攻撃を全加盟国への攻撃とみなすNATO条約第5条が適用される」「長年にわたりNATOとの協力強化~使用する装備はすでにNATOと互換性がある」
  • フィンランドのNATO加盟、トルコが承認 スウェーデン加盟には依然反対

    共同記者会見を行うフィンランドのニーニスト大統領(左)とトルコのエルドアン大統領(右)=17日、トルコ・アンカラの大統領官邸/Adem Altan/AFP/Getty Images (CNN) トルコ議会は30日、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を全会一致で承認した。これでフィンランド加盟に向けた最後の障壁がなくなった。一方、スウェーデンの加盟に反対する姿勢は変えていない。 フィンランドの加盟はハンガリーが27日に承認。NATO加盟国の中で承認していないのはトルコのみになっていた。 フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領は声明を発表し、「これでNATO加盟の準備が整った」「NATOの全30カ国がフィンランドの加盟を承認した。全加盟国の信頼と支持に感謝したい」と述べ、「できるだけ早期にスウェーデンが加わることを期待する」とした。 NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は「

    フィンランドのNATO加盟、トルコが承認 スウェーデン加盟には依然反対
    castle
    castle 2023/03/31
    「トルコ議会は30日、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を全会一致で承認した。これでフィンランド加盟に向けた最後の障壁がなくなった。一方、スウェーデンの加盟に反対する姿勢は変えていない」
  • ロシア国境にフェンス設置へ 「ハイブリッド攻撃」に備え―フィンランド:時事ドットコム

    ロシア国境にフェンス設置へ 「ハイブリッド攻撃」に備え―フィンランド 2022年06月11日13時33分 フィンランド南東部イマトラの対ロシア国境近くの畑に設置された「停止、国境地帯」と書かれた標識=5月13日撮影(AFP時事) 【ロンドン時事】フィンランド政府は10日までに、東部のロシア国境沿いへのフェンス設置などを柱とした国境警備の強化策を公表した。近く必要な法改正が行われる見通しだ。 ロシア、フィンランドへのガス供給停止 NATO申請で圧力か フィンランドはロシアウクライナ侵攻を受け、北大西洋条約機構(NATO)に加盟を申請。強く反発するロシアによる、軍事・非軍事双方の手段を組み合わせた「ハイブリッド攻撃」に備える。 報道によれば、約1300キロに及ぶ対ロ国境の大部分は現在、木製の柵や立て看板などで仕切られている。政府案によれば、このうち防衛上重要と見なした部分を「来の障壁効果を

    ロシア国境にフェンス設置へ 「ハイブリッド攻撃」に備え―フィンランド:時事ドットコム
    castle
    castle 2022/06/13
    「軍事・非軍事双方の手段を組み合わせたハイブリッド攻撃」「「本来の障壁効果を持つ頑丈なフェンス」に」「露が難民や移民を意図的にフィンランドに流入させ、圧力をかけてくる事態を想定~専用の検問所を設け」
  • 1