タグ

マスコミと技術に関するcastleのブックマーク (31)

  • https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561

    https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561
    castle
    castle 2023/02/17
    「共同通信社の鎮目宰司記者さん、JAXAの記者会見で執拗に「失敗」と言質取ろうとした後、中止であると解説を受けた後「それは一般に失敗といいまーす♪wwwありがとうございましたーwww」と不快な捨て台詞を吐きすて」
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "オレは、美辞麗句よりカネという立場。施政方針で「5年間研究予算30兆円」というのは、初年度ベース4兆円という相場からみて、おったまげ。研究関係者には予想外の驚きだが、マスコミは書かないね https://t.co/yha5qPMe4K"

    castle
    castle 2021/01/28
    「オレは、美辞麗句よりカネという立場。施政方針で「5年間研究予算30兆円」というのは、初年度ベース4兆円という相場からみて、おったまげ。研究関係者には予想外の驚きだが、マスコミは書かないね」
  • 三橋貴明『清算のときがきた』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました。 『三橋貴明のギリシャ紀行(後編)①』三橋貴明 AJER2012.10.23(1) http://youtu.be/7824Ar8qJkQ 『三橋貴明のギリシャ紀行(後編)②』三橋貴明 AJER2012.10.23(2) http://youtu.be/B1Brp4qsEqo 後編がアップされました! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【11月29日(木)国

    三橋貴明『清算のときがきた』
    castle
    castle 2012/11/15
    「今後、大手マスコミは民主党の票を少しでも獲得するべく、カードスタッキング、平凡化、バンドワゴン、アンダードッグ、レッテル貼り、人格攻撃、スローガンといったプロパガンダ攻撃を仕掛けてくるでしょう」
  • 情報操作 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "情報操作" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年4月) 情報操作(じょうほうそうさ)とは、報道機関の取材、編集、報道の一連の活動に介入して与える情報(証言、記事、写真、映像・動画)を制限したり、虚偽または虚偽にならない範囲で改変することによって、その情報を受け取った側が受ける印象や判断結果に影響を与えようとする行為。俗にイメージ操作ないし印象操作とも言われる。広い意味では、ブランディングやコマーシャル、比較広告などの商業活動も含んでいる。 解説[編集] 第二次世界大戦ごろからラジオや映画などにより、効果的に行われるよう

    情報操作 - Wikipedia
    castle
    castle 2012/07/30
    「与える情報(証言、記事、写真、映像)を制限したり、虚偽または虚偽にならない範囲で改変する事によって、その情報を受け取った者が受ける印象や判断結果に影響を与えようとする行為」「視覚や音響の技術を包含」
  • 韓国のテレビ局、衛星打ち上げのニュースでH2AからNIPPONと日の丸を消す

    ■編集元:ニュース速報板より「韓国テレビ局、衛星打ち上げのニュースでH2AからNIPPONと日の丸を消す」 1 ガニメデ(やわらか銀行) :2012/05/20(日) 00:16:16.26 ID:ZZ45KLBY0 ?PLT(12021) ポイント特典 H2A成功 技術とコスト減で活路を まずは「打ち上げ成功」を、宇宙航空研究開発機構など関係者とともに喜びたい。18日未明、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから発射された国産ロケット「H2A」21号機のことである。 搭載した日の地球観測衛星「しずく」と、韓国の多目的観測衛星「アリラン3号」は無事、軌道に投入された。 アリラン3号は、H2Aの打ち上げ事業を担う三菱重工業が営業活動で獲得した初の商業衛星であり、わが国が海外から打ち上げを受注した初めての人工衛星でもあった。21号機の打ち上げ成功を、何としても日の宇宙ビジネスの

    castle
    castle 2012/05/21
    「で、途中から映像を早く動かして(3:10)素早く遠目からのローアングルに持っていくのは~消したのを突っ込まれない様にする為か?」「ドイツの光学機器を搭載したフランス製の衛星を日本のロケットが打ち上げた」
  • 「狼と安心料」…原発関連の安全神話とメディアコントロール - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    会合がひとつ飛んだんだが、来客までの30分でどこまで書けるかなテスト。 嘘をつく子供 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%AD%90%E4%BE%9B 寓話の中でのお話は、結構な内容でもある。嘘をつく子供(反原発知識人)が「狼が来るぞ」(原発は危険だ)という。それなりの騒ぎ(安保、反核運動)になったのだが、狼は来ない(原発には何事も起きない)。何度も騒ぎを起こしているうちに、村人は嘘をつく子供の言葉をあまり信じなくなった。 ある日、嘘をつく子供の言うとおり、狼が当にやってきた(原発が爆発して、放射性廃棄物が巻き散らかされた)。村人の大事な羊は喰われてしまう(大地が放射性物質に汚染される)。 物語はここで終わるが、現実はここから始まる。なぜ、嘘をつく子供は嘘になったのか。警鐘を鳴らしても、

    「狼と安心料」…原発関連の安全神話とメディアコントロール - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2011/04/19
    「(もんじゅは政府やマスコミで)暗黙の諒解になっているほどヤバい話。でも報じられない。何故か~仮に東京電力から異議をぶつけられて或いは巨額の訴訟を起こされた時、耐えられるだけの証拠集めができるのかと」
  • 深刻化するパキスタン問題: 極東ブログ

    パキスタンのザルダリ大統領が21日から3日間、日を訪問した。離日する23日には天皇陛下との会談もあった。が、他の報道に押されたせいか、あまり報道された印象はなかった。大手紙社説では今日になって日経新聞がややピンぼけした社説「パキスタン支援を強めよう」(参照)を掲載した。朝日新聞が社説「パキスタン―南アジアの安定に協力を」(参照)を掲載したのは昨日である。こちらは良社説といってよいのだが微妙な含みもあった。日では現下、あまりパキスタンが注目されていないが、いろいろとやっかいなことになりつつある。 日経新聞社説「パキスタン支援を強めよう」は表題のとおり、日はパキスタンを支援せよというのだが、どう支援するのかは曖昧である。 日はテロや過激派を生む土壌となっている貧困の削減とともに、経済改革や貿易面での支援も進め、現政権を支えていくべきだ。テロ対策でもアフガニスタンだけでなく、パキスタンに

    castle
    castle 2011/02/27
    「オバマ米大統領が無人航空機を飛ばして武装勢力を掃討する「無人機(プレデター)戦争」。米国本土から衛星通信で無人機を遠隔操作し、1万㎞以上離れた戦場で敵を殺す(毎日新聞」「誤爆で民間人を殺害している」
  • 北朝鮮軍による延坪島攻撃に関する論評のひな形 - コリアニメやつあたり

    castle
    castle 2010/11/25
    「北朝鮮による「警告」は頻繁に行われて~事が起きたら「北は事前に警告していた」と言えば、とりあえずは当たり。しかし、こんなの「例外」(何も起きない)が多すぎて、実際には殆ど分析としての意味を成さない」
  • 自称精神科医を尊敬できないように育てられたならば正解であるw - 消毒しましょ!

    特別な職業やメディアに登場するスターのようなキャラクターしか尊敬の対象にできないような・普通の職業の人やクラスメートには軽蔑に近い印象をデフォルトで抱いているような、そういう境地の人達が、まだまだ世の中には存在する。 この自称精神科医は目にした現象を徒に「問題だ問題だ」と叫ぶだけでそれを考察するということが全くない。ものを考えるということがない。知性が全く感じられない。例えば、昔は乃木将軍など教科書に出てくる偉人を理想像とするのはごく一般的なことであったが、だからといって別に「普通の職業の人やクラスメートには軽蔑に近い印象をデフォルトで抱いているような」ことはなかったにも拘らず、何故このエントリにおける「特別な職業やメディアに登場するスターのようなキャラクターしか尊敬の対象にできないような」連中は「尊敬の対象」以外の存在を無闇矢鱈と「軽蔑」するのか、あるいは5代前から東大出身者ばかりの家系

    自称精神科医を尊敬できないように育てられたならば正解であるw - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2010/08/23
    「理想像は主として他者から与えられる」「Mediaが伝えるものは誰にでも理解・共感し易いICONのみ。その訴求力の強さ故にMediaはそこへ登場することのないものの存在を隠蔽する」「与えられたものしか見ようとしない」
  • 社虫太郎 on Twitter: "それをマスメディア論では「アジェンダ設定機能」と呼んでいます。http://bit.ly/9kudLb RT @seifuu_w 本当の争点や対立軸を国民に隠すのもマスコミの大事な役目なんだろうな。"

    castle
    castle 2010/07/19
    「それをマスメディア論では「アジェンダ設定機能」と呼んでいます。http://bit.ly/9kudLb RT @seifuu_w 本当の争点や対立軸を国民に隠すのもマスコミの大事な役目なんだろうな」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/07/04
    「まったく嘘をつかずに人心を誘導している。これをミスリード(誤誘導)という。人を騙すには、嘘をつくよりも、大事な本当のことを隠せ、という見本」「過去の量や外国と比べないと15兆円「も」などと言えない」
  • 池田信夫 on Twitter: "私は木村太郎さんのときNC9にいたんだけど、彼は前説・後説ばかりか、原稿の中身やオーダーにも口を出した。デスクはいやがってたけど、あれがアメリカのアンカーマン=編集長のスタイル。でもそういう人は、NHKのような組織には長くいられない。"

    私は木村太郎さんのときNC9にいたんだけど、彼は前説・後説ばかりか、原稿の中身やオーダーにも口を出した。デスクはいやがってたけど、あれがアメリカのアンカーマン=編集長のスタイル。でもそういう人は、NHKのような組織には長くいられない。

    池田信夫 on Twitter: "私は木村太郎さんのときNC9にいたんだけど、彼は前説・後説ばかりか、原稿の中身やオーダーにも口を出した。デスクはいやがってたけど、あれがアメリカのアンカーマン=編集長のスタイル。でもそういう人は、NHKのような組織には長くいられない。"
    castle
    castle 2009/11/26
    「木村太郎さんは前説・後説ばかりか、原稿の中身やオーダーにも口を出した。デスクはいやがってたけど、あれがアメリカのアンカーマン=編集長のスタイル。でもそういう人は、NHKのような組織には長くいられない」
  • ひとに承認欲求があるかぎり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日頃の不摂生がたたって体調を崩してしまい、7月の後半から2カ月ほどの間、会社も、この連載もお休みを頂戴し、その他の講演や執筆もすべてキャンセルして、療養につとめてきました。 そんな間に、DVDで一気に見たのが、アメリカテレビドラマシリーズ「マッドメン シーズン1」です。 テレビドラマ「マッドメン(Mad Men)」は、その番組名にあるように、かつてニューヨークの広告会社の多くが軒を連ねたマディソンアベニュー(Madison Avenue)の主であった広告マンたち(Ad Men)の、狂乱的(Mad)な生活を描いた作品です。 「マッキャンに移籍すれば、コカ・コーラやパンナムがクライアントだ」 「エミー賞ドラマ・シリーズ部門作品賞の栄誉に輝いた全

    ひとに承認欲求があるかぎり:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2009/10/07
    「『マッドメン』は、いかなる企業や団体からの資金援助も受けておらず、特定の企業や商品を番組内で広告する意図はまったくありません。すべての実在の商品や団体の番組内での登場は、あくまで偶然の一致です」
  • マスコミュニケーション - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マスコミュニケーション" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年12月) 放送は、マスコミュニケーションの主要な手段であり、電波塔などを利用して送信されている(東京スカイツリー) マスコミュニケーション(英: mass communication)あるいは大衆伝達(たいしゅうでんたつ)とは、マスメディア(具体的にはテレビ、ラジオ、インターネット、新聞、雑誌、書籍など)を用いて、不特定多数の大衆(マス)に大量の情報を伝達すること。対義語としてのパーソナル・コミュニケーションとは異なり、時間的、空間的距離を置いて間接的に行わ

    マスコミュニケーション - Wikipedia
    castle
    castle 2009/10/07
    「マス・メディアを用いて、メッセージや情報をほとんど同時に、大衆(マス)に大量(マス)伝達する社会的伝達手段」「情報の流通が一方的になるにつれて、人々の意識や行動に与える影響力が大きい」
  • ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記

    ⇒直嶋経産相 : 【新政権発足】直嶋経産相、温室ガス25%削減を国際公約に - MSN産経ニュース 直嶋正行経済産業相は17日、産経新聞などとのインタビューに応じ、2020(平成32)年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するという中期目標について、「主要排出国が枠組みに加わる」という条件つきで、国際公約として打ち出していくことを明らかにした。 これはNHK7だったかでも見た。条件をすごく強調していた。産経記事にないが、米中を名指ししていたかと思う。米中を組み入れなければというのは、よい戦略だと思う。 というか、率直にいうと、鳩山さんの失言尻ぬぐいなんだが。マスコミは指摘しないが、鳩山さんの失言は麻生さんの比ではないと思うが。 追記 ⇒はてなブックマーク - ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記 h_narazaki 最初から米中を枠組みに入れるというのが鳩山発言の

    ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記
    castle
    castle 2009/10/02
    「ちゃんと広報のブレーンをきちんと鳩山につけたほうがいい」「実際のところ、党員を党のコマ化する小沢通達によって党の決定は党首脳会議から一元化でき、その政治機能において、鳩山首相の位置はもう存在しない」
  • 教育機関として生き残るという方法はないだろうか - H-Yamaguchi.net

    マスメディアのビジネスモデルが成り立ちにくくなってることをもってジャーナリズムの危機と唱えてる人が多くいる。いいたいことはもちろんわかるんだが、ジャーナリズムはマスメディアでしか成り立たないのかというある意味質的な問いも一方であるわけで。そういうわけで、じゃあどんなモデルが考えられるのか、というあたりはいろいろな人がいろいろ提唱していらっしゃって参考になる。ならば私も1つ案を出してみよう、という思いつき。といってもおおざっぱな、ちょっとした思考実験程度の話なので、そこんとこよろしく。 ビジネスとして成り立たせたければ、成り立つようなしくみが必要なのは当然。広告収入にせよ販売収入にせよ、要するに収益の減少によって現在のコスト構造を大幅に変えなければならなくなるのではないかという危惧があると。つまり、今のように多数の高給のプロフェッショナルを雇い続けることは難しいのではないかと。 対策はいろ

    教育機関として生き残るという方法はないだろうか - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2009/09/19
    「取材のイロハや記事のまとめ方なんかも指導してもらって、本格的な調査報道にも挑戦」「これらを授業としてやったらいい。授業だから「記者」には給料を払わない。むしろ教育サービスの対価として授業料をとる」
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    castle
    castle 2009/05/27
    「私を引っかけ質問で誘導して「堀江に取材したジャーナリストの佐々木氏によれば、堀江はすっかり貧すりゃ鈍すになっているようだ」と他者に責任をおっかぶせてリアリティのかけらもないでっち上げ記事を書きたい」
  • ろうそくデモの一周年 - コリアニメやつあたり

    韓国在住日人の現地情報を交えた考察です。 文字が小さいときは、画面右のから文字サイズ変更可能です。 たぶん、同じ事件を扱った社説。 物事の見方の多様性(笑)が学べる素材だ。 朝鮮日報社説 市民イベントを台無しにした「反民主」のろうそく ソウル市中心部で2日、米国産牛肉輸入に反対するろうそく集会から1周年を迎えたことを記念するとして集まったデモ隊が、市庁前広場で開かれていた「ハイ・ソウル・フェスティバル」の開幕式の壇上を占拠する事態が起きた。当に恥ずかしくて見ていられない光景だった。 デモ隊は午後7時に清渓広場で始まった路上パレードから隊列に乱入し、現場をめちゃくちゃにした。社会主義労働者連合(社労連)、インターネット掲示板「アゴラ」、金属労組、三民闘争委員会の旗を掲げたデモ隊は農楽隊の打ち鳴らす楽器に合わせ、「独裁打倒、明博(ミョンバク)退陣」などを叫んだ。デモ隊は自動車

    castle
    castle 2009/05/08
    「デモ隊は午後7時に清渓広場で始まった路上パレードから隊列に乱入し、現場をめちゃくちゃにした(朝鮮日報社説)」「デモ鎭圧長久を取り揃えた警察が都心通りで市民たちを脅して追い出す(ハンギョレ新聞社説)」
  • 大丈夫か、NHK - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    NHKスペシャル、マネー資主義第一回。 NHKなので楽しみにしてみたんですけど・・・ 80年代投資銀行におられた方ならみなさん思いはひとつでしょう。 ひどい取材・・・・・ だいたい、ソロモンのグッドフレンド(元会長)とかに取材してるんだけど、そりゃー、単なる相場観のミスとインサイダーで潰しました、なんていうわけないんだから。自分のことを美化して答えるに決まってるわな(笑)。 聞くならマイケル・ミルケンとかにきかなきゃいかんよね。 取材先と取材方法を間違えるとすべて間違った番組になる、という典型例。金かけてるのにもっていね。 この番組のディレクターはもう一度勉強しなおすべし。まさか俺の同期じゃねーだろーな?? のっけからびっくりしたのはすべての始まりはMBSだと断定したこと。 おーい! モーゲージバックセキュリティ(MBS)、という住宅債権が債券に再生されたものがあって、その仕組みを発明し

    大丈夫か、NHK - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    castle
    castle 2009/04/20
    「原債権をただ切り分けることをCDOとは呼びません。そこにレバレッジをかけるからこそCDO」「ゴールドマンは財務長官まで出して、情報面で政府内部にまで通じていた。これ、ゴールドマンはインサイダーだろと言って」
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 新聞記者やってるけど質問ある? その2

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/29(木) 20:32:30.88 ID:DzRFxJra0 てきとーに 今の担当部署の話は基的に答えないのであしからず 前スレ:新聞記者やってるけど質問ある? その1 ■朝日新聞記者が書いたアメリカ人「アホ・マヌケ」論 タレコミありがとうございました! 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/29(木) 20:32:57.72 ID:gjHCkvUb0 今の担当部署の話教えて >>3 共材ネタが多くなっちゃうのが悩み 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/29(木) 20:33:29.61 ID:Lr+Tjx4N0 朝日? >>4 嫌い 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2

    castle
    castle 2009/02/07
    「組織になると、組織の感情が出始めて、限界が出来る」「組織を変えようと勇気を出してリークした取材対象は大事にしようと考えてきた」「「こまい点をどれだけ省くか」という削ぎ落とし系が良しとされる面があり」