タグ

メディアとこれはすごいに関するcastleのブックマーク (3)

  • 今回のTBS初音ミク騒動について

    どうもこの件に関しては、「TBSはネットでの盛り上がりなど新しい流行を正当に評価できず、いつもの調子でオタクをオモチャにした放送しかできなかった」という単純な論調が散見される。が。 甘い。甘すぎる。 TBSはともかく「彼ら」は、初音ミクを正しく評価している。これは、あちら側からの明確な意思と目的を持った先制攻撃である、とはっきり認識するべきだ。 初音ミクの流行はさまざまな将来の可能性を示唆している。その中のひとつが「アイドル」の新しい形だ。 現実の人間ではないヴァーチャルなアイドルは、過去に何度も模索されてきた。「アイドルはウンコしない」の名言が示すとおり、アイドルとは純粋な可愛さの記号であり、人間的な生活臭は時として欠点となるのだ。しかし過去のヴァーチャルアイドルは、どれも品質や方向性がファンを満足させるものではなく、失笑とともに無視されていたのが現実だ。 だが、この流れは技術の進化とと

    今回のTBS初音ミク騒動について
    castle
    castle 2007/10/16
    「初音ミクは、この最後の砦(アイドルの歌)が攻略可能であるという道筋をはっきりと示したのだ」「将来を脅かされるのは誰か? そう、ホリプロだ」「アッコにおまかせはホリプロがコントロール可能な番組」www
  • 報道におけるタブー - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年3月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2023年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年3月) 出典検索?: "報道におけるタブー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 報道におけるタブー(ほうどうにおけるタブー)とは、特定のテーマにおいて大手メディアが協調して報道を控える様子やその内容のことである。 概説[編集] 日では、キー局や全国紙など広範囲に影響を与えるメディアほど報道を自主的に控える傾向があり[要出典]、こうした姿勢に対する批判も多数存在する[要出典]。そのため、日にも他

    castle
    castle 2007/04/12
    ちょwwwタブーだらけwwwww
  • ★ゴミ映画「あなたを忘れない」関連情報 - (旧)厳選!韓国情報

    映画】故韓国人留学生の「勇気」を今の日人に見て欲しい…映画、試写会 関根史郎さんの勇気は? 東京・新宿のJR新大久保駅で2001年1月26日、線路に落ちた人を助けようとした韓国人留学生の李秀賢(イ・スヒョン)さん(当時26歳)らが死亡した事故から6年となる26日、李さんを主人公に製作された映画「あなたを忘れない」の試写会が都内で開かれ、天皇、皇后両陛下も足を運ばれる。 花堂(はなどう)純次監督は、「見ず知らずの人を救おうと線路に飛び込んだ李さんの最期の姿を、今の日人に見て欲しい」と話している。事故が起きたのは26日午後7時過ぎ。酒に酔った男性が線路に転落し、助けようとした李さんと写真家の関根史郎さん(同47歳)、男性の3人が山手線にはねられて死亡。3人は見ず知らずの間柄だった。 【関連情報集】 ▼映画「あなたを忘れない」公式サイトより キャスト紹介 【あなたを忘れないプロジェクト】キ

    ★ゴミ映画「あなたを忘れない」関連情報 - (旧)厳選!韓国情報
    castle
    castle 2007/01/27
    「ここまで脚色してもなお実話だと言って公開するんだから無神経すぎる。無くなった李さんにも失礼」「どう見ても媚韓でしょうこれは」「今回一番叩かれるべきは事実を隠蔽してプロパガンダを垂れ流すカスゴミ」
  • 1