タグ

倉山満と官僚に関するcastleのブックマーク (42)

  • 日本政治のどこにも公開討論が無くなった今(倉山塾メルマガより) | 倉山満公式サイト

    好評発売中! 日人だけが知らない「当の世界史」中世編 (PHP文庫) 高級品です! 「国際法で読み解くウクライナ情勢」 https://kurayama.base.shop/items/61978400 —————————————- 昔の自民党は、政策の論争をしていました。 「それ、利権の駆け引きと差配じゃね?」 と言うかもしれませんけど、 平場で議論をしていました。 場は自民党政調会。 「そんな密室じゃなく、国会でやれよ」 と言うかもしれませんが、 一応は党の公式機関。 ところが最近は、その政調会ですら 実質的な議論がされていません。 理由は二つ。 一つは、官邸主導で党の地盤沈下が起きたこと。 橋下行革以降、 予算編成は経済財政諮問会議で、 その他の政策も官邸主導で行われるようになった。 となると、首相官邸に常勤する官僚の力が 国会議員より強くなった。 ここで頓珍漢な懐かしがり方。

    castle
    castle 2022/06/07
    「最近は、その(自民)政調会ですら実質的な(平場な)議論がされていません」「官邸主導で党の地盤沈下が起きた~橋下行革以降、予算編成は経済財政諮問会議で、その他の政策も官邸主導で行われるようになった」
  • 備忘:長谷川靖東海財務局長、退官 | 倉山満公式サイト

    castle
    castle 2017/07/20
    「中国が総領事館を作ろうとしたのに対し、国有地売却を拒否した人らしい。遂に本省に戻ることができなかった」「もしかして財務省では中国の嫌がることをやれば、出世コースからはずれるのか?」
  • 大学では教えられない歴史講義 : 自民党に政権担当能力はあるか? by kurayama - 憲政史研究者・倉山満の砦

    castle
    castle 2015/07/21
    「戦後レジームの本丸は、日本国憲法の解釈権をでたらめに独占してきた内閣法制局ではないのか? (安倍総理は)そこに頼り切って、出鱈目を言わされていることに気づいていないこと、これを私は批判する」
  • 増税と政局・暗闘50年史 (イースト新書) 倉山満

    増税と政局・暗闘50年史 (イースト新書) 倉山満
    castle
    castle 2014/12/13
    「「アベノミクス潰し」に動く公明党の思惑/大蔵省を手玉に取った「角栄人事」/中曽根康弘と「売上税」騒動の真相/細川総理の「国民福祉税騒動」の真相/なぜ「小泉・武藤体制」は増税を封印したのか」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2014-11-20 00:42:43 投稿者:仙右衛門 こんばんわ。 今回の安倍総理の記者会見は、8%増税の時よりひどかったと思います。 「代表なければ課税なし」 ご自分の言葉でないだけに、何を言ってるのか分からないです。 周りの思惑に翻弄されてるのでは、こういうものでしょうか。 倉山先生の考えは、著書や動画でしっかり聞かせてもらってますので、 >「お前は朝日や民主党と同じなのか」 こんなのは上っ面でしか判断できないバカと認識してますし、 >「安倍自民党」が全部正しいとか、・・・ 55年の保守合同時の綱領など捨ててしまった(自主憲法制定)自民党など、 安倍さんでなくとも、誰がなっても一緒ですね。 今回の選挙の選択肢か

    castle
    castle 2014/11/20
    「リアルな世界では「安倍自民」に逆風が吹いている。公明党と自民党内増税派は腹の中で大笑いしているだろう。ネットでは狂信的な反安倍親自民(土建連中)と、反発した盲目的な安倍自民党信者に分かれているよう」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2014-10-17 19:03:55 投稿者:スライム 増税するために経済状況良くするとかアホすぎる。 増税は手段であって(間違ってると思うが)目的は何なのかちゃんと考えてほしいけどアホには無理なのか・・。 2014-10-17 20:28:47 投稿者:なり 今、保険会社で一時払い込み終身保険が相当売れてるらしいです。43歳で約200万預けると死亡時に250万くらい受け取れるようです。保険会社のくせに銀行みたいなことしよる。今の銀行に預けるよりはましな気がします。ですが金利が極端に上がると、また銀行等に預けた方がいいということになり、解約が殺到し、保険会社の経営が悪化するかもしれないそうです。デフレからインフレにな

    castle
    castle 2014/10/19
    「最近、閣僚の醜聞がやたらと攻撃されているが、安倍さんが増税に慎重になったので、財務省増税原理主義者が制裁を下そうとしている、と観測しても不自然でもあるまい」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2014-06-14 14:48:33 投稿者:ばあちゃん 先生ありがとうございます。 今のところ、たった一つの「効率的なニュース情報源」になっています。 「俺たちのアホウ」に爆笑! しかし、赤字企業にも課税って・・・アホウなのは一人だけじゃないゎ・・・ それに、あの図表は何かの冗談のように見えましたけど・・(笑いたくても笑えません) 消費税引き上げの布石だとしたら・・・ どちらにしても苦しむのは一般国民です、我慢だけしていてはいけないけれど、 下手に動いたらなお悪い・・・・辛いときこそ、冷静に。 今は、悪い方にだけ考えるのをやめます。絶対に突破口はあるから。 根拠は?・・・いつもそうだったからです!(笑) ちなみに、

    castle
    castle 2014/06/23
    「財務省としては「ウチは内閣人事局など認めていない。ウチはウチの慣行でやらせてもる」という宣言」「何か(報道された)人事を動かさない限り、菅さんだけでなく安倍さんも財務省が聖域だと認めたことになる」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2014-06-12 16:05:06 投稿者:togotaka ド素人のおいらでも後任の主計局長の名前を見た瞬間、 「これ…やばくね?」と思ってしまいました。 あと、あっちに書けよという話ですが、承知致しました。 どんどん道が遠くなりますね。諦めるつもりではないですが… 2014-06-12 17:43:41 投稿者:bite剣士 香川様のコラ画像を作らないといけませんね。 これからは更に忙しくなると思われるので少し休養を取ります。 ♯ジーク香川! 2014-06-12 18:39:56 投稿者:FRIA 「法人税20%台への方針決まる」というニュースを見て、胸騒ぎがしたので来てみたのですが、 そんな恐ろしい事になっ

    castle
    castle 2014/06/13
    「昭和54年組から、木下、香川、田中と三人の次官を出すことになる。史上初」「この人事は『消費税10%なんか決まったことなんだよ! 安倍内閣が支持率高くて続くうちに、消費税15%やらしてもらうから!!!』です」
  • 倉山満「エセ保守、ビジネス保守をあぶり出せ」 | 日刊SPA!

    前回、「『自称保守』にいま一度、覚悟を問い直したい(https://nikkan-spa.jp/587712)」と語った憲政史家の倉山満氏。「成熟した保守」の確立を目指し、新刊『保守の心得』を上梓した。では、そもそも「成熟した保守」とは何だろうか? 「日を根から立て直すためには、自ら能動的に考える『成熟した保守』が必要なのですが、現在、旧来的な『保守』と『革新』といった対立はもはや存在していません。右派と左派という二区分では説明がつかず、少なくとも四区分は必要になっています。まず一つ目を紹介しましょう。物の左派、つまりは共産主義者です。日という国が嫌いで、日政府も大嫌いな人たち。彼らはソ連が滅んでからはさすがに少数派になりました。次に、日という国は大嫌いなくせに、日政府は大好きという困った人たちです。戦後日では最大派閥でしょう。たとえば、東大憲法学、官僚ら組織の利益を国益だ

    倉山満「エセ保守、ビジネス保守をあぶり出せ」 | 日刊SPA!
    castle
    castle 2014/04/25
    「吉野作造は、日本という国を愛するが故に、日本政府を命がけで批判してきました~官僚が国家への忠誠を政府への忠誠へとすり替える事を徹底的に糾弾して」「そもそも憲法とは制定するものではなく、確認するもの」
  • 倉山満『間違いだらけの憲法改正論議』

    現行憲法の改正論(その具体例の自民党、産経それぞれの案)や、一字たりとも改正をみとめない護憲派、それぞれに対して、書は挑発的な議論を展開している。 そもそも憲法をなぜ改正したいのか、または一字一句変えずに護りたいのか、それらの理由がきわめて不明確であることを書は明らかにすることに成功していると思う。 そもそも憲法を改正しなくても、いやする前にしなくてはいけないことは山とある。言い換えれば憲法を変えれば何か物事がうまくいくと考える思考はきわめてインチキ臭いものだ、というのが書の強力なメッセージである。これは護憲的かもしれないが、そうではないのは書を読めばよくわかる。いまの一字一句も変えない護憲派の主張は、自己矛盾か、あるいはただの硬直性(誤植の訂正さえも許容しない立場)でしかない、とも喝破している。 僕もいまの憲法を改正することの経済的なメリットがちっともわからず、ただ単に「改正する

    倉山満『間違いだらけの憲法改正論議』
    castle
    castle 2013/10/21
    「財政均衡主義を憲法にいれようとする勢力(財務省増税派)のもたらす国家的な悲劇の予測は正しい。このような財政均衡主義は議会や国民から経済政策の決定を官僚要するに財務省に全て委託する証明書のようなもの」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2013-10-11 10:26:21 投稿者:せっきー んー…それでもやっぱり安倍総理が増税を決意することになった訳が分からないのです。 ・安倍首相は増税問題で党内の9割が敵。しかも連立政権で、相手が反対。 ・安倍首相は財務省全体が敵に等しい。 ・安倍首相には、手駒は存在しない。また、汚職でもしない限り次官を罷免できない。 ……と万難あったのでしょうけれど、安倍総理はそれらを蹴っ飛ばすことはできなかったのでしょうか? >今回の騒動の結果、香川現主計局長が次官に昇格したら、99%の確率で10%増税に動く。 それが分かっていて安倍総理が増税を決意したのだとしたら、香川さんの人事も増税決意も悪意有る決断にしか見えないのです

    castle
    castle 2013/10/12
    「主計局長をやると次官になるのが慣例~例外は戦後4例。2例は占領期の異常事態なので除外。その内の1例が、角栄人事。ここまで慣例として確立していることは、明文化されていなくても、不文法として成立している」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2013-10-06 07:41:59 投稿者:すずき 今件の騒動(?)での倉山さんの見解は理解しました。 後年、「そういえばあんなことがあったね〜」と、笑える日が来ているといいですね。 >何がすごいって、何をやるか何も決めていないこと。 >たぶん、収録30秒前に決まると思います。笑 チャンネルくららは、ダウンタウンのフリートークみたいなノリでやるんですかね。ダウンタウンを知らなかったらごめんなさい。 2013-10-06 07:42:54 投稿者:PS男 うーん・・・超勝手な解釈ですが 今回の会戦で木下軍に押されたが、2〜3の『高地』は取れて確保したという事でしょうか。 見晴らしが良くなって色々みえる気がw 2013

    castle
    castle 2013/10/06
    「今や「安倍首相は早くから増税を決めていた」「官僚を叩くのは良くない」の大合唱」「水島さんも苦しんでいる~もし水島さんが「倉山さんはやらなくて良いのに、他の人は」と言った瞬間どうなるか」
  • 1/3【特別先行公開】消費増税は日本を破壊するのか?[桜H25/9/28]

    castle
    castle 2013/10/03
    「官房長官とは、日本の正式な報道官です。日本の、政府の、正式な報道官が「4回」否定しているものを、否定したという事実を報じずに、まるで既定路線のように報じるメディアの在り方は間違っていると思います」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2013-09-26 19:32:10 投稿者:中村 明日勤務中ですが抜け出して官邸前へ行って参ります。 私も「同調圧力」かけて来ますw さあみなさん、官邸前で君と握手! 2013-09-26 19:35:23 投稿者:健一 倉山先生が荒れてらっしゃった時、カナダに立つ安倍総理見ましたが何故か顔色も良く元気でした。そしてNYでの会見、中国メディアが安倍総理の右傾化に懸念に対して「右傾化だと思うならそう思えばいい」と強気の発言。 そして国連総会に出席。 こんな時に何故海外に行くんだろうかと疑問でした。(日程は前から決まってただけでしょうが) どんなスピーチをするのか楽しみです。 場合によれば麻生さんの「国際公約」が握り潰

    castle
    castle 2013/09/26
    「自民党保守系議員を中心に、「今の時期の増税はまずい」という声が広がり始めている。ざっと50人は「安倍さんが増税を延期して苦境に陥ったとしたら支える」という声。その時にならないとわからないけど」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2013-09-24 11:43:31 投稿者:snake 自分も同意です。 もし、かかってくるなら殺す気でかかって来い。 こちらも死ぬ気でかかっているからね。 そんな覚悟もないのであれば、今も後からも語る資格無し。 2013-09-24 11:55:38 投稿者:ヤス 今回の増税、10月に総理決断となっているのに、決まって反対する共産党はじめ、社民党その他の党何処からも反対運動が起こって無い!反対運動しているのは保守支持の国民ばかり! これって物凄く気持ち悪い!全体おかしい! やはり今回の増税は間違っている! みんな気付こう! 2013-09-24 12:14:08 投稿者:ケンゴ 倉山先生初めまして。 初コメントて

    castle
    castle 2013/09/24
    「与党の九割と全メディアと財界と労働界を巻き込んで「増税一色」に工作したのは誰だ?財務省の~木下康司事務次官に責任は無いのか~増税して自殺者が増えた時、木下個人に恨みを向けるのは筋違いとは言わせない」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2013-06-14 13:48:57 投稿者:赤い彗星 昨日の上念塾ではお疲れ様でした。話も面白かったし、サインもいただけて大満足でした。 サインをいただくときに私が財務省人事のニュースを報告したとき当に驚いてましたね。 今後の財務省がどのように動いていくのか非常に気になるところです。麻生さんの心は一体どこにあるのか・・・・ 2013-06-14 14:03:07 投稿者:bando ほっとしました・・・ 2013-06-14 15:24:07 投稿者:某潜伏人 はじめまして、最近ここを知りました、初めて投稿します。 財務省人事は以前から気になっておりました。 今回は安保・財政出動・増税において評判の悪い方が 慣

    castle
    castle 2013/06/18
    「真砂財務次官退任。もう結論をくだしてよいけど、英雄だった~何とか負けを回避した引きわけ、かな。速報では本当に椅子から滑り落ちたけど」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2012-11-12 21:19:07 投稿者:松哲夫 東京にいる人が札幌に行きたいとします。しかし、天候が悪く飛行機が飛べない。だからといって、弘前止りの電車に乗っても仕方が無い、ということでしょうか。 それでもなお、日銀は一つの官僚機構に過ぎないと、私は思います。彼らには質的な欠陥が有りますが、意思が有るとは思えません。当の敵はこの欠陥に悪乗りしている石破や仙谷に代表される現状維持勢力でしょう。 ミミズは二つに切っても死なないそうです。長い方が生き残り、切られた部分を再生するそうです。ミミズにも脳はあったそうですが、必要が無いので退化して今は脳無しです。なんだか日の現状維持勢力に似ています。もっとも、ミミズ

    castle
    castle 2012/11/14
    「鎌倉と六波羅と、どちらを攻めますか?」「正答 六波羅。敵正規軍さえ倒してしまえば、首都でどれほど抵抗しようが掃討戦です」「衆議院解散は鎌倉(首都)。では六波羅探題(敵正規軍)は? 本石町日銀本店!」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2012/10/15
    「ここ(IMF)に流された日本人財務官僚は一生懸命に本省の意向を探り、さも国際機関の意向であるかのように垂れ流すのが仕事」「(安倍総裁が頼むべきは)財務省良識派だ~安定政権樹立には財務省を抑えるのが必須」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2012/09/14
    「なんで今の財務省が良識派が主流などと結論付けるか?「安住さんがマトモなことしか言ってないから!」絶対に自分の頭でモノを考えるはずが無いあの人が、今や口を開けばマトモなことしか言っていないんですもの」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2012-07-31 気になるニュース、二つ。 小泉元首相の進言で強硬路線に転じた自民党 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33115?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed 要するに、 ・伊吹、古賀、麻生の増税容認(推進)路線を否定。 ・増税を政局にせよ!採決前に不信任を!と谷垣執行部に進言。 ・飯島元秘書官も『文春』のコラムで呼応。「谷垣総裁よ、小泉なら小沢を利用して倒閣だ」 安住財務大臣が「増税より前に特例公債を」と言い出したのとも平仄が合う。 だって、ここで増税即解散だと財務省良識派が困るので。 何の証拠も無いけど、財務省良識派が、安住大臣だけでなく、大蔵族元老の小泉さんにすがりついたとの推理も成り立つ。 財務事務次官が退任へ!背後に長岡實氏 http://www.zakzak.co.jp/s

    castle
    castle 2012/08/02
    「長岡実元次官が(勝事務次官に)引導を渡した」「長岡元次官は、歴代次官の中でも筆頭と目される人物。ドン中のドン。今でも真正保守陣営の××××さんなんかと仲が良い。どうでも良い話だと、三島由紀夫の同級生」