タグ

創作と非コミュに関するcastleのブックマーク (9)

  • 相変わらずオタクの言説は論旨がよく分からない。〜「『内部』からの攻撃」を指摘する「『内部』からの攻撃」w - 消毒しましょ!

    「創作活動と「晒されたもの負け」の恐怖。」勝手に注解 平沢進についてのエントリもそうであったが、流石にプロのライターだけあって、何を書いても実に平易で分かり易い解説をするもんだあ、流れを掴むだけであれば元記事よりもこっちを読んだほうが遥かに手っ取り早えわ、と感心することしきりであるのだが、内容については、BLなんぞただの一遍も読んだことのないオレがフラットに書かれていることのみを追う限り、どうも論点をずらしているような気がするだけで、何を言いたいのかいまいちよく分からない。と言うのは、このエントリでは元記事に付いたブコメを、 晒されるのが嫌なら公開するな派 マッチョはいやだよ派 晒しは批判じゃなくて私怨や人格攻撃だよ派 という3類型に整理しているのだが、1と2が「晒され」たときの身の処し方についてであるのに対して、3は「晒し」が起きた原因であり、言うなればこれは傍系に属する話だからである。

    相変わらずオタクの言説は論旨がよく分からない。〜「『内部』からの攻撃」を指摘する「『内部』からの攻撃」w - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2009/11/29
    「裏切り者の存在を声高に主張するだけで良しとし、犯罪そのものに焦点を当てないでいる」「たまご氏の主張が「外部に敵がいる」であるのに対して、有村らのそれは「内部に敵がいる」。それってオメーらじゃん」
  • 獣の奏者エリン #32/50「大罪」 - 頼逞byMETHIE

    castle
    castle 2009/08/24
    「絶対するなよするなよって言っているのに、エリンは人間を信じないくせに王獣のことを全面的に信じる。今川作品とは逆だな、先にそういうことは早く言えよではなく、早く言っているのに全然聞く耳を持っていない」
  • 奈須きのこvs竜騎士07、人間関係の「断絶」の正反対な描き方 - 魔王14歳の幸福な電波

    空の境界読んだ感想として。Fateとか月姫はよく知りません。 『ひぐらしのなく頃に』と『空の境界』は両作とも人と人との「断絶」を描いているんですけれど、よく見てみるとその断絶の描き方が正反対であることがわかります。あくまで傾向、の話ではありますけれど、その違いを大雑把に箇条書きすると次のような感じになります。 『空の境界』 会話は抽象的で曖昧だが容易に通じ、お互いの言わんとすることはすぐ理解できる 思想のレベルで互いの価値観は相容れず、両者は対立する他ない 『ひぐらしのなく頃に』 会話はなかなか通じず、すれ違いと誤解が重なってなかなかお互いを理解できない 一度相手の心を理解すれば、質的に相容れないところはないことが分かり仲良くできる 空の境界はある種の思想闘争が描かれた作品です。対立する者同士が交わす言葉は抽象的で、日常生活では使われない特殊な「文脈」に沿っています。でもこのやり取りに

    奈須きのこvs竜騎士07、人間関係の「断絶」の正反対な描き方 - 魔王14歳の幸福な電波
    castle
    castle 2008/10/05
    「相手の言わんとする文脈を瞬時に汲み取ります。概念的で曖昧すぎる発言も、その裏の文脈まで的確に読み取って頷いてみせる。その上で、「お前の価値観は受け入れられない」と断絶を突きつけるのが『空の境界』」
  • いまさら「雷句誠氏、小学館を提訴」の件を語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ずいぶん前の事件のような気がするが、一週間足らずなんだな…。たけくまさんの良記事にリンク。 マンガ界崩壊を止めるためには(1) http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_4da3.html たけくまさんの主張する、 >「版元と作家の信頼関係」が、現在、音を立てて崩れ去ろうとしているのだ というのは、ほぼ事実なのかな。漫画業界が漫画雑誌という衰退メディアを扱っているから、金が回らなくなって据え置かれた原稿料を上げるどころではない。新人が経済的に楽になるどころか、逆に厳しくなる一方だというなかで、売れる雑誌を使命とする編集者と、コンテンツを作る漫画家の間に抜き差しならぬ緊張関係があるんだろう、きっと。 そのうちテレビ業界もラジオや漫画と同じく厳しくなっていくんだろうけどな。 で、漫画のデジタル化が叫ばれ、紙の雑誌が廃刊に追い込まれる

    いまさら「雷句誠氏、小学館を提訴」の件を語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2008/06/11
    「そういう世間知らずの本物のキチガイでないと作れないクオリティの高い作品はたくさんある。編集者はそのバッファとなってつつがなく紙に刷るために努力しなければならない」この件は編集のほうがあっち側っぽい。
  • ニコ厨がニコニコを見なくなる理由 - 1976腐女子

    1.流行りのネタがウザい 何かが流行るとランキングがそれで埋め尽くされる傾向にあるので、それが嫌いだとうんざり。最初は面白くて見ていても、次から次へと現れるのでやがて飽きてしまってうんざり。 2.工作が目につくようになった ランキングを見る時、最初はマイリス数でのランキングが表示されるので、いかにも工作な動画が並んでいるとうんざり。 また、どう見ても工作でない力作MADがアンチから即工作呼ばわりされるようになってうんざり。 3.釣り動画が増えた ワード検索すると、人気の検索ワードをずらり並べた愚にもつかない内容の動画がひっかかり、その精神に目眩を感じうんざり。 常に2〜3個はランキングにいるエロサムネにもうんざり。最初は全チェックしていた自分にもうんざり。 4.zip厨、zip動画 とにかくうんざり 5.自重しない編うp ニコでみんなでわいわいしながら見るアニメは確かに楽しい が たまに

    ニコ厨がニコニコを見なくなる理由 - 1976腐女子
    castle
    castle 2008/05/26
    ニコニコはコメント消してる使っているので、そういう空気はわからなかった。
  • 3ToheiLog: 表現というのはcomplementかcomplimentか

    表現というのはcomplementかcomplimentか 英語には、COMPLEMENTという言葉とCOMPLIMENTという言葉がある。 二つとも「コンプリメント」と発音して、もともとは同じ言葉。原義はAlcの語源辞典によると「一杯にする(ple)こと」であるらしい。 二つの言葉の違いはCommon errors in Englishに説明が書いてある。 大まかに言うと、 Complimentは「賛辞、褒め言葉、称賛」 Complementは「補完して完全にする」 という違い。 何の話をしているかというと、コンテンツ表現のお話だ。 「コンテンツ・表現はどちらのコンプリメントであるべきなのか」というお話。 * (先々週前の議論の延長戦なので、もうああいう面倒くさい議論はゴメンだ、という人は、ココで読み辞めるが吉かも。以下は例によって、「私自身の自己満足ためのcomplemen

    castle
    castle 2008/03/23
    「「誰かに伝えたいから表現する」と「何かを伝えたいから表現する」」「鉄道オタクが自分の愛する鉄道を語りだした場合には、「目の前の他人」は、自分が無視されている寂寥感に憤る」「俺に似た人間狩り」
  • 裏切るから、増田に書く

    6,7年前、メールマガジンを発行していた。 ちょっと不思議なショートストーリー系。 宣伝はほとんどしなかったけれど、それでも200人近くの読者が読んでくれていた。 1年間、毎週発行。 飽き性の自分にしてはよくやったものだと思う。 しかし就職活動が忙しくなってくると、なかなか発行できなくなっていった。 来週こそは「お休みしてすみません」の言葉とともに、再開しよう。 そう考えていたが、就職が決まると今度は慣れない社会人生活が始まり、 結局そのままにしておいてしまった。 しばらくして、感想用のアドレスに一通のメールが来た。 同じくショートストーリーのメルマガを発行していた人からだった。 「もう、書かれないんですか?」 返事が書けなかった。 その頃はショートストーリーを考える余裕もなくなっていて、もう再開はできないと考えていた。 フェイドアウトが理想だった。 結局僕は、メールマガジンの発行とともに

    裏切るから、増田に書く
    castle
    castle 2007/11/05
    「もしも更新を期待する人が現れたらと考えると怖い。●定期的に書かなければならない。●期待に応えるものを書かなければならない/そういった強迫観念めいたものに囚われてしまう。誰かを裏切ってしまうのが怖い」
  • 3ToheiLog: 量産品のエゴ、不良品のエゴ

    量産品のエゴ、不良品のエゴ ラノ漫:「やりたいこと」と「売れること」は対立しない・・・について書いた前のエントリ。 そこに大路さんからのコメントがあり、リプライが長くなりそうなので別エントリ上げました。大路さん曰く ラノベの方も三等兵さんも、この漫画家への前提が古い気がするということが言いたいのです。 当のエゴを持って表現するクリエイターは、最近育っている漫画家さん、これから出るであろう漫画家さんの中にいるのでしょうか? ううううむ。 身も蓋もない言い方をしますが、「当のオレ」「オリジナリティのあるオレ」と思う姿ってのは、大抵の場合、他の人の姿をコピーしただけのものだったりします。 だが、これは悪いことではない。人間が社会的な動物であるからこそ、他人をコピーしようとするのです。

    castle
    castle 2007/10/29
    「人間は、多かれ少なかれ、コピーに失敗する不良品です」「ラインが寛容であれば、開き直っても、ある程度生かしてもらえる。ラインが不寛容であると、隠し続けるか、キレて自爆テロするかしか道が残らない」
  • 上手になるとか学ぶとかいうことにはリスクがある - ラノ漫―ライトノベルのマンガを本気で作る編集者の雑記―

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    上手になるとか学ぶとかいうことにはリスクがある - ラノ漫―ライトノベルのマンガを本気で作る編集者の雑記―
    castle
    castle 2007/10/21
    知識の呪い「知識を身につけてしまうとそれが当たり前になってしまい、同じ知識を共有していない人々の気持ちがわからなくなる」「知識量の格差を取り違えると、無駄に複雑で盛り上がりに欠けるマニア向けの作品が」
  • 1